ウォーキングのご案内
駅ちかウォーキング2015AUTUMNを開催します!
交通局では、地下鉄駅から出発し、コース上の観光スポットなどを訪ね歩きながら楽しんでいただく駅ちかウォーキングを「2015AUTUMN」として平成27年10月から開催します。
「予約不要」「参加費無料」で当日スタートとなる駅に来ていただければ、どなたでも参加できます。
ぜひご参加ください。
開催スケジュール
コース名・スタート駅 |
コース概要 |
見どころ | |
10/3 |
名鉄のハイキングタイアップコース 賑わう秋の大学祭! 名古屋女子大学キャンパスへ コース 累計参加者数30万人達成記念セレモニー開催(予定) 【スタート受付】 堀田駅 改札口付近 |
堀田駅~展示館ブラザーコミュニケーションスペース~弓頭山 秋月院~田光八幡社~瑞穂公園~名古屋女子大学(越原記念館・大学祭)~東山荘~瑞穂通商店街~★名古屋市博物館~桜山駅 (約7.3km 約1時間50分) |
今年創立100周年を迎える名古屋女子大学で、越原記念館と開催中の大学祭を訪れます。また、ブラザー工業株式会社の展示館、ブラザーコミュニケーションスペースも見学します。 |
10/24 |
名鉄のハイキングタイアップコース 酒蔵見学と試飲ができる!?守山区東春酒造を訪ねて コース 通算開催100回記念 【スタート受付】 ナゴヤドーム前矢田駅 ドラゴンズロード付近 |
ナゴヤドーム前矢田駅~木ヶ崎公園~長母寺~矢田川橋緑地~守山 白山神社~東春酒造(酒蔵見学・試飲)~高牟神社~石山寺~山田天満宮・金神社・御嶽神社~OZモール・オゾンアベニュー・オズガーデン~大曽根駅 (約9.㎞ 約2時間10分) |
毎年人気の酒蔵見学・試飲ができる守山の東春酒造を訪れます。また、矢田川界隈の趣ある神社・仏閣を巡ります。 |
11/1 |
下町の雰囲気漂う円頓寺商店街から活気あふれる市場まつりへ コース |
丸の内駅~少彦名神社~那古野神社~名古屋東照宮~円頓寺商店街・円頓寺本町商店街~洲崎神社~松重閘門~名古屋市中央卸売市場本場(市場まつり会場) (約8.4km 約2時間5分) |
円頓寺商店街・円頓寺本町商店街を巡って、「市場まつり」を行っている中央卸売市場本場へ。お買いものやマグロの解体ショーなどが楽しめます。 市場まつりは13:00まで |
11/8 |
今年で開園50周年! delaふぁーむ農業センターまつりへ コース 【スタート受付】 相生山駅 改札口付近 |
相生山駅~戸笠公園~★荒木集成館~細口池公園~農業センターdelaふぁーむ(農業センターまつり)~針名神社~秋葉山慈眼寺~平針駅前商店街~平針駅 (約6.9km 約1時間45分) |
開園50周年を迎えた農業センターdelaふぁーむにて開催される「農業センターまつり」を訪れ、野菜等の即売会、動物とのふれあいや野菜の収穫体験などを楽しんでいただきます。 |
11/14 |
名鉄のハイキング共同開催コース 秋風そよぐ美濃路から名古屋城・名城公園を巡る コース 【スタート受付】 名鉄名古屋本線須ケ口駅 ※この回は「名鉄のハイキング」との共同開催コースです。ゴールでは参加者にスタンプの押印と完歩券の配布をします。 ※スタートは名鉄名古屋本線須ケ口駅です。名鉄線ではマナカはご利用になれますが、交通局発行の一日乗車券・ドニチエコきっぷや敬老パスはいずれもご利用になれませんのでご注意ください。 ※この回は、スタート受付8:30~11:00、ゴール受付15:00までとなります。 |
名鉄名古屋本線須ケ口駅~萱津神社~★トヨタ産業技術記念館~★ノリタケの森(一部有料施設あり)~円頓寺本町商店街~★名古屋城~名城公園~名城公園駅 (約11km 約2時間50分) |
さわやかな秋風の中、自動車技術の変遷が学べる「トヨタ産業技術記念館」、名古屋の歴史を知ることができる「名古屋城」と、“勉強の秋”を実感した後は名城公園でおくつろぎください。 |
11/22 |
名鉄のハイキングタイアップコース 各所でマルシェを同時開催!「あったか!あつた魅力発見市2015」へ コース 【スタート受付】 堀田駅 改札口付近 |
堀田駅~正覚寺(特別公開)~宮の浜市会場(宮の渡し公園)~聖徳寺(特別公開)~本遠寺(特別公開)~白鳥山 法持寺~白鳥古墳~白鳥マルシェ会場(白鳥庭園)~ひびの秋まつり(食品ビル大名古屋食品卸センター)~白鳥公園~段夫山古墳(特別入山)~古墳マルシェ会場(熱田神宮公園) (約7.6㎞ 約1時間50分) |
「あったか!あつた魅力発見市2015」で行われる各所のマルシェやイベント会場を訪れます。周辺のお寺では普段見られない箇所が特別公開されるなど、みどころいっぱいです。 |
11/28 |
秋深まる鶴舞公園と東別院手作り朝市へ コース 【スタート受付】 鶴舞駅 改札口付近 ※最終回のみチェックポイントを設置しています チェックポイントを通っていない場合は、ゴールでのスタンプ押印はできません。 チェックポイントの場所は、当日配布するコースマップでご案内します。 |
鶴舞駅~鶴舞公園(紅葉)~東別院手作り朝市~栄国寺~七面山 妙善寺~日置神社~大須観音~でんきの科学館~白川公園~★名古屋市科学館~★名古屋市美術館~若宮八幡社~久屋大通庭園フラリエ~上前津駅 (約7.1km 約1時間50分) |
東別院で行われているマルシェ(手作り朝市)を訪れます。秋本番を迎え、鶴舞公園や久屋大通庭園フラリエなどでは紅葉を楽しめます。 |
「名鉄のハイキング」とのタイアップ企画について
2015AUTUMNも「名鉄のハイキング」とのタイアップ企画を実施します。
「駅ちかウォーキング」対象3コース、「名鉄のハイキング」対象6コース、共同開催1コース、合計10コースの中から8コース以上の参加でオリジナルピンバッジを進呈します。(数に限りがございますので、品切れの際はご容赦ください。)
(対象コース)
「駅ちかウォーキング」対象コース
・10月3日(土曜日)「賑わう秋の大学祭!名古屋女子大学キャンパスへコース」
・10月24日(土曜日)「酒蔵見学と試飲ができる!?守山区東春酒造を訪ねてコース」
・11月22日(日曜日)「各所でマルシェを同時開催!あったか!あつた魅力発見市2015へコース」
「名鉄のハイキング」対象コース
・9月20日(日曜日)「秋の訪れを告げる萩の花を目指して稲沢巡り]
・10月11日(日曜日)「江南市から小牧市へ食のプロムナードと五本棒オマント奉納神事」
・10月18日(日曜日)「白しょうゆのまち碧南 三河湾大感謝祭と大浜てらまちめぐり」
・11月7日(土曜日)「食・買・湯 各務原の魅力満載!!産業・農業祭と各務原温泉 恵みの湯」
・12月6日(日曜日)「黄葉彩る明治用水緑道散策と安城元気フェスタ」
・12月13日(日曜日)「晩秋の大府みどり公園から中京競馬場へ!名車パノラマカーに逢いに
行こう」
共同開催コース
・11月14日(土曜日)「秋風そよぐ美濃路から名古屋城・名城公園を巡るコース
〇「名鉄のハイキング」のコース内容など詳細については、名鉄の各駅で配布中のパンフレット又は名鉄のホームページ(外部リンク)をご覧ください。
〇ピンバッジの引換は、11月22日(日曜日)開催の駅ちかウォーキング、もしくは12月13日(日曜日)開催の名鉄のハイキングでのみ実施いたします。
引換時は、参加スタンプが押印された駅ちかウォーキングのリーフレットと完歩券を貼りつけた「MEITETSU賞カード」の両方を忘れずにお持ちください。
駅ちかウォーキングの概要
1 参加方法
〇自由参加(事前予約不要)
〇参加費無料(開催地までの往復交通費、有料施設に立ち寄る場合の入場料は自己負担)
〇スタート受付時間 9時30分~11時
※スタート駅でコースマップを受け取り、各自のペースでウォーキングを楽しんでいただきます。
〇ゴール受付時間 14時30分まで
※リーフレットのスタンプ欄に参加証明スタンプを押します。
〇雨天決行(荒天中止)
・開催の可否は、当日の朝7時までに交通局ウェブサイトの「お知らせ」のページでご案内します。
・当日のお問合せについては、開催当日の朝7時以降にスタート駅駅長室又は8時以降に交通局テレホンセンター(TEL:052-522-0111)でも受け付けます。
2 参加特典
(1) 駅ちかウォーキング当日の特典
参加者限定の特典があり、ウォーキング以外にも楽しんでいただける内容となっています。
①参加賞の進呈
②沿線店舗での割引や施設入場料の割引
③コース沿線の協力施設・店舗からの記念品を抽選で進呈
(2) オリジナルピンバッジの進呈
①健脚賞ピンバッジ:全7回のうち4回以上参加された方
②パーフェクト賞ピンバッジ:全7回すべてに参加された方(先着1,000名様)
③タイアップ賞ピンバッジ:「駅ちかウォーキング」対象3コース、「名鉄のハイキング」対象6コース、共同開催1コース、合計10コースの中から8コース以上参加された方
3 リーフレットの配布
地下鉄駅・市バス営業所・交通局サービスセンター(定期券うりば)等でリーフレットを配布しています。
※詳しくは「駅ちかウォーキング2015AUTUMNリーフレット(PDF)」をご覧ください。
〇お問合せ先
乗客誘致推進課 TEL:052-972-3816
(土・日・祝を除く 9:00~17:30)
- 「駅ちかウォーキング2015AUTUMNリーフレット(PDF)」(PDF:2.4MB)