土曜スタジオパーク▽ゲスト 本村健太郎 堤下敦 2015.11.21


ゲストは弁護士で俳優の本村健太郎さん。
わくわく!どきどき!世界遺産へ、レッツゴー!本村さんが司会の「趣味どきっ!」「開け!世界遺産」を特集。
実は、18歳で俳優デビューしている本村さん。
なんと大河ドラマにも出演してた!とっておき映像を公開します。
番組後半は、お笑いコンビインパルスの堤下敦さんが登場。
銭湯大好き堤下流の楽しみ方とは?「土曜スタジオパーク」始まります!生字幕放送でお伝えします吉田⇒きょうのゲスト本村健太郎さんです。
大沢⇒ようこそ「土曜スタジオパーク」へ。
本村⇒よろしくお願いします。
山崎邦正さんもトークは。
山崎邦正のものまね
イエーイ!弁護士さんのかたわらビビるさんと同じ大河俳優ですよね。
知りませんでしたか?出ていますよ。
その辺もじっくりお聞かせいただきます。
本日の本村健太郎さん後半から登場のお笑いコンビインパルスの堤下敦さんへの質問・メッセージを募集します。
本村さんからテレビの前の皆さんに伺いたいことがあるんですよね。
よく結婚式で隣に座った人と初対面の場合、どんなことを話していいか分からなくなっちゃうんですよ。
ちょっと人見知りなんですね。
意外とね。
きょうはいい天気ですね、とかそのあと続かないので、皆さんどんな話題をしてらっしゃるのかなって。
教えてもらいたいです。
会話の続け方ですね、お寄せください。
ビビる⇒大変ですね視聴者の方もね。
教えてくださいよ。
1時間どうぞよろしくお願いします。
改めましてきょうのゲスト本村健太郎さんです。
よろしくお願いします。
本村さんは佐賀県のご出身で私も驚いたんですが御年48歳。
本村48!順調な滑り出し。
ことししかやらないからこのネタ。
ただね、若いですよ。
昔からね、だいぶ年下に見られてきました。
弁護士としてはね大損しているんですよ貫禄がないって。
すごいな。
来月には49歳。
そうなのよ。
お子さんもお一人いらっしゃってパパなんですよね。
1997年に結婚されて10歳のご長男がいらっしゃるんですよね。
早速、本村さんに迫っていきましょう。
本村さんにまずは弁護士について伺います。
弁護士の仕事は週何日ぐらいですか?テレビの仕事がなければ月火水木金、毎日弁護士事務所に通って、裁判所に行ったりちゃんとやっているんですよ。
そんな感じで裁判所に…?そんな感じでというのも失礼ですけれどこのまま行っているんですか?こういう感じですよ。
変な歩き方して?裁判所ではやらないけど。
テレビの仕事より弁護士の仕事のほうが多いんですね。
ふだんはそうですね。
月火水木金は弁護士の仕事をして土曜、日曜はテレビの仕事や講演会やイベントですね。
どういった分野が多いですか?離婚とか相続もやりますし刑事事件も、少年犯罪とか薬物事件とか最近では映画関係の仕事とかね。
アメリカの映画会社が日本のコミックを映画化したいという交渉とか権利関係も多いですね。
ちゃんと結構やってるんですね。
ちゃんとやっています。
幅広いですね。
お忙しいですね。
一日の弁護士としての本村さんのスケジュールを書いていただきました。
朝6時には起きられて朝8時から夜の9時まで弁護士業務。
そうですね。
これ何をなさっているんですか?全部、弁護士でまとめたんですけれど依頼人と打ち合わせをしたりあるいはデスクワークとか裁判所に行って帰ってきたりとかその繰り返しです。
だから実際は分刻みです。
仕事があるときは6時に起きて。
だからできるだけ睡眠時間は5時間ぐらいはとりたいですね。
睡眠って結構大事ですから。
一日勉強したことをしっかり記憶に定着させるためには寝ないとだから受験生の方はきっちり睡眠時間をとってほしいですね。
でもどんなに寝ようと思っても深夜1時ぐらいになっちゃうんですね、寝るのがね。
依頼人の方は本村弁護士がいらっしゃるということはご存じで?現場で初めてお会いするんですか?いろんなパターンがあります。
国選弁護人とか当番弁護士でいきなり呼ばれていったらね僕が来てびっくりする人もいますよね。
喜ぶんだったらいいけど結構がっかりしたりね。
なんでがっかりするんですか?よりによって、本村弁護士が来ちゃったみたいな人もいますよ。
大丈夫かなって。
だから損していますね。
弁護士としてはイメージダウンかな。
業務でちゃんとしてらっしゃるんですもんね。
弁護士としては優秀だと言われているんですけれどね。
これだけお仕事があるということですね。
裁判のときも赤い眼鏡を掛けているんですか?この眼鏡はね、裁判ではあまり役に立たないんですよレンズがないから。
裁判所では、もっと真面目な弁護士っぽい眼鏡で。
役柄の眼鏡だ。
形から入らないと見た目から入らないとね。
テレビではね分かりやすいように赤い眼鏡で。
やっぱり弁護士は堅いイメージがあるんですけれど本村さんを見ていると親しみが湧くというかね。
そう言ってもらえるとうれしいですね。
弁護士界のゆるキャラと言われていますから。
法律とか弁護士は堅いとか難しいイメージがあるけれど皆さんを救ってくれるのは法律で、助けてくれるのは弁護士だから気軽に相談してほしいです。
裁判でもこういうキャラクターではないですか?裁判では、びしっとしています。
みんなびっくりしますよ。
本村弁護士の裁判に感動したとか多いですよ。
ずばっといくんですね。
法廷ではびしっと決めますよ。
皆さんご安心くださいびしっとしていますので。
続いて俳優について伺います。
実は俳優デビュー30周年。
そうなんです。
おめでとうございます。
本当にちょうど30年前テレビドラマでデビューしたんです。
30年、ベテランですよね。
俳優としてのプロフィールを振り返りますと、もともと高校の演劇部に入っていて演劇の甲子園といわれる全国高等学校演劇大会で優秀賞。
そして東京大学1年生のときに実際にテレビドラマに出演された。
それが俳優デビューなんですね。
「イッキ!イッキ!東大へ」というドラマのオーディションがありまして僕が応募したら大役を選ばれたんですね、僕が。
もともとは俳優志望で活動していたんですか?そうですね、高校演劇から始めて大学に入って学生劇団を始めてテレビに出たいなと思ったらちょうどいい役の一般公募があったので受けたら選ばれたんです。
デビュー当時のお写真があります。
あら、爽やか。
「イッキ!イッキ!東大へ」というドラマのほとんど主役で中学生の役なんです。
13歳から15歳の人が応募できたんですが僕は東大の1年生で18歳だったんだけどちょっとさばを読んでね15歳ってうそついて。
でもね、そう見えますからね。
問題なく僕が選ばれてしまったんです。
何のポーズなんですか。
左手を上げて。
何気ないね。
最後まで、ばれずに?撮影期間中はばれなかったんですが、撮影が終わりまして山本邦彦監督という大監督がいて正直に、すいませんでした大学1年生なんですごめんなさいって告白しましたらめっちゃ怒られました。
あの監督に…お写真ですからね。
めっちゃ怒られました。
でも監督に僕が役者になりたいので教えてくださいって言ったらお前な、芸能界はそんなに甘くないんだよせっかく東大法学部入ったんだったらまずは司法試験を受けたほうがいいと司法試験に受かったら役者として面倒見てやるよって言われました。
だったら頑張ろうって素直にね監督のアドバイスを聞いて司法試験の勉強をやり始めたんです。
よろしいでしょうか?そんなお話がありました山本邦彦監督に、お話を伺ってきたんです。
なぜ本村さんに司法試験をすすめたのかという訳を聞いてきました。
司法試験に受かったら役をあげると言えば役者を諦めるだろうと思っていました。
1回目の司法試験に落ちたときしめしめこいつはこれで諦めるなと思いました。
そんなことを思っていたんだ。
司法試験は何回目で受かったんですか?頑張って4回目で受かったんです。
大学3年生から受け始めて23歳で合格しました。
そんなこと、監督思っていたの?司法試験に合格して山本監督の当時の劇団に所属されるんですよね。
受かったあとね。
こちらですね。
ほら、爽やかで。
誰ですか?このイケメン俳優は。
僕だな。
確かに雰囲気が違うな。
合格して。
僕がばりばりトレンディー俳優だったころですよ。
さらに当時の俳優さんとしての本村さんの印象を聞きました。
台本を解釈する力はとても優れていました。
でも主演の二枚目の顔じゃない。
背も低いし。
かといって、三枚目はばかになりきれていないと無理。
何か付加価値がないと役者としては、だめだなと思っていました。
結構シビアな。
そっか。
監督の真意は聞いたことがなかったのででも監督の教えのおかげで弁護士にもなって俳優を続けられていますから監督の教えを守った僕が監督の術中にはまっていい結果になったのかな。
監督のアドバイスを守ったからよかったかな。
せっかく東大法学部に入ったんだから、そのまま役者の道に進めさせるのは申し訳ないと思っていたということです。
本当に監督のアドバイスがなかったら資格は取らなかったんですか?司法試験を受けようと思わなかったと思います。
山本監督のおかげで今があるんですね。
司法試験に受かったから弁護士一本でと思わなかったんですか?僕本当に高校演劇のころから役者になりたくて演劇大好き少年だったんです。
芝居をやめるというのは思ったことはないんです。
何がそんなに魅力なんですか。
やっぱり俳優って自分と違う役を演じたりみんなの前でステージに立ってみんなを楽しませる、最高の仕事だと思いますよ。
本村さんは弁護士なんですか俳優ですかって聞かれたら?僕の中では弁護士になるずっと前から俳優だったので僕は俳優のつもりなんですよ。
ただ弁護士のイメージがついちゃっているから。
俳優業が先なんだけどね。
バラエティーに出始めて名前を知ってもらったのでそういうイメージはありますよね。
俳優から弁護士になったというパターンなんですね。
俳優としてもキャリアを積んでいらっしゃる。
あの大河ドラマにも登場されています。
平成10年本木雅弘さん主演の「徳川慶喜」です。
将軍・慶喜が各国公使と対面するシーン。
後ろの通訳が本村さん。
こちらこそ、またお会いできてうれしいです、殿下ありがとうございます。
メルシーボークー。
以上、大河俳優本村健太郎出演シーンでした。
拍手
