この2015年アニメの振り返り企画も第5弾。今回はマンガ原作アニメ編~その3です。
全作品をいっぺんに評価すると膨大な量の作品を取り上げることになってしまうので、当ブログでは各ジャンルに分けて作品を振り返りつつ紹介しています。といってもマンガ原作アニメに3回も費やすことになるとは、計画性のなさが露骨に出てしまいました。
もし、この記事の中に作品がない場合は過去記事も参照願います。
過去記事はこちらka-rinchaco01.hatenablog.jp
ka-rinchaco01.hatenablog.jp
ka-rinchaco01.hatenablog.jp
ka-rinchaco01.hatenablog.jp
いずれこのブログ内でも、私なりのベストアニメを発表したいと思っています。
この記事ではあくまでも私が見た作品の紹介兼、自分なりの資料という扱いなので、「全部のアニメを見ていない、お前ごときがベストアニメを勝手に決めるのはおかしい」と思わる方には、この記事は合わないかもしれませんね。そういった方は、いろんなサイトでベストアニメを決める投票を行うでしょうから、そちらでお楽しみください。
エントリー条件紹介
まずは、エントリー条件の紹介から
2015年ベストアニメ エントリー条件
・2015年に放映されたアニメで私が年内に視聴を終えたものとします。
・2クールアニメは放送が終了した時点で2015年なら候補に含めます(例:SHIROBAKO・四月は君の嘘)
・分割2クールアニメは同一年度に放映が終了している場合は1作品として扱います。
・分割2クールアニメで複数年度にまたがって放映されている場合は当該年度に放映された分のみの候補に含めます。
・TVシリーズとして企画されモノのみで、OVA・劇場版・単発スペシャルは該当しません。
・30分枠・ショート枠の区別をせずに候補作品に含めます。
・選考に当たっては私の独断と偏見で行います。
今回はマンガ原作のアニメ第3弾。今回は、主に2015年夏クールに放送された作品を中心にこれまでで漏れた作品についても紹介していきます。
候補作品紹介
のんのんびよりりぴーと
2期にあたって、学年を上げるのでもサザエさん方式でもなく、1期で漏れたエピソードを中心にオリジナルを交えながら、1期の隙間を埋める形で放送されたこの作品。だからリピートなのですね。
基本的な作品の雰囲気は変わっておらず、相変わらずの田舎暮らしを描写しているわけですが、4人だけで話を進めるには限界があったみたいですね。駄菓子屋やこのみの登場回も大幅に増えたわけですが、なんといっても東京暮らしのひかげが登場し過ぎ。確かに、ひかげの都会自慢は大人に憧れるこまりを中心に話を作りやすいかもしれませんが、こんなにしょっちゅう実家に帰ってこれませんよw。
全体を見ると1期に比べればやはりスケールダウンした感じは否めません。やはり、いいエピソードを1期で優先的に使ってしまったみたいなので仕方ないことなのかもしれませんね。
苦言ばかりになってしまいましたが、もちろん全部がダメだったわけではなく、細かく見ると「定規飛ばしのお話」「れんげのてるてる坊主のお話」「このみとこまちゃんとほたるの携帯メールのエピソード」など、結構好きな話もあるんですよね。
ほっこり癒される感は1期同様に素晴らしいものがありましたよ。
3期以降の展開は?となるとこの形式では厳しいですかね。キャラが増える要素もないし。後は、OVAやODA版を出すぐらいになるんでしょうかね。
学年が上がっていって、お姉さんになるれんげや、ちょっと大人になったこまちゃんとか見てみたいんですけどね。
のんのんびより りぴーと 2016年 カレンダー 壁掛け A2
- 出版社/メーカー: ハゴロモ
- 発売日: 2015/11/25
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
- 作者: あっと
- 出版社/メーカー: KADOKAWA
- 発売日: 2015/03/23
- メディア: コミック
- この商品を含むブログを見る
がっこうぐらし!
夏アニメで一番時間をとって真剣に見たアニメ。
詳しくは過去記事をご覧ください。ka-rinchaco01.hatenablog.jp
第1話の衝撃の展開。2話以降、時系列をバラバラにしていろいろなヒントをちりばめる演出。あまりにもはまりすぎているOPとED。どこを切り取っても、ここまで考察に夢中になれた作品は他にはないです。
もう少し時間がたったら改めて見返したい作品の一つです。
がっこうぐらし! コミック 1-5巻セット (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)
- 作者: 原作:海法紀光(ニトロプラス)
- 出版社/メーカー: 芳文社
- 発売日: 2015/03/12
- メディア: コミック
- この商品を含むブログを見る
がっこうぐらし! TVアニメ公式ガイドブック 学園生活部活動記録 (まんがタイムKRコミックス フォワードシリーズ)
- 作者: 原作:海法紀光(ニトロプラス)×千葉サドル,編:まんがタイムきらら
- 出版社/メーカー: 芳文社
- 発売日: 2015/12/12
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る
干物妹!うまるちゃん
完璧超人で外面だけはいいグータラなダメ妹を中心とした日常アニメ。登場人物のキャラ設定と掛け合いの面白さで見せるタイプの作品。雰囲気的にはみなみけをほうふつとさせるものがあります。
序盤はうまるの家でのダメさ加減と外面の良さを表現するため、うまるに対してガチでムカつくことが多いです。ただ、友達紹介回が終わる5話頃からうまるの可愛らしい部分にも焦点が当たることも徐々に増えてくるため、序盤を乗り切った皆さんはストレスがあまりかからずに見ることが出来るでしょう。
ひょっとしたらうまるにムカつくのは私が、社会人だからであって学生だったらうまるに感情移入してたから「おにいちゃんそのくらい許してよ~」って思ったかもしれませんね。
でも、一番面白かったのはみんなちょっとずつ関係性を誤解している(嘘ついてるしね)ところですね。だから、ちょっとずつかみ合わないw。特に、終盤の切絵ちゃんとボンバと一緒に海に行く話は笑かしてもらいました。ちょっと切絵ちゃんが可愛そうでしたが。
最後にCMと言い張っていた「うまるちゃん’s」。本編なみに気合入っているじゃありませんか。そして、面白い。きっと別クールでショートアニメとして放送しても大丈夫なクオリティのモノをCMとして使うというのは贅沢な話だと思います。
干物妹! うまるちゃん コミック 1-7巻セット (ヤングジャンプコミックス)
- 作者: サンカクヘッド
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 2015/10/19
- メディア: コミック
- この商品を含むブログを見る
- 出版社/メーカー: コスパ
- 発売日: 2015/10/23
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログ (1件) を見る
ねんどろいど 干物妹!うまるちゃん うまる ノンスケール ABS&ATBC-PVC製 塗装済み可動フィギュア
- 出版社/メーカー: グッドスマイルカンパニー
- 発売日: 2015/09/12
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログ (9件) を見る
WORKING!!! [ワーキング]3期
これまでのシリーズとはちょっと毛色の違う3期。これまでは、主人公の小鳥遊が全方位的にツッコむところがこの作品の面白さだったんですが、今回はそれぞれの恋愛模様に決着をつけるということもあって、自分がツッコまれる立場に。でも、この作品って他にツッコミ要員がいないんですよね。一番の常識人ぽい先輩は勘違いの達人だし。小鳥遊がツッコミを引き受けてくれないとなんとなく作品が締まりません。
また、恋愛模様の決着と同時に、山田の家族問題にも決着がついたわけですが、ちょっと展開が強引すぎるかなぁという気がします。
私が注目したいのは、男性陣のCVを担当している。福山さん、神谷さん、小野さん。この組み合わせって他のアニメでも多すぎません?
おそ松さんもそろっているし、ノラガミでも今期の第4話でちゃんとそろっていましたね。他にも、デュラララとか。やっぱり、演技巧者なんで重宝された結果。揃ってしまうということなんでしょうね。
WEB版 WORKING?(1) (ヤングガンガンコミックス)
- 作者: 高津カリノ
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2015/07/25
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (7件) を見る
WORKING!! Re:オーダー (ヤングガンガンコミックス)
- 作者: 高津カリノ
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2015/06/25
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (12件) を見る
赤髪の白雪姫
予想していた展開を次々に裏切られていく感じは自分の中で非常に新鮮だった。てっきり白雪が王子のところに嫁いで、家柄を気にする王族に悪しざまに扱われる、名作劇場的な展開を予想していただけにビックリ。
少女漫画を原作とするアニメ全般にも言えることだが、設定や世界観が一見普通というかありがちだったとしても、シナリオが良く書けているので突飛な展開にならなくても十分楽しめる。特にこの作品は、それぞれのキャラがすごくシッカリしていて安易に流されないというか、普通ならこんな行動はとらないけど、このキャラなら納得できる。っていうことがすごく多い。
このことは、近年放送された他の少女漫画原作アニメにも共通する要素だと思う。
あとこの作品のOPは、はやみん(早見沙織)の歌手デビューソング。これまでキャラソンに定評のあったはやみん。私的には、ようやく歌手デビューしたと思って感無量でした。作品に合っているいいOPです。
赤髪の白雪姫 コミック 1-14巻セット (花とゆめCOMICS)
- 作者: あきづき空太
- 出版社/メーカー: 白泉社
- 発売日: 2015/07/03
- メディア: コミック
- この商品を含むブログを見る
やさしい希望<アニメ盤> CD+DVD(2枚組) (TVアニメ「赤髪の白雪姫」オープニングテーマ)
- アーティスト: 早見沙織
- 出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ
- 発売日: 2015/08/12
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (5件) を見る
城下町のダンデライオン
主人公一家が王族とか、次期国王は子どもたちで競われる選挙で決まるとか、ちょっと奇抜な設定。その設定をうまく活かしつつ大家族のホームコメディとして昇華させているところにこの作品の独自性がありますね。若干、アメリカのシットコム(フルハウスとか、オースティン&アリーとか)に雰囲気が近い感じです。
9人兄弟の4人目の三女が主人公。目立つことや人に見られるが嫌いで、町中に設置されている監視カメラを撤廃したいという個人的な事情から国王を目指すことになるのですが、物語が進むにつれ、家族のことや国民のことについても心配りできるようになります。それがこの作品の一つの柱になっています。
もう一つの柱は、この家族の絆の物語。兄妹でありながら、ライバルとして戦わなくてはなりません。しかし、兄妹それぞれに思惑があって積極的に国王を目指す者。ある理由により自分は国王になるべきではないと思っている者。9人9種の考え方で物語が進んでいくのですが、その中で、家族のきずなを再確認する場面が多々登場してきます。
近年のアニメにはないこの感じはとても希少に思えます。
- 作者: 春日歩
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
きゃらスリーブコレクション マットシリーズ 「城下町のダンデライオン」 櫻田 茜 (No.MT176)
- 出版社/メーカー: ムービック
- 発売日: 2015/10/23
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
モンスター娘のいる日常
最近BPOでアニメに関する苦言が相次いでいる。意見を寄せている人の背景は分からないが、「子供に悪影響」と文句を言うなら、子供に見せなければいい。それが保護者の保護者たるゆえんだと思う。
実際、この作品でも表現に関して結構きわどいところを狙っているのは事実。それに、相手が人外なので実際、2次元でも無理っていう人はいると思う。私も、3次元でラミアやアラクネと同居できる気がしないが、2次元なら全然OK。ちゃんと可愛く描かれているからね。
他にも、多種族(人外)への差別について結構正面から無理あっているのが印象的。世界観の中にも多種族交流法なるモノが整備されており、物語でもその法律の運用上での難しさについて語られる場面も多い。
エロが満載なのは認めるが、それ以上に隠されたテーマは結構硬派だったりするのがこの作品の侮れないところ。
結構、固めの感想を述べてしまいました。キャラもかわいいし、私自身がなんかこのままケモナーに目覚めてしまったらどうしようという背徳感に満ちているということも付け加えなければなりません。
モンスター娘のいる日常 コミック 1-8巻セット (リュウコミックス)
- 作者: オカヤド
- 出版社/メーカー: 徳間書店
- 発売日: 2015/08/12
- メディア: コミック
- この商品を含むブログを見る
TVアニメ「モンスター娘のいる日常」オリジナル・サウンドトラック
- アーティスト: manzo,堤博明
- 出版社/メーカー: 東宝
- 発売日: 2015/11/18
- メディア: CD
- この商品を含むブログ (1件) を見る
実は私は
モン娘よりはヒト型をしているモノの、こちらも人外キャラとの恋愛もの。モン娘よりはよっぽど純愛です。
隠し事のできない主人公が必死の思いで、ヒロインの正体を隠そうとしているところはキュンキュンしてしまいます。
この作品ではヒロインが主人公の好意にとても鈍いということが大事なポイントになっていますが、ハーレムもので主人公が鈍いっていうのはアリがちですが、ヒロインも鈍いというのは珍しい。
この主人公とヒロイン両方とも人の好意には鈍く、自分の好意は全く伝わらないというところが軸になるというのはいたって斬新だと思います。
可愛そうなのがこのバカップルの当て馬にされた宇宙人の委員長。以前主人公から告白を受けたもののそれを断ってしまった過去があるのだが、今では主人公のことが大好き。しかし、この作品一番の常識人故に周りの空気を読んでしまってアシストに徹しようとする姿は涙なしには見られません。
非常に地味で、あまり話題にならなかった作品ですが、ちょっと変わった恋愛ものがお好きならば薦めたい作品です。
実は私は コミック 1-12巻セット (少年チャンピオン・コミックス)
- 作者: 増田英二
- 出版社/メーカー: 秋田書店
- 発売日: 2015/07/08
- メディア: コミック
- この商品を含むブログを見る
- アーティスト: アルスマグナ,mitsuyuki miyake,ヒロトスズキ
- 出版社/メーカー: ユニバーサル ミュージック
- 発売日: 2015/08/26
- メディア: CD
- この商品を含むブログを見る
ワカコ酒
独身女性が居酒屋でお気に入りのおつまみで晩酌をするアニメ。
一部では、「主人公が上から目線だ」とか、「こいつに食べ方とやかく言われたくない」といった批評を目にしましたが、酔っ払いにそんな指摘をすることが無粋w。むしろ、そうやって賛否両論、話題になってくれた方が製作陣はありがたいことでしょう。
っていうか、5分のショートアニメってどう評価するのがいいのかよくわからないんですよね。悩む。
これだけは言えるのは、沢城みゆきさんの演技はとてもよかった。
- 作者: 新久千映
- 出版社/メーカー: 徳間書店
- 発売日: 2015/07/18
- メディア: コミック
- この商品を含むブログを見る
- 出版社/メーカー: エスピーオー
- 発売日: 2015/10/02
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログ (4件) を見る
最後まで見ていない作品について一言コメント
以降に紹介するのは見始めたものの途中で止まっている作品たち。「がっこうぐらし」の考察にかまけすぎて、多くの作品が途中で止まってしまっています。反省。
そんな自戒の意味を込めて一言コメント。もし、時間を作って年末までに見終わることが出来れば、私の今年のベストアニメに加えるさくひんもあるかもしれません。
監獄教室
面白かったんだけどキヨシが脱獄したところで止まっている。自分がお仕置きされるわけではないのだが、後が怖くて見れていないw。
Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ 2wei Herz!
5話で止まっている。録画したものを円盤に焼くさいに、ちょっとした編集が必要なのだが面倒になって放置。イリヤシリーズは欠かさず見ているので必ず見たい。
青春×機関銃
途中から登場する。ライバルキャラがゲスすぎて止まっている。ステラC3といいさばげ部といい、なぜサバゲ―アニメはゲスな奴ばかりなのかw。でもストーリーは気になっている。
わかば*ガール
USATが途中録画に失敗してから見れていない。dアニメにあるから年末までには見れるはず。
おくさまが生徒会長!
dアニメで見ていたはずがいつの間に止まっていた。これも年末までには見れるはず。
俺物語
13話ぐらいでストップ。いずれは見るつもり。でも、おノロケが過ぎるきらいもあるので2クールはキビシイかも。
純潔のマリア
5話くらいで止まってしまっている。いつか見たいと思いながらここまで放置してしまっている。何とか時間を作ってみたい。
最後に
改めて整理するとこんなにも途中で止まっている作品がズラリ。意図的に見るのをやめたわけではないんですけどね。年末までにはきちんと振り返りたいけど、このクールも10本以上見ているから時間がとれるかどうか。
でも、このマンガ原作編は思った以上のボリュームになってしまった。
次回は、ゲーム原作編。もしよかったらまた、次回もお付き合い願います。