グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム  > 催事カレンダー  > 11月  > 観楓会

観楓会

紅が彩る秋 白鳥庭園に探しに行きませんか

◎期間 平成27年11月21日(土)~23日(月・祝)
◎入園料 大人300円(中学生以下無料)、市内在住65歳以上(要・敬老手帳等)100円
※22日(日)は、名古屋市設置第1号の公園が誕生した11月を記念して、無料開園いたします。

夜9時まで開園いたします。※午後5時より正門のみの入園(北門は閉園)となります。


白鳥庭園 あかりアート

この季節だけ出会える、この景色

◎日時:11月21日(土)~12月6日(日)、12月11日(金)、12日(土)、18日(金)、19日(土)、23日(水・祝)、24日(木)
 17:00~21:00
※11月24日(火)、30日(月)は休園日となります。
他、毎週月曜日も休園日となりますので、ご注意ください。


◎第一幕 『紅葉ライトアップ』
11月21日(土)~12月6日(日)
錦秋に染まる白鳥庭園をライトアップ。闇夜に浮かぶ優美な夜の景色をお楽しみください。

◎第二幕 『紅葉あかりアート』
12月1日(火)~12月6日(日)
美濃和紙あかりアートと紅葉ライトアップによる和の灯りの共演。最高に贅沢な灯りの景色をお届けします。

◎第3幕 『冬のあかりアート』
12月11日(金)、12日(土)、18日(金)、19日(土)、23日(水・祝)、24日(木)
美濃和紙あかりアートとのコラボレーションや雪吊り、名古屋市内最大級のモミノキのライトアップ。秋のライトアップとは一味違う幻想的な冬の夜を楽しんでいただきます。

紅葉市民茶会

◎日時 11月21日(土)~23日(月・祝) 11:00~18:00
◎場所 清羽亭・広間席
◎亭主 21日:安田宗江(表千家) 22日:久田宗恭(裏千家) 23日:水野宗園(表千家)

※一席ごとの入れ替え制(一席25名程度)になります。当日予約制(10:30予約開始)になりますので、園内散策の前に清羽亭入口茶会受付にてご予約をお願いします。

華と灯りの路地飾り

大型花器による華麗な作品が灯りとともに路地を飾ります。

◎日時:21日(土)~23日(月・祝)

【佳紅流】綾小路 聖山
【真生流】若林 彩華
【水明流】水野 明水

ファームエイドコンサート ※雨天中止

◎日時:21日(土)
   10:00~/14:00~ 「白鳥庭園和太鼓シリーズ」 堀川熱っ鼓の会
   11:00~/15:00~ おしゃべりピアニスト ひらめのこころの唄~秋色のハーモニー~

◎日時:22日(日)
   10:15~ はちみつクイズショー 
   11:00~/15:00~ みつ葉のクローバー ~あなたの心に「温かさ」を届けよう
   13:30~ 近藤しげ美&アロハ南サークル

◎日時:23日(月・祝)
   11:00~/14:00~ 「白鳥庭園和太鼓シリーズ」 和太鼓ユニット「光」
   15:00~ むらなが吟 ライブ

◎場所:芝生広場

白鳥マルシェ

◎日時:21日(土)~23日(月・休) 10:00~16:00
◎場所:芝生広場
◎出店
『木曽川がつなぐ、美味しいブース』
長野県木祖村(21・22日)、岐阜県中津川市加子母(21・22日)、岐阜県美濃市(21~23日)、岐阜県岐阜市(22日のみ)、岐阜県恵那市(21~23日)、岐阜県郡上市(21日のみ)、三重県桑名市「桑名マルシェ」(21~23日)

『地産地消 愛知の美味しいブース』
あつた餃子(21・22日)、名古屋学院大学みつばちプロジェクト(22日のみ)、auntie's(22・23日)、飯田農園(21・22日)、飯田農園(21・22日)、植木市・鵜飼園芸(21~23日)、小島農園(21~23日)、手焼きおかきや(22・23日)、平野農園(23日のみ)、山雅商店・工房みずいろ(21~23日)、山盛酒造(21~23日)、おつけもの㈲会社井川商店(22・23日)、(合)丸三吉田商店(21~23日)

『秋の恵み 美味しいブース』
岐阜県多治見市(21~23日)、和歌山県田辺市“紀州南高梅”梅干しのさらヰ(22・23日)、まぐろや maguroya.com(21~23日)、アテンドリ エ ペジーブル(22・23日)

ファームエイド銀座より銀座蜜蜂庵

「がんばろう!東北 × ファームエイド銀座&名古屋応援プロジェクト」
震災復興をめざす東北から美味しい特産品を紹介&販売します。あなたの「おいしい!」が東北を元気にして復興・再生を支えます。
『東北物産展』
福島市・須賀川市(21~23日)

『蚕飼姫プロジェクト』
長野県上田市(21日のみ)
伝統工芸品である「上田紬」の紹介と販売をします。

雪吊り縄投げ式 ※雨天中止

冬の風物詩「雪吊り」の縄投げ式を行います。柱と縄で形成される冬の日本庭園ならではの美しい景色をお楽しみください。

◎日時:21(土) 13~
◎場所:宮の渡し広場
◎協力:堀川熱っ鼓の会、尾張名秀園

緑陰教室

「陶芸絵付け」教室
素焼きしたお抹茶茶碗やお皿等に、桜などの絵柄を自由に描いていただきます。
焼成後、お渡しいたします。

◎日時:21日(土)~23日(月・祝) 10:00~16:00
◎場所:芝生広場
◎参加費:1,600円
◎講師:陶芸家 小野穣
「羊毛フェルトで作る☆カピバらびもち」教室
アニマル和菓子シリーズ第8弾!
ふわふわの羊毛から、可愛いカピバラのわらびもちを作ります。美味しそうに仕上げましょう。
※食べられません

◎日時:21日(土)~23日(月・祝) 10:00~16:00
◎場所:芝生広場
◎参加費:1,000円 ※針が折れたら別途100円
◎講師:羊毛フェルト作家 meimei

注)小学校3年以上~。それ以下は保護者同伴。所要時間約1時間。

「パワーストーン教室」
世界にただ一つ、あなたの為のブレスレットをつくります。(カウンセリング付き)

◎日時:22日(日)・23日(月・祝) 10:00~16:00
◎場所:芝生広場
◎参加費:3,000円(基本セット)+お好きな石(100円~2,500円)
◎講師:ストーンセラピスト 武井 美樹

「筆文字教室 ~しんちゃんの魂の書~」
筆ペンを使って、筆文字体験。筆の感触を感じて、自由に楽しく書きましょう!!

◎日時:21日(土) 10:00~16:00
◎場所:芝生広場
◎参加費:500円~
◎講師:太田 慎一郎

「冬を楽しむ寄せ植え」教室
長い冬の間楽しんでいただける寄せ植えを作ります。

◎日時:21日(土)・22日(日) 10:00~16:00
◎場所:芝生広場
◎参加費:1,600円
◎講師:グリーンアドバイザー 大島 紀子

「お茶セミナー」
お茶の歴史や豆知識、お茶の美味しい淹れ方を実演しながら説明します。淹れ方の味の違いを体験してください。

◎日時:21日(土) 10:00~16:00
◎場所:芝生広場
◎参加費:無料
◎講師:伊藤園ティーテイスター
◎協力:株式会社伊藤園
「木工教室」
間伐材や木の枝・木の実を使って木工作品を作ります。

◎日時:21(土) 10:00~16:00
◎場所:芝生広場
◎参加費:500円~
◎講師:不二木材工業㈱加藤剛嗣
「押し花教室」
押し花を使って、「押し花ハガキ(額入り)」(先着20名)や「Tシャツ型キーホルダー」(先着10名)づくりなどの体験できます。

◎日時:22(日) 10:00~16:00
◎場所:芝生広場
◎参加費:500円
◎講師:山下和代