懐かしい。
出てましたね。
本木さんが徳川慶喜で僕は家臣のフランス語の通訳の役でした。
現場では本木さんとも?フランス語通訳の役があまりに上手だったので本木さんが本当の通訳さんかと思われたみたいで。
この通訳さん演技がうまいなと思っていたそうです。
通訳さんです?と言われ僕を役者ですと言ったらがっかりされていました。
本木さんとはそのあと会いましたか。
その後、打ち上げでお会いしたぐらいですね。
そのあとはお会いする機会がないのでぜひどこかで。
ご活躍をもしかしたらご覧になっているかもしれませんよね。
そうだったらうれしいんですけれどね。
ぜひまたいつか。
メッセージですね。
大河俳優ですからね。
弁護士とは別に俳優の夢はあるんですか?2時間ドラマの主役のシリーズを持ちたいしハリウッドも。
どういう役ですか?ちょっとポイントポイントで出てきて何だこの人おもしろいなみたいな役がいいですね。
何か分からないけれど。
アメリカのアカデミー賞助演男優賞ノミネートとかそれぐらいまではいきたいんですよね。
ノミネートですか。
それは立派な俳優ですよね。
夢ですものね。
司法試験も受かって夢をかなえたわけですからね。
もうひとふんばり頑張ります。
すばらしいですね。
ここからはプライベートもお聞きします。
本村さんの趣味があります。
こちらです。
勉強なんてすごいですね。
多忙の中、2013年世界遺産検定、マイスターの試験に合格されました。
きょう認定証があるんですよね。
世界遺産検定という検定試験があるんですけれど世界遺産に関する知識を問われるものなんですけれど4級、3級、2級、1級があってその上がマイスターです。
マイスターカードを持っている人は、まだ少ないです。
全国で281人です。
マイスターはトップということですね。
そうですね。
取りましたね。
何を聞いても大丈夫ですか?世界遺産は大好きなので何でも聞いてください。
世界遺産はいくつあるんですか?1031あります。
そんなにあるんだ。
毎年10件、20件ずつ増えています。
増えるたびに勉強しなくてはいけないですね。
新しい物件を知らなくてはいけないんです。
毎年ですもんね。
日本には19件あります。
すばらしい。
さすがマイスター。
どうして取ろうと思ったんですか。
世界遺産はきれいじゃないですか。
見ても美しいしちょっと勉強するといろんな世界遺産が世界中にあって、すごい!と思ってびっくりするようなものがいっぱいあって皆さんもっともっと知ってもらいたいですね。
どうやって勉強したんですか?テレビ番組もありますし写真集もありますし、すごいきれいなのがありますよ。
見た目から入って、できたら背景とか歴史を勉強するとより楽しめますよ。
勉強すると言っても時間がないじゃないですかさっきのスケジュールを見たら。
そうですけれど空いている時間が必ず皆さんあるはずなんですよ。
僕も電車通勤をしていますけれどちょこちょこと電車でつり革につかまった状態で本を読んだりとか一日30分ぐらいは勉強時間がとれるんですよね。
それだけで合格しますか?継続が大事です。
毎日ちょっとずつでもやっていくとできますよ。
ちょっとした移動も全部読んでいるんですね。
何か本を読んでいますね。
世界遺産の本とか歴史の本とか。
一日15分、30分読んだだけでも結構な時間になりますよね1年でね。
一日30分やれば年間で何百時間になりますからね。
それでマイスターが取れるんですね。
世界遺産について語っているときの本村さんは俳優について語るよりも生き生きしていますよね。
世界遺産が大好きです。
そんな大好きな世界遺産に思いを生かしてEテレでこんな番組の司会をされます。
日本各地の世界遺産を通して歴史を再発見する番組が12月からスタート!わくわく!どきどき!世界遺産へ、レッツゴー!案内人は、世界遺産検定マイスターの本村さん。
ビビる大木さん、高橋真麻さんに世界遺産の魅力を紹介します。
一緒に勉強しましょう。
はい、勉強させてください。
日本史タイムカプセル。
五重塔が有名な世界遺産・東寺の意外な歴史を解説。
この羅城門の両脇に東寺と西寺。
この西寺のほうは、残念ながら焼失してしまって今は残っていません。
が、この東寺は1200年前の姿を現在に伝え世界遺産になりました。
西もあったんですね。
知らなかった。
そして…。
では、いきなりですが皆さんクイズです。
日本が誇る、当時からあるパワースポットはどこでしょうか。
その当時?平安時代ですよね。
平安時代です。
ヒントは…。
いったい何のまね?本村流のユニークな解説で楽しみながら世界遺産の魅力を発見してください。
拍手
すごいですよ。
楽しそうですね。
皆さん、気になることがあると思いますけれど悪口じゃありませんよ。
そもそも司会をされるというのはなかなかない機会ですよね。
初の番組の司会ですから。
それも僕が大好きな世界遺産の番組でやった!という感じですね。
しかもEテレですよ。
Eテレです。
ビビるさんはゲストとして出演されているんですよね。
いかがでしたか?見てのとおりすごいキャラクターで番組を引っ張っていましたよ。
少しでも世界遺産をかたくならないようにということでああいうキャラクターを作ってね。
高橋真麻さんとこそこそしゃべっていましたね。
急に変なキャラクターが出てきたから、どうしたんだろうと思いながら。
ついてきて、ついてきて。
本村さんが明るくやっているんですけれど現場のスタッフさんがしーんとしているんですよね。
本村さんが全部やっています。
本当に詳しいからちょっと何か関係ない話を聞いても本村さんは全部知っているんですよ。
世界遺産のこととか日本史のこととか知っている人がやるからいいですよね。
明るく楽しく伝えたいということですよね。
絶対におもしろいですから皆さんぜひ見てもらいたいですね。
わくわく、というのは自分で考えたんですか?そうですね。
吉田さん何でそんなに本村さんに突っ込むの?突っ込んでいません。
楽しいなと思って。
やってみなさいよ。
わくわく。
どきどき。
世界遺産へ、レッツゴー。
どうしたんですか?俺はこうやって勉強したんだから。
改めて世界遺産の魅力は何ですか。
世界遺産というのは過去の人類が残してくれた世界共通の財産なんです。
それを僕らはきちんと守って将来の世代に伝えてゆく責任が僕らにはあるんですよ。
日本にある世界遺産も日本のものではなくて世界共通の財産だという意識を持ってぜひ守っていきたいと思いますね。
10歳のお子さんもかなり世界遺産に興味を持たれていますか。
日本のあちこちに行きたいと言っていますね。
お父さんが知っているといいですよね。
この番組で本村さんに教えてもらいましたけれど世界遺産は世界の価値観と、日本の価値観が文化の違いがあるから遺産の捉え方が違うんですよね。
ヨーロッパの考え方と日本独特の考え方結構違いますからね。
世界遺産でそこはつながるんですよね。
そこをちゃんと日本も文化の違う国に対するアピールをしなくてはいけないし向こうのことも理解しなくてはいけないし。
世界遺産を守ることは世界の平和につながるんですよ。
頑張って守っていきましょうよみんな。
こんなキャラクターですけれどちゃんと思っているの、本当にいい話が聞けますよ。
ぜひご覧ください。
視聴者の皆さんに番組のメッセージをどうぞ。
本当に世界遺産が好きな人も日本の歴史が好きな人も両方好きな人も、きっと新しい発見があります。
わくわく、どきどき世界遺産へ、レッツゴー!
拍手
きまりました。
ぜひ、ご覧ください。
全9回の放送です。
皆さんレッツゴー、です。
ファックス、メールをご紹介します。
東京都の方からです。
本村弁護士に質問です。
そんなキャラクターなのに秀才どれが本当の本村さんなんですか。
また、なぜそんなキャラクターになってしまったんでしょうか。
わざとそうしているんですか?いやいや、もともと両方いろんな面があるんでしょうね。
お勉強が好きな勉強家でもあるでしょうしでもやっぱり生まれつきかどうか分からないけれどおもしろいことや楽しいことが好きでみんなを楽しませたいということもあるし、両方あると思います。
どちらも本当なんですね。
続いて愛知県の方からです。
女性の方からです。
いつも明るい本村弁護士へ。
名取裕子さんのドラマシリーズの俳優さんが本村弁護士だと知り多彩な方だと思いました。
お子様と過ごす時間は何をしているかということです。
他局で申し訳ないんですけれど名取裕子さんの事件ファイルという番組がありまして民放だからいけなかったか。
訴えますよ。
権利関係大事ですからね。
見ていただいてありがとうございます。
ご家族でぜひ楽しんで見てください。
質問は何でした?お子さんとどんなふうに過ごしているんですか。
キャッチボールしたり男の子だから。
本村さんは運動をされるんですか。
僕は文武両道で柔道は黒帯です。
社会人になってからですよね。
中学は柔道部でずっと柔道をやっていました。
万能パパですね、聞いていると。
ありがとうございます。
世界遺産の話もしてね。
そうですね。
楽しそうですね。
親子2代でいいですね。
いいですね。
やりましょう。
質問がきています。
秋田県の方からです。
おしゃれな本村さんですけれど眼鏡は何個ぐらいお持ちですか?これと裁判用の真面目な眼鏡だけです。
裁判用のちゃんとした眼鏡があります。
群馬県の女性の方です。
本村さんはいつも同じ眼鏡を掛けて飽きないですかということです。
自分ではこの眼鏡がいちばん気に入っていますので飽きません。
眼鏡を変えるとスイッチが入りますか。
それは自然と入るかもしれませんね。
赤い眼鏡も大事なのでちょこちょこ変えたりデザインを変えたりはしないんですよ。
この眼鏡が壊れたら大変ですね。
タレントとして活躍するときと弁護士として活躍するときのユニフォームみたいな感じですか。
本村さん、このあと登場の堤下さんへのファックス、メールまだまだお待ちしています。
拍手
本日のゲストは堤下敦さんです。
堤下⇒こんなたくさんの方に迎えられてありがとうございます。
もうね、本村弁護士とはご共演の経験ありますよね。
一緒の番組に出させてもらったのはありますが。
本村⇒隣でがっつりというのは初めてです。
しばらく2人でどうぞ。
堤下⇒2人で何の話をするんですか。
世界遺産のことしか聞けないじゃないですか。
盛り上がるかな。
堤下さんのプロフィールをご紹介します。
神奈川県出身の38歳板倉俊之さんとお笑いコンビインパルスを結成して17年です。
Doまんなか伺っていきましょう。
何これ。
堤下⇒銭湯によく行っています。
友達とね。
銭湯仲間です。
誰なの?中学校からの同級生のはせがわ君ですね。
皆様ご承知の。
知らないよ。
よく一緒に銭湯に行きます。
こちらも皆さんご存じのはせがわさんです。
僕の中学校からの同級生ですよ。
知らないよ。
それから、はせがわ君と店主です。
知らないよ。
真ん中は誰なの?真ん中、怖いですね。
こわもてなんだけど行ったらすごいきれい好きでおけとか超並べているんですよ。
そういう交流もあるんだね。
はせがわ君と銭湯巡りにはまったきっかけは?もともと銭湯自体が好きでよく行っていたんですよ。
キャンペーンみたいなものがありまして今、着ていたTシャツがそうなんですが僕、世田谷区なんですが30軒ぐらい銭湯があってそのうちの6軒を巡るとTシャツがもらえるんです。
そういうキャンペーンがあったんです。
同じTシャツですね。
全部で6色あるんですよ。
かばんもトートバッグも6軒を回るともらえるんです。
隣はご存じ、はせがわ君です。
スーパースター、ハリウッドも行ったか行かないか…。
行ってないよ。
ただのおじさん。
同級生をただのおじさんと言わないで。
そのポスターを見て楽しいなと思って僕は同じところ1軒にしか行ってなかったんですが、せっかくだからって6軒目ぐらいにしようってそうすると銭湯によって全然違うんです。
水風呂が冷たいところがあったりサウナが広いところがあったり温泉が出ていたりとかいろいろなお湯を見てしまったら、これが楽しいなと思ってはまってしまいました。
行くのは必ずおじさんですか?そうそうおじさんですね、基本的に。
この場所のシャワーっていうのがずっと行ってると決まってくるよね。
そうそう。
だから、そこを使われているとがっかりしますよね、俺のシャワーなのにって。
俺のじゃないけど。
かなりはまっていますね。
堤下さん流銭湯の楽しみ方を伺います。
だらだらとはどういうことですか。
お風呂に入ってだらだらするというのもあるんですが僕はサウナが好きで汗をだらだら流してやるのが好きでしてサウナに入るのに遠赤外線サウナみたいなものがあってサウナの入り方も勉強しようと。
そしたら6分以上サウナに入ると悪いやつが出てきて12分までに悪いやつが出て、1回外に出て汗を流して足からちゃんと水風呂に入って冷やして露天とかあったら、外で座って体温が戻ってきたら足だけつけて膝から下を温めてサウナに入る。
そういう繰り返しがあるんです。
そうするとデトックスと言って悪いものも出るしだから最初の汗は目にしみるぐらいの汗が出るんですよ。
目が開けられないぐらい。
みさわ選手みたいな状態ですよね。
それで入って、だらだらしてすごい冷たい水風呂のところもあるんです。
温度差がすごいところがあってこのままいったら足が凍るんじゃないかと思うようなところもあって、それもまた楽しみの1つなんです。
細かく勉強されているんですね。
僕も勉強が好きで移動中も本を読んで。
だらだらマイスターなの?まさかの共通点が見つかりました。
続いてはビリビリ。
これは大丈夫ですか?銭湯行ったことある人なら分かると思います電気風呂があります。
これも各銭湯によって電気の具合が違うんです。
横浜のほうの銭湯に行くと3段階に電気が分かれていてぶるぶる、どんどんぶるぶるぶる、みたいなどどどどど、とか。
お湯の中で?お湯の中に電気が走っているんです。
僕は電気風呂のピリっとするのが大好きなんですが隣に60歳か65歳ぐらいの方も入るんですが同じ揺れ方をしていてそれが最高に楽しいんです。
きょうは揺れるなって言いながら共有しているのがなかなかいいんです。
女性の人は、なかなかね。
なかなか恥ずかしいですけど。
行ったら楽しめるんですよ。
おもしろいですよ、電気風呂も。
続いては、だめ出し。
これはね銭湯に行きますと裸のつきあいになりますからテレビを見てくださっている方とかいらっしゃったりして先ほどの店主のお店があるでしょう、そこに行ったときに業界で長いことやっている方がいらっしゃる、大先輩がよくそこの銭湯で会うんですけどお風呂に入って気持ちよかったなと出てくると先輩が待っているわけです。
ロビーで。
堤下君ちょっと来てくれるって。
結構な近い距離でこの前のテレビ見たんだけれどちょっと早口かな、って。
だめ出し?そこで?君なんかはね、そういうね結婚もしているし子どももいるんだからパパらしいところも見せながらにこにこしながらね分かってる?ってはい、ってリラックスしたのに気が引き締まって帰るみたいなね。
それからサウナはテレビがついているんです。
それで自分が出ているバラエティーもそうですがほかの芸人さん、先輩方が出ているのをお風呂に入って僕と気付かずにみんな笑っているんですよ。
ああ、こういうところで笑っているんだって。
新鮮だね。
一般視聴者の声が直で聞こえるんです。
すげえ、受けているなって。
うれしいね。
自分が意図していないところでも笑ってくれたりとか。
自分が一生懸命やったところでみんな真剣になって受けていなかったり一般視聴者の方の声が直接、裸で聞こえるんです。
受けたときには、すいませんって僕から声かけて僕なんですってあほみたいな顔をして。
しーんとしたときは?ずっと黙っています。
何だったらタオル頭に載せて。
そういうときもありますけれど。
お笑いの勉強にもなっているんですね。
あいつかわいいよなってタレントさんのこととか言っているからここが旬なんだって分かるんです。
本村⇒本音が聞けますね。
堤下⇒風呂場で裸どうしだから写真を撮ってくださいっていうのもないので本気で話し合えるんですどうだった、とか。
それがすごいうれしいです、生の声。
本村さんは銭湯とかは?本村⇒思い出しました、東京に来てからずっと風呂なしアパートだったんです。
お風呂付きの物件に住めるようになったのは弁護士になってからなんでずっと銭湯に毎日行っていたので懐かしいですね。
久しぶりに行ってみようかな。
2人でぜひね。
堤下⇒2人で行くの?お二人とはせがわ君とね。
3人で?恥ずかしくないですか。
本村⇒一緒にいきましょう。
堤下⇒不思議な人多いですよ銭湯は。
僕みたいに体の大きな人と本村さんみたいに小さい人と一緒にきて背中をずっとたわしで洗ってる人がいたりその人はすごく背中の肌がきれいでたわしで洗うと肌がきれいになるのかなとか。
人のことをずいぶん見ていますね。
55歳とか56歳ぐらいの結構な大人で化粧水や乳液をずっとつけていたり、そういう人もいておもしろいんですよ。
出会いがあるので本村さんと行きます。
2人で行きます。
そのあと、はせがわを呼びます。
銭湯で汗を流している堤下さんですが一方自転車でも汗をかいていらっしゃるBS1の番組「チャリダー快汗!サイクルクリニック」にご出演中です。
司会は自転車歴40年以上のうじきつよしさんと初心者の朝比奈彩さん。
堤下さんも一緒に自転車の楽しさを届けます。
堤下さんは全国各地の自転車イベントに参加。
ロードレースの魅力を体感します。
美しい景色あり。
うおー!すげえ、きれい。
何?ここ。
絶品のグルメあり。
うまーい。
そして、人々との触れ合いあり。
せーの、チャリダー!スタジオではあなたの走りの悩みも解決。
役立つテクニックが満載です。
うわあ、全然違う。
全然違います。
今回の舞台は島根県益田市。
田舎を体感する100kmのコースに堤下さんと朝比奈さんが挑みます。
今回の目玉は空港の滑走路を走ること。
うわあ、すごい、すごい。
ここ最高。
長さ2kmの直線を駆け抜ける。
一度は体験したい夢の企画です。
そして大自然の中を走っていたそのとき!な、朝比奈さん…あれ?一緒に走っていた朝比奈さんが消えた?
拍手
気持ちよさそうでしたね。
滑走路?島根の空港の。
堤下⇒日本でもあそこぐらいしかなくて益田I・NA・KAライドって町の人が自分で田舎とうたっているんですが飛行機が飛んでいない時間滑走路をあけてくれて最初に滑走路を往復してから100km走るんです。
ものすごい楽しいなかなかないです。
自転車の魅力は何ですか?僕体が太っているんですけどそんな人間でも100kmをこげるんです。
運動するのは面倒くさいなという人も自転車に乗ってしまったらそれが運動なので気軽に始められるというのが1つ目。
あとは誰でもできる。
いろんな自転車のレースがあるんですね。
今あったのはファンライドといって地の物を食べながら町の人の声援を受けながらのタイムトライアルレースそれからヒルクライムレース雪の中を走るレースもあるんです。
自転車を担いで走っているだけなんですけどね。
そういうものもあるんですよ。
いろんなレースやコースを体験できて町を知ることもできるので地形がおもしろいんです。
移動中は車が多いでしょう。
車に乗っていると、ちょっとした坂は分からないんですが自転車になると上っているって分かるんです。
山なんだ、とか下っているんだということが分かるので地形が分かるという意味でも楽しいです。
100kmは相当ですよね。
すごい疲れますよ。
長いじゃないですか。
いちばん最初にもともと「チャリダー」という番組を始めるときに楽しく自転車を乗ってみません?っていう話だったんです。
やりたいって言ったらすごい本格的に自転車をこがされて僕はぽっちゃりダーといわれているんですけれど、その堤下が100km走れるかってやったんですけれど最初の50km坂とかあって結構きつい足も回らないんじゃないかとかこげないんじゃないかとかあるんですけれど100kmを越えて最後の20kmの坂ランナーズハイっていうんですかどんどん楽しくなってきて足をつかずに、足が勝手に回転してるんです。
やった!達成したと思うともうちょっと距離を伸ばしたいなと、どんどん貪欲になってくるんです。
0kmから見て100kmはすごいんですけどあと5kmで100kmとなるとちょっとさみしいそう思ってしまうのがあるんです。
爽快感が強いですね。
スタートしてしまうと行くんだね100kmって。
いつの間にやら途中で声援があったりごはんをいただけたり楽しみながらできるのがいいですよ。
おすすめです、皆様に。
50歳とか60歳ぐらいの方でお仕事が落ち着いてお金もある程度持っている方が本格的に始めるんです。
俺も年だからということではなくて逆に20代の出場者より50代が多かったりするんです。
そういう方のほうが体もむきむきで。
もう少しで終わりますよっていうと、そこから20kmそれが自転車のジョークなんです。
本村さんもトライアスロン。
本村⇒石垣島での大会に出たことがあるんですが自転車の距離が40kmで結構きつかったですよ。
泳いだあとだし。
60代ぐらいのおばあちゃんとかも結構一緒に出ていましたすごいなと思いました。
相当健康になるよね。
堤下⇒有酸素運動のマックスみたいなところがありますからね。
走ると膝を痛めたりしますけれど自転車だと膝も痛めずに体もうまく回るのでいいと思います。
やっていますね。
レースのときに脱毛されたんですよね?岩手でタイムトライアルの5.5kmのコースがあったんです。
その前に番組ですね毛があると空気抵抗が7%あるからスピードが落ちるという特集をやったんです。
7%スピード落ちるんだということで僕、すね毛をそりました。
本村⇒よく水泳選手がやりますよね、水の抵抗を減らすために。
自転車もあるんだ。
堤下⇒今は完全にレーザー脱毛しました。
痛かったんじゃないですか?痛かったですよ。
自転車のためにやったんですね。
やりました。
自転車のレースパンツは膝から下ぐらいなんですよ。
僕、毛深いので、ひざから上に毛が生えているといけないでしょ。
銭湯行くから獣なのかと思われちゃうだから全部やってしまえと。
全身脱毛なんですねお写真があります。
本人?堤下⇒ちょっと太っている堤下です。
下着はどうですか?安心してください、はいています。
安村君と一緒。
全部いらないからももとかもいらないからって。
つるつるじゃない。
銭湯とかで恥ずかしくないように。
脚とか太ももとかに毛があったらおかしいなと思って、やり出したら止まんなかったんです、脱毛が。
本村⇒速くなった?堤下⇒全く分からないです。
力を入れていますね。
自転車のためだけにいろいろなことをやっています。
では見どころをお願いします。
僕が乗っているのもそうですけれど猪野学さんという俳優さんも乗っています。
まずは、自転車の乗り方を教えてくれたり初心者の方から上級者の方まで楽しめる情報番組です。
地域の勉強もできます。
よろしくお願いします。
ななみ⇒またナースコール今度は何かしら?あ、本村さん、堤下さんこんにちは。
こんにちは。
忙しい、忙しい。
何きょうは看護師さんの格好して看護師さんって、すてきだなあと思って。
そうだそうだ本村さん、看護師さんの思い出って何かある?看護師さんっていうとナイチンゲールとか白衣の天使というイメージだけどね。
何かうれしいこととかあった?あまり看護師さんとつきあったことがなかったかな。
聞き方が悪かったかな。
堤下さんは思い出はある?ちょっと前にけがして入院したときがあって看護師さんがナースコールを押さなくても優しくしてくれてごはんのときも健康なのにわざわざ来てくれてものすごくよくしてくれてこの人、僕のこと好きなのかなと思ったわけ。
退院のときに手紙をくれたの、それでありがとうございますと思って裏を見たらくりぃむしちゅー有田さんへと書いてあって有田さんのファンだったらしい。
それで優しくしてくれたのかな。
それでも優しくしてもらえたからよかった。
ところでビビるさんは看護師さんにどんな迷惑をかけたことがある?入院したときにお風呂に入れてもらったから全身やってもらったよ。
申し訳ないと思ったけどね。
大変な迷惑をおかけしちゃったね。
とんでもない迷惑だよ、大変だったね看護師さん。
しょうがないじゃない。
看護師さんのドラマがあるよ。
NHKの最新ドラマを紹介する「まるNフラッシュ」!主人公は准看護師の山本弥生、26歳。
ある過去の出来事から人とのつきあいを避けてきた弥生。
ただいま。
ある日、新しい看護師長藤堂と出会います。
皆さん、よろしくお願いします。
石井さんは来週退院予定ですね。
はい。
入院食とも、さよならです。
いつも笑顔で患者の懐に入ってゆく藤堂。
その姿に、弥生の心は揺さぶられていきます。
孤独の中で生きてきた1人の女性が自分を見つけていく物語です。
ゆっくりと、心情がよく見えるお芝居を丁寧に撮っていただいたなと思っています。
今週火曜日土曜ドラマ「逃げる女」のスタジオ取材会が開かれました。
えん罪が晴れて刑務所を出た女が新たな事件に巻き込まれていくサスペンスドラマです。
主人公・西脇梨江子に水野美紀さん。
本当に一筋縄ではいかない人間が多面的に描かれた脚本と日々格闘しています。
刑事・佐久間学に遠藤憲一さん。
とにかく本当にデリケートな作品であまり見たことのないドラマが出来上がると思ってます。
そして、仲里依紗さん賀来賢人さんが出演します。
瀬戸内寂聴さん、93歳。
ことし4月がんとの闘病生活から復帰しました。
長い間、病気しましたけれども死に損なってきょうを迎えることができました。
作家・寂聴さんが、人生で初めて味わった書けない日々。
ものを生産しないっていうのがねこんなに私にとってねきついことかっていうこと初めて分かったね。
死に直面した寂聴さんが再び命を見つめる姿をカメラが追いました。
連続テレビ小説「あさが来た」。
今月11日新たな出演者が発表されました。
女性の高等教育に尽くした成澤泉に、瀬戸康史さん。
この成澤という人物ですがひと言で言いますとあさの男版なのかなと思っております。
新次郎の弟・白岡榮三郎に桐山照史さん。
いちばん末っ子気質というか弟の感じを、これからいっぱい出せたらなと思っております。
あさの右腕・山崎平十郎に辻元茂雄さん。
あさの長女・白岡千代に小芝風花さんが出演します。
途中から参加する不安というのはすごく分かります。
なので、すごく居心地がいい現場にしたいなと常々思っておりますし。
新しい刺激がどんどんあるのでこっちも本当に負けないように頑張ろうという気持ちになりますね。
来週の連続テレビ小説「あさが来た」。
あさは、京都から再び九州の炭坑へ戻ってきました。
しかし現場では立場の違いによるもめ事が起こっていました。
この世に平等なんちあるか!なんで、勇気を出して今を変えようとしはれへんのだす。
ななみ⇒「あさが来た」新しい出演者も増えてますます楽しみだね。
ななみもいつか朝ドラに出られるように頑張ります。
以上「まるNフラッシュ」でした。
きょうもありがとう。
吉田⇒「土曜スタジオパーク」次回は再来週12月5日、ゲストは連続テレビ小説「あさが来た」から富田靖子さん山崎銀之丞さんです。
質問・メッセージは土スタのホームページからお寄せください。
ファックス、メールをご紹介します。
冒頭で本村さんが呼びかけた人見知り解消法がきていますよ。
ありがとうございます。
あれは、きませんでした。
こなかった?1通も?生放送でこないというのは初めて見ました。
何で何で?1通もきていないです。
僕、知りたかったのに。
教えてくださいよ今からでも待っています。
締め切りました。
残念でした。
それではもう1通ご紹介します。
東京都の方です。
堤下さん、すごくやせたような気がします。
ダイエットをされたんですか?堤下⇒しましたしました。
子どもの運動会で走るときがあってダイエットをしようと思って自転車の乗り方もそうですけれど筋トレをしたらどんどん体重が落ちて20kg体重が落ちました。
健康だよね。
痩せて、つるつるだしね。
完璧ですよ、今。
パーフェクトですね。
続いて本村さんへ福岡県の方からです。
男性の方です。
俳優業と弁護士業はどちらも厳しいお仕事だと思います。
二足のわらじは大変だと思いますがどちらが楽しいですか。
本村⇒楽しいのはタレント業、俳優ですよね。
でも弁護士も責任を持ってやっていますよ。
感謝されたりしてやりがいがありますよ。
そんな本村さんにご出身の佐賀県の方からきています。
佐賀県出身の本村さん市民会館のそばに住んでいます。
本村さんは佐賀市民会館のファンだと聞いて親近感が湧きましたということです。
どういうこと?佐賀市市民会館といって、すごいコンサートの殿堂で古い建物なんですけれど僕は子どものころからジュリーとか沢田研二さんとかピンク・レディーとか、そこでコンサートをやっていたんですよ。
芸能人が来るということがあまりなかったから来るのは必ず市民会館でまだ残っているんですよ。
堤下⇒世界遺産登録したいぐらいですか?本村⇒したいぐらいですよ。
佐賀の芸能界の殿堂のようなものです。
ありがとうございます。
そんなお二人の出演番組を振り返ります。
まず本村さん「開け!世界遺産日本史タイムカプセルの旅」です。
そして堤下さん「チャリダー」です。
きょうの午後6時半からの放送です。
ぜひどちらの番組もご覧ください。
2015/11/21(土) 13:50〜14:50
NHK総合1・神戸
土曜スタジオパーク▽ゲスト 本村健太郎 堤下敦[字]

ゲストは弁護士の本村健太郎さん。実は大河出演俳優だった!?俳優から弁護士の道へ進んだ転機を爆笑告白▽お笑いコンビ・インパルスの堤下敦さんが夢中な銭湯の魅力とは?

詳細情報
番組内容
Eテレの「趣味どきっ!」に12月から出演する弁護士の本村健太郎さんがゲスト。バラエティー番組で活躍するおもしろ弁護士と思ったら大間違い!なんと東大在学中に俳優デビュー、しかも大河ドラマにも出演経験も!いったいどんな人生を歩んできたのか紹介します▽お笑いコンビ・インパルスの堤下敦さんが今夢中なのは銭湯。3か月で90回以上も銭湯に通った堤下さんが教える銭湯の魅力とは?▽ななみちゃんの最新番組情報もある
出演者
【出演】本村健太郎,堤下敦,【司会】ビビる大木,大沢あかね,吉田一貴,【語り】鈴木麻里子

ジャンル :
情報/ワイドショー – 番組紹介・お知らせ
バラエティ – トークバラエティ
ドキュメンタリー/教養 – インタビュー・討論

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:7959(0x1F17)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: