クチコミ新発見!旅ぷら「奈良」天理・桜井へ布川敏和&パパイヤ鈴木 2015.11.22


(パパイヤ)三輪駅…初めて来たなあここは。
(布川)いいですねえ。
いいねえ…。
奈良?奈良はこれですよ。
奈良はこれ?ソフトクリーム?へえ。
ここらへんが。
日本酒好きだもんね。
大好き。
ただまあ…最初から日本酒だとね男2人旅でさめちゃくちゃになっちゃうじゃないか。
そう。
見てごらん。
え?大人のスイーツ…日本酒アイス。
あホントだ。
匂いはね日本酒なんですよ。
酒蔵の匂いがするの。
うん。
スッと出ちゃうね。
いや…。
(松尾)
もう忘れさせてあげて!
2人がいる桜井市には…
この神社に…
そんな歴史ある場所で作られた地酒「三諸杉」が入った…
どんな味なんでしょうか
じゃあ食べてみましょう。
わっホントだ日本酒だ。
うん。
日本酒感じる感じる。
上からザーッとね。
ドロドロになるわ!
そろそろ…
2つの鳥居。
2つの鳥居だから…。
作りとしては。
勝手に決めんといて!
どんな鳥居だと思う?鳥居ね〜。
どんな鳥居ね。
驚く鳥居なんでしょ?アハハハ!これだ。
腰に手ぇあてて期待通りのリアクションでした。
そのまま採用いたします
旅の舞台桜井そして天理へは大和路快速と普通列車でお出かけください
今回は…
楽しみですね
そんな2人が…
すごいね。
これはね驚くよ。
驚くね。
初めてじゃない?これ。
これはすごいな。
この感じ。
なんかさ遠いからさ距離感が掴めないね。
すごいな。
ほんまやね。
現れたのは…
全国でも…
驚いたでしょ?
真下から見ると棒で鳥居っていうのがわからないね。
あっと驚く…
実はこの神社正面にある三輪山そのものが御神体で本殿はなく…
ちょっとお願いしとく?お願いしとこうか。
かなり真剣に願っております
さあ布川君。
はい?何をお願いしたんですか?いいですかね…いいですか。
もう1年半…。
もうそない経ちますか
そろそろもうパートナー作ってもいいかなとは思ってる。
新しい恋。
わかりました。
よろしくお願いします。
じゃあちょっとその前に…。
その前に…2つ目の鳥居。
2つ目の鳥居。
ちゃんと覚えてましたね。
どこにあるのか聞いてみましょ
あっと驚く2つの鳥居ということで。
(後藤さん)はい。
さっき外でものすごい大きな鳥居があったんですけど。
あれ1つ目だと思うんですよね。
(後藤さん)はい。
2つ目ってどっかありますか?他に。
もう1つの鳥居を見るには…
あ〜そうですか。
お2人はご覧いただけるんですが撮影は。
こちらまでで。
カメラここまでだってさ。
残念ながら撮影できるのはここまで
その鳥居を見た…
なるほど…。
こういうことなんですね。
めちゃくちゃ気になるやん!ちゃんとわかるように説明してください!
え〜っとね…。
もう1人いたら…。
よろしいですか?はい。
こちらにこう…。
こうしていただいていいですかね。
はい。
両手あげていただいて。
あ鳥居っぽい感じでね。
え〜っと…こういう感じです。
こういう感じです。
何させてんのん!
ホンマすんません…。
模型を見せてもらうと本当に3つの鳥居が繋がっています
その名も…
しかしかなりの再現度さすが振り付け師!
では次のクチコミいきましょう!
へえ!
三輪そうめんの老舗で販売する…
見ても食べても驚くと思いますよ
デカイ!デカイよ!すごいよもう。
全然感じと違ったよ。
すごいよほら!あ〜なんか…。
え?そうめんってこんなすごいの?そうなの?
大きいでしょ
…山本。
さまざまな種類のそうめんを扱っているんですが中でも直径0.3ミリの細さはここだけでしか作れないそうです
(幕田さん)この商品でございます。
「白髪」。
これが「白髪」。
これが0.3ミリ。
出てる!は〜。
この差で…。
90gで巻いてますんでね。
とっちゃったよ。
いいの?
ん〜見分けつけへんわ
そうですよね。
短いですよね。
30秒ったらもうだってこうやってジャーッて入れてる最初のやつと最後でもう違ってくるからね。
一気にドンって…。
確かに!
通常の3分の1の細さで…
その凄さを知るためそうめんをどうやって作っているのか体験してもらいましょう
(本さん)従来はですね…。
当社に泊まっていただくわけにもいきませんので…。
おいしいとこだけ。
はい。
なるほどなるほど。
基本になるのが…
まずはこれを引っ張ってください
もう引っ張っていいですか?
(本さん)はい引っ張っていいですよ。
う〜わっ延びる!切れそう!そうです切れそうなんですけどねこのへんまでですね。
これ以上引っ張るともうプチッて切れてきますんでね。
怖い怖い…。
これでまた少し休んで。
(本さん)はい。
僕らはおいしいとこだけ…ダイジェスト。
次に1日…
わ〜こえ〜っ…こえ〜っ!
延ばした麺の間に2本の棒を入れて広げると…
わわわわ…!絵になる…何してるの?
何格好つけてんの!
完成した麺は食べやすいサイズにカットしていただくのですが…
…1mの長い麺でどうぞ
あっ!ありがとうございます。
お待たせ致しました。
これが僕のやつ?これが…。
何をして…何をもう…。
あごめんなさい。
これが…。
(本さん)こちらがはい。
わたすからいっていいですか。
わたすから。
(本さん)そうですね。
生のおそうめんですのでもっちりとした食感と小麦粉の香りがね。
あ〜っ!
(本さん)お出汁よく出てございます。
はい「まいう〜」いただきました
どうぞ!
(笑い)ほら。
ほら!早く食べさいっつうの。
ホンマ長いね
やっと入った
噛まずに飲むという…。
噛みなさいよ!
これで細く長〜く。
いや噛みなさいっちゅうの!続いてお待ちかね茹で時間30秒細さ…
いきましょうか。
せ〜の。
せ〜のジャン。
すごいよ!すごい細さが。
(本さん)全然違いますね。
こんなに…。
白髪1本…黒い洋服だから。
わかりやすい。
うん…そらそうでしょうね
うん!別の食べもんですね。
(本さん)そうですね。
食感が1本1本の食感が舌にこうね…。
(本さん)そうですね口の中で。
感じますね。
(本さん)はい。
流しそうめん。
どわ!って…。
(本さん)そうなんですね。
あ〜って…。
そんなことはしないと思います
ちなみに白髪は乾燥麺の販売のみなのでご注意を
次に選んだクチコミは…吉野杉を使ってあるものを作る山あいの工房
目印は大きな杉の木です
でけえ!太いねえ!あすごいねえ!樹齢何百年…書いてあんじゃないの?何百年。
これは太いよ。
これすごいねえ。
トイフーだよ。
そうだねぇ。
分かりにくいわ
ほら見て。
ケーコーが。
こけが。
わざと言うてるやろ!
このこけは立派なこけですよ。
なんかいい感じだよここ。
いい感じだねすごいね。
ちゃんと行ってください。
工房には吉野杉で作る2人が好きそうなものも用意してありますからね
(布川・パパイヤ)こんにちはどうも。
すんません。
よろしくお願いします。
あの〜。
天然吉野杉で作る○○。
ちょっと見せてもらってよろしいですか?
(森本さん)はいどうぞ。
お上がりください。
いいんですか?すんません有難うございます。
吉野杉で作ったものを…
あ〜!あ〜っ!うわ〜!これですか。
ちょっといいですか?うわすごい!ボールペンですか?すっごいこれはじゃあ手作りですよね?ひとつひとつ。
これ何ですか?
(森本さん)えっ?これはシャーペンなんです。
え〜っ?おぉ〜!これデッサン用だからさほらちょっと太い芯で。
これでも書きやすそうですね。
(森本さん)あの手に馴染みやすいです。
これでもいいねぇ!これいいねぇ。
これなんかちょっとさこういうとこさ…。
これちょっとちっちゃいやつだよ。
これは?俺たち…。
笑われてますな。
地元の高級木材…
一体どのようにして作っているのか見せて頂きました
これの…木から削りだすんです。
あ〜これが。
これもう真ん中に…。
これもう芯が入って中に。
(森本さん)はい。
この木を機械にセットして丸みが出るまで削っていきます
あっという間にあの形になるもんね。
ねえ。
ほらこれがさぁ。
かなり削っていくもんですね。
これがこうよ。
仕上げに…
蜜ろうでツヤを出せばそれぞれ木目や色の違う…
…が完成。
気に入ったんありました?
俺はねこれ。
これあの…。
ねっ?デッサン用の。
(森本さん)はい。
シャーペンね俺ね…。
これで。
それでいく?これでいきます僕は。
お〜!ええの選んだね。
パパイヤさんは息子さんヒロハル君の名前を布川さんは「フックンビックリマーク」ってなんで付いてんの?
では…
いきましょう!
これじゃない?次どこ?こってりガツンといきたいね。
(笑い)そうなりますよね?ねえ?
地元の方にも魅力的なクチコミなんですね!
うなぎを求め少し足を伸ばし…
2人が歩いているのは日本最古と呼ばれる…
あれ?お店があんの?これ。
なんだろう?あっお店だ。
あ〜!こういうとこの野菜おいしいよ。
うわ〜。
あれじゃない?これさ何だっけ?無人販売…。
ほら「皆様方の…」。
たぶん盗る人がいないんだよ。
ちゃんと…。
ちゃんとお金を入れていくという…おっ!うわっ!でけえ!しいたけ好きだよね?きのこ系好きだよな。
♪〜NAI−NAI−NAI恋じゃNAIって踊ってくれたら入れてあげるよ。
入れてあげるよ。
♪〜NAI−NAI−NAI恋じゃNAINAI−NAI−NAI愛じゃNAI♪〜NAI−NAI−NAIでも止まらNAI
躊躇しながらも貴重なもん見せて頂きました
ビックリ仰天のうな丼がある店はこの先です
あっここだ。
ほら。
うなぎ料理あ〜ちょっとこれ。
すごいよここ。
ビックリって…。
ビックリ仰天のうな丼ってさ。
110年だもん。
110年の老舗。
安心して下さい!ビックリするのは値段と違います
こんにちは〜。
(奥田さん)は〜い!すみません。
いらっしゃいませ。
どうもこんにちは。
うなぎ屋さんですよね?あ〜迷った。
そうですどうぞ。
ビックリ仰天のうな丼って書いてあるんですけど。
そうですねん。
どういう…。
どういううなぎなんですか?まずはもうちょっと出さしてもらいますわ。
あ〜そうですか。
そういうわけですか。
楽しみにしといて下さい
創業110年の老舗綿宗は明治時代お伊勢参りの泊まり客にうなぎをふるまったのが始まり
注文を受けてからうなぎをさばく地元でも人気のお店なんです
うな丼は見た目が他とは違うのですがどんなんやと思いますか?
さすが110年歴史を感じる。
だいたい分かりますよ。
「うまき」ですね。
(奥田さん)はいそうでございます。
これ分かるよ。
これ何です?これねこれはさ…。
ハモみたいな…。
(奥田さん)「うなぎちり」です。
うなぎをハモみたいにちりしてます。
わさび醤油であがってもらうように。
厚みがすごいね弾力というか。
臭みもまったくないし。
これは…。
気に入って頂けました?
うまきもかなり分厚くて人気なんです
見て下さいこのボリューム
はい。
これはおいしい。
(奥田さん)ありがとうございます。
あの「うまき」おいしかったなって経験あるじゃないですか。
その味です。
おいしいね。
おいしいね。
いよいよお待ちかね…
せ〜の…。
(2人)あれ?
創業110年老舗のうなぎ専門店「綿宗」
このお店のちょっと変わったうな丼とは
せ〜の…。
(2人)あれ?
(笑い)
文句言わんとまずはご飯から食べてみて下さい
ホントこれうなぎの味がお米の中までしみ込んでますね。
うなぎが出てきたよほらうなぎが。
出てきたこんな大きいのがほら。
まぶし?
このお店のうな丼は…
昔はまぶすようにうなぎを隠すのが関西風で…
ん〜!うまいよこれ。
(奥田さん)ちょっと辛そうに見えますけど。
全然。
うなぎだけ全部取り出してご飯だけいって白いご飯おかわりしたいぐらいです。
(笑い)
パパイヤさんよっぽど美味しかったんやね
いや〜。
ごちそうさまでした。
まだあるよ。
え?まだあるよ。
行ってないここ。
大人気!家具屋にある珍名物!?家具屋に珍名物か。
行ってみましょう…。
運動がてら。
どんな珍名物か
答え知ったら驚くと思います
おいおいおい…。
こここれだ。
そうなんだけどこっちはどう?「食べ放題380円」。
え?食べ放題?食べ放題380円安いんだけど。
とまどいますね〜
家具屋さんの珍名物とは家具ではなく食べ放題なんですが…
これさ…。
(笑い)家具食べ放題か。
そんな訳ないでしょうが!
ああ〜これ!何?これ。
旅の舞台天理・桜井へは大和路快速と普通列車でお出かけ下さい
それでは今回のクチコミリストをご紹介しましょう
巨大な鳥居がある大神神社
ご自分の目で確かめてみて下さい
他にはない直径0.3ミリのそうめん
いっぺん食べてみて下さい
工房「夢咲花」では吉野杉のボールペン手作り体験ができます
「綿宗」のまむし丼は事前予約が必要なのでご注意を
家具屋さんの食べ放題珍名物の正体はこのあとすぐ!
さらに…
また「山の辺の道」を舞台になら大和路探訪キャンペーン2015が開催中
謎を解き隠された王家の秘宝を探すリアル宝探しゲームもあわせて開催
桜井市天理市を巡り豪華商品をゲットしましょう
家具屋さんなのになぜか食べ放題の名物が
果たして地元で大人気というその食べ物とは?
こんにちは〜。
こちら家具屋さんで?
(西田紀貴さん)あそうですはい。
こういうのが置ける家に住みたいよ。
いいね〜。
実家とかあるよおじいちゃん家とかね。
こういう棚結構なお値段しますけどね。
この「結婚相談」ってのは何ですか?これ「結婚相談」…。
お母さんが結婚相談。
結婚相談は後々ゆっくりして頂くとして。
お母さん今日いらっしゃる?
(紀貴さん)ああいらっしゃいます。
おお!じゃあ後で。
結婚相談も気になりますがとりあえずお店に入りましょう
何を食べ放題なんですか?ああ〜これ?何?これ。
たまごかけごはん定食380円でたまごかけごはん何杯食べてもいい?
(西田久仁子さん)はい何杯でも…。
うお〜。
9杯…。
すごいでしょ?「太紀家具」の名物とは食べ放題の「たまごかけごはん」
なんと最低でも4杯は食べて欲しいというのですがその理由は…
…の自家製ダレを味わって欲しいから
すべての味プラス気に入ったもう1杯の計4杯
無理しなや
これでも一気にいっちゃうしかないのか。
いっちゃった方がいいよ。
(笑い)
やる気やね2人が選んだのは…
どんな味ですか?
うん…。
塩にんにくのちょっとゴマが入ってるかな?その風味がねにんにくと混ざってさっぱりいけちゃう感じ。
どう?ピリ辛なんですよ…。
自分の体の中にこういう味の感覚がないなこれ。
パンチが効いてんだ。
不安になる?
(笑い)
と言いながらも…
すごいですね。
頑張って食べていますがさすがにつらそうです
味わかってる?
スルーか!
ちょっとひと休みしよっか。
ふぅ〜。
ひと休み。
あの〜たまごかけごはんも頂いたんですが…。
(紀貴さん)はいはい…。
ああ〜。
独身なんですよ。
そうなんですよ。
新たな恋を始めたい布川さんにいいアドバイスをお願いします
年齢はね〜。
(久仁子さん)私見さしてもらってちょっと上の方が…。
上の方がいい?やっぱり。
どうですか?55どうだ?パパイヤ君。
(笑い)
失礼な
ちょっと心当たりあります。
また紹介します。
何かいい人あったらぜひ。
素敵な人。
ふっくんの新たな恋が始まるって…。
必ず『ミヤネ屋』さん…。
出たがりか!
2015/11/22(日) 10:55〜11:25
読売テレビ1
クチコミ新発見!旅ぷら「奈良」天理・桜井へ布川敏和&パパイヤ鈴木[字]

高校の同級生・布川さんとパパイヤさんが意外と知らない「奈良」不思議体験▽日本最古の神社に撮影禁止の秘宝が!▽フタ開けて仰天の老舗うなぎ丼▽家具屋に前代未聞の名物

詳細情報
出演者
【ナビゲーター】
松尾貴史
【旅人】
布川敏和
パパイヤ鈴木
番組内容1
地元から集めたクチコミ情報をもとに仲良し二人組がぷらぷらと旅先をめぐる新感覚の旅番組。
今回は元アイドル布川さんと振付師・パパイヤさんの仲良しコンビが、関西人も知らない!?奈良ミステリアスな発見旅。
番組内容2
▽日本酒発祥の地で大人スイーツを堪能
▽直径0.3ミリ超極細そうめん1本入魂の試食
▽天然吉野杉で作る世界で一つの記念品
▽ちなみに布川さん、神社で良縁祈願した後うれし恥ずかしの結婚相談をする羽目に…
番組ホームページ
http://www.ytv.co.jp/tabipura/

ジャンル :
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:7265(0x1C61)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: