あの…ちょっと…。
ワッショイ〜。
えっ?あの…えっと…。
行ってらっしゃいませ。
駅前にすげえウィ〜感じのカフェがあるんですけど行きましょうよ。
ウィ〜感じの…ラテ飲んでウィ〜しましょうよ。
行きましょう!どうも。
今ヘルシンキに着きました。
どんな人と出会うかすごく楽しみですね。
でもフィンランドってきれいな…なあ?雰囲気あるやんか。
俺とにかく…あでもその時にも…おっ寒い〜。
おはようございます。
寒いですね。
路面電車の上の電線?あれがいいですよね。
何かヨーロッパ来たなって感じがする。
いや雨がね小雨になってよかったわほんとに。
ず〜っと朝雨やったから。
来ましたよ女優松下奈緒さん。
どうもどうも。
どうもどうも。
お世話になります。
よろしくお願いします。
(「Birthday」)・「幸せをありがとうぬくもり届きました」・「なによりあなたが」・「元気でよかった」・「宝物をありがとう思い出届きました」・「生まれてきてよかった」
(拍手)こんばんは笑福亭鶴瓶でございます。
フィンランドの皆さんそして日本の皆さん…せ〜の!今年もまたやって来ました夏恒例の海外スペシャル。
今回の舞台はフィンランド。
ぶっつけ本番の旅のゲストは女優で音楽家の松下奈緒さんをお迎えしました。
よろしくお願いします。
(拍手)初めてフィンランドの旅だったのでヨーロッパすごく好きなんですけど…初めてだったんですか。
はい。
北欧に行った事のあるような感じやんか?どういう感じですか…。
俺は…意外でしたね鶴瓶さん2度目というのは。
じゃあちょっと舞台をご紹介していきますね。
今回の海外編の舞台はフィンランド。
日本からおよそ8,000キロです。
成田空港から直行便が出てます。
ヘルシンキヴァンター空港までおよそ10時間。
森と湖の国として知られています。
今年出版70周年を迎える「ムーミン」もフィンランド生まれですね。
そしてお二人の旅が始まろうとしているのがフィンランドの南の端にある首都ヘルシンキです。
緑あふれる海岸線と歴史ある建物が数多く残る美しい町並みから「バルト海の乙女」と呼ばれています。
北欧デザインの最新ファッション家具雑貨が集まる町。
お二人が訪ねた6月は現地の夏休み。
爽やかな気候の中町も人も活気にあふれる旅のベストシーズンです。
旅の舞台を選んだのは今回は番組側だったんです。
今までアジア中心でしたしいわゆるヨーロッパは行ってなかったんです。
でもよう考えたらフィンランド語ですよ。
まあ英語も通じるんやろうけどようあんなとこで帰ってきてからやったな思うね。
なんぼ通訳の方ついてたって。
日本国内と違ってお二人を知っている人もそんなに…?
(笑い)新鮮な感じじゃないですか?だからどういう方法や言うたら…海外だと自分がフラットにならなきゃいけないなっていうかいろんな事吸収したいなと思っていつも私もニコニコ笑顔で…。
松下さんも?はい。
じゃあ早速ご覧頂きましょう。
お二人の旅はですねフィンランドの首都ヘルシンキの町なかにある教会からスタートです。
スタジオ寒いねん。
夏やいうてても寒いねん。
スタジオコート着てないと結構朝は…。
ちょっとお散歩中。
すいません突然。
松下さんです。
Nicetomeetyou.日本のテレビです。
突然すいません。
かわいい。
ドンナ?
(スタジオの笑い)ここへよく来られるんですか?いいとこに住んではりますねえ。
かわいい。
さようなら。
ありがとうございます。
開いてます?入っていいのかな?いいです。
スタジオもちろんねアポなしですからね。
(通訳)引っ張る。
あっ閉まっちゃった。
(スタジオの笑い)このまま引っ張って取っ手取れたらえらい事…。
あすごい。
うわっ。
いや〜。
うわ〜。
スタジオすてきな雰囲気ですね。
すごいなあ。
お祈りの方法って何かあるんですか?
(通訳)大体みんなあのキャンドルをあげてお祈りをするっていう感じ。
でこれで…。
スタジオそんなんちゃうな。
十字切るねやろなあ。
そうですね。
(スタジオの笑い)スタジオもちろんねアポなしですからね。
いてはったんや。
スタジオ何かかわいい雰囲気の方ですね。
スタジオ「ヨー」って「ええよ」っていう事ですね。
ここ座っていいですか?すいません。
ここでチェックされてたんですよ。
(スタジオの笑い)グルグル回ってるのをずっと見られてたんですよ。
あ見えるの?全部見てたんや!
(スタジオの笑い)うわすごいすごい。
全景が見えるんですね。
あら〜。
いわゆるあれやんな?変な人来たらどうするんですか?一人であなた女の人が。
ねえ?
(スタジオの笑い)私あのコメディアンです。
(スタジオの笑い)この人女優とピアニストです。
OK。
教会の関係の方でしょ?若い若い。
(通訳)「どう思いますか?」って。
「若い」ってどない言うの?
(通訳)Nouri.Nouri.Nouri.Nouri.イーエス。
イーリス。
イーリス。
エアリス。
(松下鶴瓶)イーリス!イーリス!「イ」に力を入れて。
「イ」に力入れんねんな。
イーリス!何か一つ気になったのは…全部…こちら知ってはるやろ。
スタジオ岩の教会っていうのもあるんですか。
それそれそれ。
何か丸い…。
そこそこ。
近いんですか?割と。
ああそこ行こうや。
行ってみましょうかね。
ありがとうほんとに。
ありがとうございます。
キートス。
サンキュー。
(スタジオの笑い)バージンロード的な感じですか?あっほんとだ!スタジオ雨女なんですよ。
松下さん?スタジオやんでたよねこれ。
ハーイ!あ〜カッコイイ。
カッコイイ夫婦や。
(鶴瓶松下)こんにちは。
私はコメディアンです。
この人は女優でありピアニスト。
フィンランドの方ですか?えっ200メートル先に住んでんの?スタジオ見たいでしょ?家。
どんなとこに住んではんのか。
いい!?何だろう…すごいですね。
行っていいですか?今から。
スタジオよくOKして下さいましたね。
いや〜うれしい。
ありがとう。
レストランで出会ってどうしてこうなるの?ここ?かっこええ!ここ!スタジオ歴史のある建物やねこれレンガの。
1928年の建物やて!スタジオ1928年…。
スタジオ全く誰や分からへんのに入れてくれるん。
すごいやろ?何かものすごいフランクで「家入り入り」いうて。
えっ?あっそういう事か。
スタジオこのまま上がれと。
おじゃまします。
1928年でしょ?いやいや…オシャレやなあ。
何か映画に出てくる…。
ほんとそうですね。
すいません勝手に入って。
この窓とか…。
失礼します。
あ〜いいですね。
これ見てみいな。
すんごいオシャレやわ。
ん?
(通訳)彼がいつもここに座ってるんですって。
あ〜。
スタジオもうね日本人も皆一緒やな。
スタジオステキな夫婦でしょ?はいはい。
奈緒。
ちょっとおじゃましますねじゃあ。
スタジオ俺時差ボケで寝てしまいそうなった。
スタジオ気持ちよかったですよねこのソファーね。
は〜すごいオシャレ。
どうもほんとありがとうございました。
すばらしい。
あっすごい。
スタジオやっぱりサウナの町ですね。
スタジオフィンランドはサウナ発祥の地です。
家にもあるんですね。
あ〜ステキ。
すごいよね。
すごい。
きれいに…。
何かさっきね…スタジオあれ見てたんやね奈緒ちゃんね。
これこのおうちの?Youですか?スタジオご本人が解体してリフォームしてるところ。
これ全部自分でやったの!?そう。
さっきここ通った時に似てるな〜と思って。
すごい!すごいですね。
お仕事は?
(スタジオの笑い)ペンキも自分で塗ったわけ?そうそう自分でやったから一番いいのよ。
どうもありがとうございます。
チークダンスちょっと…。
(スタジオの笑い)
(スタジオの笑い)
(拍手)スタジオねえこれええやん。
何やのんこれ。
奥さんからキスしてはった。
(スタジオの拍手)バッタリ出会ったご夫婦あんなに親切でうちに招いて下さって。
これやっぱりね来ていいよってご主人言うてくれはったけど奥さんがそういう人やからやねん。
普通は家に入れるっていうのは嫌やんか。
「どうぞ」ってね。
20年前につきあい始めて以来一度のケンカも思い出せないくらい仲良しだそうです。
このラブラブのお二人に後日スタッフがお目にかかってきました。
お二人のお宅にお邪魔した時は午後のコーヒータイムです。
こうしてゆっくりお話しながら過ごすのが大切な日課なんだそうです。
ああいい事言うね。
言う事もカッコイイ。
何これ?
(拍手)朝起きるのが幸せや言うてんねんで。
さあお二人はこのあとどうなさいますか?このあと先ほどのイーリスさんに…。
イーリスさん。
イーリスさんに木の教会のお話したら教えて下さったのでちょっとそこに行ってみようかなと思って。
一体どんな教会なんでしょうか。
旅の続きをどうぞ。
うわすごい人。
スタジオこれはね何かずっと座ってんの若い人が。
だから何やろう思って…。
あ〜すごい。
(スタジオの笑い)何時から?スタジオまだ昼間ですよね?スタジオこれ朝の7時ぐらいから並んでんねん。
昨日から待ってんの?
(通訳)チケットは持ってるんだけど…。
前で見たいねや。
へえ〜。
スタジオやっぱ女の子が多かったわ。
女の子ばっかりやったね。
スタジオほとんどそうですよね。
スタジオ全世界女の子こないして並ぶ。
スタジオこれこの教会。
これなの?これこれ。
これです。
スタジオこんなすぐ近くに。
こんな近くにあるとは…。
俺ね…こういう木に囲まれた教会や思ってた。
これです。
これに来たかった。
入れるの?ここ?あっちかな?へえ〜。
スタジオ北欧っぽいですよね。
こんにちは。
すいません日本から来たんですけど。
あこんにちは。
日本から来ました日本のコメディアンです。
ピアニスト。
この方がこの…。
木の教会を見たいと。
それじゃあ見さしてもらいます。
(通訳)そこはしゃべっちゃいけないんですって。
分かりました。
シーッ!ああフラッシュなし…。
スタジオモダンですね。
オシャレですね。
そうそう。
スタジオ何やねんこれ。
カッコイイ。
スタジオ何かね気持ちが落ち着くよね木の…。
スタジオ丸みがやっぱりそうさせるんですかね。
スタジオ光の感じもすごくステキですね。
スタジオこんな国立あったらどうや。
(スタジオの笑い)スタジオシャレてるよねえ。
想像してもやらないよ。
スタジオできないですよね。
これをねこういう事を世界各国にある教会でこれをやろうと思ったのはすごいですね。
だからこの場所にもしかしたらあるのかも。
そこはすごい広場だけどこの一角だけ…。
ちょっとやっぱ落ち着くし何かシーンとしてるし。
これフィンランドだけでしょ?ね!スタジオあれですねイーリスさんがおっしゃってた。
スタジオそうですそうです。
岩行ってきます。
ありがとうございました。
ありがとう。
完全に晴れたなあ。
スタジオ晴れるたんびに喜んでんねん。
雨女はそうでしょ。
スタジオそうですね。
ねえカッコイイほんとに。
ほんで誠実そうやし。
(スタジオの笑い)自分でやってはんのかな?
(スタジオの笑い)自分でやってはんねんやっぱり!
(スタジオの笑い)ジャパニーズエドジダイチョンマゲ。
仕事は何をされてるんですか?怒られないんですか?これは。
ええ会社やなあ。
ええ会社やわ。
あ〜。
いやほんと突然声かけてすいませんな。
サンキュー。
サンキュー。
サンキュー。
バイバイ。
サンキュー。
バイ。
そら毎日そらなあかんよあれは。
そこまでコントラストつけようと思うと。
こいつや!よう出てる。
これ誰?この人はシベリウスなの!?俺この人を言うてたんや昨日ね。
「この人よう出てるで」言うてたんや。
この人や!あそう!昨日聞いてたでしょ?「あのおっさんよう見るけど一体誰?」言うてたんや。
ほんなら「どれですか?」言うから「いやどれって…」「誰なんやろ?」って言うて。
ずっと言うたら…この人や。
スタジオシベリウスは知ってたんですけど。
有名な方だったんですね。
スッとしたわ。
あれや!あれですよ。
あれじゃないですか。
スタジオ石の教会ですか。
スタジオイーリスさんがおっしゃってた石の教会。
(スタジオの笑い)スタジオ抱えていきましたよね。
ものすごい怒ってはった。
スタジオ聞き分けのない子が撤収された。
スタジオここもねちょっと厳かでよかったね。
教会巡りっていいよねやっぱり。
スタジオ穏やかになりますよね。
また音楽もいいですね。
スタジオみんなジーッとね静かにこう…。
スタジオここへ来たら私も黙るというね。
(スタジオの笑い)
(拍手)ほんとどれもステキな教会でしたね。
いい教会やったねえ。
鶴瓶さんももうしゃべりたい欲求がそもそも出てこないぐらいの。
あそこ行ったらしゃべったらあかんのでようけ気持ち…って「何を言うてんねんハッ…」。
いやほんとそういう感じだったんですよね。
実はですねちょっとこの町をご紹介しようと思うんですがフィンランドの若者たちの間で今はやっているものが日本とつながりがあるそうなんです。
「バルト海の乙女」とも呼ばれるヘルシンキをこの方々に紹介してもらいます。
(3人)WeloveSUSHI!ご覧下さいヘルシンキにあふれるおすし屋さんの数々。
若者たちの間で今ヘルシーな日本のおすしが大人気なんです。
乙女たちのお薦めはもちろん北欧産の脂ののったサーモン。
食べたら思わずこう言っちゃうんだとか。
食べ物だけではありません。
若者たちが大好きな遊びも日本生まれのこちら。
(歓声)何だか親近感が湧きませんか?ふだんは内気なフィンランド人がカラオケではこのとおり。
盛り上がりは日本人以上でしょうか。
(歌声)あっこんなんあったんや。
日本人も大好きなサウナはフィンランドが発祥の地。
本場だけあってその種類もさまざま。
ほてった体を冷やすのに…。
湖に飛び込めるサウナ。
寒いんだ。
寒いよそら。
乙女たちも憧れるこちらは…ボートの中にあるサウナ。
海の上でサウナと日光浴。
こんなぜいたく日本でも味わってみたいですねえ。
(拍手)ああいうのあったんやね。
ねえ。
さあこのあとですがお二人分かれて一人旅になって。
私はですねフィンランドといえば北欧デザインっていうあれがあったんでアーティストの方たちが集まる村というのがちょっと郊外にあるみたいでそこに行ってみました。
僕はね港の方へちょっと行ってみたんです。
何か優雅じゃないですか。
ヨットがいっぱい泊まってあって。
そういうとこ行きたいなと思ったんですね。
これがそうなの?
(通訳)そうそう。
ここは港ですか?港の近くの…朝市ですよ。
今でも…そんな時までやってるんですね。
(通訳)向こうから晴れてくればもっと…。
晴れてきましたよね。
トナカイの角。
トナカイの角でやってんの?これ。
そっち通る?こっちは…
(通訳)キャベツの仲間なんです。
これは?こんなタマネギがあんの?
(通訳)はいタマネギだよ。
スタジオ日本語上手。
スタジオ日本人の観光客も結構…。
(スタジオの笑い)おいしいおいしい。
どこ?ここ。
えっ何がある?これこれこれ。
どれ?これ何?それ毒キノコ。
うわっうっわ〜って…。
(通訳)これこのまま食べたらそのまま逝ってしまう。
どうして食べるの?これ。
スタジオ3回でいいの?食べた事あんの?おいしいです。
いやおいしいけど…まあちゃんとやってなければね。
いやそんなん怖いやんか。
怖いやんか〜!怖いでしょ?大丈夫大丈夫。
みんな知ってるの?これ。
でも一番おいしい。
怖いよ〜。
(スタジオの笑い)なぜそれじゃあ3回ボイルして食べれると分かったの?
(スタジオの笑い)今触ったよ?それ。
NoNoNo!今触ったよ?OK!Noproblem.いやいや触った…。
スタジオ皆さん必ず専門の処理を行ってるお店で食べて下さいね。
スタジオそうそう1時間ぐらいのとこ行ってるって言ってた。
スタジオそして天気悪いですね。
スタジオ着いたら晴れたんですよ一瞬。
空がね青くてきれいだったんですよ。
はい〜。
雨もやみました。
スタジオまた言ってる!雨女はこれ言うねん。
スタジオめっちゃ不安や思うよ。
スタジオあ誰かいたんですね。
カフェみたいなとこがあって。
スタジオでも人にしゃべりかけんのが非常に難しいねん。
すいませ〜ん。
ハロー。
タンペレ?フィンランド?Yes.スタジオ見てみ。
かわいいよねえ。
かわいい。
スタジオこの子かっこええ。
イケメンやん。
私日本から来たんですけど…Haveagoodday.Haveagoodday.スタジオこれ何やの?公園だったんです。
すごいね何か。
スタジオすごいね。
スタジオアイスに夢中で全然こっち向いてくれないんですよ。
フィンランドの方ですか?ご家族ですか?お友達ですか?僕はいくつ?スタジオエッラちゃんかわいい。
何やこの子ら。
スタジオ何やこれ。
無心や。
ありがとう。
サンキュー。
さっきこの辺出ていった人がいてるんですよね。
スタジオ船に乗してもらおうかなと思って。
(通訳)乗り込んでるところだけど…いやあそこから行けるやろ。
ここから入ったんかな?ふ〜ん。
(スタジオの笑い)スタジオ何か入りづらい雰囲気。
いる。
スタジオ入っちゃダメよっていう…。
あそうか…。
すいません。
のいてあげて。
どこまで出かけられるの?大丈夫?OK?船で出るんですか?スタジオさっき入っちゃダメよって言われた方ですよね。
2人でですか?すばらしいです。
あんだけのものを持って…。
すごい。
日本ではそんなね2人で…ご夫婦でしょ?すいませんすいません。
かっこいいですよ。
スタジオちょっと和んだでしょ?ちょっとだけ外から。
ちょっと見たいです。
見てすぐ帰ります。
スタジオあの怒ってた奥さんもOKしてくれてこの荷物は私が行きます。
(スタジオの笑い)スタジオこの荷物を持っていくと。
スタジオちょっと犬またちゃうなこれ。
スタジオでもいいよね何か。
のどかでしたよすごく。
スタジオあれは何屋さん?スタジオハンモックいっぱい売ってたんですよ。
スタジオステキですね。
スタジオこうやっていろんな小さなお店がほんとたくさんあって。
スタジオ人探しになっちゃうんですよ。
ハロー。
それはおうちで使うんじゃなくて品物?あほんとだ。
えっこれ…。
スタジオ本の表紙作ってるそうですね。
この…何これ?スタジオこういうのを組み合わせて作ったりとかしてて。
(スタジオの笑い)私日本から来たんですけど。
スタジオうわ〜すごいね。
スタジオなかなか「三椏」とか出てこないですよね。
京都で?スタジオだからほんま日本の文化取り入れて…。
それ何年前ぐらいになります?へえ〜じゃあ日本も何度も行ってるからこういうものっていうのはすごくなじみがあるんですかね。
あっここにも付いてる。
(通訳)それも日本で買ったんですって。
えっどれ?この生地を?
(通訳)その生地を。
日本では売ってないんですか?他に何やってるの?スタジオええとこ来たね。
は〜すごいなあ。
(スタジオの笑い)分かった。
キートスサンキュー。
キートス。
スタジオ町なかでいろんなつながりが結構あって。
ちょっと行ってみる。
OKサンキュー。
バイバイ。
バイバイ。
(スタジオの笑い)フフッ。
2人ですからケンカできないでしょ?あそうですか。
ケンカする時間もない?は〜うまい事できてはんなあ。
なるほど。
いい事聞いたなあ。
(通訳)滑るから気を付けて下さい。
はいはい。
(通訳)ここですって。
スタジオ奥さんもすごく優しくなってね。
スタジオうわ〜ステキ。
スタジオこれでずっとスウェーデンとかポーランドとか回るんですよ。
スタジオデンマークもドイツも。
2人でですよ。
(通訳)中に入っていいですよって。
いいんですか?中。
中どうぞって。
はい…。
うわ〜すごい!スタジオ広いんですよ案外。
えっ1日で?ワンデー?スタジオ島へ寄って…。
スタジオそれがええねやな。
おお〜っそういう事やね。
だから仲いい。
(通訳)だからケンカしないでいつも仲がいいです。
…っていう事ですね。
スタジオ笑うてるやろ奥さんも。
スタジオすごいよね。
いやどうもほんとにありがとうございました。
キートス。
ありがとうございました。
(拍手)ユッカさんはシニアハウスと呼ばれるマンション型の老人ホームの経営者だそうです。
風と波の音だけの空間で家族とゆっくり過ごすのは何よりも気持ちがいいとおっしゃっていました。
あの日は荷物を船に積み込むだけだったんですね。
出航は2日後だったんです。
へえ〜。
旅に出るお二人に直前にスタッフがお目にかかってきました。
よかった。
ようやったなこれ。
「一緒に来たらいいわ」って奥さんも。
奥さ〜ん。
いよいよ旅立ちの時です。
いいですよねこれ。
いいですね。
ねえ。
松下さんはでもすごいですね。
日本で紙作りを学んだ人に会っちゃうなんて。
本当に偶然入ったお店が日本に何度も行った事あるっていう。
全然知らずに入ったんですけどもまさかフィスカルスって行った事ない村に来てここで日本のものに触れるって日本の事を愛して下さるっていうのはちょっとうれしかったですね。
松下さんこの作品すごく気に入っておられましたよね。
これ「白紙の本」っていう作品なんです。
中白紙の白い紙が挟まっていてメモがとりたくなるようなオシャレなものを作りたいと始められたエリヤさん思い入れの深い作品だそうです。
どうやってこういうものを作っておられるのかはるばる日本から訪ねてきてくれた松下さんのためならと後日エリヤさんが工房の中案内して下さいました。
カッコイイね。
すごい広いんですね。
でも日本のまんまですね。
あっすごい。
日本のものがたくさんあったんですね。
楮も。
ほんとだ。
巡るんですね。
(拍手)わ〜ありがとうございます。
今回の海外スペシャルもそろそろ実は佳境です。
このあと鶴瓶さんは?僕は通訳の方があんこのおいしい店があるって言うたんですよ。
あんこ?フィンランドで?日本人が頑張ってる日本人があんこの店をやってるところにあんこだけじゃないんですけど行きました。
松下さんどうなさいますか?先ほどの方に紹介して頂いた今度は向こう側のガラス工房の方にちょっと行ってみて。
エリヤさんに紹介して頂いたのでそこに行ってみました。
電気ついてるように見えるんですけど。
スタジオこれがガラス工房ですか?はい行ってみました。
スタジオ何か貼り紙が。
そうなんです。
ハハハハッ電話したら来てくれるの?電話したら来るって…スタジオ裏へ回ったんや。
スタジオ裏にも回ってみたら来てくれたんですよ。
スタジオえっ電話してないのに?してないのに。
スタジオどっかから見てらしたのかな?また監視カメラかな?
(スタジオの笑い)ハロー。
ハーイ。
Hello.スタジオオシャレなんですよ。
これ全部?Yes.ごめんなさいねお名前何て…。
(通訳)カミッラ・ムーベリさん。
私そこで立ってたでしょ。
突然走ってきてくれたじゃない。
スタジオ2階にいらしたんですね。
Yes.へえ〜。
もうご結婚されて長いんですか?覚えやすいね。
いい年いい年。
この番組はですねステキなご家族をご紹介してもらうという番組なんですけど…寝てる彼女はおいくつなんですか?あら。
え〜さみしくなるなあ。
スタジオなるほどね。
スタジオまあそらそうやわな。
すいません長い事…。
キートス。
キートス。
スタジオ雨がここから降ってきて。
スタジオとうとう雨女や。
本当だ降ってきました。
そこに看板が出てるんです「水」。
「水」出てるやん。
あそこが日本人がやってる「水」という。
スタジオ「水」っていう店なの。
へえ〜。
こんにちは。
水脈ちゃん。
水脈ちゃん?えっ水脈ちゃん?もうどれぐらいなんの?水脈ちゃん。
ちょっと待って。
何ですか?これ。
あんこはこの抹茶ロールケーキの中にも入れてるしこのあんデニッシュの中にも入ってます。
それじゃああんデニッシュをちょっと頂こう。
まあ知らんやろうけど。
スタジオ向かい側は通訳の方ですね。
おいしいですか?ありがとうございます。
あのね甘さがそんなきつないねん。
うちのですか?うちの…。
フィンランド人?はいそうです。
フィンランド人どこで知り合うたの?なんでそんな知り合う事あるの?日本で。
あなたも南山やったの?いえいえ違いますけど。
あなたも名古屋の大学に行ってたわけ?それで知り合いました。
(スタジオの笑い)なんで急に「いいじゃんもうそんなの」って。
ほんとに〜。
いやついてきたよりも…25年たってよかったやろ?でも。
こういう店もやれてんやから。
そうですねはい。
(スタジオの笑い)スタジオ面白い。
それ以上聞かないで下さい。
聞かない聞かない。
ほんとにありがとうございます。
どうもありがとうございました。
スタジオおっもう30分も雨の中歩いてるんですか?スタジオ30分も歩いてます。
結構な雨音ですよこれ。
スタジオとうとう雨女の力を発揮しましたね。
スタジオでも誰も歩いてない。
歩いてない。
スタジオ寒いのよ。
雨降ると寒かったです。
風も出てきて。
スタジオお茶?外で?あの方たち。
スタジオこんなどしゃ降りの中で。
何してんのや?でもテーブルぬれてるよ?ヘルシンキから?今日は雨の中何しにここに来たんですか?へえ〜。
私日本の東京から来たんですけど…失礼します。
へえ〜。
そうだよね?スタジオえっ?もしかして…。
スタジオさっきの人やんそれ。
なあ?えっとどこだ?あっち。
あれ?名前何て言ってたっけ?そうそうそうエリヤさん。
スタジオすごいねこれ。
偶然があったんです。
まだ行ってないの?先生やってる。
じゃあサンキューキートス。
ありがとうございます。
あんまりぬれると風邪ひきますよ。
キートス。
サンキュー。
バイバイ。
キートス。
バイバイ。
ミラクルですね。
ねえ〜。
エリヤさんの教え子に会っちゃった。
そうなんです。
もうボトボトになってる3人が…結構ぬれてたんですよね。
もう最後かなと思って走っていってみたらそんな事になっちゃって。
エリヤさんも「ハッリーナさんにあのあと松下さんが会ったんですよ」って後でスタッフが伝えたら「世界は狭いわね」ってびっくりなさってました。
でもほんとそうですね。
まさかここで。
…っていう話を聞かせてくれたので。
松下さんにご覧頂きたいものがあります。
ちょっとこちらを。
不思議な縁に感激したエリヤさん。
松下さんをイメージしてあるものを作って下さいました。
えっ何?あれ。
あっかわいい〜。
エリヤさんが松下さんのために作って下さった世界でただ1冊だけの「白紙の本」です。
かわいい〜。
さっき押さえてたのはこれをキュッて…。
外側は…。
あっ!中見て下さい楽譜になってるの。
見開きに。
音楽家の松下さんのために楽譜をあしらって下さいました。
かわいい〜。
あっちゃんとメッセ…あっこれは一人で読もう。
一応こちらにもお預かりしておりまして。
メッセージちょっとご紹介させて頂きますね。
「奈緒さん私が日本を旅して人生が変わるような経験をしたように世界中をたくさん旅してすてきな思い出を作って下さい。
そしてそんな思い出をこの白紙の本に書き込んでいってもらえるとうれしいです。
それではまた会う日まで」。
ほんとうれしい〜。
ミラクルやねんなあ。
白紙の本に…はい。
いかがでしたか?この今回のフィンランドの旅。
やっぱりフィンランドの方って何でしょう…最初に師匠がおっしゃったように笑顔で向き合うとまた笑顔で返して下さるっていうのがすごいやっぱり通じ合ってるような感じが。
やっぱ言葉ってあんまり関係ないんですかね。
関係ないですね。
もしかしたらね。
気持ちでどう伝えるかですよね。
目力ですかね?目力でじゃあ思い出を作りたいと思います。
フィンランドの皆さんこの度は本当にお世話になりました。
せ〜の!
(拍手)スタジオ「NHK落語会」。
ハハハハハッ。
僕はほんまに外国では生まれて初めてですからねやるのは。
まあ日本人の方相手でもやっぱり何か楽しみやな。
スタジオうわ〜いっぱいいらした。
スタジオものすごいですよ。
500人しか住んではれへんのにねここに100人ちょっとしか入らないんですけど。
すごいでしょ。
よう出てある。
(笑い)出てます。
ノートはつけんでええのんちゅうとるやろ!どうかわちきの心のよりどころになって下せえ。
(拍手)ああ水脈さんありがとうあの抹茶。
本物を見たの初めてでした。
落語の。
すごいですね。
はいチーズ。
(シャッター音)
(拍手)高さ70メートル。
2015/11/22(日) 01:00〜02:15
NHK総合1・神戸
鶴瓶の家族に乾杯 海外スペシャル〜松下奈緒 フィンランド〜[解][字][再]
松下奈緒をゲストに迎えてお送りする海外スペシャル。笑福亭鶴瓶と松下がフィンランド・ヘルシンキを舞台にぶっつけ本番の旅をしながら素敵な出会いを繰り広げていく。
詳細情報
番組内容
松下奈緒をゲストにフィンランド・ヘルシンキを旅する海外スペシャル。教会で待ち合わせた鶴瓶と松下。早速、ラブラブなカップルと出会い、お宅を訪ねる。その後、一人旅になり松下は、アーティストが集まる村で出会った紙職人さんと日本の不思議な縁に驚く。一方、鶴瓶は、ヨットハーバーで出会った夫婦から、夏休みの過ごし方を伺い、夫婦円満の秘けつも教わる事に。雨の中歩き続ける松下は、この後思わぬ出会いに驚くことに。
出演者
【ゲスト】松下奈緒,【司会】笑福亭鶴瓶,小野文惠,【語り】久米明
ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ
ドキュメンタリー/教養 – 歴史・紀行
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
2/0モード(ステレオ)
日本語(解説)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:18288(0x4770)