[N]アンサー 2015.11.17


生放送のため字幕に誤字が生じることがあります。
ご了承下さい。
ベルサイユ宮殿に響き渡るフランス国歌「ラ・マルセイエーズ」。
上下両院合同会議を召集したオランド大統領は我々は戦争状態にあると演説し今回のテロについてこう指摘した。
129人が犠牲になったテロ事件の発生から4日。
犯行グループの実態が徐々に明らかになってきた。
首謀した7人の実行犯のうち身元が判明したのは5人。
このうちこの2人がフランスの隣国ベルギーに住んでいたと見られる。
またレストランなどを襲ったあとに自爆したブラヒム・アブデスラムの弟サラ・アブデスラム容疑者がテロに関与した疑いが。
国際指名手配されている。
ベルギーのブリュッセル近郊。
暮らしていたアブデスラム兄弟。
また容疑者兄弟の幼いころからの知人は。
さらにロイター通信はフランス捜査関係筋の話としてベルギー国籍でシリア在住と見られるアブデルハミド・アバウド容疑者が一連のテロの首謀者と見られると報じた。
このアバウド容疑者もまたブリュッセル近郊のモレンベーク地区出身だ。
8月に起きた複数のテロの黒幕と見られている。
ベルギーの捜査当局は16日、100人体制でモレンベーク地区の住宅を家宅捜索した。
国内の対テロ警戒水準引き上げるとともに一連のテロを準備した組織の実態解明に向け捜査を進めている。
こんばんは。
「NEWSアンサー」です。
パリの同時多発テロから4日たち犯行グループの実態も少しずつ明らかになってきました。
それではまもなく午前9時を迎えますフランスパリの様子はどうなんでしょうか。
現地には内田記者がいます。
内田さん現地の最新情報伝えてください。
パリの中心部にある共和国広場です。
テロ発生後4度目の朝はさきほどまで雨が降っていました。
それでもご覧のとおり通勤や通学の途中に立ち寄ってテロの犠牲者への祈りをささげる人を多く見かけます。
そしてこちらは今朝のフランスの新聞ですが、フランスはイスラム国への全面的な攻撃に入ったという見出しでいわば戦争状態にあることを強調しています。
こちらの広場ではあさって19日にテロに抗議する市民のデモが予定されています。
フランス政府は今後数日以内にも新たなテロが起きるかもしれないと警告しています。
それでもパリ市民はその恐怖と戦いながらテロに屈しない姿勢を貫いています。
内田記者でした。
国民の気持ちの高まりとともに今後心配なのが反イスラム感情が広がってしまわないかというところです。
今はシリアイラクからの難民問題に足並みをそろえて取り組むべきときであるはずなのに受け入れに反対する声も高まってきています。
こういった難民対策への影響もしっかり見ていく必要がありそうです。
次のニュースです。
TPP=環太平洋経済連携協定の大筋合意を受け自民党は今日農業対策を取りまとめました。
農政新時代と題して攻めの農業の実現を目指したものとなっています。
こうした農業対策に先駆けて乳製品のブランド力を高めようと攻めの農業に取り組んでいる現場を取材しました。
自民党の小泉進次郎農林部会長。
今日TPPの大筋合意を受けまとめた農業対策を発表しました。
守りと攻めのバランスを重視したもので守りの部分ではTPPによって影響を受ける可能性のある生産者の保護を打ち出しました。
一方攻めの部分では経営感覚に優れた担い手の育成や輸出力の強化を掲げました。
自民党は20日に対策を政府に申し入れ政府は25日にTPP対策大綱を取りまとめる予定です。
今回の対策注目されていた予算規模に関してはいっさい明記されませんでした。
その理由は。
およそ20年前ガット=関税と貿易の一般協定のウルグアイ・ラウンド合意を受けての農業対策費は陳情が積み重なりおよそ6兆円まで膨らみました。
そしてこの資金が温泉施設や道路の建設に使われるなどしてバラマキと批判されました。
当時対策に当たった谷津元農水大臣は12日の会議で失敗だったと話しています。
小泉氏が農林部会長就任1ヶ月でとりまとめた農業対策。
自民党内からは合格点との声もありますが更なる詰めが必要だとしています。
一方、攻めの農業への動きはすでに始まっています。
熊本県阿蘇山のふもとにある阿部牧場。
広大な敷地で、およそ400頭の乳牛が飼育されています。
こだわりのえさで育てた牛。
風味がよいというその牛乳を高級牛乳の独自ブランドとして売り始めました。
乳製品の輸入自由化を見越して海外からの安い牛乳に対抗するためです。
自社ブランドの牛乳ASOMILK。
デザインの賞もとったという牛乳瓶に入って900ミリリットルで840円今は九州の一部の店舗やネット注文での販売ですが徐々にファンを増やし当初は年間3万リットルだった生産量もこの5年で年間20万リットルにまで拡大しています。
日本では酪農家が生産した生乳の9割以上は原則、地域ごとの指定団体が買い取りメーカーとの価格交渉を一括して行っています。
そのため阿部牧場のように個性を出したブランドはまだ少ないのが現状です。
TPPによって大きな転換点を迎えた日本の農業。
阿部さんはその農業対策が後押しになって意欲的な農家がもっと増えてほしいと考えています。
果たして攻めの農業は実現するのか。
小泉進次郎氏のまとめた農業対策に実効性があるか。
今後、見極める必要がありそうです。
ごらんいただいたような独自のブランドで勝負しようとするとそれなりに設備投資も必要でリスクを負うことになります。
そこへのバックアップ政策に、どれだけ踏み込めるのかそして過去と同じ過ちを繰り返さないためにも途中できちんと点検していける仕組みづくりができるかどうか、そういったところがしっかりみていく必要がありそうです。
続いてはアメリカ軍普天間飛行場の移設をめぐり大きな動きがありました。
政府と沖縄県の溝がいっこうに埋まらないなか、政府はついに裁判所に訴え法廷闘争に突入します。
基地の移設問題が節目を迎える中その現場でも新たな動きが始まっています今朝、裁判所を訪れたのは政府の代表者。
沖縄県の翁長知事が辺野古の埋め立て承認を取り消したことに対し、それを撤回するための代執行に向け政府が知事を訴えたのだ。
来月2日には1回目の口頭弁論が開かれる。
一方沖縄県も対抗措置として国土交通大臣による効力停止の撤回を求める訴訟を起こす方針を固めた。
政府と自治体による異例の法廷闘争。
移設先の名護市辺野古では反対派の住民が工事車両を妨害するため座り込みを続けている。
現在午前7時です。
一人ひとりがこのように持ち運ばれ警察の車両へと連れ込まれていきます。
反対運動に参加するのはこれまでほとんどが高齢者だった。
しかしある変化が。
抗議活動の現場に若者の姿が。
彼らは安全保障関連法に反対し国会前のデモで有名になったSEALDs。
週末沖縄などで基地問題に関するデモ活動を初めて行った。
メンバーの一人、元山さん。
普天間飛行場がある宜野湾市で生まれ育ち今は東京の大学に通う。
いよいよ法廷闘争に発展した基地の移設計画。
反対の声もあがるなか裁判中も工事は着々と続けられていく。
伊勢志摩サミットまで半年。
国内でもテロ対策の強化が進んでいます。
政府は今日、NSC=国家安全保障会議を開きパリの同時多発テロを受けて今後の対策について協議しました。
この中で安倍総理大臣は引き続き国際社会と連携しながらテロの未然防止に全力を尽くしてほしいと指示しました。
政府は今後、情報収集の体制強化や水際対策の徹底に努める考えです。
一方警察庁の金長官は伊勢志摩サミット警備対策委員会に出席しテロへの警戒を強めるよう指示しました。
会合は2回目で当初、実務的な予定されていましたが、パリ同時多発テロを受けて急きょ不信感の払拭を狙います。
マンションなどの工事でくい打ちデータの流用が相次いでいることを受け石井国土交通大臣は実態を把握するため業界団体に対して19日までに調査結果を報告するよう指示したことを明らかにしました。
くい打ち業界大手のジャパンパイルでも6件のデータ改ざんが判明したことから国交省は業界全体でも調査が必要と判断しました。
佐村河内氏への人権侵害へと判断しました。
BPO=放送倫理・番組向上機構は放送人権委員会は今日TBSの番組「アッコにおまかせ!」について去年謝罪会見を開いた佐村河内守氏に対し佐村河内氏が放送に対し聴覚障害者を装って会見に臨んだかのような印象を2015/11/17(火) 16:52〜17:13
テレビ大阪1
[N]アンサー[字]

1日のニュースが30分でわかる、コンパクトなニュース番組。私たちの暮らしに影響の大きい“意味あるニュース”を深く掘り下げます。

詳細情報
キャスター
【メインキャスター】
 森本智子(テレビ東京アナウンサー)
【サブキャスター】
 矢内雄一郎(テレビ東京アナウンサー)
【天気キャスター】
 村木祐輔
番組内容
1日のニュースが30分でわかるコンパクトなニュース番組。難しいニュースであっても、私たちの暮らしに影響の大きい“意味あるニュース”を深く掘り下げます。
ニュースのなぜ=「疑問」に徹底的にこだわり、アンサー=「答え」を探ります。
特集
「分からない」を「分かった!」にするお手伝いを番組は目指します。
私たちの暮らしに影響が大きい、健康・医療、年金・介護、身近な経済の問題を中心に、暮らしを豊かにするヒントを探ります。
ホームページ
http://www.tv-tokyo.co.jp/newsanswer/

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32118(0x7D76)
TransportStreamID:32118(0x7D76)
ServiceID:41008(0xA030)
EventID:46891(0xB72B)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: