こんばんは。
フランスのパリで起きた同時多発テロから1週間。
事件現場では人々が祈りをささげ、テロに負けない決意を新たにしました。
首謀者と見られ、治安部隊の突入作戦で死亡したアバウッド容疑者は、実行犯の一人だった可能性が浮上しています。
花を胸に、おえつが止まらない男性。
130人の命が奪われた同時多発テロから1週間。
事件現場の前では、集まった人々が祈りをささげました。
事件が起きた午後9時半ごろ、自分たちを励ますかのように、拍手が沸き起こりました。
人々が口にしたのは、テロに屈しないという思いです。
一方、パリ近郊のモスクで祈りをささげるイスラム教徒。
通常、金曜日は集団で礼拝を行う日ですが、この日は臨時の追悼集会が行われていました。
指導者らはテロに対抗するため、団結するよう呼びかけました。
過激派組織イスラム国が起こした同時多発テロ。
5日後の18日、パリ郊外のサンドニで起きた銃撃戦では、首謀者と見られるアバウッド容疑者ら2人の死亡が確認されています。
さらに。
現場となったアパートから、新たに3人目の遺体が見つかりました。
検察は20日、新たに1人の遺体が見つかったと発表しました。
容疑者だと見られています。
事件後のアバウッド容疑者の足取りも、徐々に明らかになってきました。
その行動は、大胆不敵とも取れるものでした。
事件の首謀者と見られる男が、劇場で立てこもりが起きている最中に、地下鉄を使った可能性が、浮上しました。
地元メディアによりますと、襲撃された劇場からおよそ5キロ離れた地下鉄の監視カメラに、アバウッド容疑者と見られる男が映っていたということです。
また、犯行に使われたと見られる車に残された自動小銃に、アバウッド容疑者が触った痕跡もあったということで、実行犯の一人だった可能性も出ています。
一方で、カフェなどの襲撃に関わった、サラ・アブデスラム容疑者ら2人の行方は、今も分かっていません。
事件現場から車で逃走したと見られるサラ容疑者。
事件が計画されたベルギーの首都ブリュッセルでの目撃情報もあります。
パリとを結ぶ高速鉄道が止まるこの駅周辺で、サラ容疑者が車を乗り捨てたのではないかと、地元メディアは伝えています。
ベルギー政府は、ブリュッセルのテロ警戒レベルを最高レベルに引き上げました。
イスラム国への攻撃を強化しているロシア軍。
兵士がミサイルにかき込んでいるのは、パリのためにという文字です。
日本時間のけさ開かれた国連の安全保障理事会。
イスラム国のテロを防ぐために、あらゆる手段を講じるよう求める決議を、全会一致で採択しました。
非常事態宣言の期間が3か月に延長されたフランス。
人々の不安と緊張は、今も続いています。
安倍総理大臣はまもなく、訪問先のマレーシアで中国や韓国、それにASEAN各国との首脳会議に臨みます。
中国が強引な進出を行う南シナ海問題を巡り、議論が交わされる見通しです。
中継です、矢岡さん。
会議はまもなく始まる予定です。
安倍総理は中国の李克強首相らを前に、南シナ海問題の懸念を直接、訴える考えです。
会議には、南シナ海問題で、中国と激しく対立するフィリピンやベトナムの首脳も出席します。
安倍総理は、きのう、現地入りして以降、各国の首脳と相次いで個別に会談していまして、南シナ海問題での連携を確認してきました。
会議でも、現状を変更し、緊張を高める一方的な行動は、国際社会の懸念事項だとして、法の支配の重要性を訴える考えです。
これに対し中国は、事前に、議長国マレーシアに対して、抑制的な反応を働きかけるなど、批判をかわすのに懸命です。
ASEANとしては、中国との間で、南シナ海における行動規範を策定し、平和的な解決を目指したい考えで、どこまで突っ込んだ話し合いが行われるかが焦点です。
以上、クアラルンプールから中継でお伝えしました。
大阪市長と府知事のダブル選挙は、あす投票日を迎えます。
大阪維新対非維新らの構図で激しく争う選挙戦、候補者たちは、有権者へ最後の訴えを行っています。
大阪府知事選挙に立候補している自民党推薦の新人、栗原貴子さん。
大阪維新の会公認の現職、松井一郎さんとも、土曜日とあって人通りの多い繁華街に立ちました。
もう一度あの都構想をやるんですか?そして大阪市にはそんなに大阪市を潰さなければならないような二重行政は一体どこにあるんですか。
今、役所を筋肉質に作り変えてきた。
言ったことを守ってきました。
口先で政治はやりません。
必ず皆さんとお約束をしたことは、実行してきたのが、われわれ維新の政治です。
このほかに無所属の美馬幸則さんも立候補しています。
大阪維新対非維新らの対決は、大阪市長選挙も同じです。
5月に行われた大阪都構想の賛否を問う住民投票で敗れ、政界引退を表明している橋下市長の後任を選びます。
しっかりとした理念を持って、政策を持って、まっすぐ前に突き進む、そういったこの政党、われわれ維新の会、私はそれが王道だと思っています。
絶対に古い大阪には戻させない。
大阪の改革を前に進めていきます。
不毛の政治闘争を決着をつけ、行政のむだを省いて、経営努力によって、市民の皆様に減税でまずお返しします。
対立をあおり立てるような状況では、本当に大阪はだめになってしまう。
今こそ、都構想議論に終止符を打って、対立と抗争をあおり立てる、そんな政治手法に終止符を打って、大阪を前に進めようではありませんか。
このほかに、無所属の高尾英尚さんも、立候補しています。
大阪維新の2人が、大阪都構想の再挑戦や、改革の継続を掲げ、橋下市長と二人三脚の選挙戦を繰り広げた一方、自民推薦の2人は、維新による行政運営を混乱以外何も生み出さなかったと批判。
党幹部や閣僚らが応援に入りました。
これに、ほかの無所属候補も絡む大阪ダブル選挙。
投票はあす行われます。
きょう未明、中国からアメリカに向かっていたフェデックスの貨物機で、積み荷の一部が焼け、羽田空港に緊急着陸しました。
乗員にけがはないということです。
国土交通省などによりますと、緊急着陸したのは、中国・上海発アメリカ・メンフィス行きのフェデックス90便、ボーイング777型機です。
太平洋上空を飛行中に、貨物室で火災を知らせる警報が作動したため、午前3時15分、羽田空港に緊急着陸しました。
東京消防庁の消防隊が、すぐ現場に駆けつけた際には、煙などは確認できませんでしたが、その後、午前8時10分過ぎ、駐機スポットで機体からコンテナを降ろそうとしたところ、覆いのビニールシートが焦げ、中で積み荷が燃えていたため、空港消防が直ちに消し止めたということです。
警視庁によりますと、テロなどの可能性はないとのことですが、なぜ火が出たかは分かっておらず、消防などが積み荷の中身と、出火原因を調べています。
パキスタンでアメリカのドローン攻撃を受け、家族を亡くし、みずからもけがをした11歳の少女が、今週来日しました。
もう一人のマララと呼ばれるナビラさんは、戦争をなくすために、教育の普及をと訴えました。
パキスタンでイスラム過激派の影響下にある地域に暮らしていたナビラ・レフマンさんは、3年前、自宅で農作業の手伝いをしていたところ、アメリカ軍のドローンによる誤爆に遭い、一緒にいた祖母が死亡。
ナビラさんも手にけがをしました。
私たちは今週、初めて来日したナビラさんに、直接話を聞きました。
ナビラさんはこの自身の経験から、戦争をなくしたいと願い、そのためには教育の普及が大切だと、繰り返し訴えています。
こうした活動から、ナビラさんは同じパキスタン人で、ノーベル平和賞を受賞したマララ・ユスフザイさんになぞらえて、もう一人のマララと呼ばれています。
しかし、アメリカ議会を訪問した際には、ドローン攻撃を批判しているため、マララさんとは違って、ほとんど人が集まらず、失望したといいます。
ナビラさんは将来、弁護士になるという夢を持っています。
ナビラさんは今、家も失い、学校にも通っていません。
しかし、いつか戦争がなくなり、故郷に平和が訪れる日が来ることを願って、活動を続けています。
大相撲の元横綱、日本相撲協会、北の湖理事長が亡くなって一夜、その突然の死に、悲しみが広がっています。
きのう、直腸がんによる多臓器不全のため、62歳で亡くなった北の湖理事長。
その突然の死を悼み、出身地、北海道の壮瞥町にある横綱・北の湖記念館には、献花台が設けられました。
また、北の湖理事長は九州場所のため、福岡に滞在し、亡くなる前日にも取組を観戦。
先ほど、その会場に遺体を乗せた車が到着。
ファンに最後の別れを告げました。
その九州場所で36度目の優勝を狙う、横綱・白鵬は、きょう、朝稽古後に、報道陣に対応。
今場所、じしんがくりだした猫だましへ、北の湖理事長が苦言を呈したことについては。
愛のむちっていうのかな、そういうことであったと思うんですよ。
誰よりね、力士のことを、一番に考えてくれている、そういう理事長だったし、かわいがってもらってましたからね。
来月22日、両国国技館で相撲協会葬が行われ、葬儀は近日中に、近親者により営まれます。
続いてはラグビートップリーグ。
五郎丸選手を擁するヤマハ発動機がホーム開幕戦を迎え、連勝スタートを切りました。
豊田自動織機と対戦したヤマハ発動機は、日本代表の五郎丸選手がこの試合も先発出場。
開幕連勝を目指す水色のヤマハは、前半15分、中央にトライ。
トライ後のキックを蹴るのは、五郎丸選手。
ゴール正面、ここは落ち着いて決めます。
その後も追加点を奪ったヤマハは、前半35分にも、右サイドに展開して、トライを奪います。
そして、難しい角度からの五郎丸選手のキック。
これを見事に成功。
五郎丸選手はこの試合、13得点の活躍で、チームも開幕連勝です。
けさ、東京・練馬区で、東京外環道を延長する工事をしていたくい打ち機が倒れる事故がありました。
警視庁と東日本高速道路によりますと、きょう午前10時ごろ、練馬区の東京外環道の大泉ジャンクション付近で、道路の延長工事をしていたくい打ち機が倒れました。
ものすごい、ばばーんっていう音しました。
それで、なんだろうなって思ったっていう感じです。
くい打ち機は高さがおよそ30メートルあり、東京外環道の内周りの道路を横切るように倒れました。
現場で機材を移動していたところ、突然傾き、そのまま倒れたということです。
けが人はいませんでした。
現在、倒れたくい打ち機を切断し、撤去する作業を行っていますが、外環道内回りでは、2015/11/21(土) 17:00〜17:30
読売テレビ1
news every.サタデー[字]
最新のニュース、気になる気象情報を詳しく分かりやすくお伝えします。
詳細情報
番組内容
土曜日の最新ニュースと気象情報。
出演者
【キャスター】
山下美穂子
菅谷大介
【気象予報士】
杉江勇次
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:7197(0x1C1D)