兜町の風雲児と呼ばれた、仕手集団の元代表。
大阪大学大学院助教の息子。
株価を不正につり上げたとして、親子3人が、東京地検に逮捕されました。
マタニティーハラスメントが問題になる中、妊娠を理由にした降格は不当だと訴えた裁判。
女性の訴えを認める判決が言い渡されました。
こんばんは。
ニュース7です。
仕手集団の元代表らが、インターネットの株式サイトで紹介した銘柄の株価を不正につり上げていたとして、東京地検特捜部は、元代表や、息子の大阪大学大学院の助教ら3人を、金融商品取引法違反の相場操縦の疑いで、逮捕しました。
逮捕された仕手集団の元代表の加藤あきら容疑者。
1980年代のバブル期に、巨額の資金を使って、株式相場を動かし、兜町の風雲児と呼ばれていました。
そして、妻の幸子容疑者、息子で、大阪大学大学院の助教、恭容疑者も逮捕されました。
東京地検特捜部の調べによりますと、加藤元代表らは3年前、当時、大証1部に上場していた化学メーカー、新日本理化の株価を不正につり上げたとして、金融商品取引法違反の相場操縦の疑いが持たれています。
加藤元代表が運営するインターネットの株式サイトです。
加藤元代表は、この化学メーカーを示唆して、何十年に1回の、けうな大相場に発展する可能性があるなどと書き込みました。
そして連動する形で、妻や息子などの名義で、570万株を超える大量の買い注文を出し、半月ほどの間に、株価を871円から1297円までつり上げていたということです。
特捜部は、3人の認否を明らかにしていません。
加藤元代表の息子は、大阪大学大学院の基礎工学研究科で助教を務め、金融理論の基礎となる数学の研究をしています。
助教の逮捕に、学生たちは。
大阪大学は、研究に関わることなのか、プライベートなことなのかを含め確認中だが、逮捕が事実であれば、遺憾だと話しています。
関係者によりますと、加藤元代表は、運営するサイトに、化学メーカーを含む4つの銘柄の情報を書き込み、合わせておよそ60億円の利益を得ていたということです。
特捜部は、相場操縦の実態解明を進めることにしています。
次です。
ロシアの旅客機が先月、エジプトに墜落した原因について、ロシア連邦保安庁は、捜査の結果、爆発物が機内で爆発したテロだと断定しました。
ロシアの旅客機が先月31日、エジプト東部のシナイ半島に墜落して、乗客・乗員224人全員が死亡し、過激派組織IS・イスラミックステート関連の武装組織は、自分たちが墜落させたと主張しています。
ロシア大統領府によりますと、ロシア連邦保安庁のボルトニコフ長官は16日夜、墜落は、爆発物によるテロが原因だと、プーチン大統領に報告したということです。
ボルトニコフ長官は、機内で爆発物が爆発し、空中で機体が破壊されたと説明。
プーチン大統領は、徹底的に捜査するよう指示しました。
ロシアの旅客機の墜落を巡っては、アメリカやイギリスの政府がテロの可能性を指摘してきましたが、ロシア政府はこれまで、テロと事故の両面から捜査中だとして、慎重な姿勢を示してきました。
パリで起きた同時テロ事件。
事件の計画はこちら、シリアで、そして、ベルギーで組織されたあと、フランスで実行されたと、フランスのオランド大統領が明らかにしました。
3つのグループに分かれて、組織的に犯行に及んでいた実行犯たち。
その人物像が、徐々に明らかになってきました。
16日、ベルサイユ宮殿で演説したオランド大統領。
今回の事件は、シリアに拠点を置く、過激派組織IS・イスラミックステートが、国際的なネットワークを使って行ったテロだという見方を明らかにしました。
129人が犠牲になった一連のテロ事件。
死亡した7人の実行犯のうち、これまでに4人が特定されています。
捜査当局や地元メディアによりますと、サッカースタジアム周辺で自爆テロを起こしたのは3人。
1人は先月、シリアのパスポートを使って、ギリシャで難民申請をしていた男でした。
もう1人は、ベルギー在住のフランス人。
シリアへの渡航歴があります。
コンサートホールの立てこもりに関わった容疑者。
このうち2人は、フランス在住のフランス人で、1人は2年前にシリアに渡っていました。
さらに、レストランなどを銃撃し、自爆テロを起こしたのは、ベルギー在住のフランス人の男でした。
そして、この男の弟のサラ・アブデスラム容疑者も事件に関わっていたと見られています。
事件の翌日、アブデスラム容疑者が乗っていたと見られる車が、ベルギーで発見されました。
今もベルギーに潜伏している可能性が高いと見られています。
そのベルギーの首都ブリュッセルでは。
サラ・アブデスラム容疑者が暮らしていた、モレンベーク地区にある建物を、ベルギーの捜査当局が捜索しました。
この地域は、これまでも、武器や薬物の売買が行われたとして、摘発されるなど、犯罪率が高い地域として知られています。
犯行グループが組織されたと見られるベルギー。
専門家は、フランスに比べて、宗教活動に寛容な点を指摘します。
イスラム教の教義を十分に理解しないまま育った若者が、ISに参加する傾向があるのではないかと、分析しています。
また、警戒が強まっていたフランス国内に比べ、安全に計画を進めることができたのではないかと指摘しています。
今回の事件を受け、テロとの戦いについて次のように述べたオランド大統領。
この演説のあと、フランス軍は、ISのシリアの軍事拠点に対して、事件後2回目となる空爆を行いました。
一方、ISは新たな動画の声明をインターネット上に出しました。
パリを攻撃したように、アメリカのワシントンも同じような目に遭わせるとして、次はアメリカを標的にしたテロを行う可能性を示唆しています。
アメリカのケリー国務長官は、G20サミットが開かれたトルコからフィリピンへ向かう予定を変更して、パリを訪問。
17日、オランド大統領と会談しました。
今後の軍事作戦での協力などについて、意見を交わしたものと見られます。
今後、再びテロが起きる可能性があるとして、警戒が続くパリ。
フランス全土では、市民の集会などを禁止する非常事態宣言が続いています。
オランド大統領は、ISを壊滅するためには、より幅広い連携が必要だとして、シリア問題で互いに対立する、アメリカのオバマ大統領とロシアのプーチン大統領の2人と、近く会談し、結束を呼びかける考えです。
次です。
基地問題で対立する国と沖縄県。
正面から法廷で争う異例の事態となりました。
アメリカ軍普天間基地の移設先とされている、名護市辺野古。
先月、埋め立て承認を取り消した沖縄県の翁長知事に対し、国は撤回を求め、勧告や指示を行いましたが、応じていません。
そしてきょう。
国は知事の代わりに、取り消しを撤回する代執行を求め、行政訴訟を起こしました。
埋め立て承認の取り消しで、普天間基地の移設計画の継続が不可能になり、周辺住民に対する危険性が続くことや、アメリカとの信頼関係に悪影響を及ぼすことを挙げています。
翁長知事は。
普天間基地の移設計画ですが、こちら、辺野古の沿岸およそ160ヘクタールを埋め立てて、滑走路をV字型に2本、建設することになっています。
この計画を巡って、国と沖縄県は対立を深めてきました。
複雑な展開となっていますが、こちらのパネルで説明します。
まず動いたのは、翁長知事です。
先月、前の知事が行った埋め立て承認を取り消しました。
これに対して、国土交通省が、この承認取り消しを一時停止することを決めます。
これを受けて、防衛省は、埋め立て工事に着手しました。
すると沖縄県は、国と地方の争いを調停する係争処理委員会に審査を申し出ました。
さらに国は、新たな手続きに入りました。
効力の一時停止ではなく、取り消しの撤回を求める勧告や指示です。
しかし、翁長知事は拒否します。
そこで国はきょう、知事の代わりに取り消しを撤回する代執行を求めて、訴訟を起こしたんです。
沖縄県も裁判を起こす方針で、双方の対立は、新たな段階に入ることになりました。
号外です。
那覇市内です。
国の提訴を伝える新聞の号外が配られました。
名護市辺野古では。
移設計画に反対する人たちが、抗議活動を行っていました。
そして翁長知事。
国が提訴したことを強く批判しました。
一方、国は。
この状況を放置すれば、普天間基地の周辺住民に対する危険性が続くことなどを挙げて、著しく公益を害すると説明しています。
裁判では、辺野古沖の自然環境に与える影響や、埋め立ての必要性などが争点になると見られます。
最初の弁論は、来月2日に行われることが決まりました。
審理で国の訴えが認められると、承認を取り消した処分を国が知事に代わって撤回し、埋め立て工事を行う法的な根拠を得ることになります。
一方、沖縄県が起こす方針を固めた裁判。
国土交通省が行った一時停止の決定の取り消しを求めるとしています。
全面返還されることになります。
普天間基地の全面返還の合意は19年前。
しかし、実現には至っていません。
今回、国が代執行を求めて提訴したことについて、専門家からは。
裁判では、基地負担のみならず、地方分権の在り方も問われることになりそうです。
次です。
妊娠や出産を理由にして、職場で嫌がらせをする、マタニティーハラスメント・マタハラを巡って、企業側に不利益な扱いをしないよう、対応を迫る判決が出されました。
病院で働いていた女性が、妊娠を理由に降格させられたのは不当だと訴えた裁判。
広島高等裁判所は、女性は職業人としての誇りを傷つけられたとして、病院側に賠償を命じる判決を言い渡しました。
判決のあと、女性のコメントを読み上げた弁護士。
裁判で女性は、妊娠して負担の軽い業務への変更を希望したところ、管理職の副主任から外されたのは、法律で禁じている妊娠を理由にした不利益な扱いだと主張してきました。
広島高等裁判所はきょう、事前に理由などの説明がない中で副主任を解かれ、職業人としての誇りを傷つけられたとして、女性の訴えを認め、病院側に175万円の賠償を命じました。
病院で働いていた女性が提訴したのは5年前。
1審、2審は、女性も降格を承諾していたなどとして、訴えを退けました。
女性は上告。
最高裁判所は去年10月、妊娠や出産を理由にした降格は原則違法で、無効だという初めての判断を示し、2審に審理のやり直しを命じていました。
そして、女性の訴えを認めたきょうの判決。
病院側は、上告するかどうかは、判決をよく検討して判断します。
いずれにしても最高裁の示した基準は、今後の重要な指針として配慮し、病院その他の事業運営に当たる所存ですとするコメントを出しました。
きょうの判決は、妊娠や出産をした女性に不利益な扱いをしないよう、企業側に対応を迫ったものになりました。
しかし、マタハラを巡る現状について、女性はこう指摘します。
厚生労働省が初めて行った、マタハラを巡る実態調査では、回答を寄せた25歳から44歳の女性のうち、47.3%が迷惑、辞めたらと言われ、21.5%で降格など、不利益な処遇をほのめかされたと回答するなど、深刻な実態が浮かび上がりました。
厚生労働省は、マタハラ防止の対策を企業に義務づけるよう法律を改正し、指針を作るなどして、どういう行為が違法となるのか、具体的に定めたいとしています。
次はこちらです。
TPP・環太平洋パートナーシップ協定を巡る新たな動きです。
交渉参加12か国の大筋合意から、およそひとつき半。
生産者の間では、価格下落などへの懸念が広がっています。
こうした中、自民党はきょう、国内の農業分野の対策を正式に決定しました。
フィリピンで開かれていたAPECの閣僚会議。
TPPに参加していない国からも、TPPに大きな関心が寄せられました。
タイからは、TPPへの参加を積極的に検討する意向が示されました。
一方、日本では、TPPの大筋合意で、生産者の間に不安や懸念が広がっています。
こうした中、開かれた自民党の農林関係議員による会議。
国内の農業分野の対策を正式に決定しました。
北海道士幌町で、肉牛を7500頭飼育している、加納三司さんです。
自民党が決定した対策では、牛肉と豚肉の生産者が、全体で赤字経営となった場合、その赤字分を、国と農家で作る積立金から補填する、今の制度を法制化して、恒久的な措置にします。
補填の割合も、現在8割から9割に引き上げます。
手厚い補償となりますが、財源が不足した場合には、一般財源による国費負担が増える可能性があります。
加納さんは。
次に、主食用のコメの対策です。
TPPの大筋合意によって、日本は、アメリカとオーストラリアから、合わせて年間7万8400トンの輸入枠を新たに設けることになっています。
対策では、新たに増える分に相当する国産のコメを、政府が備蓄用として買い入れることで、コメの価格が下落するのを防ぎます。
ただ、毎年、国が買い入れるコメの量が増えることで、国費として負担する額は、今の300億円規模から、さらに100億円規模で増えることになります。
対策の取りまとめに当たった自民党の小泉進次郎農林部会長は。
自民党は、政府が来週にもまとめるTPPの政策大綱に、きょう決定した対策を反映させる考えです。
ニュースを続けます。
タカタのエアバッグの異常破裂が、けがの原因だったことが分かりました。
先月28日、静岡県伊東市で、日産の乗用車、エクストレイルがトラックに追突し、助手席側に搭載されていたタカタのエアバッグが破裂して、助手席の女性がけがをした事故。
女性の頭と腕から、エアバッグの金属製の部品の破片が摘出されたことから、日産は、エアバッグの異常な破裂で、部品が飛び散ったことが原因と断定しました。
タカタは、関係する皆様にご迷惑とご不便をおかけし、深くおわび申し上げます。
一刻も早い安全の確保に努めてまいりますとコメントしています。
APEC・アジア太平洋経済協力会議の首脳会議に出席するため、フィリピンに到着したオバマ大統領が、フィリピン海軍の艦艇でスピーチし、南シナ海で、人工島の造成など、海洋進出の動きを強める中国をけん制しました。
その上でオバマ大統領は、東南アジアの同盟国や友好国の海軍力増強などの目的で、2年間で2億5000万ドル、日本円で300億円余りの支援を行うことを明らかにしました。
大相撲九州場所は、10日目。
横綱・白鵬が前回の対戦で敗れた栃煌山を相手に、珍しい取り口を見せました。
ただ一人全勝の白鵬。
きょうは、どういう立ち合いか。
おっと、何か、猫だましをやった、猫だましのような状況だ。
そのあと攻めるのは白鵬、攻めるのは白鵬、上手。
いい体勢。
寄り切りました。
なんと白鵬、猫だまし。
この表情。
10戦全勝。
相手の顔の前で両手をたたく、いわゆる、猫だまし。
横綱には珍しいかく乱戦法です。
さらにもう一回。
白鵬は、勝ったからうまくいったことにしようと笑顔。
一方、北の湖理事長は、横綱がやるべきではないとおかんむりでした。
ベテランの朝赤龍は幕尻で負け越し。
佐田の富士も負け越しました。
高安と松鳳山が敗れ、平幕の1敗力士はいなくなりました。
1敗の日馬富士は琴奨菊を下しました。
同じく1敗だった稀勢の里は、平幕の豊ノ島との相撲でした。
差し手争い。
強烈な左四つ、押っつけ右の側。
しかし攻めているのは豊ノ島だ。
豊ノ島が攻めた!稀勢の里2敗。
どうした、稀勢の里。
気象情報は寺川さんです。
こんばんは。
この時間は、西日本から東日本を中心に、雨の所、多くなっています。
このあとの雨雲の予想です。
今かかっている雨雲は、あすの朝には、いったん東の海上へと抜けそうです。
西からは、この別の雨雲が近づいてきているようですが、どうなんでしょうか。
そうなんです、これは低気圧による雨雲です。
前線上、あすの朝、九州の西の海上、低気圧が発生します。
これが日中、西から東へと移動しますので、再び、日中、西から雨が強まりそうです。
では、あさから雨雲の動き、見ていきましょう。
このあと日中にかけては、九州、そして西日本から東日本の太平洋側を中心に、激しい雷雨となりそうです。
そして夜にかけて、東海や関東付近では、本降りの雨となる見通しです。
では、あすの全国の天気です。
東北から九州にかけて、曇りや雨の所が多いでしょう。
3時間ごとの天気です。
あすは気温が下がります。
東京は最高気温、きょうよりも7度低い、17度の予想です。
2015/11/17(火) 19:00〜19:30
NHK総合1・神戸
NHKニュース7[二][字]
▽パリ同時テロ 事件続報 ▽マタハラ訴訟で判決 【キャスター】武田真一,【サブキャスター】松村正代,【気象キャスター】寺川奈津美
詳細情報
出演者
【キャスター】武田真一,【サブキャスター】松村正代,【気象キャスター】寺川奈津美
ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0+1/0モード(デュアルモノ)
日本語
英語
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:5220(0x1464)