グーグルアドセンスを辞めました。
グーグルアドンセンスが分からない人もいるとおもうので簡単に説明すると、ぼくのブログを読むと毎回「広告」が記事上部や記事下に出ていたとおもいます。
アレがグーグルアドセンスです。
その広告をクリックすると1クリック毎に20円〜500円程度のお金がぼくに収益として発生していたのです。(金額は広告によって異なります)
グーグルアドンセンスはブログをかいてる人であれば誰でも無料で申し込むことができ、ほとんどのブロガーの収益源はこのグーグルアドセンスなのです。
グーグルアドンセスを辞めるということはぼくの収入はほとんどゼロに等しくなるということです。
ちなみに過去最高の時は2ヶ月前で9万円程度の収益がグーグルアドセンスから発生していました。
プロブロガーと名乗ってるくせにどうしてそんな死活問題のようなことをしたのか?
グーグルによって勝手に広告が決められる
グーグルアドセンスはグーグルによって広告が決められます。
記事の内容に合う広告をグーグルが勝手に選んでくれるんです。
これはかなり便利です。
しかし、その広告を出稿している会社やサービスがどんなモノかぼくは知りませんし、本当に良いサービスなのかも分かりません。
グーグルアドンスに広告を出すことはお金があれば誰でも出来ますからね。
自分が良いとおもうサービスなのかも分からないのに、それで収益が発生してしまうことにぼくは違和感を感じたのです。
グーグルアドセンスは「クリックされるだけで収益になる」ので敷居が低く。その点は良いとおもいます。
しかし、「自分が良いとおもってない広告でお金を貰う行為」がブログ自体の純度を落としていると感じたのです。
ぼくはブログ読者に自分が納得しているサービスや商品を勧めたい。
自分がよく分かっていない広告を入れて稼ぎたくないとおもったんです。
ですから、グーグルアドセンスってぼくの中で「違った」んですよね。
ぼくに期待してくれてる人がいる
昨日ぼくはブログの方向性に悩み、Facebook、ツイッターで「みなさんはぼくに何を期待しますか?」と質問を投げたのです。
すると、
- 好き勝手に楽しく生きてほしい
- 無茶!
- 次どんなことをするのか気になる
- 会社員やフリーターにはできないこと
- イケダハヤトさん並に稼いでほしい
- 思うがままに行動してほしい
- 精一杯生きてほしい
- 期待させ続けてほしい
- 希望をつくってほしい
- 生き続けてほしい
といったコメントが来たんですよ。
ぼくはみなさんのこの文章を読んで、グーグルアドセンスに依存して稼いでる自分が「ダサい!」とおもったんです。
自分もよく分からない広告にクリックだけされて、それでお金を稼いで暮らしちゃってるってカッコよくないじゃないですか。
ぼくは将来、情熱大陸に出たいんですよ。
情熱大陸に出るような人間は、グーグルアドセンスを収入源に絶対しない。
もっと自分の納得いく形でお金を稼いで、自分の生き様でたくさんの人々を刺激できる人間が情熱大陸に出るとぼくはおもってます。
ぼくはそんな人間になりたい。
不特定多数の人に読まれるブログよりも、濃いファンがいるブログにしたい
ブログはどうしても閲覧数(PV)に目が生きがちなんですけど、ぼくは閲覧数よりもブログに濃いファンがどれだけいるかが大事だと感じてるんです。
簡単にいうと、自分に対してそこまで興味がない人10000人に読まれるブログよりも熱心なファン100人に読まれているブログの方がぼくは素敵だとおもうんですよね。
ぼくはそんなファンがたくさんいるブログを創って行きたいのです。
ぼくは自分を「芸術家」だと捉えているんですけど、芸術家ってパトロン(支援者)がたくさんいて、その人たちに生かされて創作に励んでるわけじゃないですか。
ぼくもそんな風になりたいんですよね。
たくさんのファンを作って、ファンによって生かされて、自分は創作し続けるっていう。
ぼくはブログで生きていきたいし、ブログを武器にして社会をもっとワクワクさせたいのです。
稼ぐ手段は全く思いついていません
というわけで、グーグルアドセンスを断ったぼくは収益が無いに等しくなりました。
どうやって稼ぐかも全くおもいついていません。
しかし、グーグルアドセンスに変わる収益の作り方を自分なりに考えて、ぼくはブロガーとして生きていこうとおもいます。
実は、グーグルアドセンスって規約も厳しくて下ネタがNGだったり、お酒を販売しちゃいけなかったりと様々な制約があってそれも嫌だったんですよ。
今後はそんな縛りもないので、もっと自由にブログをかいていこうとおもいます。
ぼくのブログはここからまた変化していくので楽しみにしていてください。
とりあえずどうにかして、生きねば!
わっしょい!