歴代の韓日戦の中でも最も劇的な勝利だった。
19日の東京ドーム。世界ランキング上位12位までの国・地域が参加している野球の国際大会「プレミア12」準決勝で、韓国は日本に8回まで0-3とリードされていたが、9回表に3連続安打と四死球で2-3まで追いついた。そして、続く無死満塁の場面で4番打者の李大浩(イ・デホ)=ソフトバンク=が打席に入ると、東京ドームは沈黙に包まれた。李大浩は日本の4番手でマウンドに上がった増井浩俊=日本ハム=の球をたたき、レフトに2打点となるタイムリーヒットを放った。4-3の大逆転に成功した瞬間だった。李大浩は「自分が(日本の公式戦で)増井に弱かったのは分かっている。有利なボールカウントに持っていきながら真ん中に入ってきた変化球を打つことができた」と語った。
韓国はこの日、先に3点を奪われた。先発投手イ・デウンは3回までに3四死球・1安打を出しながらも無失点に抑えていたが、4回に崩れた。1死1・3塁で平田良介にタイムリーヒットを許し1点目を許した。続く1・2塁の場面で打者を内野ゴロに仕留めたが、遊撃手・金宰鎬(キム・ジェホ)のセカンド悪送球で不運にも追加失点した。リリーフで登板した車雨燦(チャ・ウチャン)が犠牲フライを浴びて0-3になった。
韓国打線は得点のチャンスすら作れなかった。8回まで誰も2塁を踏めなかった。李大浩が2回に死球を、7回に鄭根宇(チョン・グンウ)がシングルヒットを打っただけだった。韓国は時速160キロの速球を駆使する21歳の大谷翔平に7イニング11三振、8回も2番手・則本昂大に三者凡退を喫した。