国分太一のおさんぽジャパン 2015.11.20


今日は日本の匠シリーズ。
今伊豆で話題の切り絵作家を訪ねます
(国分)こんにちは。
(水口)こんにちは。
この方が本日の匠…
独学で始めて11年
伊豆の風景を切り取った作品はバスや地酒などに起用されています
その匠の技とは
即興で。
下絵を描かずにいきなり即興で切るのが匠流
(水口)自営業で…。
相当暇な店だったってことでしょ。
すげ〜。
これはすごい技術だ。
かかった時間はわずか3分
即興で作った和服の女性です
太一さんも切り方を教わりながら簡単な絵柄に挑戦
よくしゃべれますね。
やれば分かるよこれ。
ホントすごいよ。
笑ったでしょ?
スタッフにも笑われた作品が
ササ食べるのやめました。
大好物のササ食べるのやめました。
それでは匠に即興で太一さんと伊豆を切り絵にしていただきます
これホント下書きないっていうのがすごいな。
えっ?
(水口)そうなんですよ。
700円なんすか?1人…。
それから上がってないっていう。
そんな匠の作品がこちら
(国分・水口)どうでしょう?分かるよね。
僕だって分かる。
でワサビでご飯食べてて。
(水口)黒船を見ながら。
黒船。
は〜ストーリーになってる。
(水口)はい。
2015/11/20(金) 11:25〜11:30
関西テレビ1
国分太一のおさんぽジャパン[字]

国分太一さんが日本全国をおさんぽします!四季折々の絶景や美味、歴史ある街並みなど、見どころの尽きない日本を巡り、全国各地に暮らす人々の魅力に迫ります!

詳細情報
番組内容
 あなたは日本のことをどのくらい知っていますか?−−−
 身近なところにも、まだまだ足を運ぶべき街はたくさんあるはず。番組では、全国各地を訪ねて、その魅力を発掘します。
 四季折々の絶景や歴史ある街並み、土地ならではの美味はもちろん、何でもない商店街やそこに暮らす人々の笑顔の中にも、世界中のどこにも負けない「スバラシ〜!」はいっぱい!
 日本各地をおさんぽするのは国分太一!!
番組内容2
持ち前の明るさと親しみやすさで、名所、名物、名人など、盛りだくさんの「スバラシ〜!」に触れあい、その魅力を引き出します。
 番組を見たらきっと、その街に出かけて、見て、触って、味わってみたくなるはず。「日本っていいね!」が広がること間違いなし!
出演者
国分太一
スタッフ
【編成】
御旅屋俊之 

【プロデューサー】
今野貴之 

【演出】
富田一伸 

ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ
ドキュメンタリー/教養 – 歴史・紀行

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:34526(0x86DE)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: