こんにちは、意識低い系サラリーマンのKENです。
そろそろ冬のボーナスの時期ですね。みなさん、何か欲しいもの買ったり旅行行ったりする資金に充てるんでしょうか?
我が家は今年は何かと物入りで生活が苦しかったので、冬のボーナスは大半を生活防衛資金の補充に回す予定です。
とはいえ、全部貯金というのも寂しいので、サテライト投資の一環で行っている日本株を少し買い増そうと思ってます。サテライト投資に関しては下記記事をどうぞ。
予算は5万円
ボーナスの一部で株を買う、といっても予算はそんなに多くありません。なにせ大半は生活費の補充ですので、リスク資産に回せる予算はせいぜい5万円程度の予定です。
意識低い系個人投資家オススメの5万円株
さて、では何を買うか。いくつか絞り込んでいるので、備忘録的に列挙してみます。
普段は割安度を重視するのですが、今回は大化けしそうな銘柄を狙ってみる予定。
なお、ここでリストアップする銘柄は、意識低い系個人投資家がかなり適当に選んだ銘柄なので、あまり・・・いや、ほとんど参考にならないと思います。「どれどれ、底辺投資家は何を考えているのかな?」程度の気持ちで読んでやってください。
カッコ内は証券コード。
●オンコセラピー・サイエンス(4564)
最低購入価格:約3万円
癌の特効薬を研究しているベンチャー。
薬を直接販売する会社ではなく、大手製薬会社と提携を結んで、研究の進捗によってマイルストーン収入と呼ばれる報酬を受け取るビジネスモデル。
●ジャパンシステム(9758)
最低購入価格:約5万円
中堅SI。マイナンバー認証強化ソリューションを開発。
ついに来年1月からマイナンバー制度が始まりますが、開始前から何かとセキュリティ関係の不安がささやかれていますので、いまのうちにマイナンバー関連株として買っておくのもありかも。
●フィンテック グローバル(8789)
最低購入価格:約1万5千円
2017年年度開園予定のムーミンのテーマパークを開発中。
本国のフィンランド以外では、初の本格的なムーミンテーマパークとか。
日本のムーミン人気は根強いので、ブレイクするかも。
●アビックス(7836)
最低購入価格:約1万5千円
多言語対応電子掲示板に強み。
現政権は観光立国を目指し観光客の誘致に積極的なので、この会社にとっては追い風。
●日本和装ホールディングス
最低購入価格:約3万円
着物、帯、和装小物などの販売仲介業者。
クールジャパン戦略で日本らしさを前面に押し出している昨今、着物ブームはしばらく続きそう。株主優待のクオカードも地味に嬉しい。
●カブドットコム証券(8703)
最低購入価格:約4万円
ネット証券大手。手数料無料のフリーETFや外国債券に強み。
秋の追加金融緩和は見送られたとはいえ、いまだ物価目標の2%は遠く、来年は参院選もある。日本株にもまだ一波乱あるんじゃなかろうか。株が上がれば株屋が儲かる。
●五洋建設(1893)
最低購入価格:約5万円
海洋開発に強みのある準大手建設会社。
最近は東南アジアを中心に海外開発に力をいれていて、勢いがある。
PER、PBR的にも割高感はないし、狙い目かも。
※いずれも2015年11月24日時点での価格です。
資金に余裕のある人は、これら数万円で買える株をいくつかの銘柄に分散して持つと資金の一極集中を防げて安全度が増します。
いわずもがなですが、投資は自己責任でお願いします。
今回はこのあたりで。