世界中から届いた…
まずはこちら
踏切の遮断機が上がり前の車が踏切を横断
すると
何と遮断機が上がったのにもかかわらず特急列車が通過
間一髪大きな衝突は免れたがもう少し進んでいれば大事故になっていたに違いない
あまりに想定の範囲外な出来事に…
踏切を渡る際には必ず左右の確認を
こちらは…
男性が歩いていると
頭上から降ってきたのは…
幸いガラスパネルは直撃せず…
さらに頭にかぶっていた布がヘルメットの役目を果たし男性は軽傷で済んだ
一方こちらは…
電話しながら歩く少女にも悲劇が
何と…
少女は6m下へ落ちてしまった
地下水が道路を浸食したためにもろくなっていて穴ができたとのこと
その後通り掛かったタクシーの運転手の助けで少女は救出
幸いにも大事には至らなかったという
ブラジルで防犯カメラが衝撃の瞬間を捉えた
ガレージに車を止めシャッターを閉めようとしたその瞬間
シャッターが閉まるのを見計らって入ってきたのは強盗団
密室の空間では誰も助けを呼べない
これは…
(犯人)「うわ!あっ!うわ!」「うわ!あっ…あ〜!」
しかし強盗が侵入してくるのを見ていたドライバーが…
相手が警察官さらにいきなり銃で応戦されるなんてまさに…
(女性)「行くわよ。
キャ〜!」
自分の体重が想定の範囲外だったようだ
こちらオーストラリアのとある川
肉の塊をつるしワニの頭上へ
すると
体長およそ4mもの巨体ほぼ全てが水面上へ飛び出すという驚異のジャンプ力を披露
実はワニの尻尾は筋肉がっちがち
その力で一気に水を蹴りジャンプしているのだ
お肉を食べることはできなかったがまさに…
猫のスキンブルズちゃんが日なたぼっこ中
すると何やら窓の方が気になったのか次の瞬間
まさに想定の範囲外
驚異のジャンプ力
自分の力を過信し過ぎた猫ちゃんの悲しい姿でした
アメリカユタ州
こちらは1台の車を追う…
しかし観念したのか車は左に曲がりようやく停車
すると
この少年カーチェイス事件は全米で話題になりその後…
何と一家でワイドショーに呼ばれるという謎の展開に
こちらご機嫌斜めな様子の男の子が車を運転していた…
何とも想定の範囲外な展開だった
生後7カ月のアリーちゃんと犬のバディは大の仲良し
そんなアリーちゃんは現在…
でもなかなかできない
すると
何とバディがお手本披露
これにはアリーちゃんもあ然
まさに想定の範囲外
アリーちゃんの意外な師匠でした
アメリカマサチューセッツ州にあるこちらの道路
そこを走る1台のトラック
すると
高架の高さの目測を誤ってか車高が高過ぎて…
これ…
みたびクラッシュ
実はここ…
州でも注意を呼び掛けているがドライバーが目測を誤り事故が多発
まさに…
くれぐれも…
こちら…
高校生のサッカーの試合中その奇跡は起きた
(生徒)「さあ俺の得意技アクロバティックなロングスローで必ずゴール前まで届けるぜ」「このチャンス必ずものにしてやる」
勢いを付けて投げられたボールは何とディフェンダーの…
点は取れなかったが観客の爆笑をとった
ある容疑者を追う…
警察が追っているのはこちらの男性…
店から…
すると
(銃声)
投降するどころか…
さらには逃走中のマリオの行く先にはショッピングモールがありこのままでは多くの犠牲者が出る恐れが
緊迫の空気が流れる…
そしてこれがそのときの車載カメラの映像だ
なお…
とある…
お客であるこの男性
なぜか…
さらには体の向きをカメラの正面に向け歩き何やら…
さあここで…
この…
西内まりやさん10秒以内にお答えください
(西内)分かった。
えっ?警備員っていうか…。
実は女性がタイプで…。
(的場)女性にアピールしてる?そう。
それでは正解発表
先ほどの…
カメラを見詰めたまま店の出口までやって来た男
次の瞬間
そう。
実はこの男…
薄型テレビを小脇に抱え体を正面に向ければ監視カメラにははっきりとは映らないことを利用し盗みを働いていた
と思いきや実はこの映像テレビが薄過ぎて防犯カメラにも映りませんよとアピールしたプロモーション映像
でも…
続いても…
この男性はアメリカニューヨークに住む…
自宅でちょくちょく物が移動したり異臭がしたりとポルターガイストのような現象が起きるという
監視カメラを使ってその正体を突き止めようとしたジョーさん
そこには…
物静かになった時間にそれは起こった
果たしてそこに映りこんだものとは
そして旅客機飛行中パイロットと乗客全員が気絶
機内に現れた…
想定の範囲外な航空ミステリーは驚きの結末を迎える
さらに手足のない少女の壮絶人生
苦悩と葛藤を乗り越えるためにしたある決断とは
自宅でちょくちょく物が移動したり異臭がしたりとポルターガイストのような現象が起きるという
監視カメラを使ってその正体を突き止めようとしたジョーさん
そこには…
物静かになった時間にそれは起こった
画面右上にご注目
何やら怪しい…
やはり幽霊の仕業…
おやおや?
影ではなく現れたのは1人の女性
何とジョーさんの家の天井裏に…
まさに…
そのために食料がなくなったり物が移動したりしていたそう
後日映像を確認したジョーさんは警察に通報し彼女は…
しかしこの女性いつから住んでいるのか誰なのか
あなたの家にも見知らぬ人が住み着いているかもしれないですよ
一方こちら…
川に浮かぶのは…
この若者たち手こぎボートをオールでこぐのが疲れたのでエンジンを付けたいと思ってたがエンジンは高くて買えない
そこで持っていた草刈り機で代用できないかと作ってみたのだ
しかし草刈り機でエンジンの代わりを果たすことができるのか
ちゃんと走るどころか想定の範囲外な猛スピードで走るボート
そのスピードは時速100キロを超えていたとか
恐るべし草刈り機の威力
こちらは傷ついた鳥を保護し元気になったので野生に返すところ
元気よく飛び出したが何と窓に…
何とも…
所変わって…
ガレージに迷い込んだ…
(女性)「さようなら」
元気に走りだした…
何と鳥の餌食に
何とも…
アルミ鍋に爆竹を入れ火を付ける男性
激しく爆発
ではここで…
この…
伊藤萌々香さん10秒以内にお答えください
(伊藤)アルミですもんね。
何か熱で溶けて…。
正解発表
何と鍋のふたが飛んで…
何とも…
こちら…
そんなアマゾン最強のハンタージャガーがある…
その相手はワニ
強靱な顎と鋭い牙で獲物を捕らえるまさに…
しかも…
ジャガーVSワニ
その想定の範囲外な結末は
ジャガーがある大物に目を光らせた
その相手はワニ
強靱な顎と鋭い牙で獲物を捕らえるまさに…
その想定の範囲外な結末は
何と水中にいた体長2mほどのワニを一撃で捕獲
絶対的自信のある水中にいるワニがまさか一撃で仕留められるとは
相手の土俵の上だろうと関係ないジャガーの強さが垣間見られた
(カルガモ)「よいしょよいしょ。
ママ待って〜」
カルガモ親子が移動中
だが…
(カルガモ)「うわ…うわ〜!ママ助けて〜!」
(カルガモ)「あらま。
あなたたちどうしたの?」「あら。
あらあらあっ…」「あららら!私も…うわ〜!」
想定の範囲外な…
果たして大丈夫か?
(カルガモ)「大丈夫じゃないよ」「まだまだころころ転がされるよ」「はっ…ハァ。
やっと止まった」
(カルガモ)「あ〜よかったわ。
みんな集まって」
(カルガモ)「ママ〜」
(カルガモ)「あ〜よかったよかった。
みんないるわね?」「さあ行くわよ。
ついてきて」
家族全員無事であった
とここでスタジオの陣内さんから想定の範囲外なエピソードが
(陣内)身近なんやったらね新幹線乗ってたんですよ。
通路側に座っててトイレ行こう思て前のシートのシートをつかんでば〜んて立ったらね下にレバーがあるんすよね前の席の。
そのレバー押してば〜ん立ったらね知らんおっさんがねくり〜んて回ってきたんすよ。
いや…もうおっちゃんもきょとんとしてるし僕も知らんおっちゃんと「あっすいません」みたいな。
(的場)お互いきょとんだもんね。
(陣内)お互いおっちゃんもきょと〜んみたいな。
(西内)でまた戻すんですか?戻すけどちゃんとかちってやってないからゆらゆらゆらゆらしてて…。
(西内)さあ続いては人と人との絆に関する想定の範囲外な2つの物語をお届けいたします。
はい。
その日は…
ここに娘の門出を見守る1人の父親がいた
笑顔で明るく振る舞う登喜雄さんだったが実は心にぽっかりと大きな穴があいたままだった
登喜雄さんには30年以上連れ添った最愛の妻がいた
妻の称美さんは登喜雄さんを登喜っちゃん登喜っちゃんと呼び笑顔の絶えない夫婦だった
しかし結婚式の1年前に称美さんが事故で他界
娘の晴れ姿を妻と見られないことがつらかったのだ
そんな父を思い娘のくるみさんはあるサプライズを用意していた
それは披露宴の後半お色直しのとき
娘が用意したのは35年前に登喜雄さんと称美さんが挙げた結婚式の写真
称美さんが着ているウエディングドレスは登喜雄さんが贈った大切な物
そして
登場したのは称美さんのウエディングドレスを着た娘くるみさん
くるみさんの口から出たのは妻がいつも呼んでいた自分の呼び名
このとき母も一緒に娘を包みこむように祝い見守っていたに違いない
父にとってそれは想定の範囲外なサプライズだった
人生にはこうした想定の範囲外の出来事がたびたび訪れる
それは時として運命を左右することも
人はそんなとき勇気ある決断に迫られる
そしてここにもそんな女性が1人
ことし3月東京渋谷で開かれたファッションショーに彼女の姿があった
彼女には…
あるのは左足と3本の指だけ
その…
これが25年間生きてきた彼女の日常だ
現在全国の企業や学校で自身の半生を語る有美さん
今を懸命に生きる姿に感銘を受けた人は少なくない
有美さんの力の源
それは
「笑顔」
(有美)このね「笑顔」の…。
(有美)「笑顔は最高のおしゃれ」という言葉を座右の銘にしています。
誰もが似合うおしゃれって笑顔なんじゃないかなって。
しかしこの笑顔にたどりつくまでの道のりは険しいものだった
娘の人生を悲観し…
(加藤)手足は生えてこないよね。
さらに…
計り知れない…
そして下してきた幾つもの…
それがなければ今の…
生まれてきたその姿に両親は戸惑った
数万人に1人の割合で起こるといわれる…
左足に3本だけある指
いったいどうやってこの子は生きていけばいいのか
「いっそのことこの子と心中してしまおうか」とさえ母は考えた
だがわが子に手をかけることなどできるはずがなかった
このころまだ有美さんは自分に手足のないことを認識していない
母初美さんはやれば何でもできると日常の行動を身に付けさせた
(初美)「そう。
頭を出すまで」
こうして毎日毎日母初美さんは…
無邪気に頑張る有美さん
その姿に母初美さんは励まされまた勇気をもらったのだ
何でも一生懸命に取り組む有美さんに母初美さんは勇気ある決断をする
(初美)やり方は違っても。
だったら…。
市の教育委員会へ夫婦で何度も相談に出向いたが重度の障害を持つ子供を受け入れた前例がないという理由で断られ続けてしまう
地元の小学校に相談するように言われそこで必死になって娘の入学をお願いした
両親の思いはようやく通じ…
小学校に入学した有美さんは絶やさないその笑顔で…
唯一ある左足でみんなと一緒に縦笛を吹き運動会では特別コースで懸命に走った
そして母初美さんと一緒に集団競技にも参加した
周りの子が色々なことにチャレンジしている姿そういった姿を毎日見ることが多かったのでなので…。
こうしてそのチャレンジ精神で小学校・中学校時代を過ごした有美さん
しかし
高校のとき初めて言われた強烈な一言
それは苦悩と葛藤の始まり
勇気ある決断をするきっかけとなる
そして掛け替えのない仲間から想定の範囲外な贈り物が
コックピットに…
世紀の…
母初美さんの決断で笑顔の小学校・中学校時代を過ごすことができた有美さん
その後私立の高校へ進学
そこである部活に入ることを決断する
でも自分の体では踊ることができない
断られるだろうと思いながらも顧問の先生の元へ
「私でも入れますか?」と聞いた有美さんに先生は
(加藤)あのまあ彼女がすごく考えて…。
加藤先生は有美さんの入部をすんなりと受け入れた
入りたいにもかかわらず…。
こうして憧れのチアリーディング部の一員となった有美さん
踊れない分…
楽しい高校生活がずっと続くはずだった
ところが
仲間に遠慮するようになり次第に思ったことを言えなくなってしまう
いつしか…
そんな気持ちから部活を休みがちになっていたある日の放課後加藤先生から言われた言葉で有美さんはある決断をする
(有美)でも…。
こんな体で生まれてきたけどでも…。
いつの間にか自分でつくってしまった仲間たちとの心の壁
しかし有美さんは精いっぱいの声でその壁を乗り越えた
再び笑顔を取り戻した有美さん
そしてこんな感情が芽生え始める
その思いに掛け替えのない仲間たちが応える
それは有美さんへのサプライズだった
一緒に踊りたいという有美さんの気持ちを感じ…
それは高校生活最後の学園祭でのこと
公演の終盤仲間の1人が有美さんを抱きかかえステージの中央へ
そして
左足でポンポンを持ちハートマークが完成
それは…
声で伝えようと決断した…
高校を卒業後事務員として働く傍ら有美さんはこれまで経験してきた…
繊細で飾らないその言葉は周囲で評判になり…
笑顔と声でメッセージを伝えたいという有美さんの夢はかなった
そして今彼女には新しい夢が
運命を変える勇気ある決断
彼女が歩む人生においてその決断はまだ続く
(西内)すてきなお話でした。
(山村)普通だったらめげたりするところをやっぱりあんなちっちゃいときからホント必死に頑張ってらっしゃったし…。
ホントに勇気づけられますよね。
(スザンヌ)何かこう平気な声で応援してるんだけどそれをぐっと我慢してるお母さんのこと考えたりするともう何か…すごいなと思うし…。
それこそホントに周りの友達たちに支えられて彼女は今こうやって大きく成長して今自分の声をみんなにありがとうって伝えたいって…。
何か僕は心が洗われた感じがしました。
機体は大破し事故現場はおぞましい状況だった
しかしこの悲惨な事故1人の男の勇気ある決断によって多くの尊い命が守られた事故でもあった
突如…
最悪の事態に備え…
そこで戦闘機のパイロットはとんでもない光景を目撃する
乗客全員魂が抜かれたようにぴくりとも動かない
さらに…
そして…
それはまさに…
そして飛ぶ意志を失った機内に現れた…
多くのミステリーに満ちた…
いったいこの…
そして…
ヘリオス航空522便は…
旅行に行くカップルや家族連れなど…
ヘリオス航空は地中海にある小国キプロスで1998年に生まれた航空会社
低価格でヨーロッパ各地を結んでいた
この日操縦かんを握るのは東ドイツ出身の…
忙しいバカンスシーズンだけ雇われる臨時パイロットだ
そして隣には地元キプロス出身の…
飛行機はキプロスからギリシャアテネを経由しチェコプラハを目指す予定だった
定刻どおりに離陸
経由地…
ヘリオス522便は到着時刻になってもアテネ空港に姿を現さず無線連絡もできなくなっていた
そのとき飛行機は300万人の人々が暮らす大都市アテネの上空にいた
無言のまま町の上を怪しげに旋回し続けていた
そのとき…
実はひとつき前ロンドンの地下鉄やバスで同時爆破テロが起き56名が死亡
さらにその2週間後にもキプロスに近いエジプトで爆弾テロが発生
テロリストの手により…
その死傷者の数は計り知れない
ギリシャ空軍はアテネへの自爆テロに備え2機の…
それから30分後戦闘機がヘリオス522便の姿を捉える
2機の戦闘機は有事の際いつでも撃墜できるよう…
すると戦闘機のパイロットの目にとんでもない光景が飛び込んできた
パイロットが…
乗客も副操縦士も飛行機に乗っている全員まったく動かない
そして機長はコックピットから姿を消していた
戦闘機は不測の事態に備えいつでも飛行機を撃ち落とせるよう準備
沈黙のまま飛び続ける…
戦闘機のパイロットがコックピットで動く人影を発見した
戦闘機のパイロットはコミュニケーションを取ろうとコックピットにいる人物に何度も合図を送る
だが何の反応もない
飛行機は高度1万mからどんどん高度を下げていく
ヘリオス522便はアテネからおよそ60km離れたグラマティコの丘に墜落した
機体は大破し乗客乗員121名全員が犠牲に
ギリシャ航空史上最悪の事故だった
この事故には…
そして…
ヘリオス航空522便ではいったい…
そこで今回…
われわれが訪ねた人物とは
(ツォラキス)ようこそ。
どうぞこちらへ。
そしてツォラキス氏は…
われわれは…
ツォラキス氏の…
午前9時7分にキプロスからアテネを目指し飛び立ったヘリオス航空522便
(アラーム)
突如鳴り響くアラーム音
離陸準備不全の警告アラームは…
それがなぜか空の上で起こった
おいいったい…。
3分後さらなる不可解な事態が
(アラーム)
最初のアラームから3分
重大なトラブルを知らせるメーンの警告アラームが
コックピットは混乱していたが115名の…
(どよめき)
突然…
(女性)どうしたの?どうなってんだ?
(客室乗務員たち)皆さん大丈夫です。
(客室乗務員)慌てないで。
そのころコックピットではいまだトラブルの原因を突き止められずにいた
機長が席を立ったそのとき
ヘリオス航空522便は管制塔との交信を絶った
整備士は必ず離陸前点検で飛行機内の気密性を確認しなければならない
なぜなら機体に亀裂や穴などがあると機内の空気が薄くなってしまうからだ
そこで重要な役割を果たすのが機内の空気の量を調整する排出バルブ
排出バルブを閉じた状態で機内に外気を入れ気圧を上昇させる
そこで気圧が下がらなければ空気の漏れはなく気密性に問題はないということになる
チェックが終わった後排出バルブを開き機内の空気を外に出す
そして最後に排出バルブを自動で機内の空気の量を調整するオートに切り替えるのだが整備士はそれをしていなかった
その結果ヘリオス522便は排出バルブを開いたまま上空1万mを飛行していたため機内の気圧が低下し酸素が薄い状態だったのだ
パイロットたちは最初のアラームを離陸準備不全の警告アラームと判断したがこれは機内の気圧の低下を知らせるものだった
そしてこの…
この後驚くべき謎の真相が判明する
さらに
心臓移植でドナーの記憶が乗り移った想定の範囲外な衝撃実話
容姿も性格も激変した男が勇気ある決断を下す
この…
実際高い高度で業務を行うことがある航空自衛隊では低圧・低酸素状態を体験する訓練を行っている
チャンバーと呼ばれるこちらの装置で人工的に低圧環境を再現
低酸素状態をつくり出す
身をもって体験しておくことで危険を回避するのが目的
高度2万5,000フィートおよそ8,000mの状況で酸素マスクを外し簡単な引き算を行う
およそ3分で血液中の酸素量が正常値のおよそ3分の2という低酸素状態になる
これと…
このときヘリオス522便が飛行していたのは高度1万m
つまりそれだけ酸素の量も少ない
(機長)どこだ?ブレーカーは。
(副操縦士)すいません。
お願いします。
席を立った拍子に座席後方に倒れ…
大丈夫ですか?
副操縦士も同様に気を失いハンドルに倒れこんだ
こうしてヘリオス522便の…
客室には酸素マスクが落ちてきたもののこれはあくまで非常用のもの
通常トラブルが起きたときすぐに高度を安全な高さに下げるため12分あればじゅうぶんなのだがパイロットのいない飛行機では酸素の供給が終わるとともに乗客全員が低酸素症になり気を失ってしまった
戦闘機のパイロットが見た異様な光景の正体は低酸素症によるものだったのだ
ではギリシャ空軍の戦闘機のパイロットが見たコックピットの人影は何だったのか
機長副操縦士そして乗客低酸素症で次々と意識を失っていく中…
これはいったい何だったのか
機長副操縦士そして乗客低酸素症で次々と意識を失っていく中…
これはいったい何だったのか
そして
彼の名は…
カリスと同じ客室乗務員のアンドレアスは彼女の…
(カリス)ご搭乗ありがとうございます。
客室乗務員のアンドレアスは航空機のライセンスを持ち将来パイロットになる訓練を積んでいる最中だった
離陸からおよそ30分
機内で…
低酸素症で乗客が次々と意識を失っていく
しかしアンドレアスは乗客全員が低酸素症に陥る中…
そしてアンドレアスは周りの乗客が倒れていく状況の中勇気ある決断を下す
アンドレアスは酸素マスクが下りてきたにもかかわらず飛行機が…
そこで自ら低酸素症になるリスクを顧みずコックピットを目指したと考えられる
薄い空気の中アンドレアスは使用されていない座席の酸素が残っているマスクをリレーするように通路を進んでいった
そして
そしてついにコックピットまでたどりつき…
(ノック)
しかし…
コックピットの中に入るためには暗証コードが必要だった
アンドレアスはドアを開けるため機内のあらゆる場所を探し暗証コードを入れ続けたと考えられる
多くの命を救うため2時間余りたった1人で格闘した
暗証コードを解除したアンドレアスはついに…
だがそこには
絶望的な光景が
アンドレアスは酸素マスクを副操縦士の口に当て意識を回復させようとした
しかし副操縦士は動かない
アンドレアスは乗員乗客120名の命そして愛するフィアンセの命を救うため操縦かんを握った
(アンドレアス)くそ…。
もうろうとする意識の中アンドレアスは無線で管制塔に連絡を取ろうとした
しかし無線のチャンネルが出発地のキプロス管制塔に設定されていた
そのためアンドレアスの…
(アンドレアス)よし。
しかし…
あ〜!
しかし…
絶体絶命の状況
生還できる可能性はもはや…
そこでアンドレアスは2つ目の勇気ある決断を下す
アンドレアスは持てる力を振り絞りアテネ市内と逆方向に舵を切る
いつの日か婚約者が乗る飛行機を操縦することが彼の夢だった
この日初めてその操縦かんを握った
だがそれはあまりにも残酷なフライト
全員が意識を失った機内でたった1人闘ったアンドレアス
薄れゆく意識の中彼は決断する
ごめんよカリス
僕は君たちを救えない
でもアテネに落ちるわけにはいかない
アンドレアスは300万人が暮らす大都市アテネに飛行機を落とさないよう針路を変え山に墜落させたのだった
唯一の救いは120名の人々が低酸素症による昏睡状態であったこと
昏睡状態に陥っていた彼らは痛みや恐怖を感じることなく絶命したと考えられる
代わりにアンドレアスは120名分の恐怖を1人で背負って山に突っ込んでいった
それは…。
絶望的な状況の中で1人の男の勇気ある決断が最悪の事態を回避した
アンドレアスの行動は称賛するに余りある
この事故後「酸素マスクが落下してきた際客室乗務員がパイロットに高度を下げるよう伝えなければならない」そうマニュアルが改正された
現在アンドレアスはこれ以上空での惨事が起こらないようフィアンセカリスと共にあの山でわれわれを見守っている
いや〜切ない話でしたね。
もっともっとね死者が増えるっていうことはなくして勇気ある決断だったということで。
まあ避けたわけだからね。
(西内)うん。
(永瀬)もういろんな偶然が重なり過ぎちゃったんでそこだけが幸いだったなっていう。
そもそもね安全管理はすごい大事だよね。
(西内)だと思います。
改善していってもらいたいですね。
じゃまーちゃん次いきますか。
(西内)はい。
心臓移植後に多くの人たちがしたという想定の範囲外の不思議な体験です。
ほう。
何だろう。
はい。
人体の要とも言える臓器…
われわれはそんな心臓にまつわる…
華麗に自転車を操るこの男性
69歳でアスリートのような体格を維持する彼は実は過去に心臓移植手術を受けている
そして手術後不思議な体験をするようになったという
これは心臓移植手術により…
心臓移植後猛烈ビジネスマンが仕事一辺倒の人生からボランティア精神のアスリートに
自分が自分ではなくなったかのように感じる日々
謎を解き明かす鍵は心臓を提供してくれたドナーにあった
その…
戸惑いの中男の…
ここに心臓移植によって信じられない体験をした男性がいると聞き番組スタッフは…
彼がドナーから心臓を譲り受けた…
彼の…
自転車のメンテナンスを日課としている
そして時にはジムに赴き高齢ながら自らを鍛え上げている
そんな彼が心臓移植後に体験した信じられないこととはいったい何なのか
ビルは自身に起きた不思議な体験を語ってくれた
ある人物の記憶が乗り移ったという
それは16年前にまでさかのぼる
アリゾナ一のダウンタウンフェニックス
高層ビルが立ち並ぶこの都市でビルはホームシアターを設置する会社を経営
アメリカを股に掛ける猛烈ビジネスマンだったが当時の体重は118kg
決して健康体とは言えなかった
ビジネスを次々に拡大していったビルは資産を築き上げプールはもちろん映画館まである大豪邸を建てた
まさに…
超多忙ながらそんな日常に充実感を持っていたビル
仕事人間のビルは自分のビジネスに誇りを持っていた
だがその一方で
(ビル)んっ?何だあれは。
人のために何かをすることにはまったく興味がなく
スポーツをすることなどは皆無
そして運命は動きだす
突然激しい心臓発作に襲われた
この後…
そして…
驚くべきドナーの正体とは
人体ミステリーの謎が明かされる
突然激しい心臓発作に襲われたのだった
病名は…
この病気は心筋梗塞後に発生するもので心臓にある血管が詰まることにより心臓の筋肉が衰弱
血液を送り出す機能を失ってしまうため人工心臓で血液を循環させる必要がある
病院に着いたときビルの心臓はその機能の90%を失っていたが人工心臓により一命を取り留めていた
ハードワークな上に不健康な生活は体をむしばんでいた
仕事の付き合いで…
子供のころから大の…
そしてストレス発散に大量のアルコール摂取
少しの距離も車移動
運動不足で体重オーバーに
健康診断では…
と彼は気にも留めなかった
ビルは命の危機で大きな決断を迫られることに
命をつなぐためには心臓移植手術を受けるしかなかった
1999年当時アメリカ国内の年間心臓移植数はおよそ2,000件
心臓移植では術後も拒絶反応や感染症さらには冠動脈狭窄などの危険が伴う
移植後の10年生存率もおよそ50%といわれ決して高くはない
しかしビルは決断する
早速ビルに適合するドナーを探し始めたが移植手術を受けるためには多くの条件をクリアしなければならない
その条件とは
ビルを担当した移植コーディネーターキャスパー氏に話を聞いた
日頃不健康な生活を送っていたビルは移植者リストに入ることすらできなかった
しかしビルは心臓移植が受けられる体づくりを始めその努力が実って候補者リストに入ることができた
そして159日後ようやく朗報が
移植コーディーネーターから適合するドナーが現れたと連絡が入った
アメリカの移植コーディネーター協会では患者のケアのため2カ月から3カ月の間ドナーの個人情報を患者に教えることは禁じられていた
また…
双方に特定の関係が生じるのを避けるためこのような決まりがあるのだ
まずは脳死状態である臓器提供者の体からビルに移植される心臓が摘出される
(男性)臓器問題なし。
摘出を始めます。
ドナーと共に歩んできた心臓は新たな人生の時を刻むためドナーの体に別れを告げた
今から4時間以内にビルの体内にこの心臓を移植しなければならない
心臓は細胞崩壊を遅らせるため氷の入った…
チームと共に心臓を載せた車はビルが待つ病院へ
到着した心臓を移植するためビルの体から人工心臓とわずかに残る心臓を取り除く
52年間ビルの体を支えてきた心臓は鼓動を止めた
そしてドナーの心臓がビルの体内へ
このときこの場所で2つの人生が初めて交わった
見知らぬ誰かの心臓を受け継いで…
ドナーの心臓が新たな鼓動を刻み始めた
そして
(ビル)えっ?ああ…。
(ビル)《何か別の誰かがしゃべっているみたいだ》
(ビル)《野菜ジュースなんてなぜ飲みたいんだ?》
ビルは戸惑った
しかも
(女性)えっ?
さらにこんなことが
《あしたから仕事なのに意欲が湧かない》《何を言ってんだ?》《俺は社長だ。
ビジネスマンだぞ》
そう。
ビルの体と心はすでに変わり始めていた
ワーオ。
突如サイクリングやランニングを日課にするようになったのだ
それから毎月様々な競技大会に出場するようになったビルは100以上のメダルや賞を受賞した
その変貌ぶりがうかがえる実際の映像がある
フランスカナダタイで行われたトライアスロンの大会で数々のメダルを獲得
全米移植者スポーツ大会では28個ものメダルも獲得した
他にも変化が。
それは
(ヘンリー)あっ…。
えっ?
(ヘンリー)ええまあ。
(店員)いらっしゃいませ。
(ヘンリー)はあ。
以前のビルからは考えられない…
だがこれだけではなかった
仕事の面でも
《のんびりして幾ら稼げる!》《世の中金だ!》《のんびりしてたら金を取り逃がす!》《金だ金だ金だ…金だ!》
(ビル)う〜ん。
実は自らの変貌ぶりにはビル自身も戸惑いを感じていた
《自分好みに建てたこの家も趣味で集めた時計や車にも前みたいに興味が持てない》《なぜなんだ?》《別の誰かが私の中で生きているみたいだ》《いったい何が起こってるんだ?》《この新しい心臓と何か関係があるのか?》《まさか影響を受けるなんて…》
ビルのように不思議な体験をした人が世界各地にいた
そこで…
すると…
彼女の名は…
1988年バレエダンサーだったクレアは女手一つで娘を育てていた
しかしそんな彼女を悲劇が襲う
原発性肺高血圧症という難病に侵されてしまった
当時アメリカではわずかしか症例のない極めて困難な大移植手術を受け見事に生還した
しかし…
さらに
味覚の変化を経験したクレア
だがその変化の他に彼女は驚くべき経験をしたという
実は彼女に臓器を提供したのはバイク事故で脳死状態にあったティム・ラミランドという18歳の青年
彼はピーマンとフライドチキンが好物だった
それはまさしく彼女が夢の中で会った青年と同一人物だった
クレアの身になぜこのように不思議なことが起きたのだろうか
食の好みが変わったことはビルと同じだが彼女は夢の中でドナーの名前まで知る
それはまるで彼の潜在的な記憶が乗り移ったかのような現象
そもそも記憶とは脳の中で複雑につながっている神経細胞のネットワークにより蓄えられているという
この常識を考えると心臓を移植したことと記憶の転移は何ら関係がないといえる
しかしクレアの身に起こった18歳の青年の記憶が乗り移ったかのような体験
その謎を解明すべくわれわれはさらに事例を探した
心臓移植による記憶転移を研究しているゲイリー・シュバルツ教授は趣味の変化に関する事例を語る
さらに移植コーディネーターとして多くの移植手術患者と関わってきたダイアン・キャスパー氏は
このように心臓移植による記憶転移の事例は数多く存在する
いったいなぜそんなことが起こるのか
カナダで神経心臓学を研究しているアンドリュー・アーマー博士はこの謎を解き明かす鍵となる発見をしたという
彼が発見したのはこれまで脳にしかないと思われていた神経細胞ネットワークが心臓にも存在しているということだった
つまり心臓に神経細胞ネットワークがあるとするならば心臓にも記憶する能力がある可能性は否めない
博士によればそれは小規模だが複雑な神経ネットワークを構成しているのだという
これが事実だとすれば彼らの身に起こった不思議な現象にも説明がつくだろう
そのうちおよそ5%から10%の心臓移植患者が人格の変化を経験しているという
そんな心臓移植後の変化に戸惑うビル
その鍵となるドナーはいったい何者なのか
謎を解き明かした勇気ある決断とは
ビルは変化を受け入れながらも日に日に不安を募らせていた
(ビル)《ドナーはどんな人だったのだろう》・
(音楽)
そんなとき耳にした一曲の歌
あ〜。
あっ…。
あ〜…。
全身に鳥肌が立ち涙は次から次へとあふれでてくる
(女性)えっと…。
ビルはある確信をした
そして心臓移植の執刀医に会いに行った
先生…。
医師に…
しかし
ビルの心臓移植を担当したジャック・コープランド医師は当時のことをこう振り返る
臓器移植で記憶が転移するという考えに対し批判的に異論を唱えるドクターがいるのも事実
だが…
手術から6カ月後ビルは心のままに行動するようになっていた
(ヘンリー)あっ…。
(一同)恵まれない人々に愛の手を。
恵まれない人々に愛の手を。
恵まれない人々に愛の手を。
(ヘンリー)もう…。
ビルは子供たちを引き連れ自分の会社にやって来た
慈善事業にも積極的に関わるようになっていた
そんなある日のこと一通の手紙が届く
この手紙こそビルの人生を大きく変えるきっかけだった
手紙と一緒に入っていたある物が全ての謎を解き明かす鍵だと確信する
そしてビルは…
ドナーはマイケル・ブラディというハリウッドで活躍する有名スタントマンだった
マイケルは空中でのアクションが得意なスタントマン
映画やCMテレビなどで幅広く活躍していた
しかしマイケルはスタントの準備中不慮の事故により激しく頭を打ち付け意識不明の重体に
そして
4日後脳死判定が下されマイケルの両親は臓器の提供に同意したのだ
マイケルの弟クリスはこう語る
マイケルはスポーツ競技に熱心で困っている人を見掛ければ進んで手を差し伸べるボランティア精神豊かな人物だった
ビルは…
ビルが手術後の自分の不思議な変化を話すと
とそのとき
・
(音楽)ホント…。
《グリーンサラダを大盛りで…》《救われる人間が多い方がいいじゃないか》
(ビル)《募金活動をやってごらん》
もはやビルの変化がマイケルの人格と関わっていることは否定しようがなかった
(心臓の鼓動)
(クリス)ああ。
(心臓の鼓動)
(心臓の鼓動)
こうして現在の自分と生前のマイケルがつながった
容貌までも生前のマイケルに似てきたビル
他人の臓器を移植しただけなのに
その後ビルはマイケルの家族と本当の家族のような絆でつながれた
全米移植者スポーツ大会で新記録を樹立したときのメダルはマイケルの両親にプレゼントされた
心臓移植によって人生が一変したビル・ウォール
生前のマイケルのように運動が好きになり野菜を好むようになった
そして金にしか興味のなかった男が慈善事業まで始めた
ビルは真実を知りそれを受け入れる決断をすることによってