あの駅の1つ手前で降りてみませんか?
電車ではたった3分の距離が小さな冒険に変わるんです
(女性)かっこいい。
俺と総ちゃんどっちがいい?
(松居)駅でしか…。
すみません。
そして…
(北村)なんじゃこりゃ〜。
何?これ。
路地裏には摩訶不思議な物体
あっ捕まえた。
マコに見せてあげたい。
昆虫採集で大感激
洋子ちゃんよく体持てるね。
さらに貴重なレコードを発見
おおーっ!!ビックリする…。
直美ちゃん。
あっホントだ。
歩けばきっとかけがえのない場所に出逢えるはずです
さあ早速出掛けてみませんか?
今回は東京の西側多摩地区最大のターミナル駅立川に向かってひと駅散歩
立川駅はJRや多摩モノレールなど5つの路線が交わり東京23区を除いて乗降者数がナンバーワンの駅
そのため駅前は多くのお店が立ち並びます
立川のひと駅前で降りた2組が寄り道おみやげグルメを楽しみながら最後に立川駅で合流します
まずは立川駅の1つ手前西立川駅
駅の北口には昭和記念公園のゲートがすぐ目の前
こちらの駅に到着したのは…
はあ〜。
すごい今日はお天気がいいですね。
長山洋子さんです
駅ですここは。
これから立川までお散歩するんですけれども。
今日約束してた人が…多分もう来てるはずなんですけど。
さてどんな方なんでしょう?
あーっ!いた。
おはよう!いいお天気でよかったね。
あ〜松居直美さんだったんですね
ホントに雲がなくって。
洗濯終わらせて早めに出て来ちゃったんだ。
待ってたよ洋子ちゃん。
ありがとうね。
お待たせしました。
1日違いなんです誕生日が。
そう1日違いなの。
1月13日…。
(2人)1月14日。
お二人は30年来の親友なんだそうです
もう10代からですね。
うん。
そんな長山さんと松居さんはJR青梅線の西立川駅から立川駅を目指します
そこから少し東側にある…
西国立駅で待ち合わせをしているのは…
えー…西国立。
的場浩司さんです
西国立を今日は俺の役者の中の親父と一緒に西国立スタートしてちょっとぶらぶらと散歩します。
一体誰なんでしょう?
あっおはようございます。
おはようございます。
どうもどうもこんにちは。
オッスってどういう事だ?お前。
オッス!おはようございますだろう普通。
オッス!
北村総一朗さんだったんですね
基本オッスですから。
だからやりにくいって…。
何がやりにくいんすか?まあいいや。
あらまホントの親子みたい…
これから散歩するんでしょ?一緒に。
じゃあ行ってみる?まあどっかぶらぶら行きます?これね万歩計ですわ。
それでは万歩計をどうぞ
お散歩を始めましょう
ああ楽しいなおい。
今日頼むな。
まあ任せてくださいよ。
あんまり早く行くなよお前。
大丈夫ですよ。
疲れたら言ってくださいね。
なんだか笑いの絶えないお散歩になりそうです
笑ってるし。
かっこいいです。
えっ総ちゃん?俺がかっこいいんだろう?握手してください。
俺と総ちゃんどっちと握手したいの?両方です。
そう?最初にどっちと握手したいの?総ちゃん?ホントか?お前優しいな…。
うわーありがとうございます。
俺も?お願いします。
ありがとうございます。
うわかっこいい!やばっ!じゃあよくわかんないけど頑張れよ。
(女性)はい。
早速地元の人とのふれあい
お散歩ってやっぱり楽しいですよね
ここ大丈夫っすか?うん大丈夫。
薬屋さんっすけど。
薬屋か…。
えっ!?
ああそうか散歩だもんな…。
北村さんタクシーはダメでしょう
しかしあれですね総ちゃん相変わらずオシャレですね。
そう?いや今日ねちょっとね思い切ってね赤いパンツなんかね…。
いやかっこいいっすよ。
はい赤いパンツお似合いです
いやあんまりやってないんだよね。
マジっすか。
とにかくね大概ね散歩してもね大体ああ今日は歩いたなと思うとね…。
5000歩?うん。
何してんだよそんなお前…。
10キロ歩くの?はい。
大概3〜4時間歩くの…。
甘い物には目がないですもんね
これ住宅街ですよ。
そう。
すげえ俺歩いてる。
見て見て見てほら。
南天ですか?ハハハハ…。
笑っちゃってる。
笑っちゃったし。
自分で言って笑っちゃった。
今のうまかったよな?
お上手です
俺花結構詳しいですからね。
きれいだよね。
俺元花屋ですから。
いやいやいやいやこれはね…。
あらあらあら!ピラカンサスだよ君。
全然違うじゃないですか。
2人とも間違えちゃってましたね
こんにちは。
美容院行こうと思ってこの頭…。
美容院いっぱいありましたよ今。
もう全然気にしない。
美容院は開いてましたから。
別に頭見てませんから。
大丈夫ですよ。
北村さんそれ失礼ですよ
これ放送されるんですよ。
ありがとうございました。
どうもありがとうね。
きれいにまたセットしてもらってきてください。
嬉しい!ありがとうございます。
一期一会だね。
名前の間違い教えて頂いてありがとうございました
じゃあねありがとうね。
いってらっしゃい。
えっ?あっお友達。
ビックリした…こんにちは。
こんにちは。
アマミヤさんこんにちは。
(スタッフの笑い)誰よ?よく見なかった。
これバーバー…。
バーバーあるじゃん。
ここに美容院あるよ!これバーバーですよバーバー。
これ総ちゃん歴史がありそうですよ。
うーん「BARBERスター」
ちょっとのぞいてみましょうか
こんにちはすいません。
今ちょっとテレビの撮影で…。
こちらのお店っていうのはどれぐらい前からやってらっしゃるんですか?なんか佇まいが素晴らしいなと思って。
50年!じゃあ親子2代でとか来てる人いるんじゃないですか?ちょっと入れてくれます?中。
中入ってもいいですか?懐かしいんですよ。
どうぞ。
ありがとうございます。
ほらねこれ懐かしいよ。
絶対この方がいいっすよ。
それでねこれ見てこれ。
これでね泡を立てて…。
ヒゲね。
ヒゲでね…。
ヒゲね泡立ててね。
あったかいんだよね。
そこにバリカンもあるし。
バリカンがいいんだこれがまた。
年季入ってるし。
いいね。
絶対いいですよこの雰囲気。
これ頭はどこで洗うんですか?こっち?こっちまで来てもらうんで。
そっちへ行ってね。
そう…そんな感じだったもん。
昔ながらのね…。
もしあれだったらいいですよ切ってもらっても。
いや2日前に俺美容院行ってきたんだからさお前壊すなよ…。
ホントですか?
こちらのお店は53年も前から変わらぬスタイルを守り続けているそうです
なんか郷愁を誘うお店です。
いやいや頑張ってください。
ありがとうございます。
ありがとうございました。
どうもすいません。
そのうち総ちゃんが髪の毛切りに来ると思うんで…。
ごめんなさい…。
ありがとうございます。
ここ何線なんですか?これはね南武線だよね。
南武線?もうねウソばっかり教えるんだよ。
ホントに困っちゃうんだよ。
こんにちは。
ちっちゃい子いっぱいいる。
(男性)頑張ってください。
ありがとうございます。
これ皆さんお子様ですか?はい。
三つ子?かわいい!こんにちは。
あっ後ろにもいらっしゃるんだ。
(女性)そうなんです。
三つ子ちゃん!珍しいですね
すごいっすね三つ子って。
そうですね。
育てるのどうですか?大変っすか?
(女性)ちょっと大変ですね。
大変っすか。
いやいや…何を言ってんですか!なんで希望を潰すんですか!いやいやホントにもう…。
今お散歩ですか?はい。
僕らも散歩なんですよ。
僕らも散歩なんです。
ここら辺を…。
じゃあぶらっと行きます。
気をつけてね。
気をつけて。
バイバイ。
三つ子ちゃんかわいらしかったですね
かわいらしい。
うん。
一方立川駅の1つ先西立川駅からお散歩する長山さんと松居さんは…
まずは公園!気持ちがいいみたいだよ。
行こうよ。
今日でもホントに最高のお散歩日和ね。
ホントだね。
これはすごい気持ちいいわ。
プールに…ここのプールに来た。
ここプールあるんだ。
夏はね。
すごい広くて…。
へえいいね。
秋に来るのは初めて。
マコちゃんとは長山さんの5歳の娘さんの事です
これはチケット買って…。
買うんだね。
ねえねえ「コスモス畑は右の道を25分」だって。
(長山)あっホントだ。
今時期なんだねコスモス。
そうだね。
じゃあ昭和記念公園のコスモス畑ちょっと見ていきましょうか
じゃあすみません。
お願いします。
(従業員)いってらっしゃいませ。
ありがとうございます。
「コスモス祭り右」って書いてある。
ここ昭和記念公園は元々米軍の飛行場跡地なんですって
園内には池や広場がいくつもありその広さは東京ドーム40個分というから驚きです
気持ちいい。
気持ちいいね。
気持ちいい〜。
いやすごい久しぶりだわ。
こんなのんびりとお散歩するのは。
だって今5歳だから…。
そうだよね。
うん。
すごい…離れちゃったんだよね親からね。
なるほどね。
だからより「あ〜…こんなだったな」とか思う。
そうね。
うちのマコ見てる時そんな感じだよね。
そう。
もう孫を見てるみたいな感じ…。
お二人は家族ぐるみの付き合いなんですね
えっホントだ。
捕まえられる?これ捕まえられる。
こういうのは捕まえられるのよ。
素手で捕まえるんですか?
あっ逃げちゃいました
もう一度…
あっ捕まえた〜!やった!マコに見せてあげたい。
写真撮っていい?いいよいいよ。
持っててあげようか?持ってて持ってて。
あ〜これ私絶対ちょっと逃がせれない。
持ってて。
ちょちょちょ…ちょっと!洋子ちゃんよく体持てるねトンボの。
そういうのは大丈夫なの。
すごい。
長山さん虫捕りが平気な方だったんですね
ちょっと意外でした
羽しか持てない。
そうなの?体持て…。
大丈夫よ全然。
(カメラのシャッター音)ありがとう。
トンボとのツーショットは娘さんへのおみやげ
あとは逃がしてあげましょう
ちょっと居心地がいいんじゃない?私赤トンボとか…おっいったいった。
赤トンボとかは大好きなのよ。
こんにちは。
こんにちは。
こんにちは。
お散歩ですか?そうなんです。
ちょっと遠くからですか?あっすぐ近くから?
(長山)そうなんですね。
ん?あっ山仲間。
えっ!?
(長山)え〜っ!?今日はなんでここを選んだんですか?なんとなく。
あー!
(長山)私たちもそうです。
コスモス畑がね。
(長山)どうもありがとうございます。
コスモス畑人気があるんですね
80歳に見えないね。
あ〜なんかちょっと葉っぱの色も変わってきてね。
色づいてきてるね。
昭和記念公園の紅葉はまさに今
11月下旬までが見ごろだそうです
(2人)こんにちは。
お元気ですか?
(長山)はい元気ですよ。
(長山)三味線持ってない。
荷物になっちゃうんで。
忘れちゃいました。
(女性)今日はなんか放送?今日はねお散歩の番組で。
あっなんか…。
なんですか?あれ。
(長山)なんですか?乗っちゃいたいね。
(長山)あそこで乗れないのかな?駅でしか…。
(長山)すみません。
(長山)止まんないよね。
洋子ちゃん洋子ちゃん…。
アハハハ!
こちらは園内を周回する
車両のデザインは4種類あり1周をおよそ40分かけて走るんですって
(長山)あっやっと出てきた。
さあコスモス畑に近づいてきました
あ〜!ちょっとちょっとちょっと…。
きれい!すごいじゃない。
あれコスモス?コスモスだよ。
うわ〜!すごいね。
このあと東京で見られる絶景のコスモス畑
さらに得体の知れないものが…
謎の球体。
何?これ。
俺に聞くなよ。
これって一体何?
今日は立川駅のひと駅手前からプライベートでも親交のある2組がひと駅散歩
長山さんと松居さんが見つけたのは…
あ〜!ちょっとちょっとちょっと…。
きれい!すごいじゃない。
あれコスモス?
(長山)色んな色だ。
うわ〜!すごいね。
ん〜!見事なコスモス畑
視界いっぱいに絶景が広がります
ちょうどなんか雲もさ秋って感じで。
(長山)ホントだね。
この花の丘にはおよそ400万本のコスモスが咲き誇っています
この時期コスモスを見るために50万人以上のお客さんがここ昭和記念公園を訪れるそうです
東京にこんな絶景スポットがあったんですね
2人もコスモスの中をゆっくりとお散歩
絵になります
でも今トンボにしか目いってないでしょ?
ちなみにこちらの花の丘春はポピーのお花で真っ赤なじゅうたんになるんだそうです
(長山)三味線今日忘れた。
忘れた…。
(長山)また今度ね。
やっぱ普段から三味線持ってると思ってるのかな?
今日はお散歩ですからね
三味線は持って歩けないですもんね
あ〜楽しかった。
(長山)楽しかった。
(長山)ねえ結構歩いたけどね。
一方西国立駅からひと駅散歩を楽しんでる北村さんと的場さんは?
今だから住宅街ぶらっと1周して今度は羽衣町を左に行きます。
いや君の足はホントに…こんにちは。
あれがあるね。
方向感覚が…素晴らしいね。
方向だけはあるんですよ。
俺全然ダメだよ。
ホントだ。
あら的場さん大好きな甘いもののお店見つけちゃいました
こんにちは。
こんにちは。
(和江さん)いらしゃいませあら。
お邪魔します。
(和江さん)あら知ってます。
北村総一朗先輩です。
あら。
一番おすすめってなんかないですか?
(敏夫さん)今の時期だとやっぱり…。
栗むし羊羹あっこれだ。
ねぶた?
(和江さん)ねぶたです。
(和江さん)今ちょっとここにも入れちゃったんですけど…。
あっそうなんですか。
そう実はここ立川の羽衣町では17年前からねぶた祭りが行われていて人形ねぶたが中心街を練り歩きます
当時の商店街の理事長さんが青森県出身だったために始まったお祭り
今年は15万5000人もの人が集まったそうです
(和江さん)ぜひねお味見してください。
ああそう?いいんですか?1080円ですよ?大丈夫ですか?もう的場さんだったら1080円なんて安いんです。
もうそんな…お母さんありがとうございます。
お母さん太っ腹ですね
ありがとうございます。
いいんですか?
(敏夫さん)どうぞどうぞ。
でもお金払いますよ。
いえいえそんな…。
(一同笑い)
北村さん少しは遠慮ってもんが…
じゃあお言葉に甘えて頂きますか
うまいっすか?うまい。
甘いものにはちょっとうるさい的場さん
どうですか?
ああうまい!うまいだろ?ホントですか?はい!
こちらの栗むし羊羹が淡い色をしているのはあずきの皮をむいてからあんを作るためだそうです
仕上がるのに丸2日間もかかるそうですよ
そんなに手間かけてるの?すごいです。
最高のいいこしあんがこの色なんです。
すごい!だから黒いんじゃなくてちょっとなんて言うんですか…乳白色っていうんですかね。
すみませんお邪魔しました。
ありがとうございます。
(敏夫さん)ドラマも見てます。
(和江さん)ホントに見てますよ。
ありがとうございました。
どうもありがとうね。
どうも…お元気でね。
またこっち来たら寄ってください。
いやでもホント日差しよくてよかったですね。
ねえ。
これ天気悪かったら…。
気持ちいいよな。
はい。
ああもう立川六小前だよ。
これ左行きますか。
これか。
はい。
なるほど。
大通りよりやっぱりねこういう中へ入ったら町のよさがあるんだよな。
そうですね。
うん。
いらないよ。
チャリでチャーって…。
散歩に来てるのにさ…。
チャリでも散歩でしょ?ホントはチャリの方がいいけど俺も…。
まあまあまあ歩きましょう
何か発見がありますよ
いやいやだって俺総ちゃんと今日はぶらぶら出来るの楽しみでしょうがなかったです。
これじゃあ右見て…。
うわっ!
何か見つけました?ええっ!?
突如現れた謎の球体。
何?これ。
俺に聞くなよ。
これは一体なんなんでしょう?
保育園?はい。
すいません。
はい。
これなんですか?プラネタリウム!?えっ!これはじゃあ保育園とは関係なく…。
へえ〜プラネタリウムなんですね
入っていいですか?いいですか?悪いですね。
すいません。
入るつもりで来たんだけど。
(スタッフの笑い)
北村さんひと言多い!
すいませんお邪魔します。
すいません。
どうもお邪魔します。
いらっしゃいませ!これ今中でどなたか見てらっしゃるんですか?へえ〜。
これ今俺ら入って平気ですか?そーっと入ってそーっと出てくれば…。
じゃあそーっと入りましょう
この後ろ姿…。
さて中はどうなってるんでしょうか?
西国立駅から立川へ向かってひと駅散歩を楽しんでいる北村さんと的場さん
保育園の庭でドーム形のプラネタリウムを見つけました
足元気をつけろ。
足元。
ありがとうございます。
お邪魔します。
(園児)こんにちは。
はいこんにちは。
お邪魔しますね。
中では子供たちが星を鑑賞中
星はプロジェクターを使ってドームの天井に映し出されます
(男性)アンドロメダっていう名前のお姫様なんです。
あれだ!あれだ!お母さんのお名前はカシオペア。
カシオペア!
星の見えにくい都会でも子供たちが星座の勉強が出来るようこちらの保育園では定期的にプラネタリウムの上映を行っているそうです
こうやってさプラネタリウムの中でさお星様見てるの面白い?面白い?いいね。
見えてる?ごめんね。
ごめんねありがとう。
子供たちも楽しんでるようです
このプラネタリウム空気で膨らませているため移動も簡単なんだそうです
これはなんすか?何年前からこういう事をされてるんですか?もう4〜5年やってます。
いやでも素敵だと思います。
楽しかったです。
どうも。
ありがとうございました。
お邪魔しましたホントに。
バイバイちびっ子たち。
(園児)バイバーイ!これを真っすぐ行って駅で…。
駅で会うの?はい。
でも真っすぐは行かないですよ。
もっとぶらぶらぶらぶらしながら…。
しないと時間がなあ。
あれほらおみやげも買って…。
おみやげも買ってないし。
そうだよね。
はい。
センス見られるんで…。
そうそう相手へ贈るおみやげはセンスを問われますからね
2組とも何を選ぶのか楽しみです
今からお会いするお二方の女性ねご存じ?あなた。
直美ちゃんですよね?うん。
直美ちゃんは舞台一緒にやってて。
で長山洋子さんは『恋子の毎日』っていう映画を見てめっちゃかわいくて…。
会った事あるんですか?『笑っていいとも!』っていうのの僕ちょっとレギュラーで1年やってたんですよ。
その時ゲストでいらしてね。
その時ね裏でねちらっとねすれ違っただけなんです。
すれ違っただけですか?それでも素敵でさ…。
昔お歌も歌われてましたからね。
えっ!?なっ!わかりました…。
それで…。
ホントだよ?
北村さん長山さんの事が相当好きみたいです
合流が待ち遠しいですね
そんな噂をされているとはつゆ知らず西立川駅からお散歩を楽しんでいる長山さんと松居さんは…
結構なんでも食べ物に見えてきちゃう…。
カラオケ屋さんとかもあるよあそこに。
洋子ちゃんカラオケ一時さ毎日行ってたよね。
(長山)毎日行ってたよ。
まだカラオケボックスってまだその…成立する前の…。
そうだっけ?ねえ。
あの頃。
でもホント行ってた。
ホントに歌が好きなんだなと思って。
その頃ほらまだ携帯がなかったじゃない。
お家に電話してたじゃない。
お家に電話して洋子ちゃんいなくてカラオケ屋さんに電話すると必ず出るんだよ。
(2人の笑い)
へえ〜。
長山さんのカラオケ一度聞いてみたいですよね
(長山)おなかも空いたしのども渇いたよね。
うん。
じゃあよいお店を見つけましょう
ここもなんかお店だよ。
「立川ブルーベリーHAPPY」「前回より風味ましてよりブルーベリー誕生!」
ブルーベリーを使ったビール珍しいですね
酒屋さんだけどちょっと気にならない?フフフッ…。
長山さんビールが飲みたいんですね
失礼します。
こんにちは。
(浅見さん)ああこんにちは。
いいですか?テレビ…撮影大丈夫ですか?ああ大丈夫です。
はいどうぞ。
(長山)よかった。
すみません。
地ビールがあるんですか?立川の何を使った…?果汁。
果汁を!あのブルーベリーと桃の…。
えっ?立川で採れたブルーベリー?
(長山)へえ〜それってテイストとかって出来るんですかね?出来ますよ。
どうぞどうぞ。
さてブルーベリーのビール想像つきませんね
今日は天気がいいですからね。
今日あったかいですもんね。
へえ〜かわいい。
ねえかわいい。
買いましょうか。
うん。
(長山)買います。
これが立川で採れたブルーベリーと桃で作ったビールです
まずはブルーベリーのビールから
(長山)うわ〜色が!ブルーベリーの色だ。
(浅見さん)これは何も…着色も何も入れてないです。
もうそのまんまホント立川で採れたブルーベリーを入れさせて頂きました。
(長山)ホントですか?なんかジュースって感じがする。
(長山)そう。
香りがなんか。
さあお味はどうですか?
(浅見さん)本来はビールをベースに作っているのでビールらしさも残しつつ…。
あっ美味しい!ああ〜全くその…甘いかと思って飲むとビックリ…。
(浅見さん)全然違いますね。
甘いビールは甘いビールですごいいいんですけどね。
こういうビールはこういうビールで。
(長山)全然…ねえ甘くないよね。
フルーツの感じの…。
っていうコンセプトでこれ入ってるので…。
オラが街のビールを作りたいっていうコンセプトだって。
すごいね。
長山さんもう酔っちゃいました?
今年出来たのがこのピーチですね。
さて桃のビールのお味は?
(浅見さん)それが今徐々に注いだだけでもピーチの香りが…。
香りするする。
あっホントだ。
(浅見さん)これが飲んだあとにどんどんどんどんピーチの香りが上がってくるので。
こっちの方がやっぱフルーツ主張してますね。
(浅見さん)存在感がすごいありますよね。
ワインなんかよくやるじゃないですか。
あっためてね。
あっためて。
香りを出す。
(浅見さん)そうすると特にピーチなんかもどんどんどんどん香りが上がってくるので。
手であたためたあとのビールどうでしょう?
あっなんか…あっすごい!ビールじゃないみたい。
なんかカクテル作ってもらった…。
え〜ぬるくなって美味しいビールだなんてすごいです。
お二人ともフルーツのビール気に入ったみたいです
(長山)どうもありがとうございました。
ごちそうさまでした。
楽しかったです。
失礼します。
すみません。
あれぐらいじゃ酔わないか。
なんかすごい音聞こえるね。
こっちか?あっここだよ。
なんかゴロゴロ…。
きれいだねなんか。
見てみよう。
アーティスティックだ。
蔦に覆われた怪しい建物
ここは一体…?
建物の中には見た事もない光景と…
こんにちは。
よろしくお願いします。
(長山)ギター。
そう。
ギター…作ります。
不思議な外国の人が…
立川駅を目指してひと駅散歩
長山さんと松居さんが見つけたのは蔦に覆われたなんだか怪しい建物
アーティスティックだ。
こんにちは。
あっこんにちは。
(茂井さん)そこも見に行って!
この建物の関係者の方みたいですが…
石田倉庫っていうスペースなんですよ。
かっこいい。
(茂井さん)よかったらぜひ。
アーティストの皆さんがいらっしゃるんですか?
(茂井さん)今日ね何人かはいると思うので。
作品も…色々あるんですよね?
(茂井さん)まあちょこちょこあるんじゃないですかね。
見たい見たい。
(茂井さん)よかったらせっかくですから。
どんな芸術家がいるんでしょう?
ちょっとのぞいてみますか
(長山)この階段上がって2階。
緩やかなのか急なのか…。
あっこっちが階段か。
私これかと思った。
(長山)私もこっちだと思ってた。
(茂井さん)なのでこっち…。
(長山)そうなんだ。
はいわかりました。
(長山)ちょっと怖いよね普通に来たら。
さて中はどんなふうになってるんでしょう?
わあすごい!
(長山)すごいね!こんにちは。
よろしくお願いします。
これは何をテーマに?これは…。
ああ…。
空に浮かぶ…。
もったいないですねここに置いとくだけだと。
(茂井さん)展示したんですよね?
(安東さん)展示した時あの…。
お邪魔しまーす。
あっかわいい。
(長山)かわいいのが飾ってあるの。
かわいい。
(長山)直美ちゃん好きそうだね。
ねえこれ…うん。
これも…この辺もかわいいしこれも…すごいかわいい。
(長山)Tシャツとかかわいいね。
ねえ。
(安東さん)銅板ですね全部。
銅板っていうんだ。
今このネコ作ってるんですか?
(安東さん)これはもう出来上がりですね。
かわいい〜。
倉庫の2階の一角は銅板造形作家の安東さんのアトリエ
案内をしてくださった茂井さんもその1人なんですって
主にガラスや鏡を使った作品を手掛けているそうです
広いんですね。
(茂井さん)そうなんです。
(長山)下にもあるんだ。
(茂井さん)はい。
1階の半分ホールで2階は5個もあるスペースで…。
その前にこれ
(茂井さん)バーナビー!
(松居・長山)バーナビー?ハーイ!あっ。
(松居・長山)こんにちは。
(バーナビーさん)こんにちは。
(松居・長山)はじめまして。
(バーナビーさん)わあビックリ!
あら!外国の方ですか
松居です。
これは何…?えっとえ〜それは…。
(長山)ギター。
そう。
ギター…作ります。
彼女は三味線…。
あっそうですか!いいなあ。
お国はどちらなんですか?
(長山)イングリッシュ…ふ〜ん。
そうなんですはい。
(バーナビーさん)ああそう。
漢字と…。
すご〜い。
へえ〜。
(長山)漢字も書けるの?そうそうそうと…。
(長山)。
バーナビーさんはこのアトリエで楽器を手作りしているそうです
本職は日本の大学で哲学などを教える先生なんだそうですよ
(2人)どうもありがとうございました。
ありがとうございました。
お気をつけて。
まさに芸術の秋に出会えてよかったですね
(茂井さん)ありがとうございます。
(長山)失礼致します。
一方西国立駅から立川駅を目指す北村さんと的場さんは…
まんがぱーくだって総ちゃん。
どこに?ここ。
俺漫画は興味ないんだよあんまり。
なんかはっきりしてますね。
うん。
ああじゃあこっちは?これ何?ここがお茶飲むところじゃないの?ここでお茶飲みましょうよ。
ここ?はい。
ここでちょっと休みましょう。
ちょっと許可もらってきます。
すいませんこんにちは。
北村さん!今さら何を言ってるんですか
すいませんテレビの撮影でこの辺りぶらぶらしてるんですけど撮影させてもらってもいいですか?
(店員)はい大丈夫です。
(店員)テラスとかどうですか?テラス。
テラス?ありがとうございます。
すいませんごめんなさい…。
テラス席ですか
お天気もいいですしいいじゃないんですか?
じゃあ鉄板フレンチトーストを1つと…。
お1つはい。
え〜アイスコーヒー…。
うん。
ジンジャーアップルください。
こちらはオープンテラスのあるオシャレなカフェ
ありがとうございます。
はーい。
あ〜美味しそう!すげえ!分厚い!これ蜜だ。
これね。
ああ鉄板ね。
これはちみつ?はい。
へえ〜。
これ総ちゃん食べます?あっふわふわ!総ちゃんほら!ああ…。
これうまいよ!
美味しそうなフレンチトーストです
でもこのあとちょっとした災難が!
ありますね小倉を…。
それ…さすがにそれはちょっとなあ。
あ…。
うん…。
ねえ。
え?アツッ!熱い?うん。
あらあら大丈夫ですか?
そのちょっと考えて…。
さらに立川でお宝を発掘!
おおーっ!!ビックリする…。
直美ちゃん。
あっホントだ。
若い!
立川駅のひと駅手前西立川駅と西国立駅から2組がひと駅散歩
北村さんと的場さんはオシャレなカフェでひと休み
分厚い!これ蜜だ。
これね。
ああ鉄板ね。
あっふわふわ!総ちゃんほら!うん。
これうまいよ。
確かに美味しそうなフレンチトーストですね
熱くないですか?そんな事ない。
ああやわらかい!十分甘いよ。
スイーツに厳しい的場さんは?
あっうまいですね!うまい。
バターの風味がすごい。
外側カリカリで中むにょってしてますね。
よく聞くけど名古屋はこの上にあずきをのっけるって…。
ありますね小倉を…。
さすがにそれはちょっとなあ。
あ…。
あら?的場さんどうしました?
熱い?うん。
君ね…それちょっと考えて徐々に食べなさいよ。
いきなり食べるから…。
そうそう口を冷やして冷やして…
うまい!うまい?この精悍な顔がさ熱いと歪んだりなんかしておかしいよねホントに。
俺超猫舌なんですよ。
ああそう。
ごちそうさまでした。
どうもありがとうございました。
お騒がせしました。
お邪魔しました。
ありがとうございました。
すみません。
ありがとう。
さあ次はどこに行きましょう?
よかったですよ。
うん。
うわすげえ!ここ…ええっ!?そうしよう。
はい。
まだ時間はありますからね
ねえ総ちゃん見て。
何を?おお〜おおおお。
5本指ソックスね。
ちょっと中入ってみます?「秋冬新商品入荷しました」すみません。
テレビの撮影でこの辺ぶらぶらしてるんですけどカメラ中入ってもいいっすか?はいどうぞ。
すみません…。
こんにちは!どうも。
すみませんお邪魔します。
お邪魔します突然。
すごい!靴下いっぱい。
まあ色んなものあるね。
全部5本指…。
全部です!
こちらは5本指ソックス専門のお店
500種類以上もの5本指ソックスが置かれているんですって
それは何がいいんですか?踏ん張りが。
ああなるほどね。
これ失礼だけども大丈夫です。
一本一本。
(井戸端さん)はいた事なかったら最初は違和感あるかもしれないですけどすぐに慣れます。
今5本指ソックスしか売ってないっていうのを聞いたあとにそういう事言ったら撮影してもいいですか?って言って入ってるんですからね。
そういう事はねちゃんと伺って皆さんに…見てる人にも了解して頂いて5本指はこんなにいいんだよという事を僕は引き出してるんだよ。
なるほど!こういうのはあれかね?浩司。
なんすか?女性のおみやげなんていうのはどうなの?どう…。
やっぱりいいですかね?いいですよね?そうですね。
クセになります。
クセになります。
まあそうは言うわな。
いやいやいや…持ち上げたり落としたりもうめちゃくちゃですね。
これ俺買うわ。
どれですか?これとこれと。
なっ!2つ買うって事?そう。
いや1つじゃお前これ1000円じゃまずいだろうよ。
じゃあ俺もあれですよ…。
そりゃ当然だろう君。
えっ?十分かわいいと思ったんですけど…。
じゃあそうしましょう2個買いましょう。
(スタッフの笑い)どんだけ推してんですか。
お二人へのおみやげは2種類の5本指ソックスに決めたようです
お願いします。
ありがとうございます。
すみません。
ありがとうございました。
どうもお騒がせ…。
ありがとうございました。
なんか…いっぱい買いましたね。
女性方お二人は今頃どこ行ってるのかね?全然知らないです。
何やってるかも知らないですもん。
交番には寄る事やめような。
(スタッフの笑い)
はい。
必要ないですね…
こんにちは。
ここは?「風船工房」。
風船屋さん?見て。
すげえかわいい!ねえ。
色んな風船がありますね
ちょっと入ってみません?
こんにちは!テレビの撮影なんですけど…。
狭いですけど。
ありがとうございます。
いいですか?大丈夫です。
失礼します。
ちょっと気になったものですから。
すごい。
こんにちは。
ほらっ!骸骨がある。
すごいね。
バルーン…ねえ。
骸骨がありますよ。
面白いねえ。
(横田さん)ありがとうございます。
そう。
なんかお酒の瓶みたいなのが。
あのさ浩司さ今靴下?うん。
なんだよその「靴下〜?」って…。
靴下を入れるわけじゃなくておみやげを入れるんだよ。
ちょっと待ってください。
靴下この中に入れる事って可能なんですか?大丈夫ですよ。
ホントに!?バッチリです。
マジで?いいよね?こういうふうに…。
夢あってね。
このまま渡すよりはいいよお前。
いいっすよ。
じゃあそうしますか。
うん。
このまま渡してさ…。
確かに面白いアイデアですがでもどうやって風船の中に入れるんでしょう?
ではこれを使います。
はい。
へえ何?これ。
へえ〜面白い。
ああそっから入れるんだ。
そうなんですよ。
このようにしまして…。
箱の中の空気を抜き気圧を下げる事で風船が膨らむ仕組みなんですって
でかっ!ここから入れるんだ。
そして上の口から靴下を入れちゃいました
そういう事だ。
これでじゃああとはヘリウム入れて頂いたら出来上がりだ。
すいませんまたあとで取りに来ますんで。
出来上がりはのちほど
お願いします。
よかったね。
通り過ぎるとこだったけどよかったよ。
西立川駅からお散歩をしている長山洋子さんと松居直美さんがどんな反応をするのか楽しみです
結構歩いてるよね。
歩いてる歩いてる。
こちらもそろそろおみやげを探しましょうか
あっなんかかわいい…。
わ〜何?ここ…。
ヘナとか書いてあるよ。
ここは雑貨屋さんですね
ちょうどいいんじゃないんですか?
すいません。
こんにちは。
カメラとか大丈夫ですか?はい大丈夫です。
すいませんありがとうございます失礼します。
広さ5坪ほどの小さなお店です
なんか色んなものが置いてある。
ホントだね。
はあ〜…。
(店員)遠慮なくどうぞ。
体に優しいものがたくさんあるんですね。
(店員)そんな感じです。
(店員)このお塩はお日様の天日だけで干したお塩です。
なので海のミネラルもそのまま凝縮してあります。
美味しいです。
このピン留めかわいくない?ほら。
松居さんやっぱりここで2人におみやげ買うつもりなんですね
粘土のリンスとか…。
ハミガキに粘土…なんでしょう?
(店員)粘土が元々汚れを吸着するっていう働きがあるものでそれを利用して作ってます。
ちょっと香りもあります。
テスターでよかったら香り確認してください。
これ不思議なんですけど…。
えっこの中に粘土が入ってるんですか?
(店員)あんまり変わらないけどこの中にちょっと…。
汚れなどを吸着する性質のある天然の粘土を使用したコスメ
男性にコスメのおみやげいいんじゃないですか?
どう?いいんじゃない?うんいいね。
(長山)こう…セットだ。
ねんどのパックとねんどのハミガキ。
でねんどの入浴剤とねんどのハミガキ。
こちらに決めました。
2人へのおみやげです。
北村さんと的場さん喜んでくれるといいですね
(長山)どうもありがとうございました。
失礼します。
すみません。
私たち結構マイペースだね。
うんそうだね。
雰囲気的にゆっくり進んでる感じ…。
あの2人と…大丈夫かね?あの2人って…直美ちゃんは?私はね的場さんが欽ちゃんの舞台の時に…。
ああ出てたね!見に行ってるもん私。
北村さんもねホントになんかちゃんとお話しってした事はないよね。
すごい大先輩っていうのはあるけど。
私も見てる側だな。
そうだよね。
どんな方なんだろう?怖いかしら?いや…。
優しい?うんあのままです。
安心してください。
北村さん長山さんの大ファンですから
合流が楽しみです
ちょっと緊張する確かに。
するよね。
ここ曲がってみない?こっち曲がる?こっち?うん。
駅の方かこっち。
うん。
あっ。
何を見つけたんでしょう?
立派な家ですね
すごいね。
うん。
なんか…。
わあすごい。
何何…?どれ?そこ。
(長山)このお宅もすごい立派だけど。
ここもほら…。
えっ?カフェだよ。
へえ〜入らない?入ろう入ろう。
おなかすいた。
こんなところにあるの…。
こんにちは。
すみません…。
こんにちは。
カメラとか大丈夫ですか?テレビとか入って…。
大丈夫です?やった。
この蔵は…。
蔵ですよね?これ。
(鈴木さん)蔵です。
ホントにただの蔵で物置として使っていて…。
それを改装してお店にしました。
実家の蔵…えっ隣が?
(長山)実家?
(鈴木さん)はい。
大きいですよね。
へえ〜!
(長山)食べたりとかも…。
(鈴木さん)出来ます。
(長山)ちょっとしたものとか…ありますか?
住宅街で見つけたのはお屋敷の蔵を改装したカフェ
ではちょっとお邪魔します。
はい。
よいしょ。
こんにちは。
えっ2階?2階があるって2階が。
お邪魔します。
こんにちは。
すみません。
あっこんにちは。
ご近所なんですか?そうです。
カメラ大丈夫ですか?
(長山)大丈夫ですか?すみません。
お願いします。
(長山)ありがとうございます。
今日ちょっと三味線忘れてるんで…。
(一同笑い)すみません。
久しぶりでね。
ちょっと間が開いたね。
ちょっと何分かね。
何分かね。
へえ〜蔵なのにお2階もあるんですね
すみませんお邪魔します。
こんにちはあらどうしたの?ケンカしてたの?
(長山)泣いちゃったの?ケンカしてたの?大丈夫?
70年ほど前からある蔵を改装したオシャレなカフェ
長山さんと松居さんはこちらでちょっと遅めのランチを頂きます
すいませんお待たせしました。
うわ〜!ありがとうございます。
美味しそう!
(長山)美味しそう。
嬉しい。
すごい美味しそう。
注文したのはこのカフェご自慢のキッシュとラザニアのプレートです
いただきます。
ん〜!なんかハーブみたいなスパイスのすごいいい香りもするねラザニア。
濃厚なんだけど重すぎない感じで。
そうだね。
うん。
キッシュいただこう。
ん〜美味しい。
ホントにね体に優しい味がする。
十分だよね。
これだけのご飯食べれたら。
おなかいっぱいになった。
ありがとうございました。
階段気をつけてね。
さようなら〜。
さようなら。
あ〜…。
おなかいっぱいになったね。
おなかいっぱいになった。
一方西国立駅から立川駅を目指している北村総一朗さんと的場浩司さんは…
なんでだろうね?なんなんですかね?夏より絶対高く感じますよね。
的場さんなんてロマンチックな言葉
えっまた何か見つけました?
あれ何?あれ。
ちょちょ…ちょっと何?あれ。
何?あれ。
何?あれ。
怖いよお前。
近くまで行ってみましょうよ
ホントだ!鬼がいます
こっち見て…。
(スタッフの笑い)
確かに似てるかも
そっくりだよ。
滑り台滑り台。
はあ〜。
鬼の正体は滑り台だったんですね
鬼門?うん。
北村さんよくおわかりでしたね
昭和40年頃立川駅の南側の区画整理をした際この公園はその地区の北東側風水でいうところの鬼門にあたるため災いが入ってこないよう鬼の滑り台を造ったんですって
ねえ総ちゃんは普段公園とか来る?いやめったに来ない。
大概ほら車でしょ。
的場さん公園が好きなんてちょっと意外です
なんか不思議な町っすね。
1本入るとこういう…。
ちょっと住宅街みたいなとこがあってそこからまた表通り出ると…。
ほらまた都会になっちゃった。
ねえ。
すぐ大通りがあるね。
はい。
おおっ!なんか面白いのがありますよ。
え?「CDとレコード珍屋」行きます?うん見てみよう。
すいません。
珍しい…。
こんにちは。
ちょっと興味があってこの中入れて頂きたいんですけど…。
いいですよどうぞ。
こちらは中古のレコードやCDなどおよそ1万枚を販売しているお店
北村さんあの人のレコード探しましょうか?
あの…マスターねえ。
マスター?あの申し訳ないんだけどあります?ありますよ。
どんだけはまってるんですか。
それちょっと聴ける?聴けますよ。
ちょっと聴いてね僕ちょっと欲しいんだけど。
長山洋子さん…。
あっシングルだ!シングルで…はいこの辺全部そうです。
おっありました。
随分古いやつだね。
『反逆のヒーロー』。
はあ〜。
長山さん若い頃から美しいですね
最近のね僕ね着物着て歌ってる三味線の…。
おおーっ!!ビックリする。
なんなんだ…。
直美ちゃん。
あっホントだ。
若い!
松居さんはこの時15歳らしいですよ
いや〜みんなレコード…これシングルすごい!洋子ちゃんのと直美ちゃんの買って帰りましょうよ。
うん。
これいくら?俺のこれ398円。
これ720円。
えーちょっと待ってくださいよ。
その値段の差ダメなんですよ。
いやだからさ…。
この事は松居さんには黙っておきましょう
あの…値段はがしておいてください。
大丈夫です。
懐かしい。
ありがとうございました。
これはマジで面白いです。
色々あってね…。
はい。
いやいいの見つけたね総ちゃんね。
これから会う人の買うっていうのはちょっとなんか妙な感じ…。
ねえしかも…。
こんにちは。
握手してもらっていいですか?ありがとうございます。
いいですか?ありがとうございます。
どうも。
すみません冷え性なんで…。
シングルですよシングル。
あれ?それでしかもスーツ着ないで…。
総ちゃん。
なんだよ人が喋ってる最中に…。
刀?
これはすごいね。
おや珍しい。
ちょっと訪ねましょう
すみませんこんにちは。
あの刀今外で見てちょっと中にカメラ引き連れて入れて頂いてもよろしいですか?
(苅田さん)はいどうぞ。
ありがとうございます。
オッケーです。
失礼します。
どうもこんにちは。
あれ?今何をされてるんですか?刀研いでるんだよ。
見りゃわかるじゃん。
すごいね。
本物の刀ですよ
東京にもこんなところがあったんですね。
立川駅のすぐ近く
ビルが立ち並ぶ中に見つけたのは戦前から続いているという刀屋さん
店内には刀に甲冑など様々なものが飾られており古いものでは鎌倉時代のものまであるそうです
ご主人の苅田さんはこの道48年
ベテランの刀研ぎ師さんです
あっ火縄銃。
ねえすごいね。
いやめちゃすごいですよ。
じゃあその前立なんかはどれぐらい前ですか?
(苅田さん)これは江戸時代のものです。
それも江戸のものですか。
例えばご主人のお宝みたいなものございます?あの…。
愛刀?
愛刀とは一体どんなものが出てくるんでしょうか?
このあと300万円以上するという江戸時代の名刀を披露
うわ厚い太い包丁みたい。
立川駅に向かって様々な人と出会いながらひと駅散歩
北村さんと的場さんは刀職人のお店へ
東京にもこんなところがあったんですね。
例えばご主人のお宝みたいなものございます?あの…。
愛刀?
愛刀とは一体どんなものなんでしょうか?
うわ厚い太い包丁みたい。
すごいですね。
これはいつ頃の…作ですか?すごいですよ。
きれいだね。
すごい…。
刀にも流行があったんですね
いや見入っちゃいますね。
見入っちゃうね。
これね。
ありがとうございました。
よかったらいらしてください。
ぜひぜひありがとうございます。
お邪魔しました。
素晴らしかった。
ご主人貴重な品をありがとうございました
刀をこんなふうに中で研いでるところがあるっていう事に驚きじゃないですか。
いや〜線路。
あの電車なんですか?えっ?あれ。
ねえなんだろう?なんかすげえ派手。
派手な電車。
向こう?うん向こう側へ。
線路の向こう側ですね
連絡道なんで。
線路の下を通って立川駅の北側に抜ける道のようです
見て虫!虫じゃないハチだよ。
ハチ!ハチクマ!なんか色々隠してあるじゃないですか。
ブタの鼻。
イヌ。
ウマ!これウマか…あ〜ウマか。
これウマっすよ。
へえ。
面白い。
なかなかユニークなトンネルですね
天井も丸い。
ねえ。
面白いね。
おお!おお!おお!おお!
お二人は立川駅の北口へ出てきました
一方長山さんと松居さんも立川駅まであと少しのようですが…
(長山)これ…。
道?うん多分大丈夫だと思う。
いや〜猫。
(長山)あ〜ホントだ。
なんか素敵なお家だね。
猫もいいですが道大丈夫ですか?
(長山)こっちかな?あっ!何?
急に驚いてどうしました?
…石があるよ。
「ご自由にお持ち帰り下さい」だって。
ホント?
この石一体なんなんでしょう?
どういう事?フフフ…。
持ち主が気になります
うんちょっと…うん。
押してみよう。
押して。
うんいいよ。
(チャイム)
(女性)はーい。
あっ…こんにちは。
こんにちはすみません。
はじめまして。
はじめまして松居です。
ちょっとカメラ回っても大丈夫ですか?あっカメラ…。
大丈夫ですか?はじめまして。
ああどうも。
松居直美さんと…。
あの石…「ご自由にお持ち下さい」って…。
今朝ね…。
今朝?
(2人)えー!叔父さんが?お父さんがじゃなくって…。
実はこの石関田さんの7年前に亡くなった叔父さんが集めていたもの
近々家を建て替えるため石に興味がある方に持っていってもらうためにここに置いているんですって
だいぶ持っていって頂いて…。
結構きれいな石ですよね。
あとおっきいのがね…かなりあるんです。
おっきいのはさここに持ってくるまでも大変…。
大変だしここから持って帰るのも大変。
(長山)まあそっか。
そうだよね。
いやこういうのは重いでしょ。
持って帰れない?持って帰れない…。
うーん…ほらホントに!直美ちゃん絶対持てないこれ。
大丈夫じゃんこれは。
意外と力あるね。
いやあるよ〜。
ちょっと貸して。
犬よりちょっと重いぐらいかな。
よいしょ。
ああ…そうだね。
何?ハハハ…違う。
マコをこうやってるから。
ありがとうございます。
私ツル似合うんですかね。
(長山)水晶玉!見える見える。
2人はきれいな石を1つずつ頂きました
ありがとうございました。
お邪魔しました。
(関田さん)いいえとんでもない。
お邪魔しました。
突然すいませんでした。
(長山)立川の駅ってこっちでいいんですよね?ええこっちですね…。
よかった。
ああ!
(長山)ああそっか!
(長山)よかったですこの道選んで…。
(関田さん)ああありがとうございます。
石ももらえたし。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
(関田さん)素敵です。
さあ立川駅まで急ぎましょう
一方もう立川駅のすぐそばまで来ている北村さんと的場さんは…
ここら辺はなんか…。
うん。
古きよき昭和の時代のにおいを残したまま…。
そうね。
はい。
ここだってきっとそうでしょ?この食事処…。
これは一通じゃないんだね。
この…一通じゃないね。
シネマ通り商店街ですって。
おっ!シネマがあるんだ。
じゃあ…。
ここがシネマ通りと名づけられたのは昭和28年
当時この通りのそばに立川キネマという映画館があったからその名がついたそうです
おいちょっとなんかあるぞここ。
これ映画館じゃないの?ほら。
「シネマ通り商店会」ああ違うわ。
何を言ってんだよ。
全然違いました。
煮魚なんて映画館に売ってるわけねえだろ。
飯屋だ飯屋。
飯屋だよ。
「B級グルメの天才がつくる肴の数々」興味あるんすか?おなか空いてんですか?いやまあ…ちょいちょいな。
確かに看板にB級グルメの天才って書かれていたら興味持ちますよね
オッケーです。
おおおおありがとう。
こんにちは。
(伸さん)こんにちは。
すいません失礼します。
お邪魔します。
B級グルメの天才ってのはなんでしょう?今あまりに…。
なるほど。
昔そうっすもんね。
風呂屋の前に屋台。
こちらのお店お寿司屋さんだったんですね
創業は昭和23年
現在のご主人は2代目だそうです
おすすめをね聞いてみましょうか。
笑っちゃうとこで寿司屋のピザとか。
寿司屋のピザ!?他になんかそういうちょっと一風変わったものってあるんですか?シャリでチャーハン!?はい。
そうするとなかなかまた一風変わった…。
じゃあそれも頂きましょうよ。
ものは試しだから。
お寿司屋さんが作るピザとチャーハン
一体どんなものなんでしょうか?
はいお待ちどおさま。
あ〜どうもどうも。
これがシャリチャーハン。
シャリチャーハン。
そしてこのあといよいよ北村さん憧れの長山さんと合流です
どうもはじめまして。
立川駅を目指して2組がひと駅散歩
北村さんと的場さんはお寿司屋さんでピザとチャーハンを頼みました
あっ!待ってました。
お〜来た!はいお待ちどおさま。
あ〜どうもどうも。
これがシャリチャーハン。
シャリチャーハン。
寿司屋のシャリで作ったチャーハン。
イクラとカニがのってる。
(伸さん)そういう事です。
ご主人おすすめの酢飯で作ったチャーハンです
こっちのピザは何がのってるんですか?これはあの…寿司屋と関係ないんだよねあんまり。
お寿司屋さんのピザはイカエビウニなどの海鮮がたっぷりとトッピングされています
うらやましいでしょ。
さてお味は?
うまい!そうですね。
ピザ屋さんのピザより多分カロリー的には半分ぐらいだと思う。
なるほどね。
シャリチャーハン頂きますね。
いただきます。
うまい!最後に残る香りがシャリの味なんですよ。
(伸さん)そう。
ねえ。
酢飯の味が残っててそれにもうすでに味がついてるからとっても美味しい。
なぜお寿司屋さんなのにこういうシャリチャーハンとかそういうものを作ろうと思ったんですか?お客さんが俺にも食わせろって話になってこれだったらいけるんじゃないのって。
まあまあそうですね。
余るのを…それをちゃんと有効に使うために工夫なさったわけ。
寿司屋ですか?いやいや…。
まあたまにはね
(スタッフの笑い)あのね…。
これ今の合ってますか?はい。
今のは合ってますか。
ずっと古くからお店やってて立川の人の人波っていうか人の…変わりました?人って。
そうですね。
ここは商店街…シネマ通り商店会っていうんですけどもそもそもはわたくしがね嫁に来た頃はまだこの通りにも横文字の看板が…3〜4軒に1軒ぐらいは横文字の看板がありました。
もうホントに今や1軒もなくなりましたけどね。
昔はね。
そうですよね
立川といえば1977年まで米軍の空軍基地がありましたもんね
今ホント全くないですよね。
そうですよないですよ。
ずっと来たけどそんな感じなんにもないですよね。
ありがとうございました。
失礼します。
歴史を教えてもらえるのも散歩の醍醐味です
どうも。
失礼します。
お元気でね。
(伸さん)はい。
直美ちゃんと洋子さんとの待ち合わせ時間がだいぶ近くなってるんですけど。
ああ…近づいた?すいませんこんにちは。
立川駅ってどっちに行けばいいですかね?真っすぐ。
ここ真っすぐですか?真っすぐでいいですか。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
助かります。
真っすぐです総ちゃん。
ああ真っすぐ。
聞く事もなかったです。
真っすぐ行きゃ着いてました。
さあ立川駅の待ち合わせの場所へ急ぎましょう
道も広いよな。
はい。
一方長山さんと松居さんも駅のそばまで来ているようですが…
もうそうだね。
うん高い建物が…。
ああ…。
あんな上に走ってる。
えっ!?今通ったの。
電車じゃないんだ。
モノレール。
駅だ駅だ。
(長山)モノレールか…。
立川駅は目の前です
(長山)駅だ。
あっ!あそこになんかありますよ。
あああれだよ!
待ち合わせ場所は歩道橋の上にあるオブジェの前
はあ?
(笑い)
ホントに長山さんがお好きなんですね
大丈夫ですよもう。
最高ですよ。
かっこいいです。
あっ逆だね。
うん。
普通は東京はこっちから上がるんだよ。
そういえば東京では珍しい右側通行のエスカレーターです
いない?遅れてるんだよ。
きっとこれだよね?オブジェって。
そうそう。
どうやら北村さんと的場さんが先に到着したようです
これ…。
オブジェ。
こっちおいで。
あの…なんでそんなマイペースでいられるんですか?ちょっとあのね…。
いきます。
はいはい。
はい。
はいチーズ。
(カメラのシャッター音)はい。
さあお二人さん大先輩を待たせちゃってます
急ぎましょう
いないもんね…。
駅で待ち合わせだからとにかく。
そうなんだけど…。
そして…
あ〜来た!あっ来た来た。
マイクが見えた。
あっ見えた見えた。
すごい…。
(長山)見えない見えない。
あっいた!なんであんな優雅なんですかね?
さあいよいよ合流です
北村さん憧れの長山さんとご対面です
ごめんなさいお待たせしました。
すみません。
お疲れさま。
お疲れさま。
お疲れさまです。
どうもはじめまして。
すみません。
はじめまして。
すごい待ちました?いやいや大丈夫大丈夫。
しかもこんな目立つところに立たせちゃってごめんなさい。
大丈夫です大丈夫です。
すみませんでした。
じゃあこれからどうしよう?どうします…?ちょっとねチラッとね…。
あのね甘いものいきますか?ダメ?甘いものダメ?いやいやいや食べたいです。
なんかね様子がおかしいんですよさっきから。
あっどれぐらい歩きました?見ましょうか。
じゃあ俺と総ちゃんが…。
大体ね9200…。
俺ら9273。
私は1万129歩。
西国立駅から気ままなお散歩を楽しんだ北村さんと的場さんは9273歩
西立川駅から昭和記念公園などをのんびりとお散歩した長山さんと松居さんは1万129歩でした
まあでもすごい健康的…。
(的場・北村)ねえ。
まあまあこれぐらい歩いたんでどうもお疲れさまでした。
こっち。
こっちありますから…。
直美ちゃん元気?元気元気よ。
超久しぶりっすね。
はい。
立川駅周辺は日本でも有数の商業地とされ吉祥寺町田八王子と並ぶ多摩4大商業地の1つに数えられています
あの総ちゃんがなんかねずーっと…。
ずーっと言っててなんかね…。
えー!マジで。
あのねまあそれは正直ね俺久々にエロボケしとると…。
いかがでしたか?立川の街…。
僕の印象だとだからもっとひなびたところかなと思ったらとんでもなくて…。
ビルがね林立してるしさ。
そうですね。
変わりましたね。
なんにもないじゃん。
ホントちょっとなんか…。
確かに甘いものはどこで食べるんでしょうか?
すいませんこんにちは。
はい。
この辺りで美味しいスイーツ食べられる…甘いもの食べられるとこあります?よく聞いてくれたね。
出来たのがあるよそっちに。
これ真っすぐ行くとね工事してる塀があるから白い。
そこをね左折するの。
何をおっしゃる…。
左側。
ユニークなご主人です
大丈夫?うん。
ハブアナイスデー。
わかりました。
ありがとうございました。
ありがとう。
頑張って。
ありがとうございました。
すげえキャラ濃いなあ。
なんつってた?なんか行くとね…。
的場さんお気持ちわかりますけどちゃんと聞いてないと
ああホントだ。
オシャレだね。
オープンカフェ。
(長山)うわ〜!とにかく中に入ってみよう。
お店が見つかったようです
(長山)普通の民家だね。
すいませんこんにちは。
こういうお店が…。
ありがとうございます。
席はどこが…?話つけちゃってた的場さん。
こちらは一軒家を改装した隠れ家的なカフェ
女子会にもよく使われる人気の店なんですって
はいどうも。
お疲れさまです。
はいありがとうございます。
お疲れさまでした。
美味しい。
ああこれいい。
美味しい。
なんかちょっとぎこちないですね。
いやそれはもうちょっと僕の責任…。
あっ俺らね総ちゃんと俺で
あっ例の昔のレコードです
えっ持って帰るんですか?これは…俺は自分で買ったんだけど。
えっ?おみやげでしょ!?違うよ。
おみやげは別だよ。
いやいやおみやげって…。
それは君は「おみやげで」って勝手に言ったんだよ。
いや俺言ったじゃないですか。
これは俺が買ったの。
絶対にダメ…。
じゃあちょっと見せてあげて…。
これさこういうの…。
ああー!ビックリした。
これねえ…。
見つけたの見つけたの。
あったんですよ。
(長山)どこでですか?
(笑い)直美ちゃんのも見つけたの。
あっそうですか。
ありがとうございます。
これ絶対喜ぶと思って。
すごいかわいいでしょ?めっちゃかわいいでしょ。
本当にあげないんですね
俺これ直美ちゃんにプレゼントだけど。
誰かもらってほしい。
北村さんもらって頂けないですか?なんで?お前そんな事しちゃいけない…。
2枚とも北村さんのおみやげになりました
ああ〜かわいい!2段重ね…。
頼んだのはアフタヌーンティーセット
こちらは洋風のスイーツです
これ上のは点心だね。
(長山)点心だ。
(店員)飲茶的な感じが…。
ね飲茶だね。
様々な飲茶が楽しめる…
どちらもこれで1人前なんです
ちなみに和のスイーツのティーセットを頼む事も出来ます
お先にどうぞ。
(一同笑い)
(長山)ねえいいですね!ねえ。
あっそれでいいですそれでいいです。
こう…。
そんなに切らなくていいですよ。
僕はもうこれでそのまま持っていきます。
こうやってね。
フフフ。
(一同笑い)なんですか?その今の乾いた笑い。
フフフフ…。
それでは改めてほっこりみやげの交換をしましょう
私たちが…。
はい。
買ったおみやげがあるんですけど。
まずは長山さんと松居さんから
頂きますどうもすいませんねフフ…。
ありがとうございます。
的場さんへ。
ありがとうございます。
ほとんど同じ物です。
(長山)これちょっと変わったハミガキで…。
ねんどのパック…へえ〜!粘土?何?これ。
ねんどの入浴剤って。
俺入浴剤で総ちゃんはパック…。
あらあらあらあら!さっぱりすべすべだって。
俺は保湿クリームにもどうぞ…。
これじゃあホントありがとう。
ご家族で使ってもいいと思うんですよ。
いや恐らくね女房が見たら使うと思うの。
これね。
ありがとうございます。
僕も使います。
俺と総ちゃんからのおみやげはちょっと外に置いてあるんで取ってきますね。
(長山)ええっ?
続いて北村さんと的場さんからです
1人じゃ無理だよお前。
いやいや全然平気ですよ。
ちょっと桑原これ入れておいて。
(一同笑い)
そういえば風船の中におみやげを入れたんでしたね
来ました来ました!
2人はどんなリアクションをしてくれるんでしょうか?
見えた?私まだ見てない。
アハハハハ…!なんか…なんだろう?いや入らない…。
北村さんと的場さんからのおみやげは風船を使ったサプライズ
来ました来ました!
見えた?私まだ見てない。
アハハハハ…!なんか…なんだろう?
しかし…
あーっ!ハハハハハ!
(一同笑い)
割れちゃいました
ビックリしたもう…。
ビックリしたのは俺ですよ。
ある?こんな事…。
このあの…この…
そう中にはハートの風船も
別にふざけたわけじゃないのよ。
おい入ってこいよ。
でもすごい嬉しい。
出るから待ってて。
すごい嬉しいもんね。
いや〜フフフ。
かわいいなんかちょっと…。
俺死んだかと思ったよマジで今。
いや…俺も何が起こったかわかんなかった。
総ちゃん後ろでしょ?俺目の前よ!ええ〜嬉しい!離しますよ。
ありがとうございます。
これ重りです。
うんハートもね全部そうなんだけどね…。
すごいでしょ?なんかすごい嬉しい。
直美ちゃんのねそれもね割らなきゃダメなんですよ。
あっそうだ。
ちょっと待って。
私男の人にあんまりほらプレゼントもらった事ないから今もらって嬉しいから割られたくないな…。
自分で割ります?やだやだやだ!それじゃちゃんとお願いします。
俺…俺割っていいですか?ありがとうございます。
じゃ直美ちゃんへのプレゼント。
ありがとう。
おみやげです。
あーっ!すごい!わあ〜嬉しい!
今度は成功したようです
サプライズみたいだね。
それでねある店へ行きましたらね…。
5本指の靴下がいいっていうんですよ。
(長山)私いつもはいてます。
よかった。
すごいこんな織り目のきれいな5本指ソックスあるんですね。
そうなんですよ。
でなんかすごい説明されて…。
慣れないとねなんかうっとうしいかなと思って…。
私実はホントに楽屋で5本指ソックスなんですよ。
ああよかった。
もちろんですよ。
私も撮ってもらおう。
(桑原さん)はい!
(一同笑い)
付き人さんをこき使い過ぎじゃないですか?北村さん
俺向こう行くから。
だから3人で一緒に…。
あの…ブログ用にさ。
3人でいいの?的場さんは?えっ?ああそうか。
お前そう…。
ああそうかって…。
なんなんですか?ホントに!
(桑原さん)はいチーズ!
今回のお散歩忘れられない思い出になりましたね
次回の『さんぽサンデー』は…
山本譲二さん小金沢昇司さん中田喜子さん田丸麻紀さんが再開発が進んだ街武蔵小杉を目指します
(山本)ここ…気持ちいいでしょ?
譲二さん一体何を…?
(小金沢)ジャーン!わーっ!
お見逃しなく
2015/11/15(日) 10:00〜11:45
ABCテレビ1
さんぽサンデー 北村総一朗・的場浩司・長山洋子・松居直美[字]
今回は立川駅を目指してひと駅さんぽ。ひと駅手前の西立川駅からは長山洋子さん&松居直美さんが出発。西国立駅からは北村総一朗さん&的場浩司さんがさんぽスタートです!
詳細情報
◇番組内容
立川駅を目指してひと駅さんぽ。西立川駅から出発するのは長山洋子さんと松居直美さん。お二人は約30年来の仲良し。駅を出てすぐ目の前にある東京ドーム40個分の広さの「昭和記念公園」へ。今が見ごろのコスモス畑で秋を堪能します!途中すれ違うお母さんたちから「今日は三味線持ってないの?」と声をかけられる長山さん。しかも、道行く人何人も!しまいには、松居さんが「今日は持っていないんです」と代わりに答える一幕も…。
◇番組内容2
一方、西国立駅に降りたのは、北村総一朗さんと的場浩司さん。家族ぐるみのお付き合いで「総ちゃん」「浩司」と呼び合う親子のような二人。50年続く昔ながらの雰囲気を残す理容室に立ち寄ったり、さんぽ中の三つ子ちゃんと出会ったり、のどかな散歩を楽しみます。そして、立川駅前で合流した4人。「甘いものが食べたい!」という北村さんのリクエストで、隠れ家的なカフェへ!
◇出演者
北村総一朗・的場浩司・長山洋子・松居直美
◇おしらせ
☆番組HP
http://www.tv-asahi.co.jp/sanpo-sunday/
ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア
福祉 – 文字(字幕)
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:42704(0xA6D0)