【AFP=時事】中国の国営メディアは20日、新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)で警察が「テロリスト集団」のメンバー28人を射殺したと報じた。1人は投降したという。
バンコク爆発、ウイグル人との関連は
同自治区の政府系サイト「天山網(Tianshan)」によると、警察は、9月に同自治区アクス(Aksu)地区の炭鉱が襲撃され16人が死亡した事件の容疑者らを、56日間にわたって追っていた。警察は「さまざまな民族からなる」1万人を動員して、今月12日までに複数の一斉検挙を行ったという。
天山網は9月の炭鉱襲撃について「国外の過激派組織が直接指揮した暴力的なテロ攻撃」で、ウイグル系の名前の人物2人が指導者だったとしている。
これに先立ち、米当局が出資する放送局ラジオ・フリー・アジア(RFA)は今週、炭鉱での事件では警備員や炭鉱所有者の住宅、炭鉱作業員の宿舎が標的となり、刃物による襲撃で警察官5人を含む50人以上が殺害されたと報じていた。また、政府筋らの情報として女と子供を含む17人の容疑者を当局が殺害したと報じた上で、「テロとの戦いにおける偉大な勝利」と述べた公安当局の声明が速やかに削除されたと伝えていた。【翻訳編集】 AFPBB News
世界に学ぶ「18歳選挙権」
あわせて読みたい
-
1
世界はなぜ「暴力の時代」に逆戻りしたのか? ターニングポイントは中・露の「無法行為」だった! 「話せば分かる」はもう通じない 現代ビジネス 11月20日(金)6時1分
-
2
米が「第2次津波」作戦発動 ISの石油輸送車を大量破壊 Wedge 11月18日(水)12時11分
- 3 コーヒー、アルコール、喫煙、肥満......脳によくないのはどれ? ニューズウィーク日本版 11月12日(木)16時45分
-
4
[日韓首脳会談]朴槿恵が陥った反日パフォーマンスの落とし穴 主導権は日本に移った〈週刊新潮〉 デイリー新潮 11月16日(月)8時30分
-
5
中国経済の「底」が完全に抜けた! 官製「爆買い」の裏で、外資は逃げ出し、貿易額は減るばかり 社会主義の重圧に市民はもう耐えられない 現代ビジネス 11月16日(月)6時1分
読み込み中…