[PR]

 マイナンバー(社会保障・税番号)を記した「通知カード」について、高市早苗総務相は24日、月内に全世帯に配達する計画を見直した、と発表した。一部は12月20日ごろまでかかるという。日本に住む人すべてに12桁の番号をふり、行政サービスなどの効率を高めるはずの制度は、出だしからつまずいた。

 高市氏は記者会見で、全国で配る約5700万通の通知カードのうち、9%にあたる約510万通の配達が12月にずれ込むとの見通しを示した。最も遅い地域は12月20日ごろになる。高市氏は「マイナンバーの利用が始まるのは来年1月以降。年内に番号がわかれば、特に影響はないと思う」と述べた。

 通知カードは、世帯主宛てに本人と家族一人ひとりの12桁の番号を知らせる書類で、日本郵便が10月23日から簡易書留で配り始めた。総務省などは11月中にも配達を終え、来年1月から希望者に交付する「個人番号カード」の申請にそなえる予定だった。