- フレームアームズ・ガール / スティレット / ツイッター -
FA:Gスティレット、思いのほかAmazon段ボール箱が大きくて開けるのが怖い。
— はくあん (@hakuan_2shiki) 2015, 11月 5
FA:G スティレットを手にしてからというもの、ホビー店で今まで見なかったM.S.Gウェポンユニット売場に足を運び物色しだす自分。まるで初孫に贈る服を選ぶ爺さんのようじゃ。
— はくあん (@hakuan_2shiki) 2015, 11月 5
俺氏、フォローしてる方の呟きでフレームアームズ・ガールシリーズはプラモデル品なのを購入してから知る。あたしゃてっきり武装神姫的なものばかりと...。
— はくあん (@hakuan_2shiki) 2015, 11月 5
FA:Gシリーズがプラモデルだという現実がまた開封の時が遠のきそう...買って10年以上経っても未だ未開封のあのゾイドのように...。
— はくあん (@hakuan_2shiki) 2015, 11月 5
ゾイドを10年近く未開封なのは決して放置しているのではない。まだその時ではないということなのだ。そういって自分を騙し続けるぞ。
— はくあん (@hakuan_2shiki) 2015, 11月 5
私のプラモ組み立て実績、ZZガンダムは足を組み立てて放置。陸戦型ガンダムは足を組み立てて放置。それが俺のスタンダード。
— はくあん (@hakuan_2shiki) 2015, 11月 5
この流れからくるとFA:G スティレットの組み立ても、パンツが露出した足だけ組んだ状態での放置ルートが目に浮かぶ。変態やん。
— はくあん (@hakuan_2shiki) 2015, 11月 5
数年前、久しぶりにガンプラを作りたくなり、嫁様と家電量販店のホビーコーナーに行った際に迷わずMGのEx-Sガンダムを買おうとしたら嫁様にやんわりと止められけれど、今思うと嫁様の判断は的確だった。
— はくあん (@hakuan_2shiki) 2015, 11月 5
プラモデルを作りたい意欲は常に心に秘めているのだけど、面倒という衝動がいつも邪魔をする...。玩具は完成品がよく、夕食はできあいものが手軽で、ゲームは攻略本プレイが必勝法なんですよ!
— はくあん (@hakuan_2shiki) 2015, 11月 5

そうだね、マクロスFのアーマードメサイアバルキリーのプラモデルも未開封だよね。 pic.twitter.com/grGKBGT2fP
— はくあん (@hakuan_2shiki) 2015, 11月 5
なぜ買ったし。
とはいえ、フォローの方が見たと仰った『組み立てて 娘のような 愛着感』という言葉が印象的でした。
プラモデルは組み立ててこそ本来の姿であり、塗装や墨入れにインナー消しなど手間を掛けて組み立てたものや、
たとえ素組みでの少々の手間で組み立てたものであっても、それなりに愛着がわくもの。
作らなければ何も生まれない。
作られないプラモデルには意味がないのだ。
...といながらも未だにAmazon段ボールからさえ出していないんですけどね。台無しだ。
tag : フレームアームズ・ガール スティレット ツイッター