キャスト【北新地で飲みながら就職活動?▽絶品!こだわり朝ごはんの店】 2015.11.17


黄色いじゅうたんのように敷き詰められていてとてもきれいです。
下も上も黄金色に染まる世界をひと目楽しもうとたくさんの方が訪れています。
番組の一部に字幕のついていない部分があります。
ご了承ください奈良市で小学1年の有山楓ちゃんが誘拐・殺害された事件からきょうで11年になります。
楓ちゃんの父親が、今の気持ちを綴った手記を公表しました。
楓ちゃんの父親は手記に、「事件から11年が経ちますが、あの日のことはいまだ信じられない思いでいます」「狂ってしまった歯車は元には戻りません」と、沈痛な想いを綴っています。
11年前のきょう、奈良市で小学1年の楓ちゃんが下校中に、新聞配達員だった男に誘拐され、殺害されました。
楓ちゃんが通っていた小学校ではけさ、「命の大切さ」を考える集会が開かれ、黙祷が捧げられました。
児童らは学年ごとに命の大切さについて考えた「安全宣言」を発表。
この後、校長や自治会の会長らが楓ちゃんの遺体遺棄現場を訪れ、地域の絆を強め、子どもの安全を見守っていくことの必要性を再確認しながら手を合わせました。
狂った歯車はもとに戻らないというお父さん、胸が詰まりますが、お父さんはこうもおっしゃっています。
11年たっても、子供が巻き込まれる事件は一向に減りませんもんね。
最近もいろんな事件があって、心苦しいですけれども、学校の行き帰りもそうですが、公園に行ってて、公園で子供同士が仲よくなって、親と子供の顔を一致するという、地域のコミュニケーションの場がだんだんへって来ているので、ふやして、積極的に参加して、自分の子供を守るだけじゃなく、みんなで子供を育てて、自分の子供も皆さんに育てていただければなというのも思いますし、自分を守る力って大切ですね。
楓ちゃんが通っている小学校でも、180人の方がボランティアで見守りをしているんですね。
結局はお父さんがおっしゃっている部分というのは、何かを指しているわけではないんですけれども、最近の事件のこともおっしゃっているのじゃないかな。
自分と同じお父さんを出したくないという気持ちがあって、家庭で教えなきゃいけないということがあると思うんですな。
事件が起きたときはみんな物すごく取り上げるし、時間がたつと、日本は平和な生活ができるので、忘れがちになるんですけれども、ふだんにいろんなことを考えて、親が子供にいろんなことを伝えていかないといけないと思いますね。
知らない人についていっちゃだめとか、楓ちゃんは一生懸命そういうことをやっていても、この事件避けることができなかったのかもしれませんが、それぞれの家庭でできることをもう一度考えなければいけないと思います。
大阪市教育委員会は子供の問題行動を5段階に分けて個別指導や警察に通報するなど学校の対応をルール化しました。
きょうの大阪市教育委員会会議で今回の「学校安心ルール」を決めこどもの問題行動について授業をさぼるといった軽微なものから暴力や恐喝のような重大なものまでの5段階に分けました。
「学校安心ルール」ではそれぞれの段階に応じて別室での個別指導から出席停止、警察への通報など学校の対応をルール化しています。
会議では教育委員からルールを明確に決めることでこどもが自立して、行動ができるといった意見が出て全員賛成で決定しました。
公立学校でのこのようなルールは全国でも例がないということで来年の1学期から試験実施して関係者の意見を聞いたうえで2学期から本格実施する方針です。
実際は広報誌を発行していないのに政務活動費から費用を不正に支出したなどとして大阪府富田林市の市長が市議会議員を詐欺などの疑いで刑事告訴しました。
富田林市の多田利喜市長はきょう午後、京谷精久市議を詐欺などの疑いで刑事告訴したことを明らかにしました。
富田林市によりますと、京谷議員は、2011年度と2013年度に広報誌を作成したとして政務活動費から合わせておよそ50万円を支出していましたが実際は発行せずに、同じ領収書を使いまわしていたということです。
京谷議員はすでに、4年間の広報費に充てた政務活動費全額を返還していて、「だまし取るつもりはなかった」とコメントしています。
マイナンバーの通知を巡り誤って配達するトラブルが全国で相次いでいますが高知県の郵便局でも配達ミスがあったことがわかりました。
日本郵便によりますと今月15日、高知東郵便局に勤務する20代の男性配達員がマイナンバーの通知書類1通を同じ町内に住む同じ苗字の別の家に誤って届けたということです。
書類を開封した住人が間違いに気づき郵便局に連絡したため発覚しました。
郵便局では適切に配達されるよう、名前や住所を読み上げるなど確認を徹底していましたが配達員は誤りに気づかなかったということです。
管轄する日本郵便の四国支社ではきのう愛媛県でも同様に2通誤って配達したことがわかっています。
奈良市が先週公売にかけた「奈良ドリームランド」の跡地について、大阪の不動産会社が7億円あまりの落札額を全額支払い、売却が正式に決まりました。
2006年に閉園した「奈良ドリームランド」の跡地をめぐっては、土地の管理会社が固定資産税などを滞納したため、奈良市が土地を差し押さえ、先週、公売を実施。
大阪の不動産会社「SKハウジング」が7億3000万円で落札し、きょうまでに全額が支払われたため、売却が正式に決まりました。
今後の跡地利用について「SKハウジング」は、「まだ何も決まっていない」としています。
3年前、兵庫県姫路市の化学工場が爆発した事故で安全対策を怠った罪に問われている起訴状などによりますと日本触媒と当時の課長は2012年9月、姫路市の工場でタンクにアクリル酸をためる作業をする際爆発を防ぐための安全対策を怠った罪に問われています。
この爆発事故で消防隊員1人が死亡作業員ら36人が重軽傷を負いました。
初公判で弁護側は「課長にどのような義務があって違反したとするのか明確に示してほしい」などと釈明を求め、認否を留保しました。
次回の裁判で検察側が起訴理由を説明します。
台湾で行われている世界野球プレミア12。
侍ジャパンは、プエルトリコに快勝。
ベスト4進出を決めました!負けたら終わりの決勝トーナメント!1回から先制のチャンスを作った日本。
バッターは、4番筒香。
小久保ジャパンで初めて4番を任された筒香のタイムリーで先制します!先発の前田は、1点リードの3回、1アウト3塁1塁のピンチ。
ここをダブルプレー!前田は7回を無失点に抑え、エースの仕事を果たします。
あさって、東京ドームでの準決勝へ進んだ日本。
先発は大谷。
宿敵韓国と戦います。
続いては、わたくし浦川が一番気になるニュースのゲンバを直撃取材。
その場で見て、聞いて、感じた事をわかりやすくお伝えします。
最近夜の北新地で、就職活動が行われているというんです。
熱くお話をなさってた方はどなた?僕は採用する側の社長です社長さん?火曜日のこの時間はゲンバ検証をお届けしていますが、最近大学生の皆さんの就職活動の時期がコロコロ変わって、猫の目で大変なんですね。
こちらをごらんいただきたいと思います。
大企業が入っています経団連というところが方針をコロコロ変えているんですが、そもそもは採用、面接の解禁が4月でした。
内定の解禁が10月ですね。
半年間は余りにも就職活動が長過ぎるだろうということで、短くしました。
今年は8月に解禁。
内定が10月。
今度は短過ぎて、学生さんが大変だ、あるいは大企業の経団連が決めていますから、中小企業は早くから始めていますから、結果学生さんは長く就職活動をしなければならないということで、変わります。
来年は6月解禁。
大変な中で、新しい形の就職活動が生まれました。
その現場を見てきました。
夜の北新地です。
お父さん方がワクワクするこの響きですけどもこの場に似つかわしくない就職活動が今行われているそうなんです。
ちょっと見に行って来ましょう。
学生が集まっているのは、とある雑居ビルのバーらしいのですが・・・カウンターの中には熱く語るマスターと、その話を聞き入る若者の姿が・・・。
社長さん?この取り組みは、企業の社長と学生が、ラフな服装でお酒や食事を楽しみながら就職について腹を割って語り合う砕けたスタイルの就職活動。
その名も「ガチ就」このガチ就は、サンクスパートナーズという転職支援サービスを行っている会社が企画。
この会社が運営する北新地のバーで企業と学生を結びつけているんです。
会社説明会なので、学生の飲食代は企業が負担。
アルコールも入って、普通の就職説明会では聞けないお互いの本音が飛び交います。
こんな質問普通の会社説明会できないでしょ?そうですね。
すごくいい質問しましたね。
このように、企業のぶっちゃけトークが聞けるのが、ガチ就のいいところ。
言葉もお互い砕けた感じで、会話は弾みます。
この気さくな今回のマスターはブリリアントサービスというIT企業の社長さん。
ウエアラブルコンピューターという身につけるパソコンなどを開発する会社のトップなんです。
故に学生からは、こんな専門的な質問も・・・。
こんな話をしているのは北新地。
お酒も進んで話はより熱い方向に・・・参加した学生さんに、感想を聞いてみました。
一方、企業としては、この取り組みにメリットはあるんでしょうか?そうなんです、社長はすでにガチ就から内定者を選んでいるんです内定をもらった学生さんは?ガチ就は企業学生双方にメリットのある取り組みなんですね。
さらに、この取り組みを利用している企業には特色がありました。
考えてみれば、大学4年生になりまして、今年の場合は4年生のこの2カ月間しか受けることができなかったわけですよ。
中小企業、ここからベンチャー企業でやっているわけですね。
内定を出しても、今年は3割から5割程度内定辞退者が出て、ベンチャー企業、中小企業は成り立たなくなったんですね。
今みたいに腹を割って、野心のある人が来てくれるといいですよね。
社長さんに直接その会社の方向性はどうなっているのみたいな、学生のほうが上から聞けないですよね。
古賀さん、大企業側が学生に勉強してもらいたいためにこうやって動かしているんでしょうけど、ちょっと大人の都合が過ぎているような気がするんですけど。
とにかく一斉採用というところもちょっと変なんですけれども、これ、見てると、経営者も結構自信がないと出ていけないと思うんです。
学生はしっかり見てますよね。
学生が試してるという感じもあるし、そういう意味ではおもしろいと思うんですよ。
これがどういうふうになるのかなと思うのは、SNSでこの結果を流す人が、すごい格好いい社長さんだったわとか、あの社長はとか。
そこの相乗効果、どういう効果を生み出すのか。
インターネット社会だからこそ、みんなが同じものを検索するので、昔のように大企業崇拝がさらに高まっている環境があるというのが、朝、寒くてお布団から出られない…という方、多いのでは?そんな方必見今日の「ググッとライフ」は早起きしてでも行きたい絶品朝ごはんのお店をご紹介します。
今回はお店の紹介とともに、管理栄養士の山野さんに朝ごはんのググッとポイントも教えていただきますよ〜。
まずお店紹介の前に…朝ごはんってやっぱり食べた方がいいんですよね??「朝食を食べることで体温というのは上がってくるので、これからの時季冷え性などにお悩みの方はぜひ朝食をとっていただきたいと思います。
」それでは早速、絶品朝ごはんのお店一軒目は京都市中京区にある「伊右衛門サロン京都」。
あの緑茶で有名な「伊右衛門」のカフェということで茶の間や茶室などをイメージした店内となっていて素敵な庭園を見ることもできます。
そんな優雅な空間で頂ける朝ごはんというのが…。
「お待たせしました。
イエモンの朝ごはんです。
」「わ〜素敵。
まさに絵にかいたような理想の日本の朝ごはんですよ。
これが出て来た瞬間にもう目が覚めますね。
」炊きたてのご飯に、お味噌汁、お魚などと和食の理想ともいえる一汁三菜の「イエモンの朝ごはん」。
さぁこちらの絶品朝ごはんのググッとポイントは?「和食の朝食は脂質が非常に少ないのでカロリーも少しで抑えられますし、一汁三菜のお皿で見て頂ければ栄養バランスが自然とよくなってきます。
」「イエモンの朝ごはん」の自慢は千利休にゆかりがある会津継承米「氏郷」を大釜で炊き上げた美味しいご飯。
「ん〜、ん〜。
さすが、釜で炊いてるだけありますね。
甘さとこのふっくら加減、固さ、どれも絶妙です。
」その絶品ご飯と一緒に食べる、お魚がこれまた最高なんです。
「身がふわっふわ。
それにこのちょっと甘めなお味噌。
ものすごくご飯がすすみます。
」「やっぱり朝ごはん食べにいらっしゃるお客さんは多いですか?」「これはもう朝からねぇパワーでますよ。
しゃきっと起きることできます。
」朝ごはん本来のパワーを実感することができました。
いや〜、朝ごはんってすごい!続いても和食の絶品朝ごはんをご紹介。
八坂神社から歩いてすぐのところにある「やよい」。
店内にはさまざまな食材を使った佃煮が並び、一番人気はこちらの「おじゃこ」と呼ばれるちりめん山椒。
そんな佃煮とおじゃこの専門店が作る絶品朝ごはんを食べられるのが、素敵な雰囲気漂う「カフェレストランやよい」。
こちらのお店では要予約の限定朝ごはんがあるんです。
それが…もう見るからに体に優しそうな「じゃこ粥」。
さて、こちらの朝ごはんのググッとポイントは?「あまり食欲がないときに消化しやすくて、食べやすいのでもし白ご飯を食べにくい方はお粥から始めて見ればいいかなと思います。
」一緒についている生姜餡の汁物も朝ごはんにはおすすめ。
コンソメ風味のスープに水溶き片栗粉でとろみをつけ、最後に生姜の千切りを入れて火をとめるだけ。
「血行の促進効果がありますので、体温を上げることができます。
これからの時季の風邪予防とか、インフルエンザ予防に効果的です。
」寒い朝でも体の芯から温まる、お家でも参考にしたい絶品朝ごはんですよぉ。
「あ〜ありました、ありました。
ここここここ。
カレー料理店「ヒンホイ」さん。
」「えっ7時半?8時半?いやでも8時半やな。
一回オーナーが7時半にして早すぎて迷って8時半にしたんですかね?」神戸市の下山手通にあるマンションの2階で8時半からやっているインド料理店「ヒンホイ」。
スパイスの香りの期待通り、朝から本格的なインドカレーをいただくことができるんです。
「出来立てのカレーにこちらはなんですか?」日替わりカレーにチャパティとチャイがついて、なんと390円。
この日はフレッシュトマトと絹ごし豆腐が入った朝にぴったりのインドカレー。
「カレーに含まれるスパイスには交感神経を活発にさせる働きがありますので、血糖値をあげたり、心拍数を上げたりする働きがあります。
」「朝なかなか体が動かないという人にはおすすめかなと。
」インドでは一番ポピュラーな全粒粉で作ったチャパティをつけていただきます。
「ん〜。
やさしいカレーの味にチャパティがもっちもち。
」スパイスで元気になることはもちろん、3つの茶葉を使って香りとコクにこだわっているインドのミルクティー「チャイ」には牛乳がたっぷり。
不足しがちなカルシウムも美味しくいただけますよ!朝からスパイスで体シャキッ!元気な一日をスタートできること間違いなしです!「これですね〜。
生産者さん直送、野菜を食べるモーニング。
さっそく中に入ってみましょう。
」グランフロント南館1階にある「ソッシュ・ザ・マーケット・バール」。
「ニューヨークの市場にある食堂」がコンセプトのこちらのお店では朝から新鮮な野菜を好きなだけモリモリと食べることができるんです。
もちろんこの朝ごはんのググッとポイントといえば…「野菜には食物繊維が豊富に含まれておりますので、朝から食べていただいて、腸をしっかり動かしていただくことで便秘の予防に繋がると思います。
」これからの季節はほうれん草や小松菜などがより栄養価が高くておすすめ。
「あっ。
一番人気。
玉ねぎローストですって。
皮ついたままなんですよ。
これ。
え〜もうなんかみずみずしくてトロトロ。
」「野菜に関してはほんと食べ放題していいんだって思います。
しかもこれが朝食でできるっていうのがいいですよね。
」葉物の野菜は新鮮さが求められるため関西近郊の農家さんから、根菜類はその時々に一番美味しい地域から仕入れるんですって。
さぁ実際に食べてみてこそ、その新鮮さはわかりますからねぇ。
「シャッキシャキ。
ほうれん草の味がものすごく濃厚ですね。
」「何これ?フルーツみたい。
トロトロです。
ものすごく甘みが強い。
」野菜だけではなく、自家製パンや卵料理、温かいスープなどと、バランスのいい朝ごはんを食べることができますよ。
こちらのお店、「野菜を食べるモーニング」は土日・祝日のみ限定なので、お間違いなく!さぁ明日からどんな朝ごはんにしようか、楽しみになってきたんじゃないですか〜??どれもおいしそうでした。
おいしそうなものは朝ごはんでも夕方に見てもおいしそうですね。
理子さんはしっかり食べますか。
食べますね。
朝おなかがすく癖がついていますね。
それがまさに大事でして、毎日食べることでリズムをつくると、体の乱れてしまったリズムもリセットしてくれる役割があるので、何でもいいから毎日食べることが大事と。
僕はしっかり食べますけど。
平日にあけてほしいですね。
こちらは土日祝日限定ということなので、お休みの日の朝をちょっとぜいたくにと。
ぜひ毎日つくって食べるのはもちろんなんですけど、たまの息抜きにぜいたくしてお外で朝ごはんを。
ご主人の人柄そのものの優しさが、値段に出ているんですよ。
500円とっていいと思いますよ。
以上「ググッとライフ」でした。
子どもたちの今日の給食はカニ!兵庫県新温泉町の町立温泉小学校では、ズワイガニのメス「セコガニ」が給食に登場しました。
「ふるさとの味を覚えてもらおう」と地元の漁協が季節の特産物を給食に提供していて、今回は全部でおよそ1300匹の「セコガニ」が町内の8つの小中学校にプレゼントされました。
地元では、身がおいしく卵があることなどから、オスである松葉ガニよりも重宝されるというセコガニ。
子どもたちは、贅沢な給食に大満足で、あっという間に平らげていました。
みんなうれしそうですね。
地元ですから、みんな味を知っておかないといけませんもんね。
食べ方、上手ですよね。
ハタハタですとか、ほかの特産品もその季節でするそうです。
ご飯にまぜちゃって。
すごいですね。
ぜいたくな。
地元ならではの味ですね。
気象レーダーです。
今この時間の雨雲の様子です。
雨雲に覆われておりますね。
次から次と、後ろからやってくるのもわかるかと思います。
予想天気図です。
低気圧、そして赤青、前線が停滞するということは、雨が長引くという事になるんですね。
あすの天気、3時間ごとです。
朝6時の段階で、ちょっとまばらな、基本的には小雨がぱらつくかと思います。
そして通勤通学の時間帯。
降ったりやんだりの状態が続きます。
お昼12時になりますと、ぎゅっと埋め尽くされてきまして、午後3時はほとんどすきまなく雨。
それが夕方6時にかけても続くということで、ほぼ雨の1日ということになりそうですね。
あすも前線に近い南部のほうでは雨足が強まる時間帯もあります。
大きな傘マークが並んでおります。
特に南部のほうが高いということになりますから、雨の強まるところもあるかと思います。
そして気温です。
雨が降ると逆に冷え込みは抑えられるということになりますから、けさとほぼ同じ、やや高めというところもありますね。
日中の最高気温ですが、こちらが逆に上がらないかと思います。
人混みではちょっとむしむしするかと思います。
週間予報です。
気温は高めということになります。
3連休なんですけれども、月曜日に傘マークが並んでおりますから、また一雨ありそうですから、あしたが理子さんのお誕生日。
おめでとうございます。
ありがとうございます。
そんなことでしめないでください。
30歳。
ある日突然身に降りかかってくる病
それは当然こんな人たちも例外ではありません
2015/11/17(火) 18:15〜19:00
ABCテレビ1
キャスト[字]【北新地で飲みながら就職活動?▽絶品!こだわり朝ごはんの店】

大阪W選・公募人材の功罪▽企業と学生がバーで飲みながら…本音ぶつけあう就活とは?▽リオ五輪への闘い!柔道注目の阿部一二三▽管理栄養士が解説!こだわり朝ごはんの店

詳細情報
◇司会
メーンキャスター 浦川泰幸
サブキャスター 塚本麻里衣・古川昌希
フィールドキャスター 高橋大作
◇出演者
【コメンテーター】
東尾理子(プロゴルファー)
古賀茂明(元経済産業省官僚)
◇リポーター
リポーター 川添佳穂
気象予報士 清水とおる
◇番組内容
関西に暮らす方々に向けた徹底的に“関西目線”のニュース・情報番組。忙しい夕方の時間帯に浦川泰幸キャスターがニュースをわかりやすく、やさしくお伝え致します。
◇制作
ABC
◇おしらせ
放送内容が変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ドキュメンタリー/教養 – 社会・時事
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:42839(0xA757)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: