「人殺しの息子」。そう呼ばれ、もがきながら生きてきた27歳の男性がいま、全国で講演を続けている。幼かったころの自分を振り返り、加害者家族への差別や、生きづらさを抱えて暮らす子どもたちへの理解を訴える。23、24日には福岡市内で演壇に立つ。

■「信頼できる大人、必ずいる」

 男性は名古屋市の会社員大山寛人さん。父親は1998~2000年、事故に見せかけて自身の養父を殺害したほか、妻を浴槽で水死させた後に事故を装って岸壁から車を海に沈めた。11年6月、最高裁で死刑が確定した。

 自分の母親が父親に殺された事実は、中学2年の時に父の逮捕を伝える報道で初めて知った。発生当時は小学6年。当初は事故だと教えられ、信じていた。

 母を失った被害者家族の立場でもあったが、世間はそう見てはくれなかった。勉強もできるまじめな子だったが、「父のことでいじめられる」と不安になり、自分を強く見せようと、盗みやひったくりなどの「悪さ」を重ねた。膨れあがった父への恨みや憎しみは、悪さをしている時は忘れられた。「中学生の自分が考えた、心を守る最善策だった」

 親戚宅に身を寄せたが居づらくなり、中学を出てから友人の家や公園のトイレで寝起きした。親、ご飯、寝場所……。友人には当たり前のものが自分にはない。自殺未遂を繰り返し、少年鑑別所にも入った。

 荒れた生活から抜け出す一つのきっかけを与えてくれたのは、小学時代からの友人の母親だった。自宅に招き、自立できるまで月2万円で住まわせてくれた。「帰る場所、受け入れてくれる人。あの頃の僕には何よりも必要でした」

 だが、働こうとすると、「人殺しの息子」がつきまとう。面接で落ちた回数は数え切れない。父のことに触れずに働き始めても、匿名の電話でクビになった。