警視庁匿名通報ダイヤル
1.通報しようとする内容は次のいずれに該当しますか?
特殊詐欺
2.通報しようとする内容は次のいずれに該当しますか?
新規情報
3.通報内容
(1)事案発見日時:
(2)犯人(加害者)に関する情報:
名前:
ディライトワークス株式会社(DELiGHTWORKS Inc.)
住所:
東京都品川区東五反田1-22-6岡田ビル4階
国籍:
日本
性別:
男性
年齢:
40歳くらい
備考:
今回の内容は法人が加害者である為、性別・年齢は代表者庄司顕仁の物です
電座番号:03-5793-5055
(4)犯行現場に関する情報:
店舗名:
スマートフォン(android・IOS)アプリフェイト / グランドオーダー
所在地:
googleplay・itunesストア内
備考:
(5)事案の内容:
フェイト / グランドオーダー(以下FGO)の課金ガチャについて、詐欺行為のインフラの疑いありとして通報いたします。
FGOとはキャラクターをガチャで入手し、それをデッキに組み込んでバトルや育成をするソーシャルゲームです。
ゲーム内で特定のアイテムを集め育成することで、キャラクターの姿を変化させ新たなシナリオを楽しむ事が出来ます
このガチャはキャラと武器が混合で出るものでガチャを引く際の詳細説明↓を拝見したところ
http://webview.fate-go.jp/webview/summon/gacha-description_2after.html
ガチャ画面ではキャラが中央に表示され、キャラを中心に排出される様に見えます。
この表記を信用し、多くのキャラクターが排出されると思い○月〇日に〇円をgoogleplayを通し支払いました
しかしながら実際の排出結果では大半が装備という散々な結果でした
不審に思いWEB上で他ユーザーの意見を聞き証拠画像や動画を拝見したところ、キャラは全体の2割しか排出され無いという事が判明
この点について運営会社に問い合わせたところ
””霊基(サーヴァント、概念礼装)の
レアリティごとの出現確率にまとめますと、下記のようになりますため、
「召喚詳細」に記載しております「提供割合」の数値に合致するものと存じます。
☆5 1% + 4% =5%
☆4 3% + 12% =15%
☆3 16% + 64% = 80%””
との返答が行われました
同時に詐欺の意思ありと判断される理由について
- サービス開始以前にガチャトップ画像において有利誤認を誘うケースで、複数の返金事例があったにもかかわらず同様の行為を働いた
- ディライトワークス株式会社(以下DW)はサービス開始前のリスクマネジメントや同社コンサルティング業務を通して上記事例を知る機会及び必要性が有った
- 今回のケースでは、トップ画像だけでなく確率表記に於いても有利誤認を誘う表現を行った
- 多数のユーザーおよび取引先から問い合わせ・苦情・改善要求があったにも関わらず、有利誤認を誘う表記・及びその販売を継続し排出率等も改善を行わなかった
- ユーザーから(表示と確立への差異について)の問い合わせに対し、論点を(少ない試行回数で高レアが引けない事例に)ずらした回答を繰り返し行った
という点が挙げられます