アナザースカイ 広瀬アリスがモンゴルでリアルな放牧民生活を体験! 2015.11.20


今夜は番組史上初
アナザースカイモンゴルにやって来ました〜!
モンゴルへやって来たのは…
(瀧本)今夜のゲストは女優の広瀬アリスさんです。
(今田)よろしくお願いします。
お願いします。
さぁもうアリスちゃんかわいいですけどね。
あの顔やって。
それそれそれ。
(笑い)広瀬さんの…。
でも最初…。
…やと思って声掛けたん?はい男の子だと思われてました。
ハハハ。
バスケやってて今田さんぐらいの髪の毛の長さ…。
短かったんや。
すごい短かったんです。
しかもそんなオシャレじゃなくてパパッて切った感じで。
スポーツすんのに邪魔みたいな?そうです。
スカウトされて名前聞いたら女の子でビックリした。
すずちゃんもまたかわいいやんか。
有名やったの?美人姉妹で。
全然です。
俺すずちゃんねグラビア撮ったことあんねん。
知ってますお世話になりましたありがとうございます。
せやねん…。
でもすごい喜んでました「今田さんに撮ってもらった」って。
かわいかった〜すごい美人姉妹よホンマ。
機会あったら撮らせてくださいよ。
ぜひ!よろしくお願いします。
二十歳になったアリスはモンゴルへ飛んだ
人生を変えてくれたあれを体験するために
フフフ…。
乗馬というか…。
18歳の時に挑んだ映画で彼女は馬と出合った
障害入っていいよ。
(スタジオ:今田)やったん?
(スタジオ:広瀬)やりました実際に。
それが今では馬なしの生活など考えられないまでになっていた
俺は昔時代劇に出させていただいた時に練習やいうて初めて乗ったんですけど…。
馬が?馬のほうから?はい。
グルグル…回ってたんですよこの円形をずっと。
そしたらだんだん馬がゆっくりなって来て膝から落ちて横にダ〜ンって倒れて。
馬ずっとこんなん。
かつてはモンゴルといえば大平原だったが…
それだけではなくなっていた
首都ウランバートルにはラグジュアリーブランドが次々とショップをオープン
(スタジオ:瀧本)こんなイメージない。
(スタジオ:今田)違うモンゴル。
若者の遊び場も日本と対して変わらない
(スタジオ:今田)モンゴルや!ミニ朝青龍みたいな人いた。
しかしデパートにはイメージしていた通りのモンゴルが残っていた
派手に行きたいですね。
すごい!永沢くん。
ハハハ…!
(スタジオ:瀧本)靴下面白い。
これにしよう。
モンゴルへやって来た理由
遊牧民に会う
そのため早朝出発
(スタジオ:広瀬)温度差がとにかく激しくて。
(スタジオ:今田)昼と?
(スタジオ:広瀬)はい20度からマイナス…一日の間であって。
(スタジオ:瀧本)そんなに。
1時間後
夜が明けると見たかった景色が
(スタッフ)広瀬さん。
無理もない昨夜はあれに夢中だったから
(スタジオ:瀧本)漫画だらけだ。
これでもちょっと少ないなと思ってたので。
何か…。
小説ももちろん想像力自分で頭の中で画描いていいんですけど今の漫画のレベルがねすっごい高いねんホンマ。
結構深かったりとか。
セリフ1つ取っても昔の漫画のセリフじゃないもんセリフ回しが。
そうですね。
お薦めは『東京喰種』です。
あ〜。
誰が誰かも分からんようになって諦めてもうて最近。
(笑い)今田さんお薦めあります?何か。
『銀の匙』描いてる人のやつ『アルスラーン』。
『アルスラーン戦記』。
『アルスラーン戦記』ももう…。
最近読んでおもろかったあの〜ほらえ〜雪の…何やった?今度映画化なるやつやねん。
僕…『僕だけがいない街』。
『僕だけがいない街』だ。
『僕だけがいない街』。
今度映画化しますよねあれも持ってます。
持ってるやろ?はい。
俺最近まで『亜人』っていうのも知らなくて。
いやいや読んだ。
読みました?めちゃくちゃおもろいね〜。
この前7巻出たの読みました?新刊出たんですけど。
え〜6巻までやね俺。
新刊出たんや7巻。
出ました。
楽しみ。
うわ〜。
ゆえに何となくの情報を頼りに探す
そして今回お世話になるゲルを発見
サインバイノー。
迎えてくれたのは遊牧民のエルデネバッドさん
人生初の遊牧民生活
そこにはたくさんの驚きがあった
失礼します。
私…。
まずは…
…をいただく
遊牧民の…
例えば家の中では…
さらに…
へぇ〜真ん中?
動き方にも決まりが
テレビもケータイもありますし。
ソーラーパネルなんだ!全部。
女性と男性は同じほうに座らないんでしょ?はいもう寝る時も全部ベッドは別々で子供も男の子はこっち女の子はお母さんのほうで…っていうのも全部決まってる。
面白いな〜。
学校はどうしてんの?子供達。
学校は子供達は町に普段住んでるんですよ。
夏休みとかになるとお家に戻って来て一緒にゲルで家族と生活するっていう。
おばあちゃん家行くようなもんだ子供が。
そうです。
エルデネバッドさんが所有する家畜は…
大事なことを忘れていた
(スタッフ)アリス。
なぜ反応が今イチだったのか調べてみた
(スタジオ:広瀬)そうなの?
(スタジオ:広瀬)やだ〜。
何ならもう…。
合わせてもらえなくなっちゃった。
群れの中からまだ人を乗せたことのない野性味あふれる馬を捕え調教するという
ちなみに調教した馬とそうでない馬はたてがみを見れば分かる
来た掛かった掛かった。
調教前だからもちろん鞍も手綱もつけずに乗る
怖。
(スタジオ:今田)うわ〜裸で乗る。
チョー。
(スタジオ:今田)う〜わすげぇ!
(スタジオ:瀧本)うわ〜怖い怖い…。
アリスが乗るのは調教済みの馬
とはいえあの暴れっぷり
不安が募る
まずはお手本
うわ!アハハ…!すっげぇ!すご〜!
アリスはスキンシップも兼ねて散歩から
感動だな〜ヤバイ。
そしていよいよ
どうやってやんの?日本はもうちょっとここ全然丸くなくてホント爪先掛けるためだけの。
よいしょっと。
チョーチョー。
チョー。
頑として動かず
チョー。
やっとだ。
全然止まらない。
何で?言うこと聞いてくれなかったので…。
そう確かに。
名前何て付けたん?ちなみに。
アリ子?アリ子にしたん?かわいい。
(スタジオ:今田)この人について行って大丈夫かなと思ってんちゃう?
(スタジオ:今田)アリ子が。
(スタジオ:広瀬)そうですね。
慣れて来たのでこのままお手伝い
羊とヤギを水場へ誘導
(スタジオ:今田)すごいじゃん。
チョーチョー。
本当は…
チョーチョー。
チョーチョー。
(スタジオ:今田)うわ〜大丈夫?
(スタジオ:今田)この時気持ちいいんだよな。
チョー。
(スタジオ:今田)いいね〜。
(スタジオ:瀧本)カッコいい。
(スタジオ:広瀬)ホント気持ち良かったです。
チョー。
よかったよかった。
そろそろ夕食
遊牧民の夕食は…
(スタジオ:今田)え〜!今日はと畜作業の見学です。
この時心臓が動いてないと血抜きに失敗してまずい肉になるからな。
(と畜をする音)映画のワンシーンは実際に豚を…。
やってるところを見させていただいてそれをずっとカメラに。
言うたらあっこは…。
そうですね。
今回も羊のと畜はそんなに自分は抵抗がなくて。
でもこう…血のにおいとかさ。
食べ物をいただくっていうことをあらためて2年ぶりにしっかり考え…。
2年に1回経験してる人おらへんて。
(スタジオ:広瀬)全然女性は見れないので。
モンゴルでは女性はと畜する瞬間を見てはならない
解体から参加する
でも私…。
女性の仕事は内臓の洗浄
アリスは大腸を任された
(スタジオ:今田)やってんの?
(スタジオ:広瀬)はい全部。
なるほどなるほど。
(スタッフ)もっと早くやれって。
アッハハハ…!ちょっとこれ超大変。
OK?OK。
これ…。
モンゴル語
洗浄が済んだら血を流し込みソーセージを作る
作ったソーセージと内臓は早速塩ゆでに
ありがとうございます。
夕食前に…
あ〜!あっでも…。
(スタジオ:今田)レバーも食えんのかいな。
そして今夜のメーンディッシュは…
お〜!おいしそう。
羊を1頭さばいた日はご近所さんや親戚を招き一日で食べ切るという
マジか!もう新鮮でとにかく。
21年生きて来た中で一番おいしかったです。
うわいろんな食い物の中で?はい。
(スタジオ:広瀬)いろいろ衝撃的なんですけど一日2回3回4回「いただきます」って言うじゃないですか。
そのいただきますの意味をホントあらためて実感できる。
頭では分かっててもなかなか実感できることない…。
やっぱお皿の上にキレイに置かれたお肉だとちょっと分からないとこですもんね。
同世代の女子が見向きもしないことに興味を抱き思い付いたら即実行
類いまれな行動力は10歳代の頃身につけたものだった
ハハハ…。
アリスは確信した
今モンゴルを訪れたのは必然
動いたら挑戦したら実りがあった
漫画とかアニメをず〜っと見ていて。
かなりインドアだったんですけど。
外に出たりとかはホントに…。
全くなかったんです。
ケータイが鳴っても気付かないぐらいずっと読んでたので。
乗馬を始めたりとか友達と買い物行こうって思ったりとかできるようになりました。
馬に教わった
コミュニケーションが世界を広げてくれる
そして知った
目を背けないことが学びとなる
だから何でもとりあえず挑戦っていうかやってみようみたいな。
動かなきゃ何も始まらない
だからひとと違う道を歩いて来た
ひとと違う景色を見て来た
ホントに。
今必要かどうかなんてナンセンス
むしろ必要でない無駄と思えるようなことを経験することでひとは成長できる
ここが私のアナザースカイモンゴルです。
大したもんだ偉いねあなたは。
すごいホントに。
ねぇ。
アリスちゃんのいただきますには俺絶対勝てないもんね。
見てないから。
それやっぱ経験値上やわ戦ったら負けるわ。
それでは最後になりますけども広瀬アリスさんにとってモンゴルはどんな場所でしょうか?自分の経験値を上げてくれて1人の人間として大きくしてくれた場所です。
彼女は知っている
モンゴルでの経験がすぐ役立つことはない
けれどそう遠くない将来
訪れてよかったと思える日が必ず来る
じゃあね。
バイバイ。
さぁさぁさぁ行きましょうかね。
2015/11/20(金) 23:00〜23:30
読売テレビ1
アナザースカイ 広瀬アリスがモンゴルでリアルな放牧民生活を体験![字]

番組初のモンゴル!大草原でリアルな遊牧民生活を送る。夢だった騎馬民族の馬に乗り、感動の羊料理をいただく…ハタチの広瀬アリスが大きく変わった意外なきっかけとは?

詳細情報
番組ホームページ
番組Facebook公開中!アクセスは番組HPより
【HP】
http://www.ntv.co.jp/anothersky/
番組内容
広瀬アリスがモンゴルへ。番組初!マンションに高級車、著しい発展を遂げるモンゴルとは?実は毎日10冊読むほどの大の漫画好き!今田耕司も興奮のお気に入り漫画とは…そして遊牧民が暮らす大草原のゲルへ。リアルな遊牧民生活を送る。ずっと憧れだった騎馬民族の馬に乗る感動体験!命の尊さを知る驚きの伝統料理!ハタチになった広瀬アリスはなぜモンゴルに行ったのか?仕事を機に大きく変わった彼女が見た次なる世界とは?
出演者
【MC】
今田耕司
瀧本美織
【ゲスト】
広瀬アリス
【ナレーション】
バッキー木場
音楽
村治佳織(ギタリスト)
制作
日本テレビ
アックスオン
ブームアップ

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – 旅バラエティ
ドキュメンタリー/教養 – その他

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:7151(0x1BEF)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: