NHKニュース7 2015.11.21


フランス・パリで起きた同時テロ事件から、1週間。
私はイスラム教徒と書いた紙を掲げる女の子。
悲しみを乗り越えて、テロに立ち向かう意思を示しました。
こんばんは。
ニュース7です。
自由、平等、博愛の象徴の場として知られる、パリの共和国広場。
非常事態宣言が出ている中、この日は、祈りをささげる人の姿が後を絶ちませんでした。
その非常事態宣言について、フランス政府は、3か月延長し、テロを未然に防ぐための対策を、一層強化する方針です。
襲撃を受けた現場の一つに、最初に駆けつけた警察官も、この日、犠牲者を追悼しました。
フランス政府は、非常事態宣言の期間を延長できるよう、法律を改正。
21日、この宣言を3か月延長しました。
この結果、フランス政府は、多くの人が集まる場所を閉鎖することなどができ、国民の自由を一部制限してでも、テロを未然に防ぐための対策を、一層強化する方針です。
コンサートホールやレストランなどで、自爆テロや銃撃が相次ぎ、130人が犠牲になった、今回の同時テロ事件。
首謀者と見られる、アブデルアミド・アバウード容疑者は、別のテロ計画に関わった疑いで、国際手配されていたにもかかわらず、事件前に、潜伏先のシリアからギリシャを経由して、フランスに入った可能性が出ています。
さらに、実行犯の一部は、中東やアフリカなどからヨーロッパを目指す、難民や移民に紛れて入り込んだことも、明らかに。
このうち、サッカースタジアム周辺で自爆した実行犯の一人は。
先月3日、シリアのパスポートを使って、ギリシャのレロス島で難民申請し、ヨーロッパに入っていました。
また別の実行犯の指紋も、ギリシャで検査を受けた際に採られた指紋と一致。
地元メディアは、捜査筋の話として、2人はいずれも、難民に紛れて入り込んだと伝えています。
実行犯が難民申請したギリシャのレロス島で、何が起きているのか。
この島は、難民にとってヨーロッパの玄関口。
シリアなどから、多くの人が押し寄せています。
到着して、指紋の登録などの手続きを済ませると、翌日にはギリシャの滞在許可証が発行されます。
その後、首都アテネに移動します。
島に到着する難民の数は、少ないときでも1日およそ200人。
当局は十分な審査の態勢を取れていないのが現状です。
今回、実行犯が難民に紛れ込んでいたことで、レロス島の市長は釈明に追われました。
警察や沿岸警備隊などを集めた、対策会議を招集。
しかし、審査を強化しようにも、現状では限界があるといいます。
難民たちの間にも、困惑が広がっています。
マヌーフさん。
身重の妻と共に、今月3日にシリアを逃れ、レロス島にたどりつきました。
ドイツを目指していますが、今回の事件でヨーロッパ各国が難民の受け入れに後ろ向きになることを心配しています。
島を出発する日、マヌーフさんは、テロに反対する姿勢を示そうと、集会を開きました。
ボードには、テロ反対の文字。
ISなどの戦闘から逃れてきた自分たちは、フランスの理解者だと訴えました。
事件を受けて、EUでは、難民たちの審査を厳しくしようとする動きが広がっています。
テロを起こそうとする人物と、テロから逃れてきた人たちを、どう見分けていくのか。
難しい課題を突きつけられています。
同時テロ事件から1週間ですが、影響は続いています。
パリでは今月30日から、100か国を超える首脳が集まって、地球温暖化対策を話し合う、COP21が予定されていますが、NGOによる街頭パレードが中止となりました。
準備が進む、COP21の会場です。
爆発があったサッカースタジアムから、5キロほどしか離れていません。
事件後、警備は一段と強化され、COP21の会場には、報道機関の記者の入場が制限される事態に。
各国のNGOがパリ市内で予定していた街頭パレードも、中止が決まりました。
パレードを企画したNGOの一つ、WWFジャパンの担当者は。
一方、ISが事件後に出した犯行声明は、実行犯グループとは別の人物が書いた可能性があると、専門家は指摘しています。
容疑者の中には、フランスや、隣のベルギーなどの出身者がいました。
ところが、犯行声明は。
十字軍の心臓に恐怖を与えた。
コーランをもとにした独特な表現で書かれています。
さらに、大勢の犠牲者が出たコンサートホールのことを、会議センターと誤って表現。
突然の訃報でした。
きのう亡くなった、日本相撲協会の北の湖理事長。
優勝は24回。
憎たらしいほどの強さと評される、昭和の大横綱でした。
勝負への厳しさの一方で、家族やゆかりの人には、別の表情も見せていました。
別れを惜しむ声が広がっています。
九州場所が行われている、福岡国際センターです。
弔意を表すための半旗が掲げられました。
午後4時前、北の湖理事長のひつぎを乗せた車が到着しました。
親方たちやファンが見送りました。
中学1年のときに上京し、13歳で初土俵を踏んだ北の湖。
異例の速さで昇進を果たし、史上最年少の21歳2か月で横綱に昇進しました。
しかし、横綱としての重責が、若者らしい表情を一変させました。
土俵で見せたのは、無類の強さ。
立ち合いの強烈な当たりや、力強い上手投げ。
北の湖の勝ち。
横綱の強さをまざまざと見せつけました。
優勝回数は24回。
憎たらしいほどの強さと評されました。
元横綱・千代の富士の九重親方は。
横綱・白鵬は。
出身地の北海道壮瞥町にある記念館です。
きょう、多くの人たちが花を手向けました。
土俵での厳しさとは別の表情を、家族やゆかりの人たちには見せていました。
姉の小畑やす子さんです。
理事長として大相撲界を引っ張ってきた北の湖。
しかし、大腸などの病気のため、入院と手術を繰り返していました。
日本相撲協会は、今後の対応を協議しました。
八角親方が理事長代行を務めることが決まりました。
相撲協会は来月22日、東京・両国の国技館で、協会葬を執り行うことにしています。
次です。
トルコでG20サミット、そしてフィリピンでAPECの首脳会議。
今週、相次いで国際会議に出席した安倍総理大臣。
きょうはマレーシアで、ASEAN・東南アジア諸国連合と日本、中国、韓国によるASEAN+3の首脳会議です。
安倍総理大臣は、南シナ海で中国が人工島を造成している問題に深刻な懸念を表明し、自由で平和な海を守るため、国際社会の連携が重要だという認識を示したものと見られます。
ASEAN+3の首脳会議に先立って、企業経営者らを前に経済スピーチに臨んだ安倍総理大臣。
安倍総理大臣は、日本とアジア開発銀行で、今後5年間で、13兆円のインフラ資金をアジアに提供していくと説明。
インフラ投資を促進するため、円借款について、政府保証を例外的に免除したり、手続きの期間を短縮したりする改革を行う方針を表明しました。
このあと開かれたASEAN+3の首脳会議には、中国の李克強首相、韓国のパク・クネ大統領も出席。
詳細は明らかになっていませんが、安倍総理大臣は、南シナ海で中国が人工島を造成している問題について、深刻な懸念を表明したうえで、自由で平和な海を守るため、国際社会の連携が重要だという認識を示したものと見られます。
そしてあす開かれる、ASEANと日本、アメリカ、中国の首脳らによる東アジアサミットで、この問題を本格的に討議し、議長声明にも日本の主張を反映させたい考えです。
ただ、中国から巨額の経済援助を受けるASEAN諸国の中には、中国寄りのスタンスを取る国も少なくなく、調整は難航も予想されます。
次はこちらです。
認知症で、今、自分がどこにいるか分からない。
そんなお年寄りが、あなたのすぐそばにも、いるかもしれません。
認知症やその疑いがあり、行方不明になったとして、警察に届けられた人は、おととし、去年と、2年連続で1万人を超え、中には亡くなるケースも出ています。
10年後には、最大で高齢者の5人に1人が認知症になるという推計もあり、こうしたお年寄りを、どう保護していくのかが今、深刻な課題となっています。
公園にお年寄りがぽつんと長い時間います。
中山さん、こうした場合、どうやって声をかけますか?
私もそうした光景、見たことありますが、正直、難しいですよね。
ずっと座っているのはおかしいなと思いつつも、見ず知らずの人に、どうやって声をかけたらいいのか、迷いますよね。
そんなときの声のかけ方。
こちらのハンドブックに書かれています。
それによりますと、後ろからではなく、驚かせないように、相手の視野に入ってから、目線を同じ高さにして、どうなさいましたか?などと、声をかけます。
実は、このハンドブック、最近、警察官が対応を迫られるケースが相次いでいるため、警視庁が現場の警察官向けに新たに作成しました。
こんにちは。
警視庁では、警察官が公園などで、お年寄りへの声かけを積極的に行うようにしています。
認知症によるはいかいによって、行方不明になっている人ではないかなど確認するようにしていますが、実際に認知症かどうか見分けるのは、難しいといいます。
都内では去年8月、当時83歳の認知症の男性が、路上に倒れているのが見つかりましたが、対応した警察官に、認知症と気付かれないまま、保護されませんでした。
その2日後、男性は近くの公園で死亡しているのが見つかりました。
そこで警視庁は、専門医の意見を取り入れて、ハンドブックを作成。
過去の事例を教訓にしたチェック点を記しました。
例えば、男性が死亡したケースでは、男性が警察官に伝えた生年月日は、実際の生まれた年と20年も違っていました。
このため、生年月日だけでなく、年齢も聞いて、整合性が取れているか確認することが盛り込まれました。
また具体的な対応として、腕組みをして見下ろすような威圧的な態度を取らずに、目線を同じ高さにする。
数人で取り囲むと恐怖心をあおるので、できるだけ1人で声をかける。
急に肩をたたくなどして驚かすようなことはしないとしています。
警視庁では今月中に、全警察官と職員4万6000人に、配布することにしています。
認知症の専門医は、こうした動きは全国に広がってほしいと話しています。
次は、東京電力福島第一原子力発電所の事故で、各地に降った放射性物質を含む、汚泥などの廃棄物についてです。
このうち放射性物質の濃度が、1キログラム当たり8000ベクレルを超えるものは、国が指定廃棄物として管理します。
一方、濃度の基準を下回っていれば、一般の廃棄物として処分できるとされていますが、住民などの理解が得られず、保管されたままの廃棄物が、少なくとも、11の都と県で、合わせて20万トンに上ることが、NHKの調査で明らかになりました。
横浜市にある下水処理場です。
敷地いっぱいに並ぶコンテナ。
放射性物質を含む下水汚泥を保管し続けています。
汚泥は、いずれも基準を下回る濃度で、横浜市は4年前に埋め立てて処分しようとしました。
しかし、住民らが反対。
処分できないままの汚泥は、市全体で3万8000トン余りに。
保管にかかった費用は26億円に上っています。
基準を下回る廃棄物は、どれだけあるのか。
NHKは、ことし9月から今月にかけて、東日本の自治体にアンケートを行いました。
その結果です。
地元住民の理解が得られない。
拒絶感も強い。
行き先が見えない。
処分できないまま保管されている廃棄物は、少なくとも1都10県の67の市町村で、合わせて20万トン余りに上ることが明らかになりました。
こうした現状について、国は。
ニュースを続けます。
東京・表参道にある高級宝石店、ハリー・ウィンストンで昨夜、指輪など7500万円分が奪われた強盗事件。
これまでの調べで、3人組の男らは、いきなり警備員に殴りかかり、展示ケースをハンマーのようなもので割って、商品を奪って逃げたということです。
その後、店内の防犯カメラなどをもとに、犯行にかかった時間を調べたところ、僅か数分だったことが、警視庁への取材で分かりました。
警視庁は、事前に下見をするなど、店内の状況を把握していたと見て調べています。
大相撲九州場所は14日目。
北の湖理事長の急死から一夜明けた土俵で、ともに1敗の2人の横綱が、対照的な相撲を見せました。
2年ぶりの優勝へ、ついに先頭、白鵬に並んだ日馬富士。
踏み込んだ、日馬富士、奥、少し後ろに…。
押し出し、日馬富士の勝ち。
まずは白鵬の前で、1つ、白星を伸ばしました日馬富士。
36回目の優勝に向けて、ここでリードを許すわけにはいきません、白鵬。
おっと右四つだ。
上手、白鵬、しかし、照ノ富士も上手だ。
先に攻める。
がっぷりになった。
がっぷりになりました。
照ノ富士の引きつけ。
2分を超える長い相撲になります。
照ノ富士が引きつけた。
寄り切った。
照ノ富士の勝ち!照ノ富士が勝ちました!白鵬2敗。
日馬富士が、単独先頭に立ちました。
北の湖部屋でただ一人、幕内の北太樹は、師匠を亡くし、最初の土俵でした。
北太樹、相手にもろ差しを許してきょうは黒星。
もう北の湖部屋がなくなるのに、残念な結果になってしまった。
あと1日、一生懸命やると、かみ締めるように話しました。
ラグビーのトップリーグ。
五郎丸歩選手のヤマハ発動機が、地元での初戦です。
試合開始前から、スタジアムには大行列。
お目当ては?
開幕戦で勝利したヤマハ発動機。
地元の大声援を受けての試合です。
序盤から圧倒し、前半35分、五郎丸が、この試合初めてのルーティンから。
前半で24点のリードを奪います。
後半も勢いは止まりません。
五郎丸のキックもさえました。
ヤマハ発動機、快勝で開幕2連勝です。
こんばんは、気象情報です。
きょうから3連休という方も多いと思います。
初日のきょうは、太平洋側を中心に晴れた所が多く、最高気温は20度前後まで上がって、小春日和となりました。
あすから天気、下り坂になりそうです。
あすは太平洋側でも雲が広がりやすくなって、あさって月曜日、雨の降る所が多い見込みです。
特に午後は、東日本の太平洋側を中心に、雨足の強まる所もあるでしょう。
また北海道はあす、雪の降る範囲が広がって、火曜日にかけて、降り積もる所もある見込みです。
では、あすの天気です。
今日は軽井沢に来てます。
はい。
2015/11/21(土) 19:00〜19:30
NHK総合1・神戸
NHKニュース7[二][字]

▽パリ同時テロ1週間 各地で追悼・厳戒続く 【キャスター】守本奈実,【サブキャスター】中山庸介,【気象キャスター】菊池真以

詳細情報
出演者
【キャスター】守本奈実,【サブキャスター】中山庸介,【気象キャスター】菊池真以

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0+1/0モード(デュアルモノ)
日本語
英語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:7975(0x1F27)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: