団体図鑑  学問・研究  宇宙工学研究会アカツキ
宇宙工学研究会アカツキ
宇宙開発
写真1
団体PR
宇宙工学に携わる研究室や団体が加盟するUNISECというコンソーシアムに参加しています。そこでは、学生が主体となって人工衛星やロケットの開発を行っている大学が数多くあります。他大学との横のつながりも大事にしています。また本団体も国際共同プロジェクトをはじめ、2014年度にも全国の修士二年を中心としたチームで2.5mのロケットを共同開発し、当団体はロケットに搭載するロボットの設計開発のほぼすべてを担当しました。近年ではJA2012(国際航空宇宙展)にも出展するなど、展示会などにも展示することがあります。また、これまでの活動が実を結び、民間で人工衛星を打ち上げるDreamSatelliteProjectの開発に複数名が参加しています。関西でもようやく宇宙開発に本腰を入れて動くべく、宇宙開発経験をもついくつかの大学・企業で組織を編成しました。その組織に当団体からも学生が一名参加するなど、ある程度この業界内でも人数が少ないながらも立ち位置を確立しています。同様の活動を行う高校生や他大学の学生を必要に応じて指導しています。指導していた他大学学生グループが2014年度フランスの大会で最優秀賞を受賞しました。やる気がある方は初心者であっても確実に伸びます。興味がある方は是非ともご連絡下さい。新入生でなくても歓迎しています。是非とも、一緒に人工衛星を打ち上げましょう。
団体詳細
頻度

不定期

活動場所

神戸大学内・各地大学学内

人数

5人

男女比

男5人

お金がかかるもの

大会などのイベントに参加する場合、交通費や宿泊費などがかかります。また、外部で行う総会やWORKSHOPをはじめ、学外での会議の等に発生する交通費などの諸経費が掛かります。

一年間でかかる費用

50,000~100,000円/年

写真2
写真3
活動の雰囲気や流れ

Can-Sat、探査ローバーといった自立型のロボットを開発し国内をはじめ海外(フランス・アメリカ)で実験しています。日本国内の複数大学とフランスの大学とで国際共同プロジェクト等も行うなど、メンバーがやりたいことを自由に行っています。近年では民間のプロジェクトで小型衛星の開発も行っています。講演会やラジオ放送をはじめ学校の授業の一環として、アウトリーチに関わるご依頼などがあれば対応もしています。

■ 他団体との掛け持ち

OK NG

■ 他大学の方

OK NG

■ セレクション

あり なし

■ 活動の参加

必須 任意

■ ガチ度
 ■ 仲良し度
■ アルコール度
■ 単位取得度
■ 宇宙開発度
twitter
facebook
twitter
calendar