こんにちは。
フランスのパリで起きた同時多発テロに関連し、隣の国、ベルギーの政府は21日、同様のテロが起きるおそれがあるとして、首都ブリュッセルのテロ警戒レベルを、最高水準に引き上げました。
ベルギー政府は21日、武器や爆発物を持ったグループが、複数の場所でテロを起こすおそれがあるとして、ブリュッセルのテロ警戒レベルを4段階のうち最高水準に引き上げました。
ベルギーメディアによりますと、20日夜、ブリュッセル市内で家宅捜索が行われ、武器や爆発物が見つかったということです。
ブリュッセルの首都圏の警戒レベルが最高に引き上げられたため、このように、地下鉄も止まっています。
警戒レベルの引き上げを受けて、ブリュッセルでは、地下鉄や一部の路面電車が運行を停止しました。
政府は、ショッピングセンターなど、人が集まる場所を避けるよう呼びかけています。
またパリの同時多発テロに関連し、トルコの通信社は20日、過激派組織イスラム国のメンバーと見られる、モロッコ系ベルギー人の男が、トルコ南部で拘束されたと伝えました。
テロの標的となる場所を下見した疑いがあるということです。
また、男のシリア入国を手助けしようとしたとして、シリア人の男2人も拘束されました。
大阪維新対非維新らの構図で争われる、大阪市長と府知事のダブル選挙の投票が、けさから始まっています。
投票は、午前7時から始まり、大阪市内の投票所では、有権者がそれぞれ一票を投じていました。
大阪府知事選挙には、現職と新人の3人が、引退する橋下市長の後任を選ぶ大阪市長選挙には、新人4人が立候補しています。
いずれも大阪維新の候補と、非維新らの候補が激しく争う構図となっています。
3連休中日のきょう、投票率は午前11時現在、知事選で10.20%、市長選で10.11%と、4年前に比べ、低くなっています。
一方、期日前投票は、知事選で有権者の10.4%が、市長選でも12.9%が済ませ、4年前に比べ増えています。
投票は午後8時まで行われます。
ASEAN・東南アジア諸国連合の首脳や、安倍総理大臣が参加する、東アジアサミットがきょう開かれます。
中国が埋め立てを進める南シナ海問題を巡って、激しい議論が予想されます。
まもなくマレーシアで開かれる東アジアサミットは、南シナ海問題が焦点となります。
きのうオバマ大統領は、中国を念頭に、あらゆる主張を行う国は、新しい建設と軍事化を停止せねばならないと述べ、ASEANとの共同声明で、南シナ海での航行と飛行の自由を再確認する方針です。
これに対し、中国の李克強首相はきのう、航行の自由といった問題にあおられ、域外の国が積極的に介入している。
これは各国にとって利益にならないと述べ、アメリカや日本などをけん制しました。
NNNが入手した東アジアサミットの議長声明の草案では、複数の国が深刻な懸念を表明したとしており、アメリカと中国を中心に、主導権争いが繰り広げられそうです。
韓国のキム・ヨンサム元大統領がきょう未明、死去しました。
87歳でした。
キム・ヨンサム元大統領は、きょう午前0時22分、急性腎不全などにより、ソウル市内の病院で死去しました。
高熱などで19日から入院していたということです。
キム元大統領は、1927年生まれ。
1992年の大統領選で当選し、韓国が民主化してから初めての文民政権を誕生させました。
在任中は、それまでの軍事政権の不正を追及。
民主化の定着に取り組んだ一方、アジア通貨危機で、経済状況が悪化する中、98年に退任しました。
また日本に対しては、領土問題などで強硬な姿勢を取り、一時、関係が悪化しましたが、2002年からは、2015/11/22(日) 11:30〜11:40
読売テレビ1
NNN ストレイトニュース[字]
最新のニュース、気になる気象情報をお伝えします。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:7269(0x1C65)