ふるさとチョイス 使い道でチョイス GCF

特徴でチョイス

寄附金額でチョイス

お礼の品でチョイス

地域でチョイス

使い道でチョイス

宮崎県綾町特集

1日限りのスペシャルイベント開催! 満席御礼

宮崎県綾町 x 表参道のカフェMr.Farmer

表参道にあるオシャレな野菜カフェ「Mr.Farmer」と有機農業で有名な宮崎県綾町の野菜がコラボレーションしたスペシャルなイベントを開催します。

当日は、綾町から厳選された旬の野菜で作った特別メニューをご準備しております!

またMr.Farmer店長の花澤まさるさんや綾町からもゲストとのトークもお楽しみいただけます!

美味しい野菜と野菜を愛する人と交流の時間をお楽しみ下さいませ!

本イベントは、予想を上回る多くの申し込みをいただき、おかげさまで、満席となりました。
また今回のようなイベントを開催していきますので、今後共宜しくお願い致します。

【メニュー例】
綾町の旬の野菜をたっぷり使用!!!
─ Mr.Farmer自慢のオープンサンド
─ ボリュームたっぷり綾町の野菜
─ 特製コールドプレスジュース
*野菜の仕入れ状況により当日変更の可能性もあります。

【日時】
2015年11月21日(土)18:30 – 20:00

【場所】
Mr.FARMER表参道店
〒150-0001 東京都 渋谷区神宮前4-5-12 セピア原宿1F
表参道駅A2出口から徒歩3分

【参加費用】
2,500円(当日受付にてお支払いください。)
※参加費用はふるさと納税とはなりませんので、ご注意ください。

【応募方法】
満席のため、応募を締め切らせていただきました。

【主催】
aya100(行政 x 民間 x NPOが連携したプロジェクトチーム)

【協力】
Mr.Farmer(株式会社イートウォーク)
綾町役場

Mr.Farmerについて
「畑の伝道師」渡邉明の野菜をおいしく食べる店!「サラダ&ブレッドのお野菜カフェ」

「畑の伝道師」渡邉明が選んだ自慢のお野菜をふんだんに使い、素材の力を最大限に活かしたサラダやオープンサンド、スープを豊富に取り揃えました。ボリュームたっぷりのサラダはチキンやチーズ、豆などの上質なたんぱく質を合わせることで、それだけでしっかりとしたお食事としてお楽しみいただけます。それ以外にもオリジナルのコールドプレスジュースもご用意。アメリカ西海岸にあるヘルスコンシャスなカフェを思わせる、体が喜ぶお野菜カフェです。
※当日は取材・撮影が入る予定です。皆様が映り込む可能性があります。予めご了承ください。

宮崎・綾町役場がクックパッド公式キッチンデビュー♪

有機農業の町、綾町役場がクックパッド公式キッチンデビューをいたしました!

ふるさと納税で大人気の特産品「綾町産の野菜」や「綾ぶどう豚」をたくさん使った料理が掲載さております!このことはクックパッドのニュース記事にもなっていますよ♪

クックパッド開催「第二回ご当地おにぎらず総選挙」に参加中!

地域の食材や郷土料理を取り入れた、日本各地の個性溢れるオリジナルのおにぎらずの人気ランキングを一般投票で決定するという企画。
その名も「ご当地おにぎらず総選挙」!有機農業の町である綾町も出ていますので、是非下記からチェックしてみてください!

※「おにぎらず」とは?
ラップの上にのりを乗せて、真ん中にご飯を平たく乗せ、さらに具材をのせて、のりの四隅を折って四角にするもの。これならご飯を握る必要がなくて手が汚れないので、食べやすいと大人気です。

「綾町民×行政×民間×NPO」
4者連携プロジェクト「綾100」実施中

数十年前、岩手県で「梶山 剛」という元気な男の子が生まれました。

彼は進学と共に上京し、そこでDJという文化に出会い、NYでDJ生活を送りました。
そんな彼は結婚を機に、彼の妻の実家である綾町に移住することになりました。
彼にとって、全く知らなかった綾町。

そこで出会う生産者の人の優しさや農業に対する思いを彼は肌で感じるようになりました。
そして、その中でも彼が一番感銘を受けたこと。それは綾町が有機農業の町であるということ。効率よりも安心・安全なものを作るために尽力している農家さんたちがたくさんいること。その思いに触れた彼はこう思いました。

「綾町のために自分ができることは何だろう?」

彼は悩みに悩みました。
そして、彼は悩むことよりも行動することにしました。
その小さな行動が、後に様々な人を巻き込んた大きなプロジェクトとなったのです。

【プロジェクト協賛】
まちづくりGIFT、ベジオベジコ(株式会社アラタナ村)
やさい家めい六本木ヒルズ店(株式会社イートウォーク)、株式会社Move Emotion、綾町役場

六本木ヒルズ「やさい家めい店」にて有機農業の町、
綾町のイベントが開催されました

六本木ヒルズ「やさい家めい店」にて有機農業の町、綾町のイベントが開催されました。参加された方には大反響で、またイベントが開催されたら参加したい!というお声が多数ありました。出席された生産者のイベントレポートが届いておりますので、その一部をご紹介いたします♪

イベントで振る舞われた料理のひとつ綾町の有機野菜を使ったバーニャカウダー。
生野菜なので、ダイレクトに味が伝わりやすい反面、
ものが悪ければそれだけの評価になります。

しかし、このバーニャカウダー。食べていただいた方全員が「美味しい!」と言ってくださった作品の1つです。なかには「おかわりありますか?」と聞かれたお客様もいらっしゃったほど!本当に綾の野菜の素晴らしさを目の前で実感させられました!
本当に「こんな甘い味の濃い野菜ははじめて」と感動されていました!
その中でも1番私が感動させられたのは、やはりそれを扱った関澤料理長の1言です。
「私は、ただ切って提供しただけ。それだけ野菜がうまいってこと。」
完敗でした。本当に。涙がでました。鳥肌がたちました。

この大反響のあった有機農業の町、綾町産の野菜を是非ふるさと納税で手に入れてみてください♪野菜本来の味を、自信を持ってお届けいたします!

そして次のイベントはもっと多くの方にご来場していただけるよう、大きな場所で開催したいと思います。なお、ふるさと納税のお礼の品として、このイベントの参加券も予定しておりますので乞うご期待ください!

本当に美味しいスムージーを自宅で作れる!
青果宅配専門店「ベジオベジコ」のスムージーセットが登場!

多くのモデルといった芸能人にも愛用され、ファッショニスタ御用達の「VEGEO VEGECO」のスムージーセットが綾町の新しいふるさと納税特産品として登場しました!
お送りする野菜は、厳選の綾町産の野菜を含む、宮崎県の旬の野菜盛り合わせセット。綾町ふるさと納税で手に入れられる特別な特産品です。綾の魅力を深堀り! 野菜やスムージーと一緒に届く食育情報誌「AYA FOOD STYLE(仮)」では、綾町野菜生産者のインタビュー等が掲載された情報誌が手に入ります!

また、クックパッドでの綾町公式キッチンでは「VEGEO VEGECO」フレッシュスムージーアドバイザーの平林さんが教えるおいしいスムージーの作り方も掲載されていますよ!

そちらもお店のHPと併せてチェックしてみてください♪

【対象のお礼の品】A-29、B-19、S-4、W-1

有機農業の町、綾町ふるさと納税限定焼酎「阿陀能奈珂椰」


10,000円以上の寄附でもらえる

地元企業の雲海酒造と連携で、綾町で生産されたコガネセンガンを使った本格芋焼酎を製造、綾町オリジナル焼酎「阿陀能奈珂椰(あだのなかや)」として9月25日にリリースされました。

この焼酎は有機農業の町、綾町にある「酒泉の杜」で購入するか、綾町のふるさと納税で手に入れるかの2つの方法でしか手に入らないレアな焼酎となります。

すっきりとしたおいしい味わいとなっておりますので、焼酎好きな方は是非この機会に手に入れてみてください♪

※阿陀能奈珂椰とは・・・綾町の奈良時代の名称となります。

「中国嫁日記」(KADOKAWA刊)の作者・井上純一さんが
綾町をテーマにした漫画の連載を始めます!


中国嫁と日本人オタ夫の生活をコミカルに描いたコミックエッセイ「中国嫁日記」。
http://blog.livedoor.jp/keumaya-china/
(中国嫁日記のサイト)

その作者で宮崎県出身の井上純一さんのご協力のもと、「中国嫁日記~出張版~」として有機農業の町である綾町をテーマにした漫画の連載が始まります!

漫画は綾町特設サイト「最新のお知らせ」
https://furusato-aya.jp/(綾町特設サイト)
にて掲載されますので、お楽しみに♪

※横の画像をクリックすると大きな画像で見られます。

使い道で選ぼう!

  • 西和賀町発祥の地ビール「銀河高原ビール」

    本格ドイツ製法にこだわり、天然水で仕込み、ミネラル豊富なビール酵母をろ過せず仕上げた自然志向のフルーティなビールです。
    2015年9月10日(木)14時25分
  • 本坊酒造ウイスキー ギフトセット
    2015年9月17日(木)9時59分
  • 佐賀県太良町 秋のみかん収穫祭り!!
    2015年11月20日(金)9時03分
  • 島イセエビ!アサヒガニ!ソデイカ!「海産物詰合せセット」
    2015年10月1日(木)11時09分
  • 猪×豚!幻の国頭猪豚しゃぶしゃぶ限定Aコース
    2015年10月23日(金)16時28分
ふるさと納税とは?
ワンストップサービス

クラウドファンディング

季節特集

おすすめ特集

特 集

ふるさとチョイス コラム

 

「ふるさとチョイス」公式ソング