屋根修理を無料で行なう為に知っておいて頂きたい事
★屋根修理が無料で出来る理由
それは、火災保険の特約補償「風災・雪災」で修理出来る可能性があるからです。経年劣化で傷んでいると思われる屋根でも100%経年劣化ではありません。傷みの原因は、ほとんどが「風や雪の影響」+「経年劣化」です。
だから、火災保険の特約補償「風災・雪災」で修理出来るのです。もっと詳しい仕組みを知りたい方は「知らないと損!屋根修理の費用目安と0円で直してもらう方法」でその内容をお伝えしています。
★火災保険で出来る屋根修理の内容
火災保険の特約補償「風災・雪災」とは、春一番などの強い風や落雪で壊れた箇所の修理費用を補うものです。そのため、屋根の葺き替えや全体を新たな建材で覆うカバー工法等は特約補償「風災・雪災」では出来ません。
【屋根塗装について】 屋根塗装に関しても基本的には火災保険の対象外ですが、決定した保険金額によっては出来る場合もあります。しかし、あくまでも壊れた箇所の部分修理(現状復旧)だとお考えください。
★「屋根調査・見積書作成」+「屋根修理工事」はワンセット
「屋根調査・見積書作成」だけのサービスは承っておりません。一般的には「屋根調査・見積書作成」と「屋根修理工事」は区分されたものですが、私たちが提供しているサービスの特質上、その区分を取り払っています。
専門業者ならではの保険申請を見据えた「屋根調査・見積書作成」は、ほかとは違い、付加価値が非常に高いものと自負しております。「屋根調査・見積書作成」も保険申請サポートのコンサルティング業務の1つと、ご理解していただければ幸いです。
ご準備していただきたいこと
★ご加入中の保険証券
保険証券をお手元にご準備後、下記のお電話番号までご連絡下さい。
0120-676-147 (9:00~18:00 年中無休)
●当社の判断により調査を承れないこともございます、その際はご了承ください。
どうしても見つからない場合は、保険会社名だけでも対応可能です。
★保険契約者やご家族の承諾
あなたが保険契約者の配偶者やお子様などの場合は、必ず保険契約者に屋根修理のため、保険申請する旨を伝え、承諾を得てください。また契約者が申込者であったとしてもご家族の同意なくして、火災保険で屋根修理は出来ません。良くご理解頂きませんとご家族に反対される事があります。
保険契約者が法人の場合は、その代表者の承諾と連絡先が必要です。
0120-676-147 (9:00~18:00 年中無休)
●当社の判断により調査を承れないこともございます、その際はご了承ください。
あなたが負担する修理代金について
★保険金が全く下りなかった場合
負担金は0円です。調査費や見積り費用など一切掛かりません。調査費や見積り費用などすべての経費は当社が全額負担いたします。
★保険金が満額下りた場合
負担金は0円です。保険金額が修理代金(調査費や見積り費用込み)になります。つまり、あなたが負担する金額は0円になります。
【例】見積り金額100万円で保険金額100万円なら、修理代金も100万円になるので、あなたが負担する金額は0円になります。保険金額100万円-修理代金100万円=0円
★保険金が見積り金額より少ない場合
負担金は0円です。保険金額または見積り金額のどちらか少額の方が修理代金(調査費や見積り費用込み)になります。つまり、あなたが負担する金額は0円になります。
【例】見積り金額100万円で保険金額80万円なら、修理代金は80万円になるので、あなたが負担する金額は0円になります。保険金額80万円-修理代金80万円=0円
・差額分が自費負担にならない理由
見積り金額と屋根修理代金に差額がある場合は、足場なしの工事や施工方法の変更、諸経費削減、利益縮小等で企業努力をし、その差額を吸収しているからです。もちろん、資材のグレードを下げたりは致しません。従って実質の屋根修理工事レベルが低下することはありません。
また、もう一つの理由は「直接雇用」の職人を抱えており、外部発注ではない為に、中間で発生するマージンをカット出来る事も、その要因の一つです。
申込み~屋根修理完了の流れ
屋根調査のご予約申込み(あなた)
まずはお電話・フォームよりお申込みください。お電話でのお申込みの際は、必ずお手元に火災保険、共済の証券をご用意ください。
当社よりガイドブック資料をお客様元へ送付(当社)
ご予約申込み後、2~3日でガイドブック資料が到着いたします。とても重要な資料ですので、屋根修理完了まで大切に保管ください。
※お急ぎとは思いますが、しっかりとご理解頂いた上でご相談を承りたいと思っておりますので、ご協力をお願い致します。また、この際に当社の判断で調査を承れないこともございますが、ご了承ください。
当社お客様サポートセンターより、調査日のご相談電話(当社)
屋根調査申込みの意思確認後、調査日の相談をさせていただきます。また、ガイドブック資料や当サービスにご不明な点があれば、遠慮なくお問合せください。
屋根調査の実施(当社)
屋根、住宅周辺の調査を行ないます。実際に屋根に上がり、被災箇所の有無を調査し、被災の痕跡があれば、写真撮影を行ないます。当日に調査員より簡単な状況説明もいたします。
(所要時間:1時間~1時間30分)
保険会社提出用の書類作成後、お客様元へ送付(当社)
当社が保険会社に提出する書類(住宅被災調査報告書・見積書)を作成し、お客様元へ送付いたします。
保険会社へ事故の報告(あなた)
上記書類を確認して頂き、当社担当者からアドバイスを受けた後、保険会社へ電話をして頂きます。この時、電話先は受付オペレーターですので、折返し保険会社の担当者から連絡が入ります。
保険会社側の調査【現地調査or書類審査】(保険会社)
鑑定人が現地に来るか、あるいは書類を審査して申請が適正であるか否かの調査を行います。
保険金請求書に必要事項記入と返送(あなた)
上記と前後するかもしれませんが、「保険金請求書」というものに必要事項を記入して頂きます。その時、当社が送付した見積書を同封して保険会社へ返送してください。
保険会社よりお客様へ結果通知(保険会社)
保険会社より電話・書面にて結果通知があります。その後、すみやかにその結果を当社までご報告をお願いいたします。
修理工事請負契約(あなた・当社)
決定した保険金額に合わせて、修理内容をご説明いたします。お客様のご要望も踏まえて、ご納得されるまで打ち合わせ後、修理工事請負契約になります。
修理工事の施工(当社)
屋根修理に高い技術を持った職人が修理工事請負契約通りの屋根修理を施工いたします。雨天等で修理工事が延期になることはご了承ください。
修理完了報告書をお客様元へ送付(当社)
修理工事完了後、写真付修理完了報告書をお客様元へ送付いたします。修理完了報告書(写真付)は、次回の保険申請時に必要になることもございますので、大切に保管をお願いいたします。
0120-676-147 (9:00~18:00 年中無休)
●当社の判断により調査を承れないこともございます、その際はご了承ください。
火災保険・共済にご加入中である事などが大前提
下記3つのうち、全てに合致されている方のみが火災保険で修理できる可能性があります。1つでも合致されていない方は、申し訳ございませんが、当社ではお力になれません。
★すでに火災保険・共済に加入中であること
新たに保険に加入される必要はありません。
★築年数が10年以上であること
10年未満の場合は、住宅瑕疵担保責任制度のご利用をおススメします。
★過去5年以内に屋根塗装を含む屋根修理をされていないこと
しかし、台風や積雪で損害を受けたことが明白の場合は、この限りではありません。
会社概要
会社名:株式会社 Jサポート
代表取締役:越尾酉太
一般社団法人 日本損害保険協会 鑑定人: 登録番号 第3-1304-026
本店所在地:〒123-0873 東京都足立区扇1-55-31
ルーフパートナー専用ダイヤル:0120-676-147 (9:00~18:00 年中無休)
代表電話番号:03-5809-5802 代表FAX番号:03-5809-5803
関東信越営業所:〒232-0006 横浜市南区南太田3-12-4
近畿営業所:〒597-0031 大阪府貝塚市久保91-6
東海北陸営業所:〒507-0066 岐阜県多治見市西山町4-37-6
名古屋営業所:〒461-0012 愛知県名古屋市東区相生町45-2
九州営業所:〒824-0022 福岡県行橋市大字稲童2462番地
福岡営業所:〒815-0031 福岡市南区清水1-8-55
中国営業所:〒702-8031 岡山県岡山市南区福富西2-17-6
四国営業所:〒761-0104 香川県高松市高松町451
取引銀行:東京三菱UFJ銀行 王子駅前支店 普通 0150092
業務内容:火災保険への申請サポート付き屋根修理工事の施工および、その他付随する作業
屋根修理に関してお困りの際はご相談下さい
瓦や雨樋、テラス屋根が壊れてしまったり、雨漏りがしてしまったり、屋根に関してお困りの際は下記よりご連絡を下さい。スタッフが丁寧にご対応させていただきます。
0120-676-147 (9:00~18:00 年中無休)
●当社の判断により調査を承れないこともございます、その際はご了承ください。