2015年06月03日

ちびパン両手!リアクションバイトは私でした

先日、ナチュラムさんから復刻販売された限定アイテム、ちびパン両手。カタログモデルのちびパンを両手鍋タイプにしたものですが、限定なので完売必至、なんていう記事も書きました。そして結局リアクションバイトしたのは書いた本人というオチに。。。。。。。
同時に注文した商品の取り寄せに時間がかかったため、届いたのは昨日でしたが、特別急ぎじゃなかったので文句は全くありません。

大きさ比較のためのライター、これでこのコンパクトさはお分かりかと思います。もっともちびパンのカタログモデルと鍋の直径・深さは同じだからおなじみといえばおなじみかな。
1人用にジャストサイズなので、ソロツーリングのお供にもオススメできます。もっとも万能アイテムというわけではありませんけどね。湯沸かしや炊飯には向いていませんから、おかず、つまみ用のクッカーといった使い方になるでしょう。

で、家族分として3枚購入したものの、最近娘は部活で忙しく遊んでくれません。で、奥さんも娘の部活のお手伝いとパートが忙しく、遊んでくれません。1枚で良かったんじゃね?という疑問も浮かんではきますが、しまっておきましょう、それは。

鋳鉄製のスキレットなどと違い、黒皮鉄板製なので油を染み込ませてブラックポッドに、なんていうことは不要です。ただ、鉄板ですから油を敷いておかないとサビが出てしまいますけどね。基本的に錆びにくい鉄板ではありますが、鉄は鉄ですから油分が切れるとサビが浮くんです。
また新品時は表面にシリコンコートがあるのでこれを落としておく必要もあります。ユニフレームのダッチなどと同じように、煙が消えるまで空焼きしてから野菜くずなどを炒めてコーティングや鉄臭さを除去してから使いましょう。その後に満遍なく無塩のオイルを全体に行き渡らせれば錆びずに保管できます。

1枚は所有するとして、残りの2枚。自宅でも使用する機会がなければオークション行きとでもしましょうか。ナチュラムさんで完売した頃に出品するのが効果的?
icon
iconユニフレーム(UNIFLAME) ちびパン両手
icon
お急ぎを、なんて書いちゃいましたが、まだ購入可能ですね。しかも即納で。。。。。
¥1400(税込)

もし両手鍋タイプが完売しちゃっても片手タイプのカタログモデルは継続して購入可能ですからね。
icon
iconユニフレーム(UNIFLAME) ちびパン
icon
こちらも¥1400(税込)です。
さらに、これもちびパンとよく似たスペックです。
icon
iconキャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ラクッキング 鉄製片手グリルパン
icon
こちらも直径16cmの鉄製コンパクトフライパン。鉄の材質は若干違いますし、厚みもこちらのほうが薄くはなりますが、蓄熱性や熱の回りの良さはほぼ同等ですよ。鉄板が薄い分、耐久性は劣るかもしれませんが、やや軽量で扱いやすいですね。またハンドルの角度も水平に近く、家庭用コンロではこちらのほうが使いやすいと思います。熱くなりにくいですしね。
この片手グリルパンには16cmのほかに20cmのものも用意されてます。ペアで使うなら20cmがオススメですね。
16cmサイズは
定価¥1620(税込)のところ、¥980(税込) 40%割引
icon
iconユニフレーム(UNIFLAME) スキレット 10インチ
icon
こちらはユニフレームの10インチスキレット。黒皮鉄板製です。直径約25cmサイズはファミリーユースにオススメ。こちらはフライパンではなくスキレットに分類されてますね。3.2mm厚の鉄板は蓄熱性が高く鋳鉄に引けをとりません。ちびパンに比べると横の立ち上がりが強いので食材がこぼれにくいですね。
¥6200(税込)

ちびパンは手頃な価格で購入できるのでユニフレームの製品の中でも人気アイテム。ちびパン両手は限定ということもあって管理人のサイトからも多数お買い上げいただいてます。販売終了もそう遠くない、のかもしれません。

アウトドア用品ならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館



アウトドア&スポーツ ナチュラム
アウトドア&スポーツ ナチュラム
アウトドア&スポーツ ナチュラム
アウトドア&スポーツ ナチュラム




同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
REVOルームがバージョンアップ!REVOルーム4プラス
どこにも出かけない日には!飯でも炊くか!
冬キャンに!テントシューズがオススメ
時代は充電式!?ジェントスのランタン&ライト
鍋の季節!こんな鍋はいかが?ホーロー鍋
木枯らしだ!冬の装いにケシュアのウェアはどうでしょう?
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 REVOルームがバージョンアップ!REVOルーム4プラス (2015-11-11 22:59)
 どこにも出かけない日には!飯でも炊くか! (2015-11-08 20:16)
 冬キャンに!テントシューズがオススメ (2015-11-06 22:47)
 時代は充電式!?ジェントスのランタン&ライト (2015-11-05 23:01)
 鍋の季節!こんな鍋はいかが?ホーロー鍋 (2015-10-28 23:31)
 木枯らしだ!冬の装いにケシュアのウェアはどうでしょう? (2015-10-25 23:15)

Posted by あごひげあざらし at 21:41 │キャンプアウトドアグッズ