[iPhone]iPhone 6s Plusを買ったので古いiPhoneをauに下取りしてもらいました

[iPhone]iPhone 6s Plusを買ったので古いiPhoneをauに下取りしてもらいました – Macと過ごす日々wpIPhone6s

スポンサーリンク

スーパー機種変更キャンペーン


auに残留してiPhone 6s Plusを購入したのでauの「スーパー機種変更キャンペーン」を使うことにしました。なお「iPhone 6s Plus」は、オンラインショップで購入しました。



下取りに出したのはiPhone 5の64GBです。下取り額は26200円で最初に16200円分のポイントが入り、その後10000円分のポイントがau WALLET プリペイドカードに入ることになっています。本当はiPhone 4sを出そうと思ったのですが、水濡れインジケーターの反応を見つけたのでiPhone 5に切り替えました。テスト機としてベータ版をしばらく使えるiPhoneを残したかったですが仕方ありません。

auから送られてくるもの


オンラインショップで下取り希望をしたので、iPhone 6s Plusとは別にauから本人限定受取郵便で封筒が届きます。これはまず自宅に本人限定受取郵便が届いていますと通知の封書が届きます。その中に配達してもらうか近くの郵便局まで受取に行くかを連絡します。

IMG 0056
届いた郵便がこれです。

IMG 0055
中身は、下取りするiPhoneを入れて返送するゆうパック、梱包材(プチプチ)その梱包材をカバーする厚紙、申込書が入っていました。

下取りするiPhoneをリセット


通常なら設定のリセットだけで送れるのですが、僕の場合はiOS 9.1ベータ版にしていたので特に注意書きないですが、iOSをロールバックしてiOS 9.1にしました。

iOS9.1へロールバック


設定で「iPhoneを探す」をオフにします。

iPhoneの電源を切ってホームボタンを押しながら起動します。リンゴマークが出たら電源ボタンを離してホームボタンのみ押し続けます。そうするとiTunesに接続してくださいというマークが出ます。

IMG 0085
iTunesで復元というボタンがあるので押します。そうすると現在の一番新しいOSのダウンロードを始めます。10月28日の時はiOS9.1が出ていました。

復元が終わると以前取っていたバックアップを復元しますか?と出ますが、下取りするので「新しいiPhone」を選びます。

auの下取りではアクティベーションは必要ないみたいですのでこのまま電源をオフにすればいいのです。

iCloudのiPhoneを探す


iPhone本体の以外で消さないといけないところがありました。iCloudの「iPhoneを探す」です。これを確認したら本体はリセットして消したはずなのにまだ「○○のiPhone、iPhone5」と表示されたので念のため「○○のiPhone、iPhone5」を消去しておきました。

Find iPhone02
Find iPhone01


My Apple IDの信頼できるデバイスの管理


Apple IDの方にも信頼できるデバイスの管理にも登録してあったのでこちらも削除しておきました。

MyAppleID

iPhoneを送付


水濡れもなくひどく傷ついてもいませんでしたので梱包材に入れ返送用のゆうパックに入れて送りました。

tatoの思ったこと


送った1週間後にauからメールが届きました。何事もなく無事下取りされました。

IMG 0228
まずは16200円分がポイントに入っています。残ポイント405ありました。

IMG 0227
1月末に10000ポイントが入ることになっています。このポイントを使ってiPhone 6s Plus機種代金を払いたいと思います。

+1してくれたら嬉しいな!

Feedlyに登録してくれたらもっと嬉しいです!

もし、当ブログの内容を気に入って頂けましたらFeedlyの登録をよろしくお願いします。↓
follow us in feedly
スポンサーリンク