1: 黒胡椒 ★ 2015/11/18(水) 18:33:53.68 ID:???*.net
去年12月に施行された特定秘密保護法に反対するフリージャーナリストなどが、
「国民の知る権利を侵害し憲法に違反する」と主張して、法律の無効や賠償を求めた裁判で、
東京地方裁判所は「立法によって取材が困難になったとは認められない」などとして訴えを退けました。
特定秘密保護法は、特に秘匿が必要な安全保障に関する情報を特定秘密に指定し、
漏えいした公務員らに最高で10年の懲役を科すもので、去年12月に施行されました。
これについてフリージャーナリストやフリーライターなど42人は、
「取材活動を萎縮させ、国民の知る権利を侵害し憲法に違反する」と主張して、
法律の無効や賠償を求めていました。

18日の判決で、東京地方裁判所の谷口豊裁判長は「原告らの主張は、
将来、罰則を適用される可能性があるという抽象的なものにすぎない」として裁判の
対象にならないという判断を示し、法律の無効を求める訴えを退けました。


また、賠償を求める訴えについても「立法によって取材が困難になったとは認められない」
として退けました。

判決について原告の代理人の弁護士は「憲法違反かどうかの判断に踏み込んでおらず、納得がいかない」 と述べ、控訴する考えを示しました。
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20151118/3379991.html
「国民の知る権利を侵害し憲法に違反する」と主張して、法律の無効や賠償を求めた裁判で、
東京地方裁判所は「立法によって取材が困難になったとは認められない」などとして訴えを退けました。
特定秘密保護法は、特に秘匿が必要な安全保障に関する情報を特定秘密に指定し、
漏えいした公務員らに最高で10年の懲役を科すもので、去年12月に施行されました。
これについてフリージャーナリストやフリーライターなど42人は、
「取材活動を萎縮させ、国民の知る権利を侵害し憲法に違反する」と主張して、
法律の無効や賠償を求めていました。
18日の判決で、東京地方裁判所の谷口豊裁判長は「原告らの主張は、
将来、罰則を適用される可能性があるという抽象的なものにすぎない」として裁判の
対象にならないという判断を示し、法律の無効を求める訴えを退けました。
また、賠償を求める訴えについても「立法によって取材が困難になったとは認められない」
として退けました。
判決について原告の代理人の弁護士は「憲法違反かどうかの判断に踏み込んでおらず、納得がいかない」 と述べ、控訴する考えを示しました。
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20151118/3379991.html
スポンサードリンク
30: 名無しさん@1周年 2015/11/18(水) 18:45:26.50 ID:BUpwFW6G0.net
>>1
当たり前の判決だわな
当たり前の判決だわな
51: 名無しさん@1周年 2015/11/18(水) 18:56:47.27 ID:VSpgEORg0.net
>>1
東京地裁ならと、ブサヨどもが動いたんだろうが。
これは予想外だっただろうな。
東京地裁ならと、ブサヨどもが動いたんだろうが。
これは予想外だっただろうな。
79: 名無しさん@1周年 2015/11/18(水) 19:17:26.96 ID:CyLz1o9E0.net
>>1
>「憲法違反かどうかの判断に踏み込んでおらず、納得がいかない」
ブサヨはバカである証拠だなww
>「憲法違反かどうかの判断に踏み込んでおらず、納得がいかない」
ブサヨはバカである証拠だなww
6: 名無しさん@1周年 2015/11/18(水) 18:36:02.88 ID:ePpb1QZm0.net
かたや報道しない自由を炸裂させるマスコミ
13: 名無しさん@1周年 2015/11/18(水) 18:39:37.50 ID:7Sx2VSFP0.net
山田洋二は普通に映画を撮影しているけど あの騒ぎは一体何だったんだろうね~w
15: 名無しさん@1周年 2015/11/18(水) 18:40:25.82 ID:8GBlJSnk0.net
嘘八百撒いてた政党と新聞社はどこだったかな?
14: 名無しさん@1周年 2015/11/18(水) 18:40:21.36 ID:BIjkF9P00.net
最近、朝日ですら騒がなくなっちゃったしな。
29: 名無しさん@1周年 2015/11/18(水) 18:44:56.18 ID:02UtiCvm0.net
自分たちに都合の悪いことは報道しない自由を行使します!
のマスコミ連中じゃなあ
のマスコミ連中じゃなあ
37: 名無しさん@1周年 2015/11/18(水) 18:49:05.65 ID:egmJkYVE0.net
あれだけ騒いでおいて地裁にすら門前払いとは笑える
43: 名無しさん@1周年 2015/11/18(水) 18:54:24.02 ID:hFa1dvB50.net
この勢いだと安保の訴訟も無理だなwwww
49: 名無しさん@1周年 2015/11/18(水) 18:56:13.39 ID:s/hJGOgC0.net
当然の判決
そもそも、現実的な不利益もないのに訴訟する、
その時点で100%政治目的の不純な動機がわかる
しかも、日本でのテロの危険も否定できない時に、
特定秘密保護法がなければ、
同盟国から、テロに関する機密情報を貰いにくくなるだろ?
日本側からいくらでも秘密が漏れるようじゃ、
アメリカもイギリスも、日本に伝える情報は制限せざるをえないよ
今後の日本を考えれば絶対に必要な法律
裁判所は、左翼がどんなに騒いでも、
冷静に国民の生命身体を守るための判決を出してほしい
そもそも、現実的な不利益もないのに訴訟する、
その時点で100%政治目的の不純な動機がわかる
しかも、日本でのテロの危険も否定できない時に、
特定秘密保護法がなければ、
同盟国から、テロに関する機密情報を貰いにくくなるだろ?
日本側からいくらでも秘密が漏れるようじゃ、
アメリカもイギリスも、日本に伝える情報は制限せざるをえないよ
今後の日本を考えれば絶対に必要な法律
裁判所は、左翼がどんなに騒いでも、
冷静に国民の生命身体を守るための判決を出してほしい
55: 名無しさん@1周年 2015/11/18(水) 18:58:02.42 ID:+mbSyyTW0.net
あれだけ騒いで秘密保護法で被害が出たとか聞いたことないもんな
山田洋二も毎年コンスタントに映画作ってんだろ
秘密保護法に引っかかりそうなテーマの映画でも作ってみろや
騒ぐだけ騒いで後は知らん顔
山田洋二も毎年コンスタントに映画作ってんだろ
秘密保護法に引っかかりそうなテーマの映画でも作ってみろや
騒ぐだけ騒いで後は知らん顔
67: 名無しさん@1周年 2015/11/18(水) 19:02:53.75 ID:C78jtYJF0.net
秘密保護法があると困る人達です
名前と顔を覚えておこう
名前と顔を覚えておこう
73: 名無しさん@1周年 2015/11/18(水) 19:09:29.66 ID:8DA98bJH0.net
・オスプレイの写真を撮ってメールすると逮捕
・映画や小説が作れなくなる
・知る権利がなくなり民主主義が死ぬ
・居酒屋で公務員の話しを耳にしただけで逮捕 etc.
特定秘密保護法が成立する前に、パヨクのみなさんが言っていたことです。
あれからほぼ1年、なぜ死にたくならないのですか? パヨクのみなさんw
・映画や小説が作れなくなる
・知る権利がなくなり民主主義が死ぬ
・居酒屋で公務員の話しを耳にしただけで逮捕 etc.
特定秘密保護法が成立する前に、パヨクのみなさんが言っていたことです。
あれからほぼ1年、なぜ死にたくならないのですか? パヨクのみなさんw
75: 名無しさん@1周年 2015/11/18(水) 19:11:36.13 ID:Tl+odvwkO.net
東京地裁ですら門前払いか…(´・ω・`)
80: 名無しさん@1周年 2015/11/18(水) 19:17:39.96 ID:GSyxWn9L0.net
> 判決について原告の代理人の弁護士は
>「憲法違反かどうかの判断に踏み込んでおらず、納得がいかない」
違憲判断できるのは最高裁だから
地裁でやっちゃダメだろ
>「憲法違反かどうかの判断に踏み込んでおらず、納得がいかない」
違憲判断できるのは最高裁だから
地裁でやっちゃダメだろ
108: 名無しさん@1周年 2015/11/18(水) 20:50:41.41 ID:ipImg4Mx0.net
弁護士もこんなのよく受任するな。
やる前から厳しいのはわかるだろうに。
やる前から厳しいのはわかるだろうに。
111: 名無しさん@1周年 2015/11/18(水) 20:55:30.69 ID:4BXSizd50.net
>>108
厳しいというか100%棄却されることを最初からわかっててやってる
こいつらは単に訴訟を起こして話題を作ることが目的であって
まともに裁判なんてやる気はないよ
厳しいというか100%棄却されることを最初からわかっててやってる
こいつらは単に訴訟を起こして話題を作ることが目的であって
まともに裁判なんてやる気はないよ
22: 名無しさん@1周年 2015/11/18(水) 18:43:19.20 ID:HmgGW1DO0.net
そもそも訴え自体がおかしい
未来に起こり得る実害の発生していないものへ
無効を求めるという前代未聞の訴え
未来に起こり得る実害の発生していないものへ
無効を求めるという前代未聞の訴え
115: 名無しさん@1周年 2015/11/18(水) 22:00:25.52 ID:yJ297UJG0.net
相変わらず無い事無い事好き勝手に喚いてるじゃねぇか。
その減らず口をもう少しまともな報道に費やしたらどうかね。
その減らず口をもう少しまともな報道に費やしたらどうかね。
36: 名無しさん@1周年 2015/11/18(水) 18:47:51.99 ID:xxw0GWsx0.net
こいつらのリストないの?片っ端から掘りたいんだが
119: 名無しさん@1周年 2015/11/18(水) 22:59:34.17 ID:PZhRFteY0.net
国民にはこの42人の素姓を知る権利がある
123: 名無しさん@1周年 2015/11/18(水) 23:26:32.53 ID:02UtiCvm0.net
原告団のメンバーがよく分からんが
畠山理仁、寺澤有、林克明ってのがいるようだ
*おそらくコレ↓
2014年10月 6日 (月)
秘密保護法違憲確認・施行差し止め請求訴訟の訴状公開
>フリーランス表現者43人(ジャーナリスト・写真家・映画監督など)が2014年3月28日に提起した「秘密保護法違憲確認・施行差し止め請求訴訟」の訴状を公開します。
秘密保護法違憲確認・施行差し止め請求訴訟の訴状公開
>フリーランス表現者43人(ジャーナリスト・写真家・映画監督など)が2014年3月28日に提起した「秘密保護法違憲確認・施行差し止め請求訴訟」の訴状を公開します。
(1) 原告ら
ア 原告今西憲之は,フリーライターである。
イ 原告寺澤 有は,フリージャーナリストである。
ウ 原告畠山は,フリーランスライターである。
エ 原告清見は,フリーランスライターである。
オ 原告中 由里は,澤邉由里のペンネームで活動しているフリーランスライターである。
カ 原告明石昇二郎は,ルポライターである。
キ 原告小笠原 淳は,フリーライターである。
ク 原告中島みなみは,フリーの記者である。
ケ 原告林 は,フリージャーナリストである。
コ 原告三宅勝久は,フリージャーナリストである。
サ 原告黒薮哲哉は,フリーランスライターである。
シ 原告吉竹幸則は,フリーランスライターである。
ス 原告木野は,フリージャーナリストである。
セ 原告原 佑介は,IWJ(Independent Web Journal)のスタッフである。
ソ 原告柳原滋雄は,フリージャーナリストである。
タ 原告大森は,渡部真のペンネームで活動するフリーランスの編集者である。
チ 原告義樹は,フリーランス記者である。
ツ 原告丸田 は,フリーランスライター兼編集者である。
テ 原告津田哲也は,フリージャーナリストである。
ト 原告樋口 は,フリーライターである。
ナ 原告岩田 薫は,フリーライターである。
ニ 原告佐藤裕一は,「回答する記者団」の名称で活動するライターである。
ヌ 原告山岡俊介は,フリーライター兼「アクセスジャーナル」編集長である。
ネ 原告岩本太郎は,フリーランスライターである。
ノ 原告藤野光太郎は,フリーライター兼編集者である。
ハ 原告横田 一は,フリージャーナリストである。
ヒ 原告早川由美子は,映画監督である。
フ 原告立花は,フリージャーナリストである。
ヘ 原告 田 巧は,橘匠の名で「真相JAPAN」を主宰する者である。
ホ 原告中川 亮は,NPJ(News for The People in Japan)編集長をしている者である。
マ 原告西中誠一郎は,フリージャーナリストである。
ミ 原告姫野琢也は,古川琢也のペンネームで活動するルポライターである。
ム 原告森住 卓は,写真家である。
メ 原告古川美穂は,フリーライターである。
モ 原告黒羽祐邦は,大島俊一の名で活動するフォトジャーナリストである。
ヤ 原告豊田直巳は,フォトジャーナリストである。
ユ 原告橋詰雅博は,フリーランスライターである。
ヨ 原告土井敏邦は,フリージャーナリストである。
ラ 原告木元英策は,のペンネームで活動するノンフィクションライターである。
リ 原告中村誠一は,フリーライターである。
ル 原告坂井 敦は,フリーライターである。
レ 原告安田浩一は,フリージャーナリストである。
ロ 原告山口は,フリージャーリストである。
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1447839233/
新品価格 |
スポンサードリンク