踊る!さんま御殿!! 2015.11.17


今夜は…
陽気な…
そして…
(さんま)「どなたですか!?」言うて。
絶対住まわへん無理や。
お願いします。
沖縄人もびっくりの日本一のご陽気男当御殿主人明石家さんまです
(指笛)
(具志堅)サ〜!サ〜!
(指笛)
(具志堅)イヤサッサ〜!いやいやイヤサッサ〜じゃないイヤイヤサッサ〜じゃないの。
あのねこう…こうなるのがイヤなの。
うんイヤサッサ〜なのうんイヤサッサ〜。
(ゴリ)祭り好きだから。
お前らホンマに踊り好きやな。
(ゴリ)さんまさんもしかして髪切りました?切ったよ。
(川田)うわ〜やった〜!
(指笛)
(比嘉)アイヤイヤサッサ!違う違うだからこれがイヤなの。
(ゴリ)めでたいかなと思って。
これがイヤなの分かった?座って。
(具志堅)さんまさんここ…。
(仲宗根)チャック開いてる。
(具志堅)イエ〜イ!イエ〜イ!イヤイヤ…違う。
これがイヤなの。
(ゴリ)開けて来るから。
座って。
え〜今日はまぁまぁ何回目かの沖縄スペシャルですけども新しい人がいっぱい宮城さん。
はじめまして宮城夏鈴ですよろしくお願いします。
沖縄の。
今おくつですか?
(宮城)23歳です。
23歳モデルさん?モデルタレント。
モデルタレントかへぇ〜すごいなスタイルがいいよね。
そして今井さんこの番組初めてか。
そうなんですよはじめまして。
俺びっくりしたわ年齢見て。
えらい年取ったよな。
ちょっと待ってくださいよ。
いやホンマやって今いくつになったの?えっと32歳。
そうやよねSPEEDが32歳になってんねんから驚くよね。
そうですね。
そうかそうか今は4人ではやってないんだ。
今はメンバーのHIROちゃんと一緒にERIHIROってまた新しいユニットを結成しました。
うちの娘がファンでねSPEEDの。
ですね。
ISSAのことも好きやねんな。
ISSAが好きでSPEEDが好きになってどんどん俺頭下げなきゃいけなくなってしもうて。
「コンサートチケット取ってください」言うたりなえ〜本当に。
そしてまぁ田中さんと今日初めて宮本亜門さんがここに来てくれて。
(宮本)よろしくお願いします。
にふぇーでーびる宮本亜門やいびーんよろしく。
どうぞ…家の前は通ったことあるんですよ僕。
やめてください来なくていいですよ別に。
違う違う勝手に案内しよってん。
・有名有名有名・
(宮本)それ本当申し訳ない。
タクシーの運転手さん勝手に連れて来るんですよ。
乗って「ちょっと遠回りしましょうか」とか言いながら。
遠回りしたくないって言ってください今度。
あれ水族館何やったっけ?
(ゴリ)美ら海。
行く時に「どっち側でも行けます」言うて。
「こっち側行きましょう僕案内します」言うて「あっ」て止まって「宮本亜門さんのお家です」って。
美ら海行く時?水族館?あれ〜?それは沖縄の北と南の違いですよ。
知らんがな俺は。
(宮本)違う人の家じゃないですか?それ。
ううん宮本亜門ボタン押したらドア開くとこやろ?いや〜自動ドアじゃない家それ違うとこですよ。
違うとこ紹介されたの?俺。
(笑い)すげぇ。
海が見える喫茶店あるやろ有名な。
えっいっぱいありますよ。
いっぱいあります。
どんな喫茶店でした?だからカウンターがあって…。
(田中)木の感じのとこ?
(NANA)くるくまですか?
(田中)くるくまじゃなくてさ…。
浜辺の茶屋?浜辺の茶屋?浜辺の茶屋くるくまどっち?
(NANA)くるくま!くるくま!もうどこでもええわアホ!そして仲宗根さん。
カッコいい〜え〜すごいダンサーやからね。
俺は違う番組でね一緒させていただいてますけども。
ジャネット・ジャクソンのバックダンサーやろ?
(田中)すごい。
(拍手)
(仲宗根)いやでも実はバックで踊ってないんですよ。
えっ何ダンサーなの?前で踊ったの?違いますあの…。
怒られるやろ。
オーディション受かったんですけどブリトニーのツアーに行ってしまって。
ブリトニーのバックダンサーやん。
はい。
何でお前やってないほう言うのブリトニーも…。
違う違う違うリッスンリッスン!リッスンリッスンリッスン!何年後かに振付師として今度ジャネットと一緒にお仕事しました。
へぇ〜すごい。
ジャネットが振付師で君を雇ったのか。
そうでござる。
そうでござる。
はぁ〜すごいな。
今おいくつですか?あぁ!聞くかい!?「聞くかい!?」。
ごめんなさいあのき…聞いてもいいかな?全然OKですよ36歳です。
あぁ〜36歳カッコいいですよね。
そして何やねんありんくりんって。
(伊保)はいちょっとご挨拶よろしいでしょうか?もうええねんお前ら楽屋でこれの挨拶して腹立つ。
どんなやった?
(比嘉)どぅんじたるむんやありんくりん。
花の北中城からちゃーびたん。
(伊保)はいさい。
ぐすーよーいっぺーゆたしく。
ゆたしく。
うにげーさびらありんくりんですお願いします。
(拍手)何やこれなぁ。
ゴリこれは何て言うとんねん。
実はあの…。
比嘉っていうんですけど方言しゃべってるのが。
彼はあの見た目で23歳なんですよ。
へぇ〜…うん。
違う今俺「何て言うてんねん」言うてんねん言葉。
それで僕ら43歳なんですけどそれでもやっぱりおじいおばあの純粋な方言って分かんないんですよ。
でも彼は全部しゃべれるんです。
(比嘉)はい。
(宮本)すごいすごい。
それどういうことなの?それはおばあちゃんに教えてもろうた?そうですね地元のおばあちゃんの集まり所で僕はいつもここにいてちゃーぐぁーとか飲んだりばんないしてから…。
ちゃーぐぁーしてばんない飲んだりって何なの?
(川田)お茶飲んだりして…。
ばんないって何?
(川田)「たくさん」。
あぁ「ばんない」いうの?ばんないお茶たくさん飲んでどういうことなの?お話とかして僕教えてもらってました。
だから彼は沖縄の方言バージョンのいろんな芸人さんのギャグとかをやったりとかして…。
どんなやつ?例えばどんなやつがあるの?
(ゴリ)ラッスンゴレライとか。
ラッスンゴレライはどんなや?おい待てラッスンゴレライって方言あんのか?オリジナルで何か作ってるんです。
あっそううんうん。
(口笛)2時間半バズーカーです。
沖縄タイムです。
(口笛)♪〜ラッスンゴレライ♪〜ぬぬぬーんり?♪〜ラッスンゴレライ♪〜ハイヤ♪〜ラッスンゴレライ♪〜ナティチェ♪〜ラッスンゴレライ説明してね♪〜はいまっちょーけまっちょーけにせーぐわー♪〜ラッスンゴレライってぬーやがやー?♪〜ならーしーとぅらしぇーあびらりたしが♪〜ぬーがぬーんちわかいみひゃ!♪〜あぎじゃびよいあぎじゃびよい♪〜美ら島うちなー一度や♪〜めんそーれめんそーれ!・イエ〜イ!・・すご〜い!・いやすごくないネタが分からへんもんネタが。
(具志堅)「まっちょーけまちょーけ」っていうのは…。
ちょっと待ってちょっと待って。
…はまっちょーけまっちょーけ。
にせーぐわー。
(川田)「お兄さん」。
その前のネタやネタ。
(ゴリ)何て言った?えっとちょっと待ってちょっと待って…。
♪〜まっちょーけまっちょーけにせーぐわー♪〜ラッスンゴレライってぬーやがやー?「何ですのん?」。
(比嘉)はい。
♪〜ならーしーとぅらしぇーあびらりたしが♪〜ぬーがぬーんちわかいみひゃ!それが分からへん言うてんねん!それやそこや問題は。
最後の分からない。
そこは何て言うてんねん。
♪〜ラッスンゴレライって何ですのん?♪〜ぬーが…だから!
(ゴリ)標準語で標準語で。
そこを分かる言葉でやれ。
行くで♪〜ラッスンゴレライって何ですのん?♪〜何が何だか分からんさーお前「何が何だか分からんさー」言うてんの?それアカンやんかあれ続いて行くねんで。
(伊保)さんまさんこうなることは覚悟してました。
覚悟してた?はい。
今日は汗かくわもう。
さぁどうなりますことやらこのテーマですどうぞ。
超似合ってる。
私も着てるし。
ヤバっ。
そう?えっタメ口?洋服屋さんは。
でーじしゃべって来ますね。
えっ何てしゃべって来るって?でーじとっても。
とっても?でーじ?でーじとっても。
絶対ウソやんにみたいな感じに思います。
(ISSA)「ウソじゃないか」って。
(笑い)これ時間かかるぞ!今日時間かかるな〜。
お前ら3人にはもうふらない!ごめんなさい時間かかる。
まずはゴリからお願いします。
「東京の生活で未だに馴染めない事」。
いっぱいあるんですけど結局は東京にいる人達ってしっかりしてる人が多過ぎるんですよ。
いや沖縄がしっかりせん過ぎんのやろ。
何か東京の人って頭もいい仕事もできる。
(仲宗根)できるイエスイエス。
まぁそういうイメージか。
知識も豊富とかってなると劣等感になるんですよ。
はぁ〜。
(NANA)あります劣等感。
(ゴリ)さんまさんとかもそうじゃないですかだからお笑いもすごいしスポーツもできるしいろんなこと知ってるってなると何かこう隙間がないから。
俺隙間ない?
(ゴリ)ないですよ。
女が見たらあるみたいやで俺。
えっ男から見たら俺隙ないの?ないですだから芸人とかもみんな緊張するじゃないですか。
さんまさんって…。
古いしな俺はおぉ。
だから何か沖縄の人みたいに…。
もうちょっと要するに脇を甘くしてくれたほうがいいんだ。
そういうほうが何か楽なんですよ。
例えば具志堅さんとか世界チャンピオンだけど会話できないとか何か隙があるじゃないですか。
隙だらけや。
(ゴリ)ほっとするんですよ。
ものすごい人やねんもんな具志堅さんってホンマは。
世界の殿堂入りしましたからねボクシング協会で。
なのにこんなやねんもんな。
いや…。
そうこういう隙がある人がやっぱりうれしいのか。
みんな隙があります。
ぼや〜っとしてるもんな沖縄の人ぼや〜っというのか…。
(川田)抜けてるっていうか。
「抜けてる」は失礼やけども。
仕事してても時間どおり来るけど仕事の足引っ張るヤツとか。
何かいっぱいあるんですよ男前だけどバツ4とか。
何か抜けてるヤツばっかなんですよ本当に。
沖縄って何かが抜けてるからほっとするんですよ。
そういう文化なのかな。
まぁ時間にルーズっちゅうのは有名やもんな。
(田中)絶対1時間遅れるもんね。
(宮本)1時間どころじゃない。
そうそう何で7時に待ち合わせしよういうて…。
9時に待ち合わせしたらええやんかそしたら。
そしたら11時になります。
違う違うお前らちょっと冷静に考えろよなぁ。
さんまさんが9時に沖縄の人と飲みたいっていえばウソついて7時なって言えばいいんですよ。
ほんでそいつが7時行っとったら怒んのか?すっごい怒ります。
ちゃんと来るヤツもいますからちゃんと。
みんながみんなじゃないですよ。
みんながみんなじゃないんだ。
(ISSA)ちゃんと来る人もいる。
だからコンサートなんかやっててもあれやもんぞろぞろ来よるもんなああいう…遅れて。
最初から見ようとは何で思わないんやろうな。
分かんない前売りのチケットも買わないし沖縄の人。
だからコンサートやるアーティストは沖縄でライブやるのが一番怖いんですって。
そうそうそう。
全然売れない売れないっつって急に当日ド〜ンって売れて「何で買えないんだ!」って急に文句言いだすんですよ。
ものすごいたち悪いんですよ。
沖縄の人そうなのか。
たぶん沖縄人の精神で「なんくるないさ」みたいな。
なんくるないさってよう言うな。
「何とかなるだろう」みたいな。
(ISSA)行けば何とかなるだろう。
っていうのを要するに座右の銘みたいにして生きてるのかお前ら。
え〜今井さんお願いします。
はいえ〜っとなじめないことは行列にごはんとか…よく人気のお店とか並ぶでしょ。
その…並べないんですよ。
絶対ない。
(今井)ない分かります?絶対並びたくない!こらふるな言うてるやろお前こいつにふるな。
(今井)分かります?そうそうこっちこっち。
こっち側安定してるこっち側安定してる。
(ISSA)並んでるのも恥ずかしいんですよ。
もう小ちゃい頃から並ぶという文化がないから。
並んでまで食べたいのか?みたいな思われてんのもイヤだし。
あいつ並んでまで食うんだみたいな。
(今井)あと並ぶと暑いでしょ。
暑いし日焼けしたくない。
沖縄な。
(今井)だから並びたくない。
はぁ〜そういうもんなのか。
(ゴリ)のんびりしてる県民性だけどせっかちっていうか待つことができないんですよ。
遅れて来るのに待つのがイヤなの?
(川田)それはいいんです。
(今井)勝手勝手だね。
(ゴリ)遅れて来るのを待つのはお酒飲みながら待ってる。
飲んでるからいいんですよ。
飲んでればええのか。
行列のできるラーメン屋とかに酒置いといたらいいんだ。
並びます。
あったら…。
行列ができるすごい有名なおそば屋さんの隣におそば屋さんをつくるから。
みんな並んでたら沖縄の人はこっちに行く。
観光客だけがそっち並ぶの。
味の差があるやんか味の…。
何か食に対してそんなに思い入れがないんじゃないかな。
でも大きく沖縄の味付けって変わんないよね。
(NANA)でも沖縄の味変わってますよね。
沖縄の味って…。
変わってる。
(NANA)お母さんから教えてもらった沖縄のふうの卵焼きを作ってあげたんですよ。
沖縄の卵焼きって卵を溶いて塩をぱって入れてフライパンで焼いてひっくり返して出来上がりなんですよ。
(仲宗根)うんうまい。
いやうまくは…。
(笑い)オーソドックスな下手な卵焼きやないかそれは。
…で広げたままの卵焼きでケチャップをギュ〜ってやってやるのが卵焼きで出したら…。
ほなだし巻き卵とかあんま好きじゃないのか。
(仲宗根)好き!えっ?
(仲宗根)好き。
君俺完全にあっち向いてたよねなぁ。
(ゴリ)そこです沖縄の完璧じゃない人が多いのはこういうところです。
そこがほっとするんです。
あぁ〜。
(NANA)家庭料理それで習ったんですけど卵焼きっていったらこっちの人はみんな巻くっていうんですよ。
だってそれは薄焼き卵だもん流しただけの。
(ISSA)沖縄の卵焼きなんですよフライパンいっぱいにこう…。
丸くね。
ひっくり返して終わり。
あの四角の卵焼きのフライパン。
四角とかたぶん見たことない。
はぁ〜これはあんのか彼女なんかどうなんですか今。
私初めて東京に来て会食というのに出席した時に厚焼き卵をテーブルの上に出されて最初お絞りだと思ってこうやってやっちゃった本当です。
そんなもんなのか。
俺初めて沖縄行った時番組やったからヤギの肉食べさせられて。
(田中)ヒージャーおいしい。
おいしい?
(宮本)おいしくないよ〜。
えぇ〜ウソ。
おいしくないよ。
(ISSA)あれ最高ですよ。
ウソや!新鮮なのおいしい最高ですめちゃめちゃうまいです。
(具志堅)ヤギはね高級料理だったんですよ。
昔はね。
お祝い。
ヤギ汁やろ。
(ISSA)ヤギ汁最高。
ウソやん。
俺ら飲んだ帰りにヤギ汁食って帰りますからね。
(宮本)みんな好きなんですか?
(ISSA)大好き大好き。
(具志堅)刺し身はやっぱり…。
ヤギの?うまいですね。
ヤギの刺し身?においはあんまりなくてもう最高ですよ。
爪以外は全部食べるんですよね。
ウソやん。
本当あらゆる調理法があって全部食べる。
やった〜!ですよだからヤギ食べられるって。
沖縄の人ってたぶん『アルプスの少女ハイジ』はグルメ番組だと思ってますよ。
(笑い)「始まるぞグルメ番組が!」っつって。
ハイジに怒られるぞアホ。
「早く食べろ!ハイジ」って思ってますよ。
「このコ生えてる」。
(さんま:ゴリ)♪〜友達なんだボ〜ボ〜。
友利さんお願いします「東京の生活で」。
やっぱり言葉がどうしても違うじゃないですか。
関西人も東京はやっぱ苦労しましたからねわれわれは。
単語とかイントネーションは何とかやっぱり東京に来て直したんですけどとっさに出る言葉ってやっぱなかなか直しづらくて。
とっさに出る言葉ね分かる。
私宮古島なんですけどあんまり言葉が奇麗じゃないので。
あっ宮古島は。
「え?」っていうのを「は?」っていうんですよ。
別に怒ってるわけじゃないんですけど。
「え?」って言わないのあんまり。
「え?」っていうのを「は?」って。
一応気を付けてるんですよ「それ感じが悪いよ」って言われてそれをずっと気を付けてたんですけど研修医時代にやっぱあまりにも疲れてたんでしょうね。
教授が聞いてる時に私は「は?」って言ってしまったらしいんです。
でも私は全然気が付いてないんですよ。
そしたら医局に帰った後に先生達に「お前やったな」みたいな「すごいじゃん教授にそんな何か上から…」。
タメ口使うて。
「お前すごいな」って言われてあっやっちゃったなと思って。
やっぱりだから言葉をすごく気を付けないと相手に感じが悪い人だと思われるんですよ。
あ〜分からんではないなあぁそういうもんなんだ。
(友利)これって日本語では何ていうのかなとか。
例えばたぶん沖縄…宮古だけだと思うんですけど手に汗をかくっていうのを「じゃこう」っていうんですよ。
「手に汗をかく思いをした」っていうのは「じゃこう」だけなの。
それって何か漢字もありそうじゃないですか。
ジャコウネズミっていうネズミもいるぐらいですからね。
東京に来た時にちょっと何かイントネーション変えて「ちょっとじゃこうじゃない?」みたいなこと言ったら「え?」みたいな。
そりゃそうやわ。
(ゴリ)僕は東京来た時にコンパで女のコに腕毛見られて「フェレットじゃない?」とは言われました。
(笑い)これは言われました「じゃこう」ではないですけど。
石原さとみちゃんとクイズ番組出た時あれやろ?石原さとみちゃん近眼であれやろ目が悪くて。
お前腕組んでたら…。
ネコ抱っこしてる。
ネコ抱いてる。
なぁ。
(ゴリ)はい。
ネコを抱く芸人さんやと思ったらしくゴリはずっとこうして半袖で答えを考えてたら「分かった!」言うたらネコが飛び掛かって来た思うて「きゃ〜!」言うた。
ヤバい…ヤバいヤバい。
これホンマの話やな?ゴリ。
(ゴリ)はい。
沖縄は本当に普通ですよね?分かる分かる。
これぐらいなんて。
こっちに来て初めてやっぱりこう見る方が多いから美容室で髪切り終わった後にここの毛もこうやって払われた。
(笑い)あの時の美容師さんの二度見忘れられないです。
「付いたんじゃないこのコ生えてる」。
(笑い)あれはショックでしたね。
もうトラウマ?もうトラウマやな。
小学校の時僕大阪住んでたんで5年間。
実はコンプレックスでそってた時あるんですよ。
でも5年で沖縄に戻ってからは「うわ!みんな生えてる」と思って「仲間がいる」と思ってそっから楽しく走りだしたというか。
「俺生やしていいんだ」みたいな。
すごいな。
♪〜みんなみんな生えているんだ
(さんま:ゴリ)♪〜友達なんだボ〜ボ〜。
ボ〜ボ〜でしたよもう。
仲宗根さん。
(仲宗根)イエス。
あぁイエス。
あれ!?仲宗根さんあぁどうぞ。
ドゥーユーライクミー?イエス。
OK。
めちゃくちゃびっくりしたのが時間にめちゃくちゃヤバい。
何が?それもうさっき終わってるよ話なぁ。
もう終わってる。
違います!私が言いたいのは違います。
めちゃくちゃ時間何分に終わるはい終わる!はい何分に来るはい来る!はい何分に終われはい終われ!とかそれがすごいんすよ。
絶対結婚したくないわ。
俺家で…家でこんな会話。
何分で来る!出た!何分で来ただぁ〜!で?で?
(仲宗根)びっくりしたのがダンススタジオとか東京でレンタルする時とかものすごく何ていうのかな礼儀正しいですよね。
東京の人は?
(仲宗根)何かもうとにかくオンタイムに終わらないと次のお客さんに迷惑だからっていって。
きっちりしてるよ決まり事やからな東京は。
びっくりした。
私はあとの5分が私にとって貴重なのにもう入って来て片付けとかされて。
こら!俺の5分!まだ5分でビデオが撮れるっていう5分をもう終わりの時間に入れないといけないわけです。
分かった。
(仲宗根)えっどうしたんですか?「どうしたんですか?」って早く終わってほしかったのよ今。
でも本当に悪気はないんですよ。
悪気はない。
悪気あったら俺殴ってるとこや今。
えぇはぁ〜。
きっちりして…まぁさっき言うた。
(ISSA)「1分でも」ってあるじゃないですかやっぱり。
要するに2時間…キャバクラなんか行って2時間でびしっと終わるのは東京だけなんだ?沖縄は文句言うんだ?全然ちょっとぐらい過ぎても全然OK。
アメリカも結構そうです。
あぁ。
(宮本)そうですね。
あぁそうかそうか。
うん東京が一番厳しいかも。
東京一番きちっとしてるか。
(宮本)厳しいと思う。
世界的に一番ぴた〜っとしてると思う。
お金取らないよな沖縄はオーバータイムしても。
あっ延長料払わなくていいの?30〜40分は大丈夫です。
ウソやん。
(ISSA)もうちょっと待って。
それで行けんのか?ガールズバーみたいなところ行ったら。
具志堅さんガールズバー行ってるんですか。
「大丈夫大丈夫」っていや…よかったっすね。
(笑い)地元の人がやってるといいですよ。
あぁ沖縄県人同士がいいんだそういうことやな。
いいかげんなんだこれは…そんなにきちっとしてるか。
電車も何分とかに来るじゃないですか。
沖縄のバスってバス停に何分って書いてるんですけど来たためしないですから。
ほいであれ手挙げんのやろ。
(今井)そう手挙げるの。
バスをな。
はい。
止まらないですから。
停留所に休憩してる人が多いから。
おばあちゃんとか座ってるからバスがいつも止まったらあっ乗らないのかってなるからだから逆にもう乗る人は手を挙げるになるからだからたぶん観光客とかバス来たと思って座ってると普通にぶ〜んって。
『F1』みたいにぶ〜ん。
(川田)逆におばあちゃんが手挙げてて普通の車が止まったら乗って来ますよ。
ウソやん。
(友利)ありますよ。
宮古島とかも歩いてると「どうしたの?」って言って知らない人が「危ないから暑いから乗って行きなさい」って。
「熱中症になるぞ」。
(友利)それ普通ですよね。
(川田)田舎に行けば今でもあります。
おばあちゃんが手挙げてる時に止まらないほうがいいですよ。
勝手に乗って来ますから。
(ISSA)逆のパターンね。
逆のパターン。
バスとは逆のパターン。
おばあちゃんとお話ししたかったら…。
止まっていいですはい。
ハンドルで横を削りながら入って来てる。
「もういいよ」って。
俺それは許せないわ。
田中律子さんお願いします。
私は逆なので。
あっそうか。
そう…月の1週間から10日間ぐらい沖縄に行って沖縄で過ごしてるんですけど。
ええなぁ。
沖縄のおじいとかおばあとかがすごく優しくて。
夕方とかになるとうちの家ビーチフロントなんですけど夕日がすごく奇麗に見えるんですそうするとうちの駐車場とかに「ゆんたくしましょうね」って言って。
えっゆんたく?
(ゴリ)「お話」。
あっゆんたくしましょうね「お話」。
泡盛を自分で水割りにして持って来てうちでこう飲んだりとかしておじいが今タコ取れたからってタコ持って来てくれたりとかものすごく…。
ええな。
そうだけどあんまり調子に乗って家に上げたりとかすると毎日来るので…アハハハ。
でもそんな…ええやんか来てもだって。
ずっといるんですよ。
あっ寝るまで。
そう。
はぁ〜。
「ゆんたくしましょうね」ってまぁそういうのは東京ないからね。
(田中)おばあは「かめかめ」って言ってもう…。
(ゴリ)かめかめ攻撃。
いろんなもの。
かめかめ攻撃。
「かめかめ」って「食べなさい」。
「食べぇ」っていうの「かめ」って。
「かめかめ」って。
それ強烈な攻撃なの?はぁ〜。
(ゴリ)もてなしたいんですよおばあちゃんって絶対に。
だから僕らがロケとかで行くと市場ロケしてるじゃないですか。
そしたらもう「あいガレッジセールあんた達もう本当に沖縄の誇りよかめかめ」っつってもう市場の全おばあちゃんがサーターアンダギーとか天ぷらとかみんなもう「かめかめ」ってもてなしたくて。
持てないぐらい持って来るんです。
はぁ〜。
(ゴリ)そこのお客さんのおばあは自分が渡すものないからでも何かもてなしたいから「ゴリおっぱい吸うか?」いいいい!いいいい!いいいい!おばあちゃん。
何かもてなしたいから。
これはでもいいっちゃいいよね。
昔の日本はそうだった…。
(田中)そうだったんだと思いますきっと。
本当家族なんですよ。
近所の人家に平気で上がったりしてたのが今は残ってるの少ないか田舎かそういう沖縄か。
(具志堅)まだ島のほうに行ったら家鍵締めないの多い。
空き巣とか泥棒が少ないの?異常に。
聞いたことない。
(ゴリ)もし泥棒に盗まれても沖縄の人のんびりしてるから気付いてない可能性ありますよね。
「あれ?ないね〜。
私がどっか置いたかな〜」。
アハハハハ…置き忘れたかな?ほんで貴重品とか少ないのか?あんまり沖縄の人は高級なもの買わないんですよ。
腕時計高いのとか。
(具志堅)現金置かないでしょ。
(ゴリ)金持ちがよく乗る外車とかあるじゃないですか。
あんなの乗っても沖縄って塩害ですぐさびちゃうんで大体みんな中古車を買うんですよ。
お洋服もそんな高級なもの着てても汗びっしょりになるじゃないですか。
だからもうTシャツと短パンとビーチ…あの…。
ビーサンと。
それでカバンとかもそれに合わせたら別に何か高いものを持たなくても。
ウソそれええなぜいたくしなくて済むのやろ。
(ゴリ)でも東京憧れのコもいるから那覇のコとか冬とかは一生懸命足蒸れながらブーツ履いたりしますね。
あっ最近。
汗かきながらマフラーしてたり。
あとダウンねダウンね。
ダウンいらないのにダウン着て。
(NANA)汗だくで。
それが憧れなのか。
憧れ。
彼女なんかはそうやったやろ?
(宮城)そうですね。
「20℃です」っていったら「よっしゃ今日はダウン着れる」。
「20℃よっしゃ」って言うの?
(宮城)はい。
なので私東京来た時に18℃だと思ってあっ今日寒くなると思ってすっごい厚着して出てったらみんなカーディガンなんですよ。
ごめん体感ってあるよね?
(宮城)アハハハ…。
寒がりですよ沖縄の人は。
えっ?沖縄の人は寒がりです。
寒がりなの?
(ゴリ)もう東京の冬本当にちょっと怖いですもん。
死ぬんじゃないかと思って。
ウソ!
(ゴリ)沖縄の冬はもう全然大丈夫です。
(川田)肌が変わるんですよ沖縄にいる時は焼けても全然平気なのに東京来てから肌もたぶん水とか空気のせいなのか全然違って来るんですよ。
はぁ〜すごいな体が変わって行くいうのもすごい。
皆変わって行ってるの?変わりましたね。
俺も沖縄行ったら沖縄のふうな体になって行くのか?
(田中)なります毛むくじゃらになるかもしれない。
毛むくじゃらになるのか。
俺こうぶわ〜ヒゲ生えて歯だけ突き出るんだ俺。
ぐわ〜いうて。
腕毛も生えてあとツッコミも半テンポ遅れると思います。
「遅っ!間悪っ!さんまさん」ってなりますよ。
間の悪いさんまさん。
致命傷致命傷。
(ISSA)隙ができますよ隙が。
(ゴリ)『さんま御殿!!』成り立たないです。
このブロックの最後宮本亜門さんお願いします。
なじめないっていうかやっぱりもう驚くことが多い沖縄なんで毎日が飽きないんですけど。
今日だけでも驚いてるもん俺。
沖縄に住んで最初自分の車があったんですよ。
それを運転してたんだけどあることがあってから今必ずレンタカーにしちゃったんだけど。
そのさびというのもあるんだけど別にあることがあって。
それがこう運転してて信号で待ってたらすごい鉄の音がギィ〜ギィ〜って聞こえるんです。
え?っと思ったらおばあ…親しみを込めて言うんだけどおばあが車と車の間をスクーターでハンドルで横を削りながら入って来てる。
もうびっくりして。
それは沖縄じゃなくてその人だけでしょ。
びっくりしてふっと見たらこうやって「あっ亜門」とか言われて「あぁ」って言ったら信号が青になってす〜っと行っちゃったんですよ。
(田中)ひどい。
「ごめんなさい擦っちゃった」じゃないの?きっとうれしかったと思う。
「あっ亜門」ぶ〜ん去ってった。
その人だけやな?
(宮本)いやでも車はねいろんなことが起きるんですよね沖縄で運転してると。
例えば高速だったら20キロ走行してるんですよ。
何で高速乗ったんだろう。
(田中)おじいとかおばあは。
静か〜に。
低速違反低速違反。
(田中)絶対バックミラーとか見ないもんね。
(ゴリ)わが道をね。
ビッとか押せないですもう。
(具志堅)クラクション鳴らさない。
(川田)前の人が遅かったらもう遅く走ります。
俺やっぱ沖縄無理やわいらちやから。
(具志堅)ずっとだから前ばっかり見てるんだあれ。
ず〜っと…後ろ見ないもん。
見てない見てないからもともと信号がない時代から乗ってるから。
「見てない」ちゃうやん見たらええやんか。
信号のない時代から乗ってるから。
あっ!分からないんですよたぶん。
信号知らない人達だ。
(ISSA)もともとそうだったんで。
(ゴリ)どこでもおばあ渡る道。
渡りますね横断歩道じゃなくても急に渡りますから。
信号じゃないのに何で車止まってるんだろうと思ったらおばあがゆっくりこう…。
みんな止めるもんね絶対。
俺らから言わしていただくと教えたらええやないか。
沖縄って何だろうなおばあが一番なんですよ。
(伊保)おばあが大好きなんですよねみんな。
おばあが好きなのか。
そういや「おばあおばあ」とか大事にしはるな。
おばあが一番強いんですよ。
だからさっきのギィ〜って「あっ亜門」じゃないけれどもおばあって何かもう…。
(宮本)そう!もう許せちゃう。
「もういいよ」って「車いいよ」って。
俺それは許せないわ。
たまに大阪でもそんなおばはんおんねんけどね。
肩で…自転車やねんけども俺の車のサイドミラーを肩でガン!って行って向こうへガキ!っと曲げて「狭いねん!」って訳の分からん。
(笑い)せ…狭いって。
人のサイドミラーを何や思うてんねんっていうのはあるけどそれの人がばっかりなんだ。
だって僕一番好きな沖縄そば屋があって久しぶりに食べに行ったら味が落ちてたんですよ。
味落ちてるねって言うとそのおばあちゃんともめるから遠回しに「沖縄そば作ってる人変わった?」って言ったら普通におばあちゃんば〜って炒めながら「あんた毎日おいしくは作れないよ」。
えぇ〜!と思って。
家庭だったら分かるんですよ食堂ですよ。
でも「あぁ…」って何か沖縄っておばあに強く言われると何か引くというかおばあに反抗する人いないんです。
おばあはもう神に近い。
おばあは神なんだ。
(仲宗根)勝てない全然勝てない。
(ISSA)嫌みがないね。
分かるな。
(川田)結婚式で僕結婚式で僕のすぐ後ろにおばあと…。
ごめんそれも皆さっきからおばあおばあ言うてるけど1人ちゃうよな?
(伊保)みんな違います。
(伊保)一緒じゃないですよ。
(比嘉)違いますよ。
年取った人がおばあやねんな?
(川田)そうですそうです。
お前のおばあは名字は何やねん?それ。
知らない他人のおばあです他人のおばあが後ろにいてその娘さんがいて会話してるんですけど耳が遠いおばあちゃんで「おばあ何飲むね?はぁ?水ねはぁ?お茶ねはぁ?」ってやりとりやってるんですよ。
ほんでカチャーシー流れたらすぐ…。
聞こえてる。
ウソ!聞こえてるだろおばあ!すぐ踊りましたよ。
手挙げるじゃないですか絶対止まんない。
さんまもそろそろギブアップ?
やり直そうなっ沖縄ちょっとやり直そう。
テーマ変えますどうぞ。
うん。
マジで?マジで。
びっくりした?すごい田舎でしょ。
汐風中学校修学旅行団は都内で元気に班別研修中です。
ご安心ください。
何?このCM。
今日は楽しかったね。
ねぇ。
う〜ん。
えっ?3日後だよ。
「明日あさってささって」何に刺さったんやいうやつやろ。
まずは具志堅さんからお願いします。
「友人にビックリされた沖縄での当たり前の事」。
「友人にビックリされた」。
一応テーマですけどね。
(ゴリ)今考えてます?いやいや…まぁ結婚式かな。
(一同)あぁ〜。
何が?結婚式何?長いんですよ。
長いってどういうこと?
(ISSA)披露宴がまず長いんですよね。
3時間4時間ぐらいやるとかね。
はぁ〜。
(ゴリ)一番長いのは結局余興なんですよ。
余興がもうすぐ新郎新婦の紹介したらすぐ余興。
「新郎新婦入場です」言うて。
(具志堅)紹介しとって。
したら「さぁ行きましょう」。
すぐ踊りか何か入るんだね。
かじゃでぃ風ね。
眠たい踊りが入るんですよね。
どんなやつですの?それ。
(具志堅)スローの。
(ISSA)すげぇゆっくりです。
(具志堅)♪〜タン〜タン〜タン〜タン〜♪〜トン〜トン〜トン〜っていう何か…これが始まりなんだ本当に。
(ISSA)そこが一番ゆっくりね。
(具志堅)ゆっくり。
はぁ〜それは友人のスピーチとかもちろんあるんでしょ?入りながらまた15ぐらいあるかなプログラムが。
へぇ〜!友達の踊り親戚の踊り。
(川田)職場の踊りいろいろ。
職場の踊り?
(川田)職場もやるんですみんな。
新郎新婦のかかわる人達が交互にやるんですよずっと。
出し物は力入れるんですとっても。
(ISSA)みんな本気でやりますから。
(ゴリ)ものすごい練習するんです。
だから新郎新婦を祝うっていうよりも自分達がいかに目立てるかっていうのに力を入れるんです。
本当にそう。
ウソそんな盛大に結婚式やって離婚率一番高いねんもんね。
(伊保)そこ突かれたら何も言えないです。
いっぱい1位ですよ沖縄失業率も1位ですけど出生率も1位だから夜は働くんだっていう。
子供の出生率1番で離婚率1番なの?失業率も1位なんですよ。
はぁ〜そうか。
仕事は実はあるんですいっぱいいっぱいあるんですけど自分に合わんとか。
わがままな県民性やな〜。
(具志堅)休みが多く取れるところ行くんだよね。
だけど女性はよく働くね。
(友利)女性はすごい働く。
(NANA)働き者なんです。
女性が働いて支えんの?それでおばあがすごいのか。
(伊保)それがずっとつながっておばあがすごいんですよ。
そうかほいでやっぱおばあがすごいんだ。
情けないね男しっかりせなアカンね沖縄。
(宮本)でも沖縄行くと仕事をどうしてるかって誰も聞いてくれなくて。
だからいいのは「顔色青いね食べてる?」とか。
健康が元気でいるのが一番。
会話は宮本亜門さんって何仕事してらっしゃる?じゃないんだ。
そういう話は一切しないで「顔がちょっと青いから何か食べて行きなさい」とかそれがうれしいんですよね。
あ〜ほな俺行かれへんわ俺。
さんまって言うてくれへんねやろ。
(川田)そうですね。
俺さんまって言われたいタイプやから。
仲宗根さんお願いします。
あのですねタクシーのおっさんがウケる。
えっ?タクシーのおっさんがウケる。
めちゃくちゃウケる。
おもしろいの?沖縄。
ちゃーしゃべりいするんですよ取りあえず乗ったら。
しゃべるんだ。
うんめちゃくちゃしゃべって。
だから情報も言うし「ここは亜門さんの家だよ」とか。
そうそうそうそう。
…で何か思ったんですけど境界線ないですよねお客さんと…何ていうのかな。
あっなるほどなるほどどんどん入り込んで来るんだ。
そうそう何かフレンドリー。
東京の人イヤがるか。
メイビー。
(ISSA)イヤがりますね。
だってウケるのがバックするじゃないですか「見てね」じらー。
えっ?自分が見なくて乗ってる人に「後ろ見てもらっていいね?」って。
(仲宗根)お客さんに「バックやるから見といてね」じらー言ってから。
「バックバック」とか言うて。
イエスイエスであと何か…。
何や?その「イエスイエス」は。
(仲宗根)ハハハハ!ハハハやなしに。
高速?高速で何か取るじゃないですか。
(ISSA)チケットだろ?チケット!チケット取る時もば〜って取って横の人にぷって渡す。
渡されるんです小銭持っといて降りる時にこっちが払うんです。
ウソやん!普通は立て替えるじゃないですか。
それもしないんですよ。
そんなんアカンやんか。
そのままチケット渡されて「あぁはい…」。
小銭用意してあっちまでいくらだったかなって…。
沖縄イチからやり直そうよなっアカンとこ多いぞ。
ぜひ知事に。
ホンマに沖縄やり直そう。
(ゴリ)もうむちゃくちゃですからルールがないというか。
例えば恩納村から那覇空港までって結構な距離だからタクシーだと相当もうかりますよね。
だから僕は普通に「あっ那覇空港まで」。
「遠い」ウソ!ウソだろお前!もうかるのに断るの?お前。
信じられないことが多いんですよタクシー。
もうけようと思ってないしな。
(ゴリ)考えられない。
本当その話ですけどあと交代の時間をすごい気にします。
交代時間になったら夕方ぐらいなんですけど手挙げるじゃないですか絶対止まんない。
ばんばん交代の時間だからっつって。
やり直そうなっ沖縄ちょっとやり直そう。
ある程度の給料もらってるからいいのかもしれないけどそれで。
あ〜自分の…ぜいたくしようと思ってないからか。
(具志堅)だから個人タクシーが多いのよ。
個人タクシーを自分なりにドレスアップして乗ってるのが多いです。
自由にもう自分のプライベート空間ですから。
へぇ〜。
普通にどこどこ行ってくださいとかって言ったりとかしたら明らかに海沿い通ってるんですよ遠回りなんです。
こうやってずっと海見てるんですこうやって。
あれ?おかしいな「運転手さんすいません。
これって遠回りですよね」って言ったら「すいませんさっきちょっとイヤなことがあって」。
(笑い)
(川田)海見たかったんだね。
(ゴリ)海見たかった。
怒れないんですよ。
や…やり直そうなっイチから沖縄やり直そう。
ダメやで俺が聞いてて。
あと1万円札渡すと不機嫌になります。
何でや?「釣り銭ないよコンビニ行って来なさい」言われるんです。
えっ行って来なさい?俺が行くの?みたいな。
途中でコンビニ寄られて何も買いたくないのに飲み物買って。
あるある。
何も買いたくなのに水とかお茶とか買って。
何かもう身内感覚なんですよね。
身内感覚なのかな。
あそこまで行ってちょうだいね言った時にば〜って走ったらレンタルビデオショップに止まったんですよ「あれ何してるの?」っつったら「DVD返しに行こうね」って言って。
(川田)あるあるあるある。
(ゴリ)あります全然あります。
さぁ宮本亜門さんお願いします。
やっぱり住み始めて驚くことが多かったのが突然知らないおじさんがぼんと入って来たんですよ。
家に?うん突然何にも…それも庭のほうからぐわっと行って「あっ」とか言われて。
パンツいっちょうだったんで「うわ〜!」って言って「すみません!どなたですか〜」って敬語で。
敬語は唯一の防御だから。
向こうが入って来てんのに「どなたですか!?」言うて敬語でおう。
「知り合い」とか言われて。
向こうから?頭おかしい県やないか。
俺もう沖縄絶対住まわへん無理や。
俺無理やわ。
人の家に入って来てやな「誰ですか!?」「知り合い」。
僕ちゃんと言い返したんですよ「あなたを知りません」って言った。
「知りません」って言ったら「テレビで会った」とか言うんです。
こういう感じなんですテレビで会ったの。
ハァ〜!
(友利)あるあるある。
俺は…俺は無理やわ。
あとね朝8時頃かなふと庭に出たら知らない親子がいるんですよ庭に。
何やってるっていうと袋を持ってこうやって雑草を取ってるんです2人でこうやって。
うわ〜知らない人が庭で雑草取ってると思って「すいませんすいません!どちら様ですか!?」って言ったら。
雑草を取って…たくさん取ってあるんですよもう。
それで「はいだからサインちょうだいね」って。
あっサイン欲しいから雑草取ってあげようとした。
何かをしてあげたらっていう優しさなんですよ。
いいでしょ?ええことない。
(ゴリ)だからさんまさんたぶん沖縄で舞台とかやったら楽屋とか相当来ますよ。
僕ら普通にやった時に普通にスタッフが「ゴリさん親戚の方来られてます」「じゃあ通してください」。
ガチャ「はじめまして」。
えっ!ダメダメダメダメ!みたいな。
(具志堅)この間すごかったな沖縄の舞台やってる時に。
知り合いがいっぱい入って来た。
知り合いっていうか知らん人まで入って来るんでしょ。
(ゴリ)知り合いって言うからスタッフも入れちゃうんです。
知り合いじゃない人も当たり前のように「おう」ってやるから僕らも「おう…」誰だっけ?って。
誰かの知り合いだろうってこっちは思うね。
あまりにも顔が堂々としてるから判別がつかない。
刺し身持って来てくれた刺し身楽屋に。
関係ない人が刺し身食べろっていうて?はい。
みんなもあれ?これは具志堅さんの知り合いなのかな?具志堅さんも知らないんだ。
あれ?じゃあ川田の知り合い?知らないんだ。
じゃあお前の?知らないんだ結局誰の知り合いでもないんだ。
刺し身持って来てくれよんの?
(ゴリ)はいで帰って行くんです。
よく調べたら兄の友達だった。
知り合いやんか!そしたら。
(ゴリ)知り合いじゃないですか。
知り合いや!後で聞いたんですよ。
こんな長いことかかって知り合いやったんかい!もう最後の最後やゴリお願いします。
沖縄にもやっぱ暴走族いるんですよね。
はぁ〜最近は。
昔からいます暴走族は。
でやっぱ東京のスタッフとかと沖縄にロケ来て普通にロケバスとかでロケ終わって帰るとバ〜ンバババ〜ンバババ〜!とかって来るからやっぱり「お〜沖縄の暴走族だ」って。
バ〜ンバババ〜ンバババ〜!って来て暴走族が赤信号でちゃんと止まるんです。
うんそれ暴走族ちゃうやん暴走してないやん。
暴音族ですだからものすごいバ〜ンバババ〜!って来るんですけど赤信号になったらちゃんと止まるんですみんないいコです。
ほんで20キロで走ってる車の後ろでボンボボボンボボいってんねやろ?「おばあだから待ってあげようぜ。
おばあだから抜かすのやめようぜ」ボ〜ンボボボ〜ンボボボ〜!
(今井)いいコ。
家の近くになるとちゃんとエンジンガチャって消してから押して家に。
いいコ!みんないいコ!はぁ〜これはすごいね。
沖縄に合う人合う人はいるけどイライラするやろな毎日俺。
たぶんそうだと思います。
イライラすると思ったらイライラしちゃうだろうな。
さんまさんたぶん今日いっぱい聞いてるじゃないですか。
それを持って行けばたぶん大丈夫です。
(宮本)でもここにいる人嫌いじゃないでしょ?好きやけど…嫌い。
(川田)ちょっと!
(今井)えぇ〜!
(田中)ひどい!
(宮本)ちょっと!いや好きやけどちょっとおかしいやんかポイント。
(ゴリ)さんまさん頑張り過ぎなんですって。
頑張んなきゃいけないって思ってるじゃないですか。
俺の番組だ回さなきゃみたいな。
そうそう。
沖縄半年住んだら「あいつ1人だけいじって終わろう。
もういいや2時間頑張んなくて」みたいな。
「1時間番組だけど30分で帰ろう」とか。
俺もうこんなもん持たなくなるんだ。
「これも手が痛い」とか言うて。
(拍手)え〜?
(宮本)沖縄になって来た。
イエ〜イ。
沖縄タイム沖縄タイム。
(指笛)いやいやだから言うてるやん。
これがイヤ。
今回は楽屋に…
結局誰の知り合いでもないんだ。
刺し身持って来てくれよんの?
(ゴリ)はい。
知り合いやんか!そしたら。
具志堅さんには何か差し入れっぽいものを送っておきます
こんな長いことかかって知り合いやったんかい!
皆様本日は楽しいトークを誠にありがとうございました
今回は田中律子様友利新様からのリクエストでタコライスをご用意いたしました
皆様どうかごゆっくりとお楽しみください
今日すっごいうれしかったですありがとうございます。
このメンバーやっぱり沖縄大好きだって。
ありがとうございますありがとうございます。
実は私12歳からもう東京に来ていて沖縄のことを結構へぇ〜って聞いてた実は。
さんまさん頑張り過ぎなんですよ。
沖縄に1年生活してみてください。
そしたらテンポとか間とかが全部のびて来てたぶん今持ってるさんまさんのレギュラー全部終わると思います。
2015/11/17(火) 15:50〜16:47
読売テレビ1
踊る!さんま御殿!![再][字]

沖縄を愛してやまない芸能人SP!具志堅率いる南国オトボケ軍団が大集合!謎の方言を操る(秘)沖縄芸人&世界的ダンサーが大暴走!ハシャぎまくる島人にさんまもお手上げ

詳細情報
出演者
【司会】
明石家さんま
【ゲスト】
ありんくりん
ISSA
今井絵理子
ガレッジセール
具志堅用高
田中律子
友利新
仲宗根梨乃
NANA(MAX)
宮城夏鈴
宮本亜門
(以上五十音順敬称略)
番組内容1
お前らにはもう話を振らない!強烈キャラ続出でさんまがトーク拒否!?沖縄の最終兵器!?謎の芸人・ありんくりんが初登場!理解不能(秘)方言ギャグ披露!ジャネット・ジャクソンの振付師・仲宗根梨乃も大暴走!厚焼き卵をおしぼりと勘違いする美人モデル!家に勝手に入ってくる!?宮本亜門&田中律子が仰天した島の(秘)行動とは?
番組内容2
沖縄のタクシーには要注意!?ガレッジ・ゴリも呆れたトンデモ運転手!具志堅用高が今回も新たな伝説をつくる!?
おしらせ
※2015年9月1日の再放送です。

ジャンル :
バラエティ – トークバラエティ

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語ステレオ
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32725(0x7FD5)
TransportStreamID:32725(0x7FD5)
ServiceID:2088(0x0828)
EventID:6945(0x1B21)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: