2015年11月19日

大倶利伽羅広光

「大倶利伽羅広光」という名前は、ご存知でしょうか?

日本刀の名前です。

あの伊達政宗が持ったと言われ、ずっと伊達家に受け継がれた名刀と言われます。

龍の文様が、倶利伽羅と呼ばれて、美しい刀です。


その刀を、現在の刀匠の力で、復刻し

政宗ゆかりの場所である、瑞巌寺に奉納して

震災の爪痕の残る、東北の、復興のシンボルにしたい

というプロジェクトです。

21日の土曜日の正午より、スタートします。

この機会にぜひ、みなさまのご支援をよろしくお願いいたします。

おおくりから

youth_ceo at 16:21|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年09月01日

Rockin' Cheer

クラウドファンディングのサポート事業を始めて

約半年が過ぎました。

いろんなノウハウも蓄積し

成功するパターン

失敗するパターン

などの違いも、なんとなく見えてました。


そこで、自分たちの理想のプラットフォームを作りたいと考えました。

カスタマイズを重ねて、やっと本日スタートします。

その名も

「Rockin' Cheer」です。

僕が好きだったバンド、MODSバンドのザ・ヘアーの曲「ロッキンチェアー」にあやかり

応援するという意味の「Cheer」にしました。




第一弾は、僕の旧友

元ネイルズオブハワイアンの

天野君と谷本が、ネイルズの前にやっていた

ジャパニーズシューゲイザー

「Sonic Flower」再発プロジェクト。

ぜひ

支援のほど、よろしくお願いいたします。

ソニックフラワー



youth_ceo at 12:40|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年08月10日

公約ライブ

クラウドファンディングの公約だった

マイコーりょうさんのワンマンライブが、8月8日に新宿マーズにて

開催されました。

素晴らしいパフォーマンスでした。


思えば、6年前の「This is Fake」の頃も、一緒にやりました。




イツザイという番組を見て、すごい人が出てきたと思い

メールをしたことからの、付合いだったと思います。


今後もまた

より一層、研ぎ澄まされた

パフォーマンスを見せてほしいと

純粋にライブを見て

感動しました。

youth_ceo at 16:25|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年07月21日

10年

株式会社ユースという会社を始めたのが

2006年の7月19日なんです。

この前の土曜日で、丸9年なんですよ。

いま10年目に突入したんです。


もうそんなに経つのか?という感じです。

法務局に登記をしにいき

なかなか手間取ってしまったりしたのが

つい昨日のようです。


渋谷に、10坪のオフィスを借りて

男3人でスタートしたした日から

メンバーも変わり

業務形態もなんとなく変わり


気がつけば10年目です。

あとどれぐらい、こんな日々が続くのでしょうか。

10年後は、あるのかなあ?


なんて思ったりするので

10 years afterでも



youth_ceo at 17:17|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2015年07月18日

オール・オア・ナッシング

クラウドファンディングには、いくつかの種類があります。

寄付型

購入型

貸付型

投資型・・・

それぞれ特色や、用途は違うのですが

僕たちが扱っているのは、購入型というもので

支援したいただいた人へのメリットとして、リターンやギフトと言われる

そのプロジェクトでしかゲットできない特典を

購入するという仕組みです。


それで、その購入型の中でも特色があるのですが

特徴的なのは、オール・オア・ナッシングという形式です。

文字通り、ゼロか100か。

目標金額に期間中に達成しないと、それがいくら支援金額が溜まっていたとしても

全く入ってこないという、ゲーム性の高い方式です。

一節によると、米キックスターターは、このオール・オア・ナッシングの方式を導入したことによって

著しく成長を遂げたとも言われています。

が・・・


僕は、このオール・オア・ナッシングという方式

日本人には、合わないようなような気がするんですよねえ。


まあ、スモールフェイセスの

オール・オア・ナッシングは大好きですけど。



youth_ceo at 14:28|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年07月17日

クラウドファンディング

クラウドファンディングを今年から始めて思ったことなんですが

いま、ユースは2つのプラットフォームのキュレーションをしています。

キャンプファイヤーとシューティングスター。


以前、レディフォーの社長のインタビューで、創設した経緯を

シリコンバレーでキックスターターの存在を知り

同じような仕組みを日本で作りたいと考え

帰国後3ヶ月で設立したとのことでした。


ただ、僕がこのクラウドファンディングというものに触れてみて

キックスターターになれるプラットフォームは

日本には現れなうだろうと、なんとなく思いました。


日本人の気質と、欧米人の気質は、違います。

システムを同じようにしても

プロジェクトを起こす人

それを利用し支援する人


日本人には日本人に向いた、クラウドファンディングがあると思うんです。

その一つが、オール・オア・ナッシングだったりするような気もします。


ちなみに、僕は

キックスターターより

ティーンジェネレートがやってたファイヤースターターの方が

ピンときます。



youth_ceo at 14:42|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年07月05日

ランウェイ争奪

ガールズのロックバンドと言えば

元祖ともいうべきは

ラナウェイズじゃないかなと思ったりいたします。



パワフルな女の人たちが集まり、チェリーボム!ってカッコいいですよね。

ランナウェイって、逃げるって意味ですよね。

昔、シャネルズにも、そんな曲がありました。



でも、最近は、あまりランナウェイって言葉は聞かなくなったような気がします

似たような言葉で

「ランウェイ」

なんて言葉の方が多く聞く気がします。


モデルの女の子が、カッコよく歩く道ですよね。

そんなヒロインズ所属のモデルの卵たちがランウェイを歩く、争奪戦という、クラウドファンディング

プロジェクトが始まりました。


あなたの推しメンのモデルさんを応援し

ランウェイを歩いてもらいましょう。


ヒロインズ

youth_ceo at 23:21|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年07月02日

コンテンツ東京2015

本日はビッグサイトに行ってきました

コンテンツ東京2015

日本の、あらゆるコンテンツがあつまる一大イベントです。


アンドロイドの少女から


ランボルギーニまで


この中から

ユースのクラウドファンディングのサポートサービスを通じて

世に、浸透するプロジェクトが立ち上がることが

できれば嬉しいですね。


いやあ・・・しかし

日本のコンテンツ想像力は

すごいです!


こんてんつ2




こんてんつ3








youth_ceo at 22:38|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年07月01日

クールジャパン

世界には、多くのダンスカルチャーがあります

自由に自分を表現する動き

音楽に合わせて、高揚感を体の動きとして出てくるのが

ダンス。



しかし、日本は自由に何かを表現する

フリーダムと言うことを、昔から美徳としない

カルチャーだったように思えます。



しっかり、決めごとを決め

共有することが美しい

そんなカルチャーだと思います。


それは、現在もオタクカルチャーに引き継がれていると思います。

二次元の計算されたビジュアルとサウンドの融合


そんなボーカロイドの楽曲に、アニメーションのMVを制作する

クラウドファンディングのプロジェクとをやっています。

vilpさんという、ボカロPのプロジェクト

ぜひみなさん、クールジャパンを応援してください。

normal-vilP



youth_ceo at 16:41|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年06月30日

日本の〇〇

僕は、ラモーンズが好きなんです。




判り易い、ロックンロールに

全員同じ髪型、同じ服装

これぞ、パンクロックだと感じます。


そう言う意味では、最近改めて

日本のラモーンズだと思いました



「ロックンロールハイスクール」

「つっぱりハイスクール・ロックンロール」

まさに、アンサーソングです。


日本の〇〇って表現は、最近はなかなかないですよね。

最近は、日本のカルチャーやエンターテイメントの方が、世界を牽引している感じがします。

そう言う意味では、80年代ぐらいの海外のアーティストはパワーがありました。


例えば、マイケルジャクソン

彼を超えるスターは、もう現れないでしょう。


日本のマイケルジャクソンと言えば、いろんな人が目指していますが

僕は、この人だと思います。


マイコーりょう。

マイコーも、うちのクラウドファンディングで最初に、目標金額を達成した人です。

そのクラウドファンディングのための、ワンマンライブ

8月8日に新宿マーズで開催されます。

今回のマイコーりょうのライブは、今までのショーとは一味違いそうです。

楽しみにしています。

まいこー

youth_ceo at 18:40|PermalinkComments(0)TrackBack(0)