2014年 02月 14日
St. valentine's day
カミサンと娘からバレンタインのチョコレートをもらった。カミサンからもらったチョコレートは、CACAO BROTHERS AIRと書かれた飛行機型の箱に入ったチョコレート。娘からは、手作りのなめこチョコレートをもらった。どちらもとても美味しいよ!



# by ATALIG | 2014-02-14 21:16 |
2014年 02月 09日
雪国
ここが本当に東京かと思わせる雪景色。娘と雪遊び中に転んで尻もちをついてしまい、尻を強打した。不覚にもその瞬間を娘に見られてしまった。今日はお尻が痛い。なんとも情けない話だ。


# by atalig | 2014-02-09 21:50 | 東京
2014年 02月 09日
極寒と初夏のアメリカへ
シカゴに到着した時、気温は-19℃だった。外は凍死するほど寒いのに、空港内ではTシャツ姿の人を見かけた。流石アメリカ!シカゴのオヘア空港は、20年前に初めてアメリカを訪れたときに降り立った空港で、右も左もわからないのにアトランタ便への乗り継ぎで急なゲート変更があり、大慌てしたことを思い出した。今回はボルチモアへ行く便への乗り継ぎで、乗継まで余裕があったのでUAのラウンジで眠気覚ましの珈琲を飲みながら待った。

ボルチモアも寒く、滑走路はカチカチに凍っていた。

二日後にボルチモアからニューヨーク経由でオーランドへ向かうのに乗ったプロペラ機。搭乗後に吹雪となり、滑走路の氷を溶かすため離陸直前に管制から待機指示があって、プロペラを回したまま1時間待機していたら、今度は燃料が無くなって給油のために駐機場へ逆戻りするはめに。結局2時間遅れでニューヨークに到着し、乗継便の出発時間10分前にゲートにたどり着いたのだが、ゲートのカウンターにいるスタッフに「もうドアが閉まったからダメよ。」と冷たく言われた。次の便が満席でキャンセル待ちとなったが、幸運にもキャンセルがあって乗ることができた。

フロリダ オーランドの気温は28℃。シカゴとの気温差は47℃!アメリカは広い。ホテルに到着するとプールで泳いでいる人までいた。これだけ気温差が激しいと着るものが大変で、分厚いコートをしまうために、巨大なスーツケースを引きずって歩いてた。

プールサイドでビールを飲んでいると、鳥やリスがたくさんやってくる。日本の鳥やリスよりも可愛く見えるのは気のせいかな?


娘に頼まれたダッフィー。ケースに入らず、手に持って帰国することになった。


# by atalig | 2014-02-09 10:34 | 海外
2013年 12月 24日
SONY Smart Watch 2
クリスマスに自分へのプレゼントとしてSONYのウェアラブルデバイスを購入した。スマホとBluetoothで接続し、電話やメールの着信通知してくれたり、スマホのカメラを遠隔操作することができる。また、アプリをダウンロードすることで、機能を追加することもできる。スマホのACアダプタで充電できて、1回の充電で3日間ほど使用できる。ウェアラブルデバイスもここまできたかと感心させられた。残念ながら付属のベルトがかなりチープなので、レザーのものに変えようと思っている。


# by atalig | 2013-12-24 13:36 | お気に入り
2013年 11月 02日
スポンサーラウンジ
娘の学校が入試で休みだったので、久しぶりにディズニーランドへ行ってきた。朝9時半に入園し、12時間で15のアトラクションを楽しみ、夜のパレードと花火まで見て大満足!滞在時間は過去最長。帰宅すると携帯電話の万歩計は、ななんと26000歩示していた。小かった頃は怖がっては入れなかったカリブの海賊や、ホーンテッドマンションも楽しむことができて、娘の成長を実感。
ディズニーラウンドには、いくつかのスポンサーラウンジがある。スポンサーラウンジは、スポンサー企業がアトラクションの中に設けているもので、ドリンクサービスがあり、アトラクションへの優先搭乗ができる。我家はJCBからいただいた招待状を使って、キャプテンEOの中にあるラウンジを利用した。


# by atalig | 2013-11-02 18:42 |
2013年 09月 29日
代々木公園
しばらくぶりにマウンテンバイクの消耗品を交換した。交換した部品は、ブレーキシュー、タイヤとチューブ、ディレーラーのワイヤー、それと稼動部をグリスアップした。購入してから10年経過して、愛車もかなりくたびれてきた。
メンテナンス後の具合をみるため、夕方から代々木公園まで走った。実は、具合をみるためというのは口実で、本当の目的は代々木公園にあるドッグラン。我家は全員が犬好きで、数年前から犬を飼おうかという話がでているが、いまだに実現していない。実現していない理由はいくつかあるが、犬種が決まらないのもそのひとつだ。
2年ほど前に代々木公園のドッグランでイタリアングレイハウンドを見てから、その可愛さにすっかり魅了され、犬を飼うならイタグレ以外は考えられないと思った。しかし、カミサンは、あんな痩せた犬は絶対に嫌だと言って意見がまったく合わなかった。
ところが、我慢しきれなくなった娘が説得し、ついにカミサンが首を縦に振ってくれた。ということで、犬を飼う話がいっきに前進。狂喜した娘は今すぐにでも飼いたがったが(実は一番嬉しいのは僕)、イタグレは寒さに弱い犬種なので飼うのは来年の春からに決まった。 
今日も数匹の可愛いイタグレがドッグランで元気に走り回っていた。あー、早くイタグレとドッグランで遊びたい。


# by atalig | 2013-09-29 21:39 | Other
2013年 09月 27日
芝浦 牡丹
芝浦のヤナセ本社近くにある料亭 牡丹で食事をした。羽田へ向かうモノレールの車中から見える牡丹に、一度訪れてみたいと思っていた。牡丹は創業80年の老舗で、格式の高い店である。店内はとても上品な作りで、和室に置かれた椅子とテーブルは、まるで長崎出島のカピタン屋敷のようだった。
もちろん料理は文句なしの美味しさ。気軽に行ける店ではないが、いつかまた行ってみたいな。


# by atalig | 2013-09-27 20:58 |
2013年 09月 16日
mAAch ecute
今日長年の夢が叶った。御茶ノ水駅を出た中央線は、神田駅の手前で小さなプラットホームを通過する。これが旧万世橋駅のホームだと気付かない人も多いと思う。子供の頃から、このプラットホームに立つことを夢見てきた。そのホームに、一昨日オープンしたmAAch ecuteから上がれたのだ。それも1912年の開業時に作られた階段で。ただ、万世橋駅のホームがカフェになっていたのには少々興ざめしてしまった。
mAAch ecuteの隣には、以前交通博物館があった。子供の頃から慣れ親しんだその場所が無くなったときは悲しかったが、おかげで万世橋駅のホームに上がることができた。
台風が通過した直後だというのに、mAAch ecuteは多くの人で賑わっていた。次回はもう少し空いた頃に行ってみよう。








# by atalig | 2013-09-16 20:21 |
2013年 08月 25日
風立ちぬ
スタジオジプリの映画「風立ちぬ」を観てきた。喫煙シーンが多すぎると禁煙学会が要望書を出すなど、なにかと話題の多い映画だが、個人的には今までのジプリ作品の中で最も印象に残った映画であった。
ストーリーもよかったが、関東大震災の時の上野山、軽井沢のホテル(おそらく三笠ホテルだろう)のシーン、当時の名古屋駅など、その描写の細かさに感動した。また、ありえないデザインのイタリア カプロニ社の9枚翼飛行艇など、史実にも忠実な作品である。
世界から遅れをとっていた日本の航空技術が、いかにして世界トップレベルになったかを短時間で学ぶのにもよい映画だと思う。
今年の冬に公開される映画「永遠の0」も楽しみだ。

多くの悲話を残した零戦だが、平和な時代に見ると本当に美しく感じる。


# by atalig | 2013-08-25 19:27 | Other
2013年 08月 21日
誕生日
今日はカミサンのXX歳の誕生日。カミサンの誕生日は我家の一大イベント。毎年プレゼントを探すのが楽しみ。今年はスマートホンを誕生日プレゼントにしたんだけど、それだけでは寂しいのでアマゾンで見つけたペンギンのスマートホンスタンドに、可愛いジグソーパズルのバースデーカードを添えて贈った。カミサンと娘はペンギンの背中にスマホを置いて、「ご苦労様!」と声をかけている。さーて、次は娘の誕生日プレゼントを探さなくちゃ。


# by atalig | 2013-08-21 22:00 | 家族