どうきました?下痢?
えっとね、いやいやもう、むかついて。
むかついて?
うまく吐けない。
基本的にはこれね、うそだといわれているんだけども、私はある程度、あると思います。
何かというね、これね、ドリアンの臭い成分、あれ、…っていうんですけど、これね、アルコールの一種なんで、
(松尾)
幻想的な雲海の中に浮かび上がる天空の城が今話題の町…
戦国時代より続く美しい城下町と地元の特産品や新鮮な食材が並ぶ朝市が名物
(梅沢)里芋。
(沢田)はい里芋。
いいね。
いやお若いですよ。
ほんと皆が言うんですよねお若いって。
朝から調子よろしいな
やめなさいよ。
私若い時言われたんですよ。
なんだって?
(笑い)
梅沢さんも調子よろしいな
謝って当然
ほんとキレイですよね。
手ぇ出す言いな!そういうところは相変わらずですね
朝市を心から満喫のご様子
ちょうだいって…。
まだすぐ食べられんよ。
(笑い)
おばちゃんも絶好調ですなぁ
クチコミのこの美人ドリンクというのが気になって気になって。
朝市通りの…。
朝市通りにあるんですって。
笑う人って書いた…。
笑う人笑人堂。
はい。
そこに?…かなクエスチョンマーク付き。
(笑い)
ご親切にありがとうございます
今回は地元の人たちとのふれあいが自由すぎる仲良し2人の旅
大阪から越前大野へは特急列車と在来線でお出かけください
では最初のクチコミスポット「栄養たっぷり!美人ドリンク」の店へ!
と思ったら…
これ福井というとねお水がいいからお酒がおいしくできるんですよ。
そうそう…。
こっちのドリンクも気になりますね
今旬のひやおろしという。
ひやおろし?夏越えでまるみが出て熟成をしたお酒。
ひやおろし。
まあこれもある意味美人ドリンクですね
且つ米のうま味がちゃんと残ってるそういう味なんですよ。
はい気ぃ済みましたか?ではクチコミスポットへ向かいましょう!
ごめんください。
さて…
こちらが…。
甘味料などを一切使用せず独自の製法でミネラルやアミノ酸などの栄養分を凝縮
まさに自然の恵みだけで作られた無添加の美人ドリンクです
気合入ってますね
えっ…甘〜!あっホントだ。
(店員)何にもホントにお米とお水だけなんです。
(店員)そうです。
エーッ!酵素がいっぱいっていうことですね?
(店員)そうですね。
だから美人になれるわけですね。
今カメラマンの方に…。
ズ〜ンってきた時に…。
(笑い)
う〜んキレイでしたねあの頃…いやいや今もそうですけど
そしてさらに今が旬…
やさしい味わいと豊かな風味が特徴の名物コロッケです。
うまそうですね〜これうわぁ!ほっくり!
里芋のコロッケって食べたことないな。
モチモチしてませんか?これ。
でしょ?
このモチモチ感ってのが里芋なんですね?
(店員)そうです。
でしょ?ではそろそろ…
良縁を招く不思議な樹!日本でここだけなんですって。
えらい言われようやね
そんな…
越前大野駅からも近い街道沿いの商店街へ
素敵ですねこの町並みね。
樹が見つけられますように。
そうそう。
何?樹じゃないよ。
いやこれはね相当古いです。
行ったら梅沢さんの思うつぼやん!もう〜
こちらの野村醤油は明治時代より100年以上続く老舗
実は曹洞宗の大本山永平寺御用達の蔵元なんです
丸大豆から作られる昔ながらの醤油が名物ですがさらに変わった醤油も
珍しいですね青豆醤油なんて。
(野村さん)そうですね。
収穫の時期でも…。
えっ!大豆が青いんですか?そうですそうです。
6代目が満を持して開発!
こちらも人気
ありがとうございます。
ありがとうございます。
まあ〜段取りがよろしいこと!
すぐそんなこと言う!
ちなみにまあもちろん…。
キャンプ!
(妻)アタックいたしました。
奥さんから?
何をしゃべらせてんの!
2枚目!
何かしゃべってしまうんでしょうね
まずは青豆しょうゆをいただきます
調子ええなぁ〜
辛口ですね。
そうですよ。
(野村さん)これはそうですね。
醤油ってのはこうでないと。
すると…
これ…珍しいじゃないですか何ですか?これ。
醤油カツ丼のお醤油?
(野村さん)はい。
福井といえばソースカツ丼が実は有名なんですけれど私醤油屋やっておりますのでそれに対抗するわけではないんですけれども…。
私ソースカツ丼よりやっぱりカツ丼は醤油ですよ〜!
(笑い)
またそんな〜…
越前大野名物醤油カツ丼これも気になりますね
いいお店も近くにありますので。
ああそうですね是非。
食べる前にちょっとパワーつけに行かなきゃいけないから。
ああ〜!良縁の樹!そう!
よう思い出しました沢田さん必死やわ
この良縁の樹の魅力をもっと高めとこうっていう活動をしている…。
エッ!バカだね早めに言ってくれりゃあ…。
これはラッキーです。
では…
ほぉ〜。
あら?穴場って感じですよね。
途端に何か風景が…スッと変わりましたね。
(野村さん)そうですね。
春日さん。
春日神社。
神社の中にあるんですか?
(野村さん)そうなんです。
このあと…
えっ!?
越前大野のクチコミ旅!
これがそうなんですね。
(野村さん)はい。
仲良く並んで立つ…
…になるスギとケヤキの大木
不思議な木と呼ばれるゆえんはその「根っこ」に!
あれ!?
(野村さん)そうですそうです。
(野村さん)…という風に聞いております。
知る人ぞ知る縁結びスポット!そのご利益にあずかった人も沢山いるそうです
「60枚の宝くじバラで5億円の大当たり」。
うわっ!エエーッ!ホントか!?…これ宝くじ運よ!そうなんですよね。
あっちゃ〜。
いろんなご利益あるようですが早速…
(野村さん)両方の木に触れて頂いて念じて頂けると…。
両方の木に触れて?
(野村さん)はい。
マタじゃないって!
音鳴らすな!
こんなに一生懸命お参りして頂いてありがとうございます
これテレビ見てる人…ホントわからない人もいるからハッキリ言いますけど…。
(笑い)
ええ人見つかったらいいですね〜沢田さん!
もしかそれが…。
教えてください。
いや番組にもご紹介くださいね!
もしそれが願いが叶って…。
当たったら…!?当たったら!?
(笑い)わざわざここまで来たのはあなたが良縁に恵まれたいっていうからここ来たんじゃん。
アッハハハ…!
色気より金や!ちなみにこちらの神社では夜のライトアップも見どころ!
美しいあかりに包まれた境内でロマンチックに良縁祈願!ってのも若いカップルには人気だそうですよ!
そしてええ歳したお2人は…
名水百選の湧き水スポットのそばにあるそうですよ!
こんにちは〜ハハハ…。
あら〜。
おいしかった?うわ〜ちょっと凄い。
凄いですね〜。
いえ斉藤さんって…
私そば好きなんですよ。
あっ…ちょっと待って下さい。
そこへ行かなきゃ…やっぱり。
あら?そういえばね…カツ丼つったらおそば屋さんのメニューですもの。
良かったですね梅沢さん。
こちら…
大野名物の…
…も人気の名店!
ご飯の上にトンカツ・もやし大根おろしをたっぷりのせて野村醤油をアレンジした特製タレをかけたカツ丼が絶品。
おろしそばとのセットが定番だそうです!
これは梅沢さんも大喜び!…と思いきや!?
(中出さん)カツ丼とおろしそばのセットです。
どうした?えっ…どうした?
なんとも意外な弱点が発覚!
醤油カツ丼とおろしそばのセットです。
(笑い)どうした?えっ…どうした?あっ…どうぞ。
お先にどうぞ。
美味しそう!ご主人…。
(中出さん)はい。
本当に生意気なお願いで申し訳なんいですが…。
えっ!?
(中出さん)ネギ抜きで!?はい。
私ね…ネギだめなんですよ。
ネギが苦手って…子供か!
すいませんお待たせしました。
はい!ありがとうございます。
ネギ抜き…いや〜。
お店の方面倒かけてすみません
二八は難しい?はいはい。
ネギ食べられへん人に言われても説得力ないです!
あっ!あっいいです!
醤油カツ丼もぜひお味見を!
うん…。
トンカツライスって言ってもいいくらい。
美味しいお醤油だ〜!!だから甘みがあって…。
うわ〜っ!
(中出さん)はい…。
アッハハ…。
何を言いふらしてるんですか
平和な町を乱しなさんな!
パコーン体験!えっ?パコーン。
パコーンって何ですかね?新楽器!って書いてある。
あっホントだ。
もう楽器といったら音大出の沢田さんでしょ!
いやあれはホンマに酷かった!
♪〜
そんな沢田さんのためのクチコミスポットは…
音大出身なのに楽器が苦手だという汚名は晴らせるんでしょうか?
ほら!トンボがいっぱい飛んでますよ!いいですね〜。
こういうね…。
あれ?おっ!パコーンって感じがしないね。
ドンドン…って感じがしますよね。
ええ。
♪〜
建物の中から聞こえる音の正体は?
♪〜♪〜
北陸地方の伝統文化といえばこれ!「太鼓」。
♪〜♪〜
…の皆さんが演舞の練習中!
(拍手)いや〜スゴイ!皆さんお上手ね〜!ねえ嫌がるのに〜。
どこ見てんの!?
いや…筋肉つきますからね〜。
(山内さん)ありがとうございます。
ありがとうございます。
あの〜私も色々太鼓は見てんですけど…。
(山内さん)オリジナルです。
オリジナル?やっぱりそうですよね。
私どもはこれ…テント地といいます。
えっこれテントなんですか?
(山内さん)はい。
綺麗だわ〜。
ここの所が…紙といいましょうか。
ダンボールの筒ですね。
えっダンボール!?
(山内さん)厚さ7ミリぐらいありますけどね。
はぁ〜。
どうぞ。
あらあら…。
こりゃ軽いわ!軽いですよ。
軽〜っ!
面白い太鼓が沢山ありますがクチコミで人気なのは?
パコーンって何ですか?あっそうだ!どこにあるんですか?
(笑い)そんなこと…。
どうぞ。
はい?あれ?これ…。
(パコーン!)あっ!アッハハハ…!
ほんまにパコーン!やね
(パコーン!)
ご主人が考案したという新しい太鼓…
これも特殊なダンボールと木版で作られており軽くて扱いやすいのが特徴
これ面白い。
♪〜
叩けば簡単に音が出るのでこれなら沢田さんでも大丈夫
♪〜うわ〜出来た出来た出来た〜!今まで旅一緒に何回も来てんですけど…。
(笑い)楽しいね〜!いいですね〜。
さらに楽しい〜ついでにこんなことも
♪〜♪〜細い絆の♪〜糸引きひかれ
和太鼓会の皆さんご協力ありがとうございます
ソウルフードとんちゃん!うわっソウルフード。
今日はありがとうございました。
ご主人とはここでお別れ
若いわ〜。
60過ぎとは思えない。
(笑い)
何を聞いてるんですか平和な町を乱しなさんな
いい音しますよ。
梅沢さんすごいいい音出しますね〜。
♪〜
相当気に入ったみたいですね
パコーン片手にたくさんの寺院が並ぶ寺町通りをちょっとぷらぷら
♪〜
(ギター)お経が聞こえるかと思ったら。
あれ?ミスマッチだね。
パコーンの次はギターですか?
ちょっとちょっと…。
木魚じゃないの?ちょっと…。
あの…。
すいません…。
今ギター弾いてらっしゃいましたよね?
ギターが趣味だというお坊さん…
実はギターを弾きながら説法も行っており町の人には「唄うお坊さん」と呼ばれているそうです
するとここでぜひ…
はい分かりました。
♪〜
パコーンもええ感じにきいてますが
♪〜♪〜
なんか2人とも楽しそうで良かったです
♪〜
(大門さん)♪〜越前大野♪〜♪〜越前大野♪〜イェーエェーーイ!
もっと歌いたいのよね
でも今…。
というわけで…
♪〜
そして…
なんかやってますね。
このあと梅沢節炸裂!
その前に越前大野の旅をおさらいしましょう
大阪から越前大野へは特急列車と在来線でお出かけ下さい
では今回のクチコミリストをご紹介
朝市通りの人気店「笑人堂」で
…は穴場スポットの春日神社へ
和太鼓文化が根強く残る町の新楽器パコーンは「耶麻鼓屋」で体験できます
…と呼ばれる絶品ホルモンのおいしさの秘密はこの後たっぷりご紹介します
さらに…
また北陸三県を舞台に北陸デスティネーションキャンペーンが開催中
多彩な美を見つける事ができる北陸の旅はいかがですか?
大野市では酒枡コレクションラリーを開催中
試飲などを楽しみながらオリジナル酒枡を作ってみては?
そして!お待ちかねとんちゃんの店へ
あの〜福山って言いますけど…。
・おめでとうございます!・いやいやノリがいいですね。
・愛でる会です…愛でる・えっじゃあ…。
「とんちゃん」ってネーミングはね…。
梅沢富美男。
「とんこ」って言われてたんですよで「とんちゃん」になっちゃって。
とんちゃん…。
とんちゃん!
とんちゃんがとんちゃんの店へ
クチコミスポット…
店内でも食べられますが大人数の時は屋外で…が定番スタイル
越前大野では年に1回とんちゃん祭が行われるほど地元の人々に愛されている名物グルメなんです
…するのが最大の特徴
・どうぞどうぞ…・いいですねこうやって外でね。
(笑い)
煙いのも特徴
またか
どんなニックネームやねん
(橋谷さん)追加のお肉です。
ありがとうございます。
いやいやいや〜。
(笑い)こうやってとんちゃん食べに。
そう〜いいね〜。
(笑い)
そんなこと言わない
いやいや全然。
ママ若いよね?
(笑い)
梅沢さんのために奥さんに来てもらいました
超キレイ!えっどこですか…。
お酒屋さんです。
(笑い)
子どもは正直
(笑い)ここに有名な所あるじゃない…。
クチコミそんな使い方しますか
2015/11/15(日) 13:00〜13:30
読売テレビ1
クチコミ新発見!旅ぷら「福井」越前大野へ梅沢富美男&沢田亜矢子[字]
家族ぐるみで仲良しの梅沢さんと沢田さんが福井版「天空の城」で話題の越前大野で自由すぎる人情旅▽宝くじ5億円当選!?不思議な良縁の樹▽名水の里で自慢のカツ丼とは?
詳細情報
出演者
【ナビゲーター】
松尾貴史
【旅人】
梅沢富美男
沢田亜矢子
番組内容
二人組がぷらぷらと旅先をめぐる新感覚の旅番組。
番組きっての名コンビ・梅沢さんと沢田さんが美しい城下町で爆笑ふれあい旅!
▽江戸時代から続く「七間朝市」寄り道三昧
▽酵素たっぷり「美人ドリンク」驚きの製法
▽今が旬!サトイモあつあつグルメ
▽永平寺御用達の老舗醤油屋さんで奥様が仰天の告白!
▽太鼓の町・大野で出会うパコーン体験。梅沢さん沢田さん興奮の夢芝居
番組ホームページ
http://www.ytv.co.jp/tabipura/
ジャンル :
趣味/教育 – 旅・釣り・アウトドア
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語ステレオ
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:6807(0x1A97)