上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
釣れないならば、ちゃんと仕入れて、ちゃんと料理してくれて、しかも、安い店に食べに行きましょう。
はい。
このお刺身は何でしょう。

一つ食べてしまったので、もう一度。

店員さんが、魚の種類を説明してくれるんだけど、
「カンパチにマダイ、こちらがヒラメ、シンシュウサーモン、マグロにタコ、アオリイカです」
ん?
これ何て言った?
欧州サーモン?
新種サーモン?
シンシュウサーモンって言いましたよ。
シンシュウサーモン?
信州サーモンですよ、きっと。
まさかぁ?
甲州、信州の信州でしょ。
信州の養殖ものですかね。
違うでしょ、だって信州は海ないよ。
そっかぁ。
んで、メニューを見ると「信州サーモン」ですって。
大の大人が5人も集まって、誰一人、信州サーモンを知りませんでした。
お味は癖がなく歯応えが良く、美味しいのです。
ブラウントラウトとニジマスを掛け合わせた、信州の養殖ブランドなんだとか。
と言うことは、淡水魚なんでしょうね。
鮭をサーモン、鱒をトラウトというふうに思い込んでいましたが、違うようですね。
少し歩きますが、お値段もお手頃。
いい飲み屋を見つけました。
毎月、ここで呑むことを誓い合って散会となりましたとさ。
- 2015/03/17(火) 23:50:21|
- 酒
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0