キャスト【カボチャ切りやすい包丁!?生ごみポイ(秘)袋ホルダー!?キッチン便利品】 2015.11.16


番組の一部に字幕のついていない部分があります。
ご了承ください大阪府茨木市で去年、3歳の長女を育児放棄で衰弱死させたとされる母親の裁判員裁判が始まり、母親は「栄養が足りなくて衰弱死したということには納得できない」と、起訴内容を否認し、無罪を主張しました。
右目の下にある、大きなあざ・・・。
去年6月、岸本紗弥音ちゃんは、ほぼ骨と皮膚だけになるまでやせ細り、わずか3歳で命を落としました。
起訴状によりますと、当時19歳の母親は養父の岸本友希被告と共に生まれつき筋力の発達が遅れる難病にかかっていた長女・紗弥音ちゃんに去年4月ごろから必要な食事を与えず、茨木市の自宅で衰弱死させた、保護責任者遺棄致死の罪に問われています。
紗弥音ちゃんは司法解剖した際、胃の中が空っぽで、腸からはアルミ箔やろうそくのロウ、玉ねぎの皮などが見つかりました。
母親は逮捕当時、警察の取調べに、「娘は先天性ミオパチーという病気で、その病気が悪くなったとしか考えられない」と話していました。
大阪地裁できょうから始まった、母親の裁判員裁判。
母親は、紗弥音ちゃんに十分な栄養を与えていたかについて、起訴内容を全面的に否認し、無罪を主張しました。
一方、検察側は冒頭陳述で、「食事が足りないために紗弥音ちゃんが生の玉ねぎを盗み食いしていたことなども認識していた」と指摘。
「栄養失調と難病とは無関係であることを立証していく」と宣言しました。
今後、4回の公判を重ね、判決は30日に言い渡されます。
今後さいばでは、紗弥音ちゃん死が栄養が与えられなかったものなのか、それとも病気なのか、審議されていきます。
同時テロ事件が起きたフランス・パリを研修旅行で訪れていた兵庫県明石市の高校生らがきょう午前、無事に帰国しました。
午前10時過ぎ、兵庫県立明石高校の生徒ら42人が関西空港に無事到着しました。
観光庁によりますと、テロ事件当時、パリに滞在していた日本人ツアー客およそ1800人全員の無事が確認されているということです。
けさ、JR東海道線の神戸駅近くで起きた架線が切れるトラブルは、運転士の看板の見間違いが原因だったことが分かりました。
午前8時すぎ、元町駅と神戸駅の間で、停車中の新快速の運転士が大きな音に気付き、確認したところ、パンタグラフ付近の架線が切れて垂れ下がっていました。
このため合計4本の電車が駅の間で立往生し、乗客およそ5000人が線路に降りて近くの駅まで歩いて移動する事態となりました。
JR西日本によりますと、現場は架線の切り替え区間で、停車する場合はパンタグラフを下げる必要がありますが、運転士が看板を見間違えて下げなかったため、架線が熱を持って切れてしまったということです。
発生当時、東海道線は直前に起きた人身事故の影響でダイヤが乱れ、電車が玉突き状態になっていました。
大阪吹田市に19日にオープンする日本最大級の大型複合施設「エキスポシティ」で内覧会がおこなわれました。
「エキスポシティ」は、2009年に閉園した遊園地「エキスポランド」の跡地に建設された、大型複合施設です。
「遊ぶ・学ぶ・見つける」をテーマに生き物を間近に楽しめるミュージアムなど8つのエンターテインメント施設と305店舗が入る商業施設が立ち並んでいます。
中でも、日本初の体験型英語教育施設では、アメリカの街や飛行機の中にいるような空間で外国人講師とやり取りできます。
内田「Hi」先生「Hello、Whatwouldyoulike?」内田「このように様々なシチュエーションで実際に使える英会話を学習することができます」エキスポシティは今週の木曜日にオープンします。
22日投票の大阪府知事・市長のダブル選挙で、きのうまでに期日前投票や不在者投票を済ませた人の数が、前回の同じ時期を大幅に上回っています。
大阪府知事選挙できのうまでに投票を済ませた人は30万7366人で、4年前に比べ10万人以上増えました。
市長選では10万5045人でこちらも大幅に増加しています。
府の選挙管理委員会などによりますと、2003年の導入以来期日前投票が定着してきたほか、今回の投票日が3連休の中日にあたるためレジャーに出かける前に投票を済ませる人が増えているいうことです。
期日前投票や不在者投票は府内106箇所で投開票日の前日21日までの毎日午前8時半から午後8時まで実施されています。
大阪市の地下鉄西梅田駅に、一風変わったアート作品が展示され話題を呼んでいます。
切符を改札機に通した際に出る「パンチカス」で描かれたこの作品。
地下鉄四つ橋筋線開通50周年を記念して作られました。
15万枚を超える大量の「パンチカス」を使って、駅員1人が300時間かけて作ったことがツイッターなどで話題になりました。
制作した駅員は「もう二度としない」とコメントするなど苦労がうかがえますが、この作品は大阪市営地下鉄西梅田駅の中改札付近で見ることができますます。
フランス・パリで起きた同時多発テロの影響で、フィギュアスケート・グランプリシリーズフランス大会の中止が決定。
参加していた日本人選手が帰国しました。
急きょフリープログラムが中止になり、フランスからきょう成田空港に到着したフィギュアの日本人選手。
帰国後の声が届きました。
そしてショートプログラム1位の宇野昌磨はこのあとは「芸能クイーン」。
俳優の阿藤快さんが、自宅のベッドで亡くなっているのが見つかり「映画館っていうのはなぁ愛を育む場所でもあんだよ!」旅番組のリポーターとしても親しまれた俳優の阿藤快さんが亡くなりました。
おとといの14日が、69歳の誕生日でした。
所属事務所によりますと、きのう阿藤さんが仕事先に現れなかったそうで、親族が東京都内の自宅を訪ねたところ、ベッドで亡くなっている阿藤さんを発見したということです。
死因は病死とみられており葬儀は近親者で営まれます。
松尾さん、ちょっとこれは驚きましたね。
突然の知らせに、物すごいやさしいまなざしで全国あちこちお元気に飛び回っている印象があったので、びっくりしました。
その阿藤さん、振り返ってみますと、神奈川のご出身でして、大学卒業後に裏方としてまず劇団に入られたんですね。
2001年に改名されまして、近年ではグルメだったり旅番組のリポーターとしても活躍されたという印象でした。
小西さんは共演されたということですが。
僕がやっているラジオ番組に来ていただいたんですよね。
グルメ、私の推薦するご当地グルメみたいなのを何人か来ていただいた中だったんですけど、詳しいですよね。
だけども、身体的にいかついでしょう。
物すごい繊細な味表現とか、そのギャップが何とも言えなかったですね。
実は阿藤さんは、今月の1日まで大林素子さんが主演の舞台にも共演されていたということで、ぎりぎりまで活躍されていた。
古川さんはその舞台を見に行ったということですが。
僕生で阿藤さんのお芝居を拝見したんですが、本当に声に圧があって、迫力がおありなんですよ。
ですので、このニュースは信じられないぐらい、そのときは物すごい迫力がありましたね。
最近の阿藤さんについてなんですけれども、11月8日に福岡で舞台挨拶に出席されたんです。
おととい、69歳の誕生日に誕生日を迎えて、きのう親族が眠るように亡くなっている阿藤さんを発見したと。
もともと心臓の病気も持っていたという阿藤さんなんですが、何があったのか、公造さんに詳しく伺っています。
「誕生日が14日だったんですよ。
お祝いのメールを送っても返答が来ない、電話にも出ないという状態が続いていたので、それで撮影現場にも来なかったということになってこれはおかしいと。
ひょっとしたら何か事件に巻き込まれている可能性があるのではということがあるので、念には念を入れて、警察の方も一緒にという形をとったようですね。
仕事的にも非常に順調で人気ドラマにも第一話に出演されていましたし、つい最近も旅のロケに行かれているんですけれども、それに一緒に行った方によれば、食欲も旺盛だったし、『今度こういうロケに行きたいね』とかそういう話もされていたっていうので、何か体調が悪いとかそういうことは全く感じさせなかったというお話なんですよね」公造さんは、とてもお優しい方で、仕事に真摯に向き合っていたと話しているんですが、所属事務所からの新たな情報によりますと、亡くなった時間が13日から14日の未明と、もしかしたらご自身のお誕生日に息を引き取られていた可能性もあるということなんです。
もともと心臓の血管が詰まっているということを言われていて、薬を飲んでいた時期もあったようなんですが、最近は飲んでいなかったと。
一時は通風のお薬も飲んでいたということで、一方で最近は忙しかったので、休んでほしいとスタッフの方がお願いしたら、その休みを使ってゴルフに行かれるぐらいお元気だったということで、周りの方もびっくりということなんですね。
芸能界にも悲しみが広がっています。
名取さんがコメントを発表されています。
そして歌舞伎界からもこのようなコメントが発表されていまして、片岡愛之助さんです。
本当に皆さん、大変驚き、悲しみが広がっている状況だと思われます。
改めておくやみ申し上げます。
続いてです。
お仕事復帰のニュースが2つはいってきました。
「私にとってもM−1は、1年をしめくくる最高の大切なお仕事なので」今年8月に第1子となる女の子を出産した上戸彩さんが、12月6日「M−1グランプリ2015」の司会で復帰へ!!CM撮影などの仕事は、徐々に再開しているそうですが、公の場に登場するのは、この生放送が初めてなんだとか!「M−1」の司会は、2008年から3回経験しており今回の相棒も、今田耕司さんが務めるということです!そして!復帰といえば…今月5日に、交際中の岡田義徳さんの自宅マンションで手首を切ったと報じられた田畑智子さんが、おととい、ドラマの収録で復帰。
報道陣およそ60人、テレビカメラ13台が待ち構える中、落ち着いた口調であいさつしました。
「いま大丈夫ですか?」「いまは、このような状態です」「岡田さんに対してはいま何ておっしゃりたいですか?」「岡田さんにですか?そうですね…あのー…いまロケで頑張っていらっしゃると思いますので、お仕事がんばってくださいというのと、今回は岡田さんにもご心配をおかけしましたので、本当にご迷惑をおかけしてすみませんでしたという」「仲は深まったんじゃないんですか?」「わからないんですけど…ありがとうございました」表情、思ったより明るくて、安心しましたね。
もっとおつらい状況だったりしたのかなと思いましたけど、お元気そうで。
そこまず安心したという感じなんですけれども、ただ、親指のつけ根を切ってしまったということで、10針縫うということで、今週中にも抜糸ができるとこの会見の中で話されていました。
岡田さんが駆けつけたのはけがをした15分後だったということですが、安心したと話し、愛は深まりましたかと聞かれましたが、お二人の間にきずなは深まったんじゃないかと推測します。
そして先週金曜日にも、恋人である岡田さんが会見でコメントしたことがよかったと思います。
この話は終息に向かうでしょうと公造さんは話しているんですね。
となりますと、睡眠薬を服用し自殺未遂をはかったという報道は何だったのかと思うんですけれども、復帰されたということなので、一安心ということなんでしょうか。
料理をしなければと、キッチンに立つんですが…中々うまくいかず、今日もカップ麺…はーい。
えっ、えっ…!?この方は、主婦に人気の生活情報誌「サンキュ!」で数々の料理レシピや節約術の数々を披露する、カリスマ主婦の岸本尚子さん!便利でカワイイキッチングッズを使えば毎日の料理が楽しくなります!進化を続けるキッチングッズはどれも使ってみたくなるような魅力がた〜っぷり!ということで今回のトレまとめは使って便利!見てカワイイ!スゴ技キッチングッズをまとめてみました。
冷蔵庫から出したばかりのバターはカッチカチで、切るのも一苦労…しかし、岸本さんの手にかかれば…?はい、切れました。
今年7月に発売した「スプレッドザットバターナイフ」3240円スパスパ切れる秘密はズバリ熱!手の温度を刃に伝えることで、カッチカチのバターもスムーズに切れるんです。
え?甘くて栄養たっぷりのハチミツ。
しかし、スプーンですくうと…ずーっと垂れていてパンに塗る時に容器のフチや、テーブルを汚してしまうことありませんでしたか?これまでに出ていたハチミツ専用スプーンだと垂れませんが、今度はパンに塗りにくいとそこでできたのがここれを蜂蜜にいれて1回転させればたれません。
ということで実際にやってみました。
蜂蜜をすくって…、くるっと1回転。
本当に止まった、凄い!ポイントは、鋭いV字型のデザイン。
たれたハチミツを1回転させることで素早く巻き取り、すくった物を離さない絶妙な角度になっているので1回でたっぷりとすくえるんです。
側面が平らなので、パンにも塗りやすい!甘くて美味しいんですが、固くてなかなか切れません!指を切りそうで怖いし、手も痛くなってしまうので調理を避けている方もいるのでは?そんな奥様がたの悩みを解決してくれるというのが、この「万能包丁楽」刃の先にくぼみがあり、何やらアーチ状の付属品が付いています。
どう使うのか?岸本さん、まな板の下にセットしました。
そして、刃のくぼみを引っ掛けて…包丁を下に引くだけ。
私も切らせてもらいました!フックの高さが2種類あるので、背の高いカボチャはもちろん、サツマイモや芯が硬いトウモロコシなどもザクザク切れちゃうんです!生ゴミなどを手早く捨てられるのが便利な三角コーナー。
しかし、場所を取ってしまう上に、生ゴミのニオイが気になったり、子バエがよってくるなど、不満も有りました…これまでの三角コーナーとは全く違ったスリムな見た目。
その使い方は?ここを引っ張ると…あっ、開いた!使わないときはフタを閉めておけば生ゴミのニオイも外に漏れません!ニオイまで!?フタをすることでシンクのスペースを広く使え、ゴミ捨ても袋を外して捨てるだけなので簡単!シンクを綺麗に便利にしてくれるアイデア商品です。
調味料ケースからスプーンを取り出すとき調味料が持ち手についていたり、中に埋まってしまっていたりして手がベトベトになったこと、ありませんか?それを解決してくれるのが、こちらの計量スプーン。
「アピュイバードスプーン」は塩や砂糖に立てて入れておけるスプーンなんです!尻尾が支えになっているので、サラサラの塩でも簡単には倒れずにしっかりと立ったまま。
カラフルな小さな鳥がキッチンをかわいらしく彩ってくれるんです。
お米の計量カップも、こんなにカワイイんです!お米の砂漠にたたずむラクダとサボテン。
これを使うようになってからお子さんが進んでお手伝いしてくれるようになったそうです。
川添佳穂24歳。
好きな物は、肉!嫌いな物は…体重計!そんな川添さんのために出来たといっても過言ではない商品ができたんです。
ヒドい!でも気になります!フタを外すと、中には2種類の刃が。
ここに、野菜をセットしたら、あとは回すだけ!すると…?何コレ、何か出てきた!?麺だ、コレ!野菜の麺…すごい!先月発売された「ベジヌードルカッター」2592円。
野菜をクルクル回すだけで麺にしてくれるんです。
ある程度の太さのある野菜なら何でもズッキーニや、大根・ニンジン、ジャガイモなど、バリエーションも豊富!パスタや麺類など炭水化物の代わりに使えば普段の食事がヘルシーに!ダイエットにもピッタリです。
ワタシ…これ買います!野菜も果物も、放っておくとドンドン酸化して味や栄養が損なわれてしまうんです。
真空?しかし、真空保存するためには機械や専用の袋など、ハードルが高かったんですが…この「クリッカ」では、市販のフリーズバッグを使って手軽に真空保存ができるようなったんです!まず、厚手のフリーザーバッグの内側と外側にバルブを付けます。
次に、専用のクリップで挟み、しっかりと密封。
あとは、空気を吸い出すだけで真空保存が簡単にできるんです!真空保存すると、カサが減るので冷蔵庫の中でコンパクトに保存できるんです!買い置き食材も新鮮なまま長持ち!皆さんも、スゴ技キッチングッズを使って料理の腕前をワンランクアップさせてみませんか?欲しい欲しいって声が、すごかったですね。
今回便利で、かわいいキッチングッズを集めてみたんですが、松尾さん、やっぱりかわいいものってテンションが上がりませんか。
上がります。
ごみホルダーも、邪魔なんですよね、場所がね。
そしてにおいも防いでくれる。
めっちゃすぐれもの。
安いですよね。
全部がお手ごろなんですよ。
毎日お弁当をつくってこられる本さんも欲しくなりませんか。
いいですね。
スプーンとかも、さわるときにべたついただけで、料理をやる気がそがれるというか。
見た目もかわいくて、使いやすくてというのがいいですね。
例えばこちらなんですが、電気を使ってないんですね。
自分の熱だけで伝わって、すっと切れるということなので、エコにもなるという、本当に便利なものばっかり集まってるんです。
万能包丁、包丁もついてるわけですね。
そうです。
切れ味も抜群で。
田畑さんに先にこれを紹介してあげてたらよかったのに。
きょう紹介したものは全て東急ハンズの梅田店12階のキッチンコーナーで購入できますので、行ってみてください。
以上トレまとめでした。
お正月の縁起物串柿作りが最盛期をむかえています。
和歌山県かつらぎ町の通称四郷地区は、江戸時代以来、串柿の里として知られています。
青曽柿と呼ばれる渋柿の皮を機械できれいにむき、長い竹串に刺していきます。
「二個二個仲睦まじく」の語呂にあわせて、両端に2個、真ん中に6個並んだ串柿は十屋と呼ばれる干し場にかけられます。
じっくりと冷たい風にあたった串柿はアメ色になり、白い粉をふきます。
来月中ごろにはお正月の縁起物として京阪神に出荷されるということです。
お天気は清水さんです。
青空にはえる柿がすてきですね。
おいしそうな色になりましたが、2個2個仲むつまじく、合計10個あるんですけれども、こちらの手前側に2個、真ん中に6個、こちらに2個ということで、2個2個で真ん中に6個で、仲むつまじく。
白い粉がはえてくるので、白髪が生えるまでと、語呂合わせですね。
北海道にいるとき、見なかったですけどね。
お正月になるとよく見かける柿は、普通にあるものよりも食べたくなるんですよね。
ついつい。
子供ですね。
すみません。
天気図を見ていきましょう。
あすなんですけれども、こちらのほう、前線がやってきます。
低気圧もあるということで、天気は下り坂。
朝6時の段階では各地曇り空。
通勤通学の時間帯はまだ雨は降ってきませんが、お昼12時になりますと、和歌山県のあたり、広島から四国のほうも雨雲がやってくるのがわかります。
午後3時になりますと、一気に広がります。
夕方6時になりますと、近畿全般雨ということになりますので、冷たい雨にぬれてしまいますので、お気をつけください。
お天気マークです。
各地傘マーク。
天気は下り坂。
四国など、早いところでは午前中からぱらつくところもありそうです。
各地午後から確率が高くなります。
雨の降り出しはもうちょっと早めになるかもしれませんから、洗濯物を干される方は、雨の降り出しにもお気をつけください。
気温です。
今晩からあす朝にかけては朝の冷え込みとしては、平年に比べると大分高い数字ということになります。
一桁まで下がるところもありませんので、結構暖かいなと思われるかもしれません。
これが日中になりますと、きょう同様、20度以上の数字が並んでいるんですが、この数字どおり上がったら結構暖かいかと思いますが、雨の降り方が早まると、ややこしい感じの気温になりそうです。
そして週間予報です。
天気は周期変化ということになります。
あすの後半から雨が降りだし、水曜日、ほぼ1日降ったりやんだりの天気が続くかと思います。
木曜日以降天気は回復するんですが、一雨ごとに気温が下がるといいますけど、下がることはなく、平年を上回った状態が続く見込みです。
週末から3連休という人もいるかと思います。
きょうのキャストは浦川さん、中継のため、今観光名所としてブームの城。
2015/11/16(月) 18:15〜19:00
ABCテレビ1
キャスト[字]【カボチャ切りやすい包丁!?生ごみポイ(秘)袋ホルダー!?キッチン便利品】

エキスポシティ“第2の海遊館”浦川アナが生中継▽パリ同時多発テロ…仏全土に非常事態宣言▽カボチャ切りやすい包丁!?生ごみポイ(秘)袋ホルダー!?台所の味方

詳細情報
◇司会
メーンキャスター 浦川泰幸
サブキャスター 塚本麻里衣・古川昌希
フィールドキャスター 高橋大作
◇出演者
【コメンテーター】
松尾依里佳(バイオリニスト)
小西克哉(国際ジャーナリスト)
◇リポーター
リポーター 川添佳穂
気象予報士 清水とおる
◇番組内容
関西に暮らす方々に向けた徹底的に“関西目線”のニュース・情報番組。忙しい夕方の時間帯に浦川泰幸キャスターがニュースをわかりやすく、やさしくお伝え致します。
◇制作
ABC
◇おしらせ
放送内容が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:42751(0xA6FF)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: