ニュース・気象情報 2015.11.20


この時間の体操はこの辺で。
このあともどうぞお元気にお過ごし下さい。
10時になりました。
ニュースをお伝えします。
フィリピンを訪れている安倍総理大臣は、日本時間の昨夜アキノ大統領と首脳会談を行い、南シナ海を巡る問題について、法の支配や国際法の順守が重要だという認識で一致し連携して取り組むことを確認しました。
この中で安倍総理大臣は、南シナ海で中国が人工島を造成している問題などについて、大規模な埋め立てや、拠点構築など現状を変更し、緊張を高める一方的な行動は国際社会共通の懸念だ。
開かれた自由で平和な海を守るためには国際社会の連携が重要だ。
ASEAN東南アジア諸国連合関連の首脳会議でも強いメッセージを発出したいと述べました。
そのうえで、フィリピンが南シナ海のほぼ全域が自国の管轄下にあるという中国の主張は認められないとして、オランダにある仲裁裁判所に申し立てを行ったことについて、仲裁手続きの推移を注視している。
日本は国際法に基づく平和的な紛争解決を支持しており、情報共有を含め緊密に連携したいと述べました。
これに対しアキノ大統領は、仲裁手続きの状況を説明したうえで、海洋における法の支配の取り組みを進めていきたい。
ルールに基づいて解決したいと述べました。
ロシアの最新鋭の戦闘機が中国へ輸出されることが明らかになり、中国軍が沖縄県尖閣諸島の周辺や南シナ海で軍事的に優位な立場を目指しているとの見方も出ています。
ロシアの有力紙コメルサントは、19日付けの紙面でロシア国営の軍需企業ロステクのトップが、中国との間で最新鋭の戦闘機、スホーイ35型機の輸出契約に署名したと伝えました。
契約額は日本円で2400億円余りで24機が輸出されることになっていてロシア軍以外で使用されるのは初めてだということです。
スホーイ35型機は、中国が生産した戦闘機よりも航続距離が長く、コメルサントは中国軍が導入を決めたのは沖縄県尖閣諸島の周辺や南シナ海で軍事的に優位な立場を目指しているためだとする見方も伝えています。
ロシアは去年9月にも最新の地対空ミサイルシステムS400の中国への輸出を決めたということです。
ロシアはこれまで中国への最新兵器の輸出について、技術の盗用を懸念して慎重な姿勢を取っていたとされていますが、原油安や欧米の制裁で経済の低迷が続く中、方針を転換したものと受け止められています。
日本が新幹線の輸出を目指すアメリカ・テキサス州の高速鉄道の建設計画で国と民間が設立した官民ファンドが、計画を推進する現地企業に数十億円を出資する方針を固めたことが分かりました。
高速鉄道の受注を巡る国際競争が激しさを増す中、国を挙げて新幹線の輸出を目指す姿勢を明確にするもので、受注に向け前進することになります。
全国の天気、雲の動きです。
東日本や東北には低い雲が広がっています。
きょうの天気です。
東北や東日本は曇りで雨のぱらつくところがありそうです。
北海道も夜になって雪や雨になるでしょう。
西日本や沖縄は雲が多めながらも晴れ間が広がる見込みです。
予想最高気温です。
北日本や東日本は日ざしがないため寒く感じられるでしょう。
東京や名古屋、仙台などはきのうより2度から3度低くなり東京では16度の予想です。
一方、西日本は20度前後まで上がりこの時期としては過ごしやすい見込みです。
2015/11/20(金) 10:00〜10:05
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:6854(0x1AC6)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: