ANNニュース 2015.11.16


当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫こんにちは。
警察はテロに関わったとしています。
129人が死亡したパリの同時多発テロ事件でフランスの警察当局は実行犯グループとみられるフランス国籍の男を指名手配しました。
パリから中継です。
≫指名手配された男は実行犯ら2人の兄弟とみられていますが警察は指名手配した理由についてテロに関わった容疑としか発表せず、どう犯行に関わったかについては明言を避けました。
指名手配されたのはフランス国籍の26歳の男です。
フランスメディアによりますと男は自爆テロで死亡した実行犯と事件後、国境を越えようとして逮捕された人物の兄弟だということです。
男は犯行に使われたベルギーナンバーのレンタカーの借り主とみられます。
警察は車の情報から7人の関係者の身柄を拘束しましたが男の行方はわからず警察は指名手配に踏み切った模様です。
一方、自爆テロ攻撃で3人の実行犯が死亡したスタジアムで遺体のそばで発見されたシリアのパスポートについてギリシャの閣僚はその名前を公表し、10月に難民としてギリシャに到着した人物であると公表しました。
実行犯の中にはほかにも難民申請した人物の疑いが浮上していて今回の事件はテロだけではなくヨーロッパの難民対策にも大きな影響を及ぼすことになりそうです。
≫フランスの国防相はフランス空軍がシリア領内の過激派組織イスラム国の支配地域を空爆したと発表しました。
≫フランスによるシリアへの空爆は今年の9月から行われていますがパリでのテロ事件発生後は初めてです。
今回のテロ事件はシリアへの空爆に参加したフランスに対するイスラム国の報復とみられていることから一部のフランスのメディアはフランスによる反撃だとも伝えています。
空爆には戦闘爆撃機10機を含む軍用機12機が参加しシリア北部のラッカにあるイスラム国の訓練施設や司令部などを攻撃したということです。
≫そして、パリ中心部のノートルダム大聖堂では同時多発テロの犠牲者を追悼するミサが行われました。
≫ミサが始まりました。
正面の扉大きく開かれていて中の様子、見えるようになっているんですけども実はこの聖堂に入れなかった人たちが多く広場に詰めかけています。
≫ミサには大聖堂の外に集まった人も含めて数千人の市民が参加し突然のテロ事件に巻き込まれた129人の犠牲者らへ祈りが捧げられました。
≫事件の被害者の中には言葉がしゃべれなくなるなど心理的症状で入院している患者もいるということです。
≫この病院では銃撃で負傷した人などおよそ50人が治療を受けています。
精神的ショックから言葉を発することができない人もいて身元確認が進まないケースがあるということです。
同時多発テロの負傷者は全体でおよそ350人に上ります。
≫こうした中G20首脳会議がトルコのアンタルヤで開かれています。
最終日の今日テロの撲滅に向けた強いメッセージを発表することにしています。
≫パリの同時多発テロを受けて厳戒態勢が敷かれる中各国首脳はテロの撲滅に向けた強い連携をアピールしました。
≫全体会議では各国の首脳がテロの犠牲者に黙祷を捧げました。
テロ対策はワーキングディナーで議論され安倍総理は、暴力的過激主義を生み出さない社会の構築が重要だテロを未然に防ぎ根絶させるため積極的に取り組んでいくと発言しました。
特に議論が集中したのはテロ資金の供与の問題で資産の凍結や資金の流れについて各国の情報交換の重要性を指摘する意見が多く挙がりました。
G20は日本時間の今夜閉幕しますがテロ対策について議長声明に盛り込むのか個別の文書として発表するのか最終調整しています。
東京・江戸川区で17歳の女子高校生を殺害したなどとして男が逮捕された事件で事件直前に2人がタクシーに乗り込む様子がANNが入手した映像から明らかになりました。
≫2人は12日午後1時過ぎにJR小岩駅で待ち合わせをしてあちらのタクシー乗り場でタクシーに乗り込みました。
≫映像には、12日午後1時過ぎ男が、女子高校生をタクシーに乗るように促す姿が映っています。
警視庁も、この映像を把握し分析を進めています。
青木正裕容疑者は12日自宅アパートで高校3年生の岩瀬加奈さんを殺害しバッグなどを奪った疑いで今朝、送検されました。
また、防犯カメラが2人の姿を捉えた前の日に青木容疑者が偶然を装って岩瀬さんを誘い家まではタクシーで送るよなどと言っていたことがわかりました。
実際にタクシーを使うことで岩瀬さんを信用させようとして可能性があります。
≫小泉進次郎農林部会長の初仕事TPP対策があす、取りまとめられます。
進次郎氏らはきのうの夜の休日返上で都内のホテルにこもり農業や畜産漁業の各団体の幹部から最終的な要望を聞き対策の内容を調整しました。
農政新時代とうたう自民党のTPP対策どんなものになるのでしょうか。
中継です。
≫先ほどから始まった農林部会の幹部会を前に幹部はTPP対策の取りまとめに自信を見せました。
≫あすまとめられるTPP対策には攻めの農林水産業に転換するとして経営感覚に優れた農家の育成や国際競争力の強化などが挙げられています。
しかし、一方で農業団体の要望を受けて米の輸入増に相当する政府備蓄米の買い増しや畜産業者の赤字補てん制度など農家を守るための経営安定化策も盛り込まれる方針です。
攻めの農業だけでなく守りも優先せざるを得ない状況にある幹部は一方立てば一方立たずと漏らしています。
小泉進次郎農林部会長にとっては調整の難しさを痛感するデビューとなりそうです。
≫旧国立競技場の解体工事が完了し報道陣に公開されました。
年内には建設を担当する事業者が決まる予定です。
≫新国立競技場の完成まで4年あまりに迫る中更地の準備が整いました。
≫旧競技場の解体工事は入札のやり直しなどのため当初の予定より1か月近く遅れました。
解体費用は、およそ52億円に達する見通しです。
計画が白紙撤回された新国立競技場は総工費1550億円を上限として来年末に着工する予定で今日、ゼネコンによる入札に当たる技術提案書の提出が締め切られます。
年内に事業者が決まり2020年1月の完成を目指します。
7月から9月の実質GDP成長率は年率換算でマイナス0.8%で2期連続のマイナス成長となりました。
≫7月から9月の実質成長率は前期比でマイナス0.2%年率でマイナス0.8%でした。
2期連続のマイナスは去年の消費増税後から1年ぶりです。
主な要因は企業の設備投資が中国経済の低迷で慎重になりマイナス1.3%でした。
一方、個人消費はシルバーウィークなどがあったものの0.5%のプラスと伸び悩みました。
≫政府が目標とする今年度の成長率1.5%の達成には残り2期にそれぞれ1.14%の成長が必要で達成は厳しい状況です。
≫マネジャーの男性を金属バットで殴ったなどとして傷害の罪に問われた大相撲・宮城野部屋の元親方が初公判で起訴内容を認めました。
≫元熊ケ谷親方の山村和行被告は7月愛知県のマンションなどでマネジャーだった男性の尻を金属バットで何度も殴るなどして怪我をさせた罪で起訴されました。
今日の初公判で山村被告は小さな声で間違いありませんと起訴内容を認めました。
検察側は、冒頭陳述で男性は、山村被告の送迎やスケジュール管理などを去年4月から担当していましたが声が小さい返事が遅いなどささいなことをミスとしてとがめられ暴行されるようになったと指摘しました。
また、暴行の際の会話や打撃音を録音したICレコーダーの存在も明らかにしました。
≫石油元売り国内トップのJXホールディングスが国内3位の東燃ゼネラル石油との経営統合を検討していることがわかりました。
国内のガソリン需要は省エネなどの影響で縮小し続ける状況です。
その中でガソリンスタンド・エネオスを展開するJXホールディングスは業界3位でエッソやモービルなどを展開する東燃ゼネラル石油との経営統合で経営効率化と収益の強化を目指したい考えです。
統合が実現すればガソリンなど石油製品の販売シェアでおよそ5割を占めることになります。
俳優の阿藤快さんが亡くなっていたことがわかりました。
警視庁などによりますときのう午後2時ごろ阿藤さんが仕事に来なかったことを心配した事務所の関係者が新宿区の自宅を訪ねました。
所属事務所によりますと自宅のベッドで寝ている状態で大阪府知事・大阪市長のダブル選挙について、朝日新聞社は電話調査を実施し、取材データを合わせて情勢を探りました。
知事選では、地域政党「大阪維新の会」の現職が優勢で、市長選は、維新の新人がやや先行しています。
調査はおとといときのう、朝日新聞社が実施し、「有効回答」と「回答率」は、ごらんの通りです。
大阪府知事選には、3人が立候補しています。
投票態度を明らかにした人でみると、松井さんが「おおさか維新」の支持層を固めて優位に立ち、自民推薦の栗原さんが懸命に追っています。
大阪市長選には、4人が立候補しています。
維新公認の吉村さんが20代から50代の年齢層に支持を広げ、無党派層の4割近くを押さえて一歩リードしています。
自民推薦の柳本さんは自民支持層の7割以上、無党派層の5割を取り込んで、激しく追っています。
調査時点で投票態度を明らかにしていない人が両選挙ともおよそ4割いて、22日の投票日までに情勢が変わる可能性もあります。
けさ8時過ぎ、JR東海道線の元町—神戸駅の間で架線が切れ、乗客は電車から降りて駅まで線路を歩くなど混乱が続いています。
午前8時すぎ、JR元町駅と神戸駅の間で、上り新快速の運転士が、前方の架線が切れて垂れ下がっているのに気づき、非常停止しました。
現場近くでは、あわせて3本の列車が止まり、乗客およそ5000人が線路に下りて近くの駅まで歩いて移動したということです。
架線の復旧作業は始まっていますが、東海道線と山陽線では現在も芦屋—姫路駅間で全線運転を見合わせていて、JRによりますと、運転再開は正午以降になるということです。
大阪・万博公園のエキスポランド跡地に今週オープンする動物たちの展示館「ニフレル」の内覧会が開かれています。
「人の感性にふれる」がコンセプトのニフレルは、水族館・動物園・美術館のジャンルを超えたミュージアムで、7つのゾーンでは、およそ150種類の生き物を間近に楽しむことができます。
特に、「うごきにふれる」エリアでは、オリや柵がない空間をワオキツネザルやアナホリフクロウが自由に動き回ります。
ニフレルのグランドオープンは今週の木曜日です。
(黒柳)ご覧くださいこの写真。
先日陸上の世界マスターズ選手権2015/11/16(月) 11:45〜12:00
ABCテレビ1
ANNニュース[字]

正確なニュース・情報をいち早くお伝えするANNニュース!テレビ朝日系列の放送局26局が総力をあげ、緻密な取材にもとづいたニュースを最新機材を駆使して放送します。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 政治・国会
ニュース/報道 – ローカル・地域

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:42742(0xA6F6)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: