今年登場するIntelのSkylakeに続き、次世代ハイエンドCPUとなるBroadwell-Eのロードマップがリークされました。
ミドルエンドはi7-6700Kとi7 6700、i5-6600Kと6600。その上位に存在するのがBroadwell-Eです。
製品名はCore i7 6960X, Core i7 6930K およびCore i7 6820K
となる模様。
Broadwell-Eは、Haswell-Eの後継にあたるプロセッサーで、2016年1月に生産に入り、おそらく2016年3月にローンチされる。
この新ハイエンドCPUでは、6コアと8コア版が登場。
8コア版は20MBのキャッシュを搭載、Turbo boost 2をサポート。これまでと同様に、Broadwell-EはHyperthreading technologyに対応し、Xモデル、Kモデルともにオーバークロックが可能。
そして、4chのDDR4-2400メモリをサポートする。
※Haswell-EはDDR4-2133マザーボードのチップセットは、PCIe 3.0を40レーン搭載(2×16 + 1×8)。
TDPは6コア、8コアともに140W。
http://memotora.com/2015/07/09/broadwell-e-will-come-in-q1-2016/
http://wccftech.com/intel-desktop-roadmap-2015-2h-2016-skylake-s-broadwell-e/
8コアからは変わらない
CPUコア数は最大で8コア、6コアで目新しいところとしてはIntel Burbo Boost2テクノロジが採用されます。TDPは140W、対応チップセットはX99 Wellsburg。
なおリーク情報を掲載した同サイトにはメインストリームのリーク情報も掲載。下記に翻訳します。
メインストリームCPUの表:
Intel Sandy Bridge | Intel Ivy Bridge | Intel Haswell | Intel Broadwell | Intel Skylake | Intel Cannonlake | |
CPUコードネーム | Sandy Bridge | Ivy Bridge | Haswell | Broadwell | Skylake | Cannonlake |
プロセス数 | 32nm | 22nm | 22nm | 14nm | 14nm | 10nm |
コア数(最大) | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | TBA |
チップセット | 6シリーズ“Cougar Point” | 7シリーズ “Panther Point” | 8シリーズ “Lynx Point” | 9シリーズ “Wild Cat Point” | 100シリーズ “Sunrise Point” | 200シリーズ “Union Point” |
ソケット | LGA 1155 | LGA 1155 | LGA 1150 | LGA 1150 | LGA 1151 | TBA |
メモリサポート | DDR3 | DDR3 | DDR3 | DDR3 | DDR4 | DDR4 |
Thunderbolt | Yes | Yes | Yes | Yes | Yes “Alpine Ridge” | Yes |
プラットフォーム | Desktop LGA | Desktop LGA | Desktop LGA | Desktop LGA | Desktop LGA | Desktop LGA |
登場 | 2011 | 2012 | 2013-2014 | 2015 | 2015 | 2016 |
こうしてみるとHaswellの息は長かったんですねえ。SkylakeからCannonlakeには綺麗に移行できるのか。
あと皆さんが気になることはBroadwell-Eのソケット(対応マザー)が変わるかどうかですが、現状ではLGA2011-v3になっていますのでよほどのことがないかぎり現状マザーでもBIOSアップデートで動作しそうですね。ーーまあ割りと余程のことがあったりするんですけど笑い
(追記)Intel Broadwell-Eは2016年2~3月に登場
Intelの次期ハイエンドCPUであるBroadwell-Eの続報。2016年2月~3月に登場するとのこと。チップセットはLGA2011-3で現行モデルがそのまま踏襲されるようです。X99チップセットを持ってる方はしばらく安泰ですね。Intel’s Core i7 Extreme “Broadwell-E” microprocessors will have six or eight cores with Hyper-Threading technology, quad-channel DDR4 memory controller (which will gain support for 2400MHz DDR4 SDRAM), 20MB last level cache, up to 40 PCI Express 3.0 lanes, unlocked multiplier and so on.
PCI-Expressのレーン数、8コア、20MBキャッシュなど贅沢の極み。オーバークロッカーにもうってつけ。
現状デスクトップ最強の5960X。8コア16スレッドで爆速です。
Youtubeチャンネル登録よろしくお願いします!
オーバークロック、筋トレ、PCゲーム配信してます。