コレ考えた人、天才じゃね!?〜今すぐ役立つ生活の知恵、集めました〜 2015.11.20


皆さんスパゲティを食べるときスプーンがなくてフォークだけで巻こうとすると…。
頑張ってなんとか少し巻けても巻けないまま食べようとしてなんてことも…。
そんな悩みを解消したのがよく見ててくれ。
こうやってフォークの柄の先を軽く持って手を下に滑らせると…。
ほらこんな感じにパスタが巻きつくんだ。
その秘密はこのデザインに。
このフォークで特許も取得。
世界中でなんと40万本以上も売れる大ヒットに。
思わず使ってみたくなるナイスハック。
今夜も外国人が多く住むシェアハウスからお届け。
まずは先ほど紹介した便利なパスタフォークをお試し。
関根さんちょっと体験してみてください。
結構長いですね。
あれ!?なんで?あっ巻けてる!いい感じのとこで止めればいいんじゃないですか?そこで…。
そうそこで止めて…。
あっ!あぁうまい!これ藤吉さん…。
いや違う違う…自分でいってください。
「美味しい!!」じゃなくてクルクルがメーンだからね。
これ真ん中がとび出てるじゃないですか。
だからそこを中心にクルクルクルって回って簡単に巻くことができると。
これちょっと子供喜ぶと思う。
子供楽しいですね。
これあれに使えるね。
こうやって…。
(笑い声)マジック。
一瞬でこんなにねじったんですか?世は空前のちょっとした工夫でそんななかお願いします…あっイテッ!42歳には見えないルックスと明るいキャラクターで人気の…。
一応東南アジアのお店ででもなんかこう…。
まだなんかしっくりきてないんですよね。
もうやるんだったらホントに徹底的にやりたいと思ってて。
自分たちじゃそんな2人が憧れるのはまさにこの道のプロ。
早速江口先生が私たちが考えた。
東南アジアっていうかね。
こちらが金田が中途半端だと嘆くひと言で言うとちょっとバランスが悪いっていうのは…。
壁に掛けてる置物も物自体は悪くないんですね。
白い壁にその物だけを掛けちゃってるのでしっかり考えて飾るっていうふうにしてあげると全然見え方が変わりますね。
すごく生活感が出てしまうので…。
あといちばんは照明が主張が強すぎる。
影の伸び方が落ち着かないっていうのかな。
あぁ〜そうなんですよこれ…。
先生が見つけたのは…。
バリ風を目指して頑張ってはいるもののイマイチな寝室。
どこか中途半端でムードの足りなかった2人の寝室が…。
江口先生の手によって本格的なちょっとした工夫で部屋が一気にオシャレになる。
ということで金田家の…。
夫の森は仕事でいないため金田と江口先生でホームセンターへ買い出しに。
今日はなるべく安いものを買って…。
安いのいいですね。
私お金大好きなんで…。
今日は一切しないんです。
しなくてできるんですか?ハサミくらい。
え〜っ!?すのこですね。
このちっちゃいサイズ。
これを使いますのでこれを…。
これがどうなるんだろう…。
ムード満点。
やった〜!実はこの続きましては…。
そして次…。
へぇ〜すごい!壁に貼るだけで部屋の雰囲気をガラッと変えるマスキングテープはDIYのマストアイテム。
更にイルミネーションで使うライトなど…。
買ったのは全部で20種類。
江口先生は果たして金田家の先生まず何しましょうか?飾り方なんですけどバランスというか…。
飾り方のセオリーがあって…。
え〜っ!?シワになりづらくていいですね。
何回も貼って剥がしてができるじゃないですか。
やり直しができるのいいですね。
人生もやり直しができるといいですね。
ただ白いだけだった出てないまだ出てない。
この金色のテープを上のラインに合わせて…。
すげぇ!そうなんです。
これだったら賃貸の人でも壁を傷つけないので気軽にできるじゃないですか。
うわぁすごい!全然違う!無造作に掛けられていたのが枠に飾ることで統一感のあるスッキリとした仕上がりに。
プラス…。
と言うと緑のベッドカバーを大胆にカット。
あっという間に手作りのお花が完成。
グリーンでホントだ!こげ茶が更に引き立つ。
うんうんいいですね。
ちなみにこのリフォームにかかった金額は…。
金田朋子のお部屋改造。
続いてはそうここでもマスキングテープを使ってすのこをアレンジしていくのだ。
このすのこにマスキングテープを貼る方法だと色ムラ塗りムラが出ないので初心者の人でも簡単に色をチェンジすることができますよね。
またペンキを使うと庭やベランダなど屋外で作業しなければならないが貼るだけのマスキングテープなら…。
そして出来上がったバリリゾート風のすのこがこちら。
交互に違うマスキングテープを貼ることであっという間にテレビ裏を隠すついたての完成。
っていうのも大事かなと思いますね。
更に江口先生がむき出しのコードを上手に隠すワザを披露。
バスケットにまずコードが入る穴をあけました。
これお花用の花切りバサミとかで簡単にパチパチと切れます。
結構インテリアのお悩みベスト3に必ず配線って出てくるので皆さん困ってらっしゃると思う。
今日は布の内カバーがついているもので…。
これをかけて…。
これでコードがうまく隠せました。
わかんない。
金田朋子のお部屋改造。
続いては上のこれですね。
これですかでも…。
え〜!金田イチオシの照明だったが主張が強すぎる分逆にまず最初に…。
えっ!?お気に入りの照明を切ることになった金田は…。
ちょっぴり不安な様子。
一方ではすだれを巻いていきます。
筒状になるように巻いて…。
見えないように裏側から結束バンドで…。
このままだと金田家にあったリボンを組み合わせると…。
簡単に照明の回りをすだれで囲うだけで…。
より落ち着いたムーディな雰囲気に。
これで498円はお得!一方どんぐりでしょこれ。
実際にこんな感じ。
確かにゴチャゴチャとした影は減ったが逆に…。
だがこのあとこれカーテンクリップっていうもの。
骨組にそって多少左右にずれて大丈夫なので…。
なんと吊るしたのは光を通すイメージね天蓋。
天蓋あ〜!上にちょっと引っ掛けていきたいと思います。
え〜!なるほど。
完成!それはリゾート地の雰囲気ってやっぱりもう1つ江口先生とっておきの照明ライフハックはこのピンポン球に穴をあけるのだが…。
あ〜っ!ハハハ!え〜っ!?果たして
(澤部)かわいいなぁ。
仕事を終えたできたってもんじゃないよ!どこか中途半端でムードの足りなかった2人の寝室が江口先生の手により本格的なバリリゾート風の寝室に。
あれだけ主張の強かった照明もカーテンを天蓋風に吊るすことで光も和らぎムード満点。
あ〜っ!バリ風インテリアにピッタリな時計に。
葉っぱに時間を表すシールをくっつけ針だけで売っている時計の
(澤部)この時計のやつは売ってるんですね。
むき出しのやつでしょ。
ただの緑色で端っこを切り落としてしまったベッドカバーは茶色のカバーと組み合わせることでより落ち着いた雰囲気に。
(関根)グリーン一色よりいいね。
サイドテーブルには金田家にあったガラスのボウルに水をはりローソクとビー玉でリゾート感を演出。
無地で味気なかったただのカーテンも…。
実はこのすだれこういうすだれとかブラインドってあたっちゃったりもするので。
それでは明かりを消すと…。
(藤吉)きれいきれい!
(金田)すごいでしょ!
(金田)これ私作ったの!先生に教えてもらいながら。
そうこちらは江口先生イチオシのイルミネーションで使うライトを切れ目を入れたピンポン球に差し込むだけ。
ということで大成功でしたね!大成功ですよね。
私もバリ大好きなのでやりたいですあんな感じの。
あぁ家の。
バリ風。
うちはホントシンプルな洋風っていうんですかね…。
面白味ない…やかましいわ!
(笑い声)間もなく訪れるだが…。
「ひとつずつ光をつないで」苦手な人にとってはそこで…。
ウワサのライフハックを徹底検証。
検証するのはこの男。
1あばれ2あばれ3あばれ。
検証大好き芸人その実力は…。
「僕達はこの街じゃ夜更かしの好きなフクロウ」「本当の気持ち隠しているそうカメレオン」「愛を下さいOh愛を下さいZOOZOO」バカにしてませんか?
(歌声)「僕達はこの街じゃ夜更かしの好きなフクロウ」「本当の気持ち隠しているそうカメレオン」「朝寝坊のニワトリ徹夜明けの赤目のウサギ」「誰とでもうまくやれるコウモリばかりさ」「愛を下さいZOO」「愛を下さいOh愛を下さいZOOZOO」違う?全然違いました。
最初と全然違います。
気になるすげえ!
(関根)4点か5点上がってる。
グググで歌ってあげるとということでカラオケを歌う前にこれは野球のピッチャーの動きをしながら歌い…。
上手く歌えるという謎の上達法。
僕達は…。
この街じゃ…っていうことですか?「ほらねそっくりなサルが僕を指さしてる」どこで投げてんだよ。
果たして本当に上手くなるのか?「僕達はこの街じゃ夜更かしの好きなフクロウ」「本当の気持ち隠しているそうカメレオン」「愛を下さいOh愛を下さい」「愛を下さいOh愛を下さいZOOZOO」投げが足りなかったが上がった上がったまた上がった!着実に1点ずつ。
さすがだなと思いましたね。
更にここである人物から簡単にその人物とは…。
この人かコブシが上手い人だ。
あっグインね!
(スタッフ)それだけで上手くなるんですか?これ?
(スタッフ)それが重要みたいです。
五木ひろしでうまくなるのか?「僕達はこの街じゃ夜更かしの好きなフクロウ」「本当の気持ち隠しているそうカメレオン」「ほらごらん吠えてばかりいる素直な君を」「愛を下さいZOO」「愛を下さいoh…愛を下さい」「ZOOZOO」みごと4点アップ!こんな変わるんだなと思ってびっくりしました。
手を振ると体も一緒に震えるので声も震えて声が揺れてビブラート…。
あとちょっとこう…。
なんか自然にこの手の震えでビブラートが出る感じです。
ということで検証結果はご覧のとおり。
皆さんもぜひ試してみては?合わせワザはできないですかね?一回グググってやってからピッチングからのこう…。
あぁいけるんじゃないですか?全部合わせればね。
手拍子ではい。
「LastChristmasIgaveyoumyheart」「Buttheverynextdayyougaveitaway」「ThisyearTosavemefromtears」「I’llgiveittosomeonespecial」うまいもん。
続いては
(澤部)お願いします。
「LastChristmasI…」「Igaveyoumyheart」「Buttheverynextdayyougaveitaway」「ThisyearTosavemefromtears」「I’llgiveittosomeonespecial」いいですねなんか。
セクシー!どうでした?やってみた感じは。
私オペラ10年やってるんですよ。
あっやるんだ。
体で歌うから…。
関係ないですけど…。
ホントに関係ないじゃないですか!庶民の生活に根付いた明日から使える今回は砂町銀座商店街にミスターライフハックのあの男が。
ライフハック竜太です。
よろしくお願いします。
羽野晶紀です!よろしくお願いいたします!はいはい…ガンガン探しますよ。
ベテランの2人が素材を生かしたたくさんのお総菜で大評判のお店。
ここにはえ〜すごっ!こちらが中まで味がしっかりと染み込んでいる自慢の逸品。
それが5個で220円ととってもお得。
この味と安さで煮たまごが飛ぶように売れるのだ。
えっ!?ちょっと!主婦必見!早速よろしくお願いします。
えっもう?
(羽野)わ〜!そんなに?なんと生たまごをスプーンで叩いてヒビを入れた。
よろしくお願いしますどうぞ!いつもどおり!えっ!?なんと両手で2個ずつ10秒の間に10個むく超高速ワザ。
スローで見るとたまごをとがってるほうじゃないほう。
丸いほうをコチン。
より簡単にできるという。
商店街で見つけたライフハック。
大豆にこだわった自家製豆腐で人気のお店ちょっと…。
うわ〜すごっ!枝まめ豆腐。
まぁいろいろあります。
種類的には何種類くらいあるんですか?業界初うちだけのお豆腐の梅とうふ。
きたきたこれこれ。
梅だ。
クリーミーさがまた…。
そんな老舗豆腐店が教えるのは…。
豆の味がすごい。
おいしい!本来豆腐作りはいいお豆腐ができづらいんですよね。
しかしあるワザを使えば無調整の豆乳になるんですが200ccの豆乳を入れます。
入れ方上手。
はかりがね…さすが。
にがりを6ccですね入れすぎると苦いので。
これをゆっくり混ぜていきます。
ゆっくり泡立てないように。
泡ができないようにゆっくり…。
こうしたら電子レンジに入れます。
500ワットで4分間。
4分。
あとはにがりを混ぜた豆乳をレンジで4分温めるだけ。
うわうわ…。
プクプクいってるよ。
できた豆腐がこちら。
茶碗蒸しっぽい。
確かに見た目は豆腐に見えるが気になるのはそのお味。
どう熱い豆腐。
ホントですか?びっくりした。
商店街で見つけたライフハック。
今日は自家製豆腐に手作りキャラメルソースというのがございましてちょっとスイーツ感覚でお豆腐をいただいてみませんかという提案です。
まず普通にいってみますか。
まず豆腐を食べてみましょう。
結構しっかりしてる。
豆の味がすごい。
絹ごしよりはしっかりした木綿に近い。
これおいしい。
おいしい!全然うまいですね。
続いてはキャラメルを溶かして作った特製キャラメルソースをかけてスイーツ感覚で試食。
ぷるぷる豆腐とキャラメルソースの相性は?おいしい!ありですね。
ありですね。
うわ高橋さん。
やりましょう。
僕の嫁さん…。
10年くらいバイトしてるんですけど。
えっ今もですか?カラオケ変わった楽しみ方が…。
僕ね知らない曲入れて…。
勝手に作曲して歌うのが好き。
適当に。
そう。
それって1人で…。
1人で行くんです。
関根さん1人で…。
今もですか?カツカツじゃない…。
厳しいですね。
「厳しいですね」じゃないよ!奥さん名字何ていうの?このあと肉汁祭り。
自宅でもできる
(阿部)毎日過ごす部屋だからプロの技とアイデアですてきにコーディネート。
2015/11/20(金) 18:58〜19:56
テレビ大阪1
コレ考えた人、天才じゃね!?〜今すぐ役立つ生活の知恵、集めました〜[字]

▼DIYリフォームのプロが簡単・お手軽なリフォームワザを伝授!ピンポン玉がオシャレな照明に▼卵の殻が素早くツルッとむける▼あばれる君が歌が上手くなる裏ワザを検証

詳細情報
番組内容
【DIYリフォーム ライフハック】
[ロケ出演:金田朋子&森渉夫婦]
寝室をバリ風にしたいと思っている金田朋子の自宅へ。DIYリフォームのプロが簡単・お手軽なリフォームワザを伝授!
▼ピンポン玉がオシャレな照明に
▼壁にマスキングテープで部屋に大変化が
▼使わなくなったCDがオシャレな時計に…
金田朋子が夫・森渉にナイショでバリ風にした部屋…その結果とは!?
番組内容2
【商店街ライフハック〜砂町銀座商店街〜】
[ロケ出演:峰竜太 羽野晶紀]
老舗ならではの知恵や工夫を紹介する商店街ライフハック第3弾!
今回は170ものお店が軒を連ねる砂町銀座商店街
▼卵の殻が素早くツルッとむける
▼自宅で簡単に美味しい豆腐が作れる

番組内容3
【あっという間にカラオケが上手くなる!?まゆつばライフハック】
[ロケ出演:あばれる君]
歌が上手くなると言われている裏ワザをあばれる君が検証!
ピッチャーのように投げるマネをしながら歌うと…!? など
出演者
【レギュラー出演者】
 児嶋一哉(アンジャッシュ)
 高橋茂雄(サバンナ)
 澤部佑(ハライチ)
【ゲスト】
 関根勤、藤吉久美子

番組概要
「ライフハック」とは、家や職場で物事を楽
に(時にズボラに)済ませる工夫や知恵のこ
と!元はIT業界で「仕事を効率よく進める仕
事術」という意味で使われ始め、今では「生
活を快適にする方法」、「ズボラな料理法」
、「代用品で安くあげるコツ」など、暮らし
全般に使われるようになり、ネットでは世界
中のライフハックが投稿されて盛り上がって
いる。
ホームページ
http://www.tv-tokyo.co.jp/tensaijane/

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ
バラエティ – 料理バラエティ
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:47032(0xB7B8)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: