おはようございます。
ここへ来て下さりありがとうございます。
今朝は風が冷たく、日中も気温が低い予報。
急に寒くなったけん、よく寝て、栄養のあるものをいただき
風邪ひかんようにせんといけんね。
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
火曜日の午前中に作った作りおきおかず。
晩ごはんとお弁当用に、冷凍できるものは冷凍保存して、
少しずつタッパーに詰めて両親へ届けました。
●さつま揚げと切り昆布煮●
母がよく作っていたおふくろの味のひとつ。
とうちゃんも私も大好きなおかず。
冷蔵保存・約3日
冷蔵保存・約3~4日。
冷凍保存・約2週間。
冷蔵保存・約4~5日。
冷凍保存・約2週間。
冷蔵保存・約2日。
●キャベツとかぼすの甘酢和え●
キャベツと人参は千切りにし、やわらかくなるまでレンジ加熱して粗熱がとれたら
水気を絞り、千切りにしたきゅうりと、甘酢で和えました。
冷蔵保存・約2~3日。
冷蔵保存・約2~3日。
湯剥きをする作業が大好きなプチトマトのマリネ。
フルーツ感覚でいただけます。
冷蔵保存・約3~4日。
●鯵の南蛮漬け●
鯵はキッチンペーパーで水気をしっかり拭き取り、
180度の油でじっくり揚げ、あわせ酢に浸けました。
冷蔵保存・約4~5日。
●厚揚げと白ネギの田舎煮●
厚揚げと白ネギはこんがり焼き色を付け、
いりことお水を加えコトコト。
しっかりいりこのうま味を出し
味噌、三温糖、料理酒、みりんを加え水気がなくなるまで
フライパンをゆすりながら、照りが付いたらできあがり。
これも、ご飯が進むおかずです。
冷蔵保存・約2~3日
●さつま芋のレモン煮●
冷蔵保存・2~3日。
●鶏チャーシューのタレで味玉●
冷凍保存していた鶏チャーシューのタレを
再沸騰させ、ゆで卵を浸けました。
冷蔵保存・約3日
●手羽元の甘辛煮●
焼き色が付くまで焼き、お水、三温糖、醤油、料理酒を加え、
冷凍保存しておくと、お弁当に後1品という時にとっても便利です。
冷蔵保存・約2~3日。
冷凍保存・約2週間。
●豚肉とピーマンのオイスターソース炒め●
畑のピーマン、これで終わり。
今年は日中が温かかったので、遅くまで収穫できたみたい。
ありがたいです。
豚コマ肉に、料理酒、片栗粉を揉み込み
ごま油で炒め、千切りにしたピーマンを加え炒め
オイスターソースで味付けしてできあがり。
冷蔵保存・約2日
●里芋と竹輪のうま煮●
竹輪、干し椎茸、人参、畑の里芋を
干し椎茸の戻し汁でコトコト炊き、
三温糖、料理酒、醤油、みりんで味付け。
干し椎茸のうま味がたっぷりなので、
調味料もわずかで済みますので、減塩にも繋がります。
冷蔵保存・約2~3日。
●鶏つくね●
レシピは豚ミンチですが、鶏ミンチがお買い得!!
さっぱりした仕上がりです。
シャキシャキれんこんの甘辛つくね by かあちゃん家の台所
冷蔵保存・約2~3日。
冷凍保存・約2週間。
今週も食材を無駄にしないで、時短、節約
楽々べんとうと、家ごはん

時短、節約料理を作る為の事をまとめています。→
★
みなさんにとってうれしい水曜日となりますように

心をこめて作った料理は、笑い声がいっぱい。
応援して下さり、本当にありがとうございます。
本当にうれしく、心から感謝しています。
ランキング参加中♪