満天☆青空レストラン/北海道・希少な本ししゃもの旨さに感動 2015.11.21


本日の舞台は…
いただくのはこの時期…
(宮川)さぁ秋川さん。
(秋川)はい。
初登場ということでよろしくお願いいたします。
そうですよね。
こういう服着るのもちょっと…。
いやいやいや…ただこちら見慣れてないだけなんですよ。
見慣れてないでしょ。
でも…。
寒くないですか?大丈夫なんです。
開けるんですね?それが秋川さんのポリシーなんですね。
イタリアンカラーで。
イタリアン…でもね…。
北海道!♪〜
日本を代表する…
バラエティー番組ではめったにお目に掛かれないが…
みんなこの…。
自分例えばトラックの大型免許持ってたりとか。
え〜!?びっくりするでしょ?びっくりしますちょっと待ってください。
大型免許ですか?大型免許持ってるんです。
…をやってたんですよ。
え〜!トラック運転してたんで勢いついて取っちゃった。
アハハハ…。
引っ越しってもう…。
あ〜でも…。
名人おられるんで…。
意外な秋川さんの一面が見えたところで早速
こちらが本日の…
今日の食材は今の季節が旬?え〜?そんなんあります?あります?ししゃも!ししゃもって…。
あれですよ?あの秋川さん。
あれは…。
えっ?えっ?そうなの?
(冨野さん)ししゃもじゃない。
カペリン。
カペリン。
あの海外のやつですよね?
(冨野さん)そうそうそう。
我々が…
全然違うんですか?全然違う。
そうですね男前ですよね?そうだね。
イケメンですよねカッチ〜ンとしてるんですよ。
その…。
あそうなんですか。
安いやつはこんなんなってんです。
アハハハ…似てる似てる確かに確かに。
でも…。
1匹400円?どんな顔してるんですか?こんな感じ。
そう本日の食材は…
我々がよく食べているカペリンとは全くの別物
ホントの本ししゃも。
本ししゃも。
今が旬ということで。
うわ〜!嬉しい!あ〜そうですか魚卵が。
魚卵大好き。
そうメスのお腹にはたっぷりの子が!
さらに地元でも今しか味わえない贅沢な…
あ〜おいしそうやな。
今日は貴重な本ししゃも
そのうまさをとことん味わい尽くす!
うわ〜おいしそう!
さらに今まで見たことがなかった秋川雅史が続々と
いってきま〜す。
いってきます。
実は…
鮭と同様…
上る。
え〜!川で産卵?川で。
ホンマ鮭と一緒ですね。
そうですね。
現在…
北海道南方に位置する…
この地に流れる鵡川もその一つ
漁場は港からわずか5分
あの波立ってるとこが川の水と。
ぶつかり合ってる所。
ぶつかり合ってるからちょっと白波立ってるんですね。
ここに上って来る。
この辺にいる?
川へ戻る直前のししゃもを狙い網を仕掛ける
名人これですね?これを使って。
あ〜なるほど。
この網目もちょっと細かい…。
細かいですよね。
ししゃも漕ぎ網漁。
行くよ〜えいっ。
うわ〜行った〜!
ししゃも漕ぎ網漁は船の後方から15mにもなる網を垂らし船を走らせながら海底近くに潜むししゃもの群れを捉える漁法
え〜。
あ〜そうなんですか。
そう…
誰もが網やタモですくい取れるほどその数は多くむかわの人々にとって…
ところが度重なる川の氾濫や乱獲でその数は激減
そこでむかわの漁師達は…
完全に禁漁とし資源の回復に乗り出した
稚魚捕って孵化場っていうものを設けて。
そこで産卵させて孵化したのを放してるんですね川に。
川に放してで大きなって…。
なるほど。
なるほどね〜。
努力の甲斐あって…
…して来たがこの資源を絶やさぬよう今は厳しい漁獲制限を設けて漁をしている
そう!漁をやってる…。
え〜やっぱり…。
なるほどね〜。
漁師って何かこう…気性が荒っぽいイメージないですか?ありますあります。
相当。
いや〜悪くはないよ。
あ俺かい?32歳?32歳。
ホントですか?ホントホント。
もうちょっと!あ〜もうちょっと?来たあ〜!来た来た来た…!来た来た来た!
間もなく待ちに待ったししゃもがその姿を現す
いますねいますね。
いる。
あ〜捕れてる捕れてる!あっ捕れてる?あっいるいる…。
あ〜いるいるいる…。
いますね。
これをおいしょ!うわ〜重い!うわっいるいる!うわ!うわ〜!いたいたいた…!うわ〜すごい!よいしょ!よいしょ!うわ〜!何?これ。
うわ〜。
あっこれ…これししゃも?これがししゃも。
うわ〜!デカい!うわ〜デカい。
デカいですね。
これが本ししゃもですねキレイですねシュっとして。
もういうたら幻というか。
まぁ近くなって来てるね。
貴重ですね。
今年はやや数が少ないがサイズの大きいものが多いという
おいしいんでしょうね味も。
おいしいだろうね。
おいしいでしょうね。
今日これをいただけるんですか?そうですね。
それでは貴重な本ししゃも今日は思う存分味わおう!
腕を振るってくれるのは地元に店を構える寿司屋の…
始めの本ししゃものお料理は?嬉し〜い!あっ嬉しいですね。
嬉しいですね。
(廣瀬さん)まず使用するのは脂ののった…。
オスのほうがやっぱり身はおいしいんですか?
(廣瀬さん)そうですね脂ものってるんで。
へ〜。
ししゃもを生でって何かちょっとまだピンと来ない…。
そうですね。
生で味わえるのは本場むかわに来てこそ
身分厚いですね。
あ〜そうですね。
(廣瀬さん)オスのほうが身は分厚いと思いますね。
三枚におろしたら皮を引く
あっ簡単。
ホントだ。
難しいでしょうね。
ハハハ…。
うわ〜おいしそうやな。
うわ〜そっか。
あ〜。
もう本ししゃもが高いですからね。
にぎって行きたいと思います。
お願いいたします。
500〜600円行くとは…。
一貫500〜600円はしますね。
楽しみや〜。
お寿司でテンション上がるわ〜!アハハ…!アハハ…!で醤油をつけて食べるんだ。
醤油で召し上がるのもいいんですけど僕は…。
うわ〜!あ〜。
大人な食べ方ですね。
(廣瀬さん)これで完成です。
よいしょありがとうございます!おいしそう!
(拍手)これはおいしそう!光ってる!
(拍手)
名人お薦めのすだちと塩をふっていただこう!
いただきます。
お〜すごいなこの艶。
すごいですね。
すごい。
歯応えとこの…。
へ〜。
うん。
ものすごいおいしい。
ホントですか!うわ〜楽しみ!いただきますうわ〜うわ〜!楽しみ!どんなんやろ?いただきます。
うわっ!うわ〜うまい!うまい!うまいでしょ?うまいです!うわ〜!ホンマ脂!うわ〜うまっ!うわ〜あ〜うまい!この脂でも何かこうあっさりしてるといいますか。
うわ〜ししゃもっておいしいですね!本ししゃものにぎり名人行ってくださいこれ。
いただきます。
うんめっちゃおいしい。
めっちゃおいしいですよねこれ。
いつもよりちょっと…。
大丈夫ですか?いや…。
(笑い)
ここからは漁協の女性部の皆さんに腕を振るっていただこう!
まずは地元で定番の…
(麻美さん)…を作りたいと思います。
よろしくお願いいたします。
オスですか?メスですか?
(麻美さん)これはメスですね。
子供は持ってるんですか?
(麻美さん)子供持ってます。
僕もうホンマ…。
ごめんなさいお願いします。
(笑い)
衣をまとわせたら丸ごと豪快に!
もうこれ丸ごとっていうのがいいですよねホンマに。
また生で食べるのとは全然違うんでしょうね。
ねぇ。
(麻美さん)そうですね。
あっ香ばしい匂いがして来ましたね。
うわ〜おいしそう!あ〜おいしそう!
(麻美さん)上げちゃいますね。
うわ〜おいしそう楽しみ!
(麻美さん)はい出来ました。
よいしょありがとうございます!本ししゃものフライでございます。
軽く塩をふって…
うわ〜ちょっとすいませんもう頭からガブっと。
いただきます。
うわっ!あ〜!うわ!
(笑い)うわうまい!うまい?うま〜い!この身のおいしさもありますけどこの中の卵これがわ〜っとこう口の中に何かパラパラパラっとなってむちゃむちゃおいしいです。
これがホンマの子持ちししゃもですよね。
子持ち本ししゃもですよね。
魚卵…。
最高。
(笑い)フェチではないです。
あ〜!とかじゃないです。
あぁ…フェチじゃない。
お次は…
三平汁郷土料理ですか?
(木下さん)はい。
北海道冬の定番料理
味付けは…
ふたでお母さんこう野菜を…でも分かる分かる。
もう普段そうやもん。
普通そう普通そう。
ここで塩漬けにしたししゃもをどっさり
これお塩だけでしたっけ?
(木下さん)はいそうです。
シンプルな味付けだからししゃものうま味がより際立つ
あ〜いい匂いですね。
もう火が通ってるんですね。
あ〜いいですね。
おいしい?はい。
行きますか?じゃあちょっと火…。
(笑い)あ〜開けて…。
今の最高にお母さん面白かった。
それではお母さんの…
(木下さん)三平汁の完成で〜す。
いやお母さん…。
開けてから言ってほしい。
あ〜開けて…。
何をおっしゃいます〜。
そうやお母さん。
あ〜今の面白い。
(木下さん)はい出来ましたで〜す。
よいしょありがとうございます!
(拍手)おいしそう!
(拍手)いただきますおいしそう。
う〜ん!うわうまい!おいしいですか?おいし〜い!うわうまい!軟らかっ!むちゃむちゃ軟らかいですよね。
うん!身も骨も口の中で溶けて行くんですね。
何かかむっていうよりこうとろけて行くんですね。
シンプルですけどすごいおいしいこの三平汁。
いやお母さんおいしかったですそして面白かったです。
ありがとうございました。
おいしかったありがとうございます。
さらにここむかわ町には本ししゃもで作る伝統の干物がある
紹介してくれるのはししゃも専門店3代目の…
(大野さん)…と申しまして。
生干しししゃも。
本ししゃもをですねちょうどよく干し上げましておいし〜く作ったそれはそれはもう…。
いやウソでしょ絶対。
北海道の人はこれぐらいはもう…。
小春日和もう春なんですね…。
この地で90年以上も続くししゃも専門店大野商店ではこの時期…
その…
さぁ我々着替えましたけれどもまた…。
そうです二度と見れないですありがとうございます。
それでは…
まず私どもはですね…。
ししゃもを…。
はぁ〜なるほどこれホントにもう塩のみということですか。
ちょっとですね…。
絶妙な配合でね。
塩の量も漬ける時間も一切企業秘密
これが90年間守り続けて来た秘伝の味となる
あ〜行った。
続いて塩漬けしたししゃもはヨシと呼ばれるイネ科植物の茎に10尾ずつ刺して行く
むちゃむちゃ速いですよ。
・キレイですそして・キレイですよね。
あ〜そうですか?あ〜ホンマや。
あ〜なるほど。
これに代わる素材はないんですよね。
すごいですね昔の人。
(大野さん)これをですね…。
1t!うわ〜大変。
ホントに…。
そうですね。
そしてこのししゃもを冷風に当て表面の余分な水分を飛ばして行く
5〜6時間もすれば…
あ〜何か乾いてますねホンマ。
(大野さん)表面がサラっと乾くぐらいになったらこれ一回止めましてですね…。
これで。
そして…
このようにですね…。
へぇ〜。
そうこれが…
これがほんなら干されて行くと何かこう冬に差し掛かるなと本格的な。
はい。
この時期にそうですね。
むかわ町の岬にはたくさん下がってですね…。
なるほど。
この北海道の秋風にさらすことで身が締まりうま味がギュっと凝縮した干物が出来上がる
そちらのほう今ご説明いたしますので。
お願いいたします。
お家でしたらですね…。
なるほどホットプレートでできるのいいですね。
皆さんおいしい…。
なるほど。
メスのししゃもですね先程ちょうど出来上がった。
子を持ってますね。
持ってますね子が分かるなぁ。
これこれ!本ししゃも。
身がおいしいオスのししゃもになります。
よく皆様ですねししゃもを魚焼き器などで焼くんですけどそうしますとせっかくのおいしい脂が落ちちゃいますのでやっぱりもったいないですからこのフライパンやホットプレートで焼いていただくのがおいしいと思いますね。
なるほどねぇ。
脂がちょこちょこ出て…。
そうですね。
じゃあそろそろ返してみますか。
はい。
あ〜…。
いいですね。
いいですねあ〜いいですねおいしそう!何かプク〜っと膨らんでですねふっくらとなってますので…。
ここの辺が違うんですね。
顔…そうですよね目が大きくてですねイケメンのししゃもですからね。
生で…私生で。
分かりましたじゃあ。
(笑い)大野さんちょっと本ししゃものほうちょっと一回やってみてください。
行きます。
ええ感じええ感じ…!できましたねありがとうございます。
ありがとうございます。
それです。
ありがとうございますホントにもう…。
ホンマに。
そろそろよろしいと思いますね。
いい感じですねうわ〜おいしそう!これでししゃもの出来上がりですね。
よいしょ!ありがとうございます。
(拍手)いただきます。
まずは身がおいしいオスから
うわ!すごい身が分厚い。
あっ!うわホンマうまい!全然違う身が!骨ごとかじれてで身もおいしいって最高ですよね。
最高ですねホントおいしい。
いただきます。
続いてメスも
ん!あ〜うま〜い!これ全然違いますね。
ありがとうございます。
卵も何かギュってなってますよね。
うま味がですね卵に集中してましてやさしい甘さといいますか後から来ると思うんですよね。
両方食べてほしいですねこれねオスとメスをね。
いや〜素晴らしいおいしかったです。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
北海道秋の味覚…
試してみたい方は番組ホームページまで
お見事です。
さぁ本日の乾杯メニューはししゃもをたっぷり使った炊き込みご飯
まずはししゃもを塩焼きに
先にちょっと焼いといて香ばしく…?
(美代子さん)そうですね。
なるほど。
その間にご飯の準備
(美代子さん)米にダシ汁を入れます。
カツオダシに酒醤油塩で味付けし…
(美代子さん)で野菜入れます。
具材は炊き込みご飯の定番
ニンジンシイタケ油揚げ
焦げ目がついて来ましたね。
ねぇ来ました。
もうこれだけでおいしそうですね。
おいしそうですねホンマに。
本ししゃもってダシが出るというか。
(美代子さん)そうです。
ねぇうま味が強いですよね。
(美代子さん)でふたを閉めて火にかけで30分ほどお待ちください。
はい分かりました。
それでは完成を待つ間に
カンパ〜イ!
(一同)カンパ〜イ!いただきま〜す!あ〜…。
あ〜うまい!行きますよいしょ。
うわ〜!おいしそう!
(拍手)お見事ですね。
(拍手)
(美代子さん)魚を…。
全部ほぐすんですね。
(美代子さん)全体に混ぜて。
(木下さん)焦げが…。
焦げがいいですよね。
いただきます。
(一同)いただきます。
うん。
あっおいしい。
おいしいですか。
あっあっ!あ〜うまい!はいすいません。
おいしい!あのホンマに焼いてる香ばしさとほのかにこのご飯に卵がねちょっと付いてたりね。
あれ嬉しいですね。
・嬉しいですね・ホントに…。
僕らもねかっぱ姿…。
ハハハ…。
それから工場のパーマの当ててるあんなんみたいなのとかね。
ハハハ…。
歳暮ギフト限定の「ヱビス冬のコク」や「琥珀ヱビスクリスタルアンバー」「シルクヱビス」「ヱビスプレミアムブラック」も入ったヱビス5種セットを20名様にプレゼントいたします
泉ちゃんが得意のDIYで…
(森)何?このコ達。
保護施設から引き取った犬のために快適な犬小屋作り
2015/11/21(土) 18:30〜19:00
読売テレビ1
満天☆青空レストラン/北海道・希少な本ししゃもの旨さに感動[字]

北海道でこの時期しか獲れない貴重な本ししゃも。我々が普段スーパーでみるモノとは全く違う代物!脂が乗った身を新鮮な内に捌いて寿司に、丸ごとフライ&炊き込みご飯に!

詳細情報
番組内容
北海道むかわ町。秋の短い期間限定で漁が行われるのが、本ししゃも。普段、我々が買うシシャモとは味も姿も違うもので、めったに手に入らない高級魚!オスは脂が乗り、メスは子持ちで、どちらも格別に旨い!獲れたてを捌いて透きとおった身を寿司に、丸ごとフライにすれば骨を気にせず頭から食べられるほど柔らかい。野菜と一緒に煮て汁物にしても旨い出汁が出て寒い時期にぴったり。最後は香ばしい焼きシシャモを炊き込みご飯で!
出演者
【MC】
宮川大輔
【ゲスト】
秋川雅史
お取り寄せ
本ししゃも干物

ジャンル :
バラエティ – 料理バラエティ
情報/ワイドショー – グルメ・料理

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:7203(0x1C23)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: