もしもツアーズ【さかなクンと行く美味しい宮城市場ツアー!巨大市場でマグロ牛鮭】 2015.11.21


(天野)よいしょ〜!
(千賀)イェーイ!
(千賀)イェーイ!フゥ〜!
(平)本日は食材王国宮城県の秋の味覚をたくさん食べます!
(千賀)やった〜!
(天野)食べようじゃないか。
さかなクン今日はよろしくお願いします。
(さかなクン)お願いいたします!
(天野)仙台にもやっぱりねおいしい魚とかあるわけでしょ?
(さかなクン)最高ですね。
まずはやっぱりこの時季の旬といえば…。
(川島)うわ〜すごい!
(天野)たまたま右腕に!?
(天野)たまたま右腕に女川の!?
(さかなクン)サンマちゃん。
そして松島のカキ。
(三瓶)すげえ!
(さかなクン)そして石巻の金華サバちゃん。
(天野)思い切ったカンペと思っていい?
(千賀)すごい!
(ウド)これを今日…。
(さかなクン)ギョギョギョ!
(天野)その前にお前は誰なんだ!?当たり前のようにいるけど。
(ウド)僕は…。
イルカクンです!
(金田)「イルカクン」!?幅がでかいんだよ哺乳類って。
(金田)でかいな。
(ウド)キュッキュ〜!
(柳原)
食欲の秋到来!
ということでこの秋『もしツア』がオススメするのは今おいしい物がいっぱいの食材王国宮城!
秋の宮城で食べられるのは入手困難といわれる生マグロ
さかなクンと頂いちゃいます
秋の宮城は食材王国!
今夜は…
メンバーは仙台駅から車でおよそ20分
宮城のおいしい物が集まる…
仙台市中央卸売市場の場外市場として立つ杜の市場は卸売市場の目と鼻の先徒歩1分の場所にあります
こちらには宮城県のおいしくて新鮮な食材がいっぱい!
地元の方だけでなく観光客も楽しめるこの秋オススメのおいしいスポットなんです!
今夜は宮城県知事がおいしい物を紹介してくれます
しかしメンバーはそんなことはつゆ知らず大はしゃぎ
広ーい!すごーい。
色々ありますね。
あっお花屋さんも…。
(千賀)安い!
(さかなクン)安いね!
宮城県の新鮮な野菜も充実!
食材王国といわれるのも納得ですね。
とそこへ…

(村井)新米ひとめぼれいかがですか?皆さん…。
(村井)新米のひとめぼれ食べてよ。
金田君その方知事ですよ
(村井)ひとめぼれ!
(天野)「ひとめぼれ」!?
(村井)今一番おいしい時季。
(村井)うま味っていうか…。
(ウド)うまーい!
(金田)うまっ!
(天野)米の味がする。
(村井)これね粘りもあるしうま味もあるし香りもいいし最高!
食べた途端に一目ぼれするという意味で命名された…
米の食味ランキングでは極上の米の証しといわれる特Aランクに10年連続で認定されているんです
魚にも合うしお肉にも合うし…。
お米だけでも食べれるっていう。
私もいつも毎朝これ食べてます。
その方知事ですよ!
でもさ…。
(川島)知事じゃないですよ。
(川島)えっ!ホントですか?みんなが来るっていうから朝から準備してご飯炊いて待ってた。
(天野)みんな分かんなかったの?
(ウド)いやいやいや…。
(ウド)すいません!
(金田)失礼いたしました!
(天野)だから俺言うなと思ってたのよ。
(天野)急に変わり過ぎなんだよ。
(村井)今日はねこの…。
(天野)絶対知事だから許可出たみたいなもんだろうな。
(天野)普通やったら怒られるよ。
ということで今夜は村井知事が一目ぼれする宮城グルメをご紹介。
期待できるわね!
(村井)それではまずはね…。
食べたーい!
「ひがしもの」って何かしら?
見てください!うわ〜!
やって来たのは塩釜港で揚がったマグロに強いこだわりを持つマグロ専門店「渡憲」さん
(天野)メバチマグロ!
(さかなクン)マグロの中で一番ころんとしてる真ん丸としたマグロちゃんで。
(天野)へぇ〜。
メバチ。
・すげえ!うわ〜すごい!
(千賀)脂身がすごい。
(天野)トロだ!
(一同)うわ〜!中落ちですね。
(千賀)あれおいしそう!
(店員)茶わんだけちゃんと持っててくださいよ。
(村井)大丈夫?
(さかなクン)すぎょい!
(千賀)うまそう!
(天野)今切りたておろしたての。
これはひがしものではないですがおいしそうなので食べちゃうみたい
(さかなクン)いただきます!
(天野)揚がったそのままですか?
(店員)はい!
(天野)冷凍してない?
(さかなクン)生のマグロですね。
(店員)近海の生の…。
はいどうぞ!
(金田)うまっ!
(村井)専門家説明してください。
(店員)「ひがしもの」っていうのは塩竈の市場に揚がった物でだいたい20から30kgぐらいのマグロで専門家が1頭見て脂があって鮮度が抜群形のいい物を呼びます。
これはひがしものなんですか?
(店員)いや!実は…。
(さかなクン)え〜!?
(店員)ひがしものっていうのはこちらにあります。
(店員)ひがしものっていうのはシールをきちんと貼らないと…。
(天野)あ〜ブランドになってるんだ。
(店員)塩竈のブランドになっております。
(店員)これちょっと切ります。
(一同)え〜!?
(天野)ヤベえ!ご飯残して…。
(村井)ありますあります!
(村井)ご飯あるから。
まだご飯あるから大丈夫。
(天野)今まさにひがしものを準備中。
うわっ来るよ来るよ!
(天野)これ中トロかな。
非常に希少価値の高いひがしもの
一番オススメの部位は中トロだそうです
すごい艶々してる。
(川島)どうですか?
(天野)新鮮さがホントに分かる。
生臭みなんか全然ないもん。
いただきます。
うわ〜!
(さかなクン)うまい!とろける。
ギョギョギョギョ。
続いての宮城県知事オススメのひとめぼれグルメは地元で育った絶品肉!
(村井)今度はね…。
えっお肉も!?お肉もあるの?
(村井)こちら!やった〜!
(天野)魚の後肉もあるぞ。
お肉あるじゃん。
(村井)仙台牛はこちら!
(村井)全然違うでしょ。
すごい!「超目玉」って書いてる。
(村井)今日はね特別な物を準備してもらいました。
何だ?
(ウド)何だろうな?
(天野)仙台牛のA5ランク。
(一同)うわ〜!
(天野)部位はどこですか?
(店員)サーロインです。
(天野)ステーキの所だ。
(千賀)一番おいしいとこだ!
(村井)普通の地域は何々牛というとそこで取れた牛を何々牛っていうけど仙台牛は宮城県で取れた牛の中でA5B5という特別なランクじゃないと名前を付けれないんです。
(村井)それ以下は仙台黒毛和牛ってなるんです。
(千賀)黒毛和牛より上?
(村井)上ってことです。
(村井)じゃあやってください。
(ウド)うわ〜すげえ!
(天野)さかなクンお肉でもテンション上がるんだね。
(さかなクン)上がりますね〜!
(ウド)おいしいもんね。
これはまた違う!
(一同)うわ〜!
(天野)イェーイ!
(千賀)イェイイェイイェイ!イェイイェイイェイイェイ!
(金田)イェーイ!おいしそう!色が違う!すごい。
ホントだね。
(天野)じゃ真ん中にしとくわ。
(金田)一番いいとこ。
(千賀)真ん中がいい。
すごーい。
おいしそう。
(天野)よっしゃ食べよう!
(千賀)いただきます!
(天野)腕白だなお前は。
(千賀)これぜいたくだな。
すごいね。
すごい!
(村井)この脂で野菜炒めとかするとすごくおいしいんです。
うわっすごいこのお肉。
(ウド)猛烈にうまい!やっぱ違いますね普通のお肉と。
(天野)さかなクンどう?仙台牛。
宮城県知事オススメのひとめぼれグルメ
伝統のご当地飯極上の親子丼って!?
「丼」!?
(村井)そこ行こう!え〜10食!?
(村井)ちょうど9人だから全員食べれるから。
(天野)OK!
(村井)これこれ!
はらこ飯とはシャケを使った郷土料理のこと
シャケと一緒に炊いたご飯にイクラとそのシャケを載せていきます
見て!
(さかなクン)イクラ!
(さかなクン)いくら何でも!
(金田)うらやましい!
こちらが旬のシャケを使った…
オーナー!
(村井)10食限定だから。
9人!
(店員)駄目。
2人だけ。
(金田)散々言ってたのに知事さっきまで。
待ってよ!
ということは…
(千賀)ヤダもう!
(天野)2人だけ!?
もしツアルーレット!
(千賀)頼む!
(ウド)食べれるか?キャ〜!私と金田さんです!やった〜!知事イェーイ!
ではたっぷりイクラちゃんが載ったはらこ飯頂きましょう
いただきまーす。
(川島)マジで飲みたいやつじゃないか。
うーん!
(天野)合う?
(金田)染みてる。
染みてるすごく!
(天野)これしょうゆ漬けですか?
(村井)しょうゆ漬けですね。
シャケがほろほろでイクラがぷちぷちで。
(金田)お米の染み具合がすごいおいしい!
(三瓶)ヤバいよ。
ヤバいぞ!
(川島)やめろお前!
(天野)知事挑発するんじゃない!
(川島)営業ないと食っていけないんで!ここでなんですけど…。
(天野)久々に千賀ノート。
(千賀)美容の話なんですけど。
あんまり聞いたことないじゃない実はスーパーフードっていわれてる。
(天野)女性にいいわけ?
(千賀)女性の肌とか染みとかにきびとか全部いいんです。
(千賀)知ってる!
(さかなクン)はい!それ俺が言うやつ!
するとそこに…
(天野)三瓶の奥に三瓶がいる。
(さかなクン)三瓶さんがきょうだいみたいに。
(村井)これはねむすび丸。
(天野)イルカクン何かしゃべってる。
聞いてもらってもいい?
(金田)何て言ってんだろう?
(ウド)何?何?うんうん…。
むすび丸が言ってるよ。
(ウド)大丈夫大丈夫!大丈夫だって!
(村井)あららら…ごめんなさい。
今日はこれからご一緒できませんけど宮城県のいろんな所を巡って…。
(村井)ありがとうございます。
次の市場に行く前にさかなクンから提案があるようです
天野さん皆さま…。
さかなクン今から行くそこには…。
(ウド)やった〜!じゃあ行こう!
(天野)走っていくの?お前ら。
メンバーはさかなクンオススメの…
杜の市場からは車でおよそ10分
仙台うみの杜水族館に到着!
こちらはことし7月にオープンしたばかり
ご家族に今大人気の最新スポットなんです!
(さかなクン)仙台うみの杜水族館ですね。
(さかなクン)木のぬくもりがいいですよね。
(さかなクン)ギョッギョギョギョギョ〜。
さかなクン感激!
三陸の海のスケール体感してみましょう
うわ〜おっきい!すごーい!
(さかなクン)すぎょいですよ!
(金田)でかっ!
(さかなクン)でかい!ちっちゃいのもいる。
(さかなクン)すぎょいですね。
(金田)イワシ?
(さかなクン)イワシです!
(さかなクン)何と約2万匹いるそうです!すぎょいですね。
(さかなクン)この大きな水槽はみんな宮城県を含む三陸のお魚ちゃんたちなんですね。
三陸の海にはこんなに多種多様なお魚ちゃんが暮らしてます。
この巨大水槽には何と50種類ものお魚が!
その中でこの2万匹のイワシが音楽に合わせて舞うショーが大人気!
するとここで…
(さかなクン)あっ来ました!
(さかなクン)すぎょい!餌だ!
(さかなクン)イワシちゃんたちが一斉に…うわ〜すぎょい!
(さかなクン)うわ〜カッコイイ!
(さかなクン)すぎょい!うわ〜!
(さかなクン)感激ですね。
すぎょい!
(ウド)でっかい魔人のよう!
(さかなクン)魔人ですね。
(さかなクン)星の流れみたいです。
流星みたいな。
(さかなクン)飼育員さんの工夫でいろんな所から餌を出してイワシちゃんたちの変幻自在な動きを見せてくれるわけですね。
(さかなクン)すぎょいですね。
(川島)すごいわ!うわ〜すごい!
(さかなクン)目の前まで。
(さかなクン)イワシちゃーん!
(さかなクン)いや〜すぎょいですね!
(さかなクン)イワシちゃんカッコイイですね。
こうやって見ると。
(千賀)すごい!
(川島)超奇麗!
(天野)何なの!?これ!
(さかなクン)こうやって一生懸命泳ぐイワシちゃんもいればゆったり泳ぐエイちゃんもいればのんびり屋さんのウマヅラハギもいて海の中楽しいですよね。
(ウド)それぞれ個性のある…。
(さかなクン)私たちとおんなじ。
いろんな個性があって。
あれとか…。
(三瓶)何でそういう目線で見てんの!?
(さかなクン)だけどそうなると飼育員はどう思うと思いますか?お客さまが「おいしそう!」と…。
(川島)ちょっと悲しいですかね?
(さかなクン)実はですねおいしそうに見えるのはそれだけ超健康でもう抜群の元気よさなので飼育員さんはおいしそうに見えるってことは健康に見えてるって目安にもなるそうなんです。
(川島)おいしそうって言ってもいいんだ。
(さかなクン)やっぱり四方を…。
続いては食卓におなじみの旬の魚見に行きましょう
(さかなクン)お〜こちらでぎょざいますよ!何これ?
(さかなクン)三陸の海といえば特に金華山沖で捕れる金華サバ。
(さかなクン)金華サバがホントに有名なブランドのお魚ですね。
(天野)これはうまそうだ。
(さかなクン)金華サバちゃんを食べに行きましょうね。
イェーイ!それを聞いてから食べに行きませんか。
(千賀)女性の天敵といわれる染みその染みに効果があるんです。
血の巡りが悪いっていうときに肌の新陳代謝が衰えて老廃物がたまり染みになるんですよ。
その老廃物を洗い流す効果がある。
食べて奇麗になりましょうよ。
続いては日本一おいしいといわれる三陸のカキ
(さかなクン)いっぱいぶら下がってます。
何でしょう?カキの貝?
(さかなクン)正解!貝だけに正解。
(金田)見事!
(さかなクン)いっぱい重なってるのはホタテ貝の殻。
(さかなクン)そのホタテ貝の殻にカキの子供たちがくっつく。
(さかなクン)くっついてだんだん大きくなってきますと隣の水槽のようにこうやってぶら下げて垂下式養殖というかたちで養殖されていきます。
(千賀)養殖されてるんだ。
(金田)ホントだつながってる。
(さかなクン)つながってますね。
ロープにホタテ貝の殻に付いたカキの子供たちが大きくなってこんな感じになってるんですね。
(天野)結構食べごろというか…。
(さかなクン)そうですね。
だいぶ食べぎょろですね。
(さかなクン)カキちゃんたちは養殖されるわけなんですけどカキちゃんとお魚の養殖だと画期的に違うとこがあるわけです。
お魚たちにはやっぱり大きく育つために餌をあげます。
でもカキちゃんたちは海の水の中に溶け込んでる栄養を吸収して…いっぱい食べて大きくなっていきます。
(さかなクン)カキちゃんがいると水が浄化されますので海を奇麗にしてくれる効果もありますので一石二鳥なんです。
(金田)素晴らしい!カキ。
おなかすいちゃったです。
(さかなクン)そうですよね。
では松島のカキさまを頂きに…。
ということでメンバーはカキを求めていざ松島へ!
松島の地形はすぐそばの山から流れてくる水に多くのプランクトンが含まれているのでおいしいカキが育つんです!
ということで…
松島さかな市場の目の前「焼がきハウス」に到着!
こちらでは何と2,000円で45分間焼きガキが食べ放題なんです!
(さかなクン)早速開けてみましょう。
(店員)失礼します。
ギョ〜!
(さかなクン)こちらでは松島のカキさまを食べ放題できる。
カキ〜!
(天野)これ気になるのよ。
何?早速開けてみましょう。
(店員)失礼します。
ギョ〜!
(ウド)カキがいっぱいだ!
(金田)すごい!
(天野)絵に力がある。
(天野)御利益ある?
(千賀)食べよう食べよう!
(金田)よいしょ〜!
(千賀)ポン酢掛けて。
(三瓶)イェイ!
(天野)イェ〜!すごい!うまい!
(ウド)いただきます!
(天野)ぎょめんなさい。
(金田)磯の香りがいいわ。
(さかなクン)磯の香りがいっそうですね。
ホントだ!磯の香りする。
私カキ克服できた。
・うまっ!おいしいですね。
(天野)蒸しガキうまい!
(2人)ギョ〜!
今から36年前
一人の大学生が下宿先に帰ろうとしていたときだった
2015/11/21(土) 15:00〜15:30
関西テレビ1
もしもツアーズ[字]【さかなクンと行く美味しい宮城市場ツアー!巨大市場でマグロ牛鮭】

さかなクンと行く!美味しい宮城の市場ツアー/旬の巨大市場でマグロ牛鮭が食べごろ!日本一の牡蠣食べ放題!最新水族館で発見2万匹のイワシ!新米ひとめぼれ!

詳細情報
番組内容
「さかなクンと行く!旬の市場で美味しい宮城 食べ尽くしツアー」

 ちょっと工夫とアイデアを加えると、お父さんやお母さんそして子供たちも、月曜日におもわず会社や学校で話したくなる「家族で出来る面白ツアー」を体験することができます。
そんな楽しい『もしもの日曜日お出かけツアー』をお届けする番組です。
ツアーは、番組オリジナルの観光バスで出かけます。
出演者
キャイ〜ン(天野ひろゆき ウド鈴木) 
三瓶 
はんにゃ(金田哲 川島章良) 
千賀健永(Kis−My−Ft2) 

【2代目ツアーガイド】
平愛梨 

【ナレーター】
柳原可奈子 

【ゲスト】
さかなクン
スタッフ
【チーフプロデューサー】
浜野貴敏 

【制作プロデューサー】
栗原志帆 
亀森幸二 

【プロデューサー】
朝妻一 
西敏也 

【チーフディレクター】
石武士 
石川祐樹 

【ディレクター】
佐々木繁雄 
小柴享之 
田中美咲 
内田義之 

【企画協力】
浅井企画 

【制作協力】
ビー・ブレーン 

【制作著作】
フジテレビ

ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0モード(シングルモノ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:37638(0x9306)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: