ここから本文です

回答受付終了まであと7日 回答を投稿すると知恵コイン15枚が追加されます

第3惑星の地球で周期1.0秒の単振り子を月面に持っていったらどうなりますか?

jienndesu8manさん

2015/11/1912:20:21

第3惑星の地球で周期1.0秒の単振り子を月面に持っていったらどうなりますか?

ただし、月の質量は地球の1/81倍、月の半径は地球の11/40倍とする。また、地球の質量をM、任意の物体の質量をm、万

有引力定 数をGとする。

1、月での重力加速度を地球の重力加速度を用いて表せ。

2、月での振り子の周期を求めよ。

閲覧数:
13
回答数:
2

違反報告

回答投稿

全角10文字以上で回答を入力してください。

※質問が「投票受付中」「解決済み」になると、回答を取り消すことはできません。
※一度に投稿できるURLは3つ以内です。(プレミアム会員除く)

エラーが発生しました。お手数ですが、時間をおいて再度お試しください。

あと全角4000文字

回答

1〜2件/2件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

2015/11/2006:03:11

▼地球上で周期1.0秒の単振り子を月面上に持っていった場合を考える…

★月の質量は地球の1/81倍…
★月の半径は地球の11/40倍…

★地球の質量…M
★任意の物体の質量…m
★万有引力定数…G

(o≧▽゜)o解法します…

(1)…

月での重力加速度を地球の重力加速度を用いて表せ…?

先ずは…

万有引力…F=GMm/r^2…

g=GM/r^2…(地球)

g=GM/r^2…(月)

g/g…
={M/M}*{r^2/r^2}…
=(1/81)*(40/11)^2…
=0.163…

g=0.163・gですね…

(2)…

月での振り子の周期を求めよ…?

T=2π√(l/g)…

1/√0.163=2.5秒ですね…

(^_-)-☆理工学部マキ姫

追記…

(1)の式の解説…

F=GMm/r^2…

g(地)=GM(地)/r(地)^2…

g(月)=GM(月)/r(月)^2…

g(月)/g(地)…

={M(月)/M(地)}・{r(地)^2/r(月)^2}…

=(1/81)・(40/11)^2…

=0.163…

g(月)=0.163・g(地)…

理工学部マキ姫

◆蛇足…

アタイの質問パクンなよ…

maoumusiさん

2015/11/1923:14:42

今晩は。⒈ 重力加速度は天体の質量に比例し 半径の自乗に反比例する。

貿易地球上の重力加速度をgとする

月面の重力加速度=g×(1/81)/(11/40)^2≒(1/6)g

⒉ 振り子の周期は重力加速度の平方根に反比例

1.0(秒)×1/√(1/6)≒2.5(秒)

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

お得情報

Tポイントをためるなら、この1枚!
Yahoo! JAPANカード≪年会費永年無料≫
最大7,000円相当のTポイントもらえる
(PR)日本最大級のお試しサイト!
1700円相当の商品が864円で試せる♪
先着順のため、お早めに!(モラタメ)

その他のキャンペーン

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。