129人の犠牲者を出したフランス・パリの同時多発テロでフランスの当局は、現在も逃走している襲撃グループの1人を公開手配した。
パリから最新情報。
事件から3日目の朝を迎えようとしています。
あちらに見えるのが被害者が最も多かった劇場です。
そしてこちらには市民が持ち寄った花束やメッセージが数多く置かれていて、日に日にその数は増えています。
13日夜にパリで起きた同時多発テロでは129人が死亡、352人がケガをしている。
捜査当局は死亡した実行犯7人のうち29歳のフランス人の男やベルギーに住むフランス人2人の身元を特定しているが、昨日新たに逃走中のアブデスラム・サラー容疑者26歳を公開手配した。
サラー容疑者はベルギー在住のフランス人で犯行に使われた車の借り主になっていたとのこと。
犯行に使われたと見られる車はパリ郊外で発見され車内からは複数の自動小銃が見つかっている。
また、ギリシャ政府は、自爆犯の遺体近くから見つかったパスポートの所有者がギリシャに10月に到着した難民と同一人物だったと明らかにし、名前を公表した。
実行犯の一部がシリア難民に紛れて入国した可能性が出ている。
一方、フランス軍は15日、過激派組織イスラム国が首都とするシリアのラッカに空爆を行った。
9月にシリア国内で空爆を始めて以来最大規模の攻撃としている。
パリ市内では昨日の夜、発砲が起きたという情報が市民の間に伝わり、一部の人たちが避難する騒ぎがあった。
結局、発砲は誤った情報だったが、パリ市民は次のテロへの恐怖を抱えながら生活している。
この同時多発テロでは劇場内で89人という最も多くの犠牲者が出た。
その容疑者の足跡を追った。
事件直後に撮影された劇場内の写真。
テログループは10分以上、銃を乱射した末、自爆した。
その一人、モステファイ容疑者が特定されたのは現場に残った1本の指の指紋からだった。
モステファイ容疑者は2010年頃、イスラム過激思想に傾倒している人物として警察の重要人物リストに上がっていた。
こちらの公共住宅に住んでいた頃に容疑者は警察からマークをされています。
しかし、近所の人はそれに気づいていません。
パリ郊外のパン屋などで働き所得の高くない人が集まる場所で妻や子どもとともに暮らしていた。
容疑者が通っていたモスクです。
特別に入れてもらいました。
このモスクにモステファイ容疑者は毎日のように来ていたが、モスクの指導者は、容疑者の変化に全く気づかなかったと言う。
しかし、モロッコ出身のベルギー人の説教師によって過激化していったと言う。
そして、2年ほど前から彼はこのモスクに姿を見せなくなった。
警察の聴取に対し兄は、出身の国であるアルジェリアに家族とともに行き、連絡もとれなくなったと話しているほか、数カ月間、シリアやトルコにもいた情報があると複数のメディアが報じている。
トルコで行われているG20首脳会議は各国の首脳らがテロ組織の資金源を断つために一層の対策を行うなど、テロと戦う連帯と決意を確認した。
2日間の日程で始まったG20首脳会議は初日に、テロ対策や難民問題などが話し合われた。
パリでの同時多発テロ事件を受け、会議ではテロを防ぐための具体的な対策としてテロ組織に関する情報交換や関係者の資金凍結、さらに国境管理を強化し戦闘員の流入を食い止めることなどが提案された。
またエジプトでのロシア機墜落を念頭に現在の航空機保安体制は脆弱な部分があるとして空の安全強化を訴える声も出た。
イラクやシリアで劣勢も伝えられている過激派組織イスラム国が今後、国際的なテロを繰り返すおそれがあり、首脳らはG20最終日となる16日に声明を発表し、今朝、兵庫県神戸市のJRの在来線で架線が切れるトラブルがあった。
現在も一部の列車が運行を見合わせていて週明けの通勤・通学客に大きな影響が出ている。
現場から中継。
私は今、兵庫県神戸市中央区のJR元町駅から西へ400mほどのところにいます。
ついほんの1分ほど前まで私の後方には止まっていた電車が確認することができました。
JR西日本などによると、午前8時過ぎ、JR神戸線・神戸駅から元町駅に向かう新快速電車の運転士が前方の架線が切れているのを発見し、緊急停車させた。
この新快速列車以外にも須磨−塩屋で上り2本が停止したままになっているということで合わせて3本の乗客およそ5100人が歩いて最寄りの駅に向かった。
現在、芦屋駅と西明石駅の全線で運転を見合わせるなど、ダイヤは大幅に乱れているが、JRは復旧作業を間もなく終え午後には通常ダイヤに回復する見込みとのこと。
俳優の阿藤快さんが昨日午後、東京都内の自宅で亡くなっているのが見つかりました。
69歳でした。
警視庁や阿藤さんの事務所によると、昨日午後2時頃、事務所の社長が本人と連絡がとれないと牛込警察署に通報した。
警察官と事務所スタッフ、親族らが自宅に入ったところ、阿藤さんがベッドに寝た状態で亡くなっているのを発見したとのこと。
病死だとのこと。
阿藤さんはおとといが69歳の誕生日だった。
事務所によると、死因は心不全とのこと。
阿藤さんは、TBSテレビの日曜劇場「下町ロケット」に出演するなど、最近まで存在感のある個性的な脇役として活躍していた。
今年7月から9月までのGDPの速報値は年率で0.8%のマイナスで2期連続のマイナス成長となった。
内閣府が発表した今年7−9月期のGDPの速報値は物価の変動を除いた実質で前の期と比べてマイナス0.2%となった。
この成長率が1年続くと仮定した年率換算ではマイナス0.8%となった。
2期連続のマイナス成長。
シルバーウィークの大型連休で外食などが好調だったことから個人消費が2期ぶりにプラスになったほか、日本を訪れた外国人によるいわゆる爆買いもプラスに寄与した。
しかし、中国の景気減速を背景に、企業の設備投資が2期連続でマイナスとなったほか輸出も伸び悩んだため全体としては小幅なマイナスとなった。
甘利経済再生担当大臣は景気の回復に向けて企業の設備投資の拡大とさらなる賃上げを求めていく考えを改めて示した。
大相撲の元熊ヶ谷親方がマネージャーの男性に金属バットで殴るなどの暴行を加えたとされる事件の初公判が開かれ、元親方は間違いありませんと起訴内容を認めた。
宮城野部屋の元熊ヶ谷親方こと、山村和行被告は今年7月、名古屋市の短期滞在型マンションなどでマネージャーの男性をすりこぎ棒や金属バットで数十回殴るなどしてケガをさせた傷害の罪に問われている。
これは暴行を受けた男性が被害を訴えるために撮影した写真。
今日の初公判で山村被告は間違いありませんと起訴内容を認めた。
一方、検察側は、暴行は7カ月間続いたとした上で、冒頭陳述で、報告時の声が小さいなど些細な理由で、被害者が勘弁してくださいと言っても暴行を繰り返したなどと指摘した。
昨日、三重県四日市市で指定暴力団山口組の2次団体の会長が殺害された事件で、会長は発見されたとき、手足を縛られていたことが新たにわかった。
この事件は昨日夕方、四日市市浜田町のビルの玄関で山口組愛桜会の菱田達之会長59歳が頭から血を流して倒れているのが見つかり死亡したもの。
菱田会長は頭に殴られたような跡が複数あり近くには鉄パイプがあったが、発見されたとき、手足を縛られていたことが新たにわかった。
事件を受けて近くの小学校では保護者に登校の際、児童に付き添うよう呼びかけた。
警察は今朝から現場検証を行っていて山口組の分裂騒動をめぐり組織の内部でトラブルがあった可能性もあると見て調べている。
東京・江戸川区で17歳の女子高校生が殺害され現金などが奪われた事件で逮捕された知人の男が奪った携帯電話を自宅近くに捨てたと供述していることが新たにわかった。
この事件は、江戸川区のアパートでアルバイトの青木正裕容疑者が知人で高校3年生の岩瀬加奈さんの首を絞めて殺害した強盗殺人の疑いで逮捕されたもの。
青木容疑者は現金およそ7000円や携帯電話、学生証などを奪った疑いが持たれているが、その後の取り調べに対し、電話がかかってくることで事件が発覚するおそれがあったので奪った携帯電話を自宅近くに捨てたと供述していることが新たにわかった。
青木容疑者は、事件前日、岩瀬さんのアルバイト先で待ち伏せし、アパートに誘っていたが、岩瀬さんが夜9時にバイトを終え帰宅することを知っていたと供述しているとのことで、警視庁が詳しいいきさつや動機について調べを進めている。
大阪府吹田市の万博記念公園にできる大型複合施設、エキスポシティが今週木曜日のオープンを前に報道陣に公開された。
大阪の万博記念公園の一角にできるエキスポシティ。
延べ床面積およそ22万3000平方メートルは甲子園球場5個分以上で、西日本最大級。
8つのエンターテインメント施設とファッションや飲食店など305店舗から成るショッピングモールが融合した一大レジャー空間となる。
大阪の水族館、海遊館がプロデュースするニフレル、館内には、魚だけでなく、ホワイトタイガーもいて、水族館と動物園の枠を超えたミュージアムになっている。
エキスポシティは、遊ぶ、学ぶ、見つけるをテーマに、年間1700万人の来館者数を目指す。
グランドオープンは今週木曜日。
シェアのおよそ半分を占めるトップ企業が誕生する。
ガソリンスタンドのエネオスを展開する石油元売り最大手のJXホールディングスが業界3位でエッソやモービルなどを展開する東燃ゼネラル石油に経営統合を打診していることが関係者への取材でわかった。
石油業界では再編の動きが加速していて今年、業界2位の出光興産と5位の昭和シェル石油が経営統合することで基本合意している。
今日午前4時過ぎ、新潟県上越市大潟区の北陸道下り線でトラックなど4台が関与する事故があり、岡山市北区の会社員、森勝志さん57歳が死亡した。
森さんのトラックは最後に追突したものと見られている。
また、別のトラックを運転していた女性が軽傷。
北陸道下り線の事故のあった区間は通行止めが続いている。
2020年の東京オリンピック・パラリンピックのメイン会場をつくるため、今年1月から始まった国立競技場の解体工事が先月末に完了し、今日初めて跡地が公開された。
新国立競技場の整備計画をめぐっては、総工費が当初の予算のおよそ2倍の2520億円に膨らむなどしたため今年7月に計画が白紙になった。
新たな設計・施工業者の募集は全国のニュースでもお伝えしましたがけさ神戸市内を走るJRの在来線で架線が切れるトラブルがあり現在も一部の電車が運行を見合わせています。
現場から中継です。
JR神戸線神戸駅から元町駅に向かう新快速電車の運転士が前方の架線が切れているのを発見し、緊急停車させました。
この新快速以外にも須磨駅と塩屋駅間に神戸方面に向かう2本の列車が停止したままになっていて合わせて3つの列車の乗客約5100人が徒歩で最寄り駅に向かいました。
また乗客のうちあわせて3人が体調不良を訴えているということです。
現在、芦屋駅と西明石駅の全線で運転を見合わせるなどダイヤは大幅に乱れていますが復旧作業はまもなく終わり午後には通常ダイヤに戻る予定だということです。
一方、名神高速では玉突き事故があり、6人が軽いけがをしました。
午前9時すぎ、名神高速上り線天王山トンネル付近で、大型トラック3台と乗用車3台のあわせて6台が絡む玉突き事故があり、6人が軽いケガをしました。
事故の影響で現在、天王山トンネルから吹田ジャンクションの間で14キロ渋滞しています。
大規模なテロ事件が起きたフランス・パリに研修旅行で滞在していた高校生らが無事に帰国し安堵の声が聞かれました。
午前10時過ぎパリ発のエールフランス機が関西空港に到着し研修旅行でパリを訪れていた兵庫県立明石高校の生徒ら42人が帰国しました。
生徒らは現場から約10キロのホテルに宿泊していて全員無事だったということです。
一方、京都市にあるフランス総領事館では献花台が設けられフランスに友人がいる人らが犠牲者の弔問に訪れていました。
大阪・梅田にある阪神百貨店では大阪府知事・市長選の「ダブル選挙」にちなんだユニークな「ダブル鮮魚」セールを行っています。
ビール箱の上に立ち白手袋に、たすき姿と、まさに候補者さながらに演説をするのは阪神百貨店の鮮魚担当者。
大阪府知事選・市長選のダブル選挙に便乗しワケアリ松葉ガニ2杯、刺身2パック、寿司コーナーではトロと赤みの「ダブル丼ぶり」などを通常の1〜2割引で販売。
“ダブル”をかけた「阪神ダブル鮮魚」セールを企画しました。
阪神百貨店では「選挙を盛り上げつつ、売上げもダブルを目指したい」としています。
【天気予報は字幕がありません】2015/11/16(月) 11:30〜11:55
MBS毎日放送
ひるおび![字]
政治、事件、芸能、スポーツ、気になる最新情報を余すところなくご紹介します!最新の天気情報、さらにはニュースも!
詳細情報
お知らせ
※番組の内容と放送時間は変更になる場合があります。
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:10450(0x28D2)