これからも楽しく体操を続けましょう。
それではこのあともどうそお元気にお過ごし下さい。
3時になりました。
ニュースをお伝えします。
フランスは19日、国連安全保障理事会に決議案を提出しました。
パリの同時テロ事件をはじめ、ロシアの旅客機が墜落した事件など、過激派組織ISイスラミックステートが関わったとみられる一連のテロ事件を強く非難して、国際社会があらゆる手段を使ってISによるテロ行為を防ぐよう求めました。
島尻沖縄・北方担当大臣は記者団に対し、来年夏の参議院選挙の日程について、6月23日が沖縄県の慰霊の日であることから、この日の公示は避けるべきだという考えを示しました。
来年夏の参議院選挙を巡っては選挙権が得られる年齢を引き下げて18歳以上にする改正公職選挙法が来年の6月19日以後に公示される国政選挙から適用されることなどから、直後の6月23日に公示し、7月10日投票とする日程も選択肢とされています。
6月23日は、太平洋戦争末期の沖縄戦で旧日本軍の組織的な戦闘が終わったとされ、沖縄県が慰霊の日と定めています。
島尻沖縄・北方担当大臣は次のように述べました。
これについて菅官房長官は。
日本における表現の自由について、来月1日から行われる予定だった国連の特別報告者による調査が、日本政府からの要請で延期されました。
表現の自由を担当する国連のデービッド・ケイ特別報告者のブログによりますと警視庁は来月1日から8日の日程で日本を訪れ、報道の自由や去年12月に施行された特定秘密保護法などについて調査する予定でしたが、スイスにあるジュネーブ国際機関日本政府代表部から日程の延期を要請されたということです。
ケイ氏は対応できる当局者の日程の都合がつかないとして来年秋への延期を提案された。
今回の訪問はキャンセルされたが日程の再調整が行われることを期待しているとしています。
ジュネーブ国際機関日本政府代表部はNHKの取材に対し、代表部からケイ特別報告官に対して電話で日程上の都合で再調整をお願いしたいと連絡した。
時期についてはお互いの都合のいい時期で今後、再調整することになっていると話しています。
地球温暖化対策を巡って温室効果ガスの排出量が比較的多い小規模な石炭火力発電所の建設計画が相次いでいることを受けて、環境省の検討会は新たに法律に基づく審査の対象に小規模な発電所も加えることなどを検討する提言案をまとめました。
国内では来年4月の電力の完全自由化を見据えてコストが安いとされる石炭火力発電所の建設計画が各地で相次ぎ、環境大臣が温室効果ガスの排出量が多いとして環境アセスメント法に基づく異議を表明する事態が続いています。
検討会では法律に基づく審査の対象にならない出力が11万2500kW未満の小規模な発電所が計画の半数近くを占めていることからこれらも新たに審査の対象に加えることを検討する提言案をまとめました。
一方で、委員からは審査の時間や費用など事業者の負担が大きいなどと慎重な意見もあがり、年内をめどに最終的な提言をまとめることになりました。
けさ、高知県南国市の高知空港で飛行機を降りた人が搭乗口に戻れないように設置されている保安用のドアが開いたままになっているのが見つかり、出発しようとしていた3便の乗客の手荷物検査をやり直すトラブルがありました。
このトラブルで出発便に最大でおよそ2時間の遅れが出ました。
続いて気象情報です。
雲の様子です。
日本海には低気圧の雲が広がり、北日本に近づいています。
今夜の天気です。
北海道は日本海側を中心に雪や雨が降るでしょう。
関東は沿岸部で雨の降る所がありそうです。
東海から西では広い範囲で晴れるでしょう。
2015/11/20(金) 15:00〜15:12
NHK総合1・神戸
ニュース・気象情報[字]
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:6899(0x1AF3)