こんばんは。
みんなのニュースウィークエンドです。
フランス・パリ中心部などで、13日夜、銃撃や爆発が相次ぎ、120人以上が死亡、およそ200人が負傷しました。
この同時多発テロは、エッフェル塔や凱旋門に程近い、パリ中心部のコンサートホールやレストラン、そしてパリ郊外のサッカースタジアムなど、少なくとも6か所で発生し、オランド大統領は非常事態を宣言しました。
パリ郊外のスタジアム。
現地時間の13日午後9時ごろ、フランス代表とドイツ代表の親善試合が行われている最中に、爆発は起きました。
スタジアムの入り口付近で起きた爆発。
爆発は少なくとも2回。
フランスのオランド大統領も観戦していましたが、大統領にけがはありません。
スタジアムの外では4人が死亡、このうち3人は自爆テロで死亡した容疑者だということです。
試合終了後、ピッチの上に避難した観客たち。
携帯電話を見たり、不安そうに抱き合っていました。
またフランス国家を歌いながら、避難する人たちの姿も見られました。
一方、パリの中心部。
比較的若い人たちが多く住む住宅街にあるコンサートホール、バタクラン。
同じころ、アメリカのロックバンドがライブを行っている最中に、複数の男が発砲しながら押し入り、観客を人質に取って立てこもりました。
目撃者によりますと、押し入った男らは、ベルト式の爆弾を身につけ、冷静な様子で、10分以上にわたり、銃を乱射し続けました。
また現地メディアは、男らがアラビア語で、神は偉大なりと叫び、フランスがシリアで行っている空爆について、批判していたと伝えています。
負傷者でしょうか、今、救急車の中に、1人運ばれていきました。
警官隊は数時間後に突入。
コンサートホールからは、観客たちが両手を上げて逃げ出しました。
このホール前にいた観客など、80人以上が犠牲になったということです。
パリ市内のシャローヌ通り。
目撃情報によりますと、3人が乗った1台の車が、カフェの前に急に止まり、銃を持った男が、車から降りてきて乱射。
再び、車に乗って走り去りました。
ここでは、18人が犠牲になっています。
ここはテロリストの襲撃を受けて、少なくとも5人が死亡したカフェです。
パリ10区と11区にかけて、このようなカフェやコンサートホールが、次々と襲われました。
テロがあったのは合わせて6か所で、いずれもほぼ同じ時刻に、銃撃や爆発があったと見られています。
当局は、120人以上が死亡し、けが人は200人以上に上ると発表しています。
日本人が巻き込まれたとの情報は入っていませんが、パリの日本大使館は、引き続き確認を進めています。
オランド大統領は、前例のないテロ攻撃だと、フランス全土に非常事態宣言を出しました。
各国の首脳も、相次いで声明を発表しています。
アメリカのオバマ大統領は、強く非難する緊急の声明を発表し、フランスと共に、テロや過激派組織に立ち向かうと述べました。
またドイツのメルケル首相も、私の心はテロの犠牲者とその家族、そしてパリのすべての市民と共にあるとの声明を出しています。
フランス検察は、一連のテロに関連して、イスラム過激派と見られる自爆犯ら、合わせて5人が死亡したと発表しましたが、複数の容疑者が、今も逃走中の可能性があるとしていて、市民に外出を控えるよう呼びかけています。
襲撃を受けたコンサートホールの近くには、関根記者がいます。
事件から一夜明けた現場の状況を、関根さんがお伝えします。
関根さん。
事件発生から12時間が経過しました。
警察の規制も現場のすぐ目の前まで解かれています。
いくらか静けさも取り戻しつつありますが、事件発生当時は、こちらから数十台もの救急車が、犠牲者やけが人を搬送していきました。
事件はコンサートホールで、アメリカのロックバンドがライブを行っていた最中に起こり、観客を中心に、90人近くの死者が出ました。
目撃者の話では、武装した4人前後のテロリストが押し入り、興奮した様子も見せず、銃を10分以上も乱射し続けました。
またフランスメディアは、容疑者が神は偉大なりと叫びながら犯行に及んだと伝えています。
関根さん、事件が起きた場所なんですが、パリの中でもどういうエリアなんでしょうか?
この辺りは、特に若い人が多く住む住宅街になっています。
事件が起きたのは金曜の夜ということもあり、カフェやレストランなど、まだ街なかには、多くの人が出ていたと見られます。
またこの場所は、ことし1月に起きたシャルリエブド襲撃事件の現場から数百メートルと離れていない場所です。
このエリアに住む人たちからは、怖くて眠れないという声も聞かれた一方で、テロに屈するわけにはいかない、自分たちには生きる義務があると、いつもどおりに店を開ける人たちの姿も見られました。
続いてはパリ支局と中継をつなぎます。
後藤さん、事件の背景については、どのような見方が出ているんでしょうか?
焦点となっているのは、今回のこの事件に、イスラム過激派組織の関与があったかどうかという点です。
目撃者の情報などによると、容疑者らが犯行の際に、これはオランドのせいだ、シリアに介入する権利はなかったと、叫んでいたという情報や、フランス軍のシリアでの軍事活動について、発言していたという情報もあります。
そして容疑者が、ベルト式の爆発物で自爆していることなどから、イスラム過激派の犯行が疑われています。
これまでのところ、犯行声明は確認されていませんけれども、今回、襲撃されたコンサートと、1月に襲撃事件のあったシャルリエブドの編集部の距離が4、500メートルしか離れていないということも、偶然とは思えません。
後藤さん、現在、フランスのテロに対する警戒なんですけれども、どういった状況になってるんですか?
パリはこれまでも、テロへの警戒は最高レベルでした。
ですが、今回のこの事件を受けて、オランド大統領は、フランス全土に非常事態宣言を出しました。
国内全土にわたる宣言というのは、およそ60年ぶりのことで、フランス政府が、今回のことをどれだけ事態を深刻に捉えているかが分かります。
大統領は軍隊1500人をパリに増員し、警戒に当たらせることを決めています。
トルコを訪れている安倍総理大臣は先ほど、いかなる理由でもテロは許されないと、強く非難しました。
テロ行為に対し、強い衝撃と怒りを覚えます。
いかなる理由があろうとも、テロは許されません。
断固非難します。
安倍総理は、価値観を共有するフランスが困難に直面している。
強い連帯を表明すると述べました。
またテロを未然に防止するため、フランスをはじめ、国際社会と緊密に連携していく。
国内テロ対策に、一層緊張感を持って取り組むとともに、海外の日本人の安全確保に万全を期すと強調しました。
今回の同時多発テロ事件を受けて、国内でも影響が出ています。
羽田空港や成田空港では、パリへ向かう便の搭乗者たちから、現地の状況を心配する声が聞かれました。
ちょっと不安ですね。
行く所もどうなるのかなっていうのは、ちょっと不安です。
今回、私1人なので、ちょっと不安はすごいあります。
フランス全土で非常事態が宣言されたことから、航空会社は、通常より燃料を多く積んで運航するなどの対応をしていて、離陸前には、状況によって、途中で引き返す可能性があることを伝えるアナウンスも流れました。
旅行代理店も対応に追われています。
JTBはルックJTBツアーに参加した日本人ツアー客、合わせて300人以上が、パリに滞在中で、安否の確認中ですが、これまでのところ、ツアー客が事件に巻き込まれたとの情報はないということです。
JTBではきょうとあす、フランスに向かうツアーを中止したほか、HISもきょうから16日までに、フランスに出発するツアーをキャンセルした場合、料金を返還するとしています。
一方、警視庁は、
ここからは、公共政策調査会研究センター長の板橋功さんにお話を伺います。
どうぞよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
まず、今回の同時多発テロ事件なんですが、犯人像と犯行のねらいはなんでしょうか?
そうですね、6か所以上、襲撃している、同時に、なおかつ100人以上の殺害をしているということからすると、かなりまず周到に計画されたテロだったと思いますね。
それからやはり、これはかなり訓練を受けたテロリストじゃないと、なかなか難しいと思いますね。
すなわち戦闘経験があったり、あるいは訓練所で訓練を受けた経験のある人たちということになるんだろうと思いますね。
それからまた、今回特徴ですけれども、いわゆるカフェとか、コンサートホールとか、人がたくさん集まる、一般市民がたくさん集まる所をターゲットにしています。
これはもう、無差別殺傷テロと言ってもいいかもしれませんね。
それによって恐怖感をあおるということだろうと思います。
なかなか警戒が難しい場所でもありますよね。
そして1月にもパリでテロがありまして、またしてもフランスでと思ったわけですけれども、また、なぜ、このタイミングで、パリが狙われたんでしょうか?
ちょっと、そこはよく分かりませんが、どうもCOP21が30日から始まって、オバマ大統領も出席するということで、これから、今、警戒を厳しくするところで、その前の段階で、やられた、徐々に警戒を厳しくしていく段階で、彼らは実行したということが考えられると思いますね。
世界のどの場所にも、安心はないのかもしれませんけれども、日本でもこれぐらいの大規模なテロが起きうる可能性はあるんですか?
まず、銃器がなかなか手に入らないっていうところがあると思います。
しかし、この1月のISによる邦人殺害事件以降、日本も、彼らの目から、日本も一つはターゲットだということは、明らかに、彼らはターゲット化していると思いますね。
わが国は来年、伊勢志摩サミット、それから2020年に東京オリンピック・パラリンピックという、国際的な大きな行事を抱えているんですね。
そうなると、プレゼンスがどんどんどんどん上がっていきます。
例えば、伊勢志摩サミット、5月ですが、その前に10近い大臣級会合が開かれます。
こういう国際会議が開かれると、世界中に日本から発信されていきます。
これはテロリストも見ますので、プレゼンスがどんどん上がっていく、脅威度がどんどん増していくという状況になると思います。
ですから日本も当然ながら、ターゲットの一つだと考えるべきだと思いますね。
まだ犯行声明などは出ていませんが、自称イスラム国から、何かそういったものが出るかなども、今後、注目が続きます。
板橋さん、ありがとうございました。
ありがとうございました。
ロシアによる国ぐるみのドーピング疑惑について、国際陸上競技連盟は13日、臨時の理事会を開き、ロシア陸連の資格を暫定的に停止することを決めました。
13日の緊急理事会では、理事23人による投票が行われ、賛成22票、反対1票で、ロシア陸連は、一定期間、資格停止処分を受けることが決まりました。
停止の期間は、ドーピングを行った選手の特定や、新たな検査体制の導入などの対策が講じられるまでで、それまでロシアの陸上選手は、来年のリオデジャネイロオリンピックを含む国際大会に、原則、出場できないことになります。
ロシアのムトコスポーツ大臣は、オリンピックまでには問題が解決されると述べ、処分を受け入れる方針を明らかにしています。
このロシア陸上連盟への暫定的な資格停止処分によって、日本の大会にも早くも影響が出ています。
あす行われるマラソン大会で、ロシアの選手が出場停止となりました。
初めての出場停止選手となります。
招待選手として、参加をしていただくことになっておりました、タチアナさんの出場ができなくなりました。
あす行われる、さいたま国際マラソンに出場できなくなったのは、ロンドンオリンピック女子マラソンの銅メダリスト、ロシアのタチアナ・アルヒポワ選手。
きょう午後奈良県五條市の国道で観光バスと軽自動車が正面衝突して軽自動車の男性が死亡したほか、乗客など17人が病院に運ばれました。
午後1時40分ごろ五條市西吉野町の国道168号線で観光バスと軽自動車が正面衝突しました。
この事故で、軽自動車の男性
(55)が死亡しました。
バスの運転手と乗客合わせて17人も病院で手当を受けましたが命に別条はないということです。
警察は軽自動車がセンターラインをはみ出したことが事故の原因とみて調べています。
きょう午前、兵庫県伊丹市の住宅で火事があり、住人の男性が意識不明の重体になっています。
午前10時半頃、伊丹市中央2丁目の3階建ての住宅で火事があり、火はおよそ1時間後に消し止められましたが、15平方メートルほどが焼けました。
この火事で家の中で倒れていた住人の66歳の男性が病院に運ばれましたが、意識不明の重体です。
消防によると、一階の台所付近から火が出たということで、警察と消防が詳しい出火の原因を調べています。
JR西日本は福知山線脱線事故の遺族や負傷者を対象とした説明会を開き、事故現場の保存工事を来年1月から始める方針を伝えました。
JR西日本が開いた説明会には、およそ170人が出席しました。
2005年に起きた福知山線脱線事故では、列車が沿線の9階建てのマンションに衝突し、乗客106人が死亡、562人が重軽傷を負いました。
説明会では、マンションの4階までを保存するなどの整備工事を、来年1月から始める方針が伝えられました。
午前中は事故による負傷者、午後からは遺族を対象に説明が行われ、説明会はつい先ほど終了しました。
保存工事では、慰霊碑の設置も提案されていますが、犠牲者の名前を刻むことについては、遺族の意向を聞いて来年度中に決定する方針です。
神戸連続児童殺傷事件の被害者の父親が京都市で講演し、被害者に対する公的な支援制度の必要性を訴えました。
土師守さんは18年前、当時14歳だった少年に次男の淳くん
(当時11)を殺害されました。
講演では、当時13歳だった長男が精神的に苦しめられた際に、医学的な支援などを受けられず、今も制度が整っていないと指摘しました。
またことし6月に加害者の男性が手記を出版したことについて改めて批判しました。
また土師さんは「被害に遭うのは他人ごとではないと考えて欲しい」と話しました。
明治時代に作られた滋賀と京都を結ぶ用水路「琵琶湖疏水」で、観光船の試験運航が行われました。
「琵琶湖疏水」は、琵琶湖の水を京都に流すために明治時代に作られ、64年前まで人や荷物を運ぶ船が運航していました。
試験運航は、滋賀県大津市と京都市が街の活性化を目的に行い、抽選で選ばれた500人が船旅を満喫しました。
今後、参加者のアンケートを取って本格的に運航するかどうか検討されます。
兵庫県香美町では特産のカニを使った雑炊の早食い大会が行われ、文字通りの「熱い」戦いが繰り広げられました。
香美町で行われたアツアツの「カニすき雑炊」の早食い大会。
子どもからお年寄りまで30人が、一杯の雑炊を食べる早さを競いました。
旬を迎えたカニの雑炊、じっくり味わいたいところですが勝つためにはそうもいきません。
優勝した人は24秒で雑炊を平らげ、賞品として松葉ガニが贈られました。
(杏樹)今夜の『MUSICFAIR』は4組のゲストをお迎えしてお送りいたします。
2015/11/14(土) 17:30〜18:00
関西テレビ1
FNNみんなのニュース[字]【全国・関西の最新ニュースを分かりやすく!】
政治経済からスポーツまで世の中のニュースを分かりやすく!全国そして関西の最新ニュースをお届けします。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:34310(0x8606)