2015年 11/22
「開発途中で退職したエンジニアの責任 東京地判平27.3.26(平26ワ12971)」
http://d.hatena.ne.jp/redips+law/20151122/1448185741
興味深かったのでメモ.
当初は,本件ゲームは同年3月18日までにリリースすることを目標としていたが,これに間に合わず,延期された。
その後,Y1は,同年5月21日付けで,Y2は,同月25日付けでXを退職したところ,Xは,Yらが開発設計仕様書も作成せず,突然の退職によって本件ゲームの開発が頓挫して損害を被ったとして,主位的に不法行為に基づく損害賠償として,予備的に労働契約上の債務不履行に基づく損害賠償として,5400万円の賠償を求めた。
裁判にまでいくのが珍しいだけで,ゲーム業界に限らずこの手のトラブルは日常茶飯事な気が.
明確な指示もないのに,信義則上又は雇用契約上,ゲームを完成させるためには必ずしも必要のない開発設計仕様書を上記のような手間と時間をかけて作成すべき義務があったということはできない。
まあ妥当な判決.
http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/redips+law/20151122/1448185741
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/20151122/p1
リンク元
- 17 http://b.hatena.ne.jp/
- 7 http://reader.livedoor.com/reader/
- 5 http://feedly.com/i/latest
- 3 http://feedly.com/i/subscription/feed/http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/rss
- 2 http://b.hatena.ne.jp/?via=201002
- 2 http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/redips+law/20151122/1448185741
- 2 http://bit.ly/1SSxg5S
- 2 http://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=1&ved=0CFMQFjAF&url=http://goo.gl/v3gUOS&ei=EdRRVvjbHLjx-QP-tgE&usg=AFQjCNFRvF9sfUA8bP3awlUpKW5DpSwUkg
- 2 http://www.inoreader.com/feed/http://d.hatena.ne.jp/JavaBlack/rss
- 2 https://www.google.co.jp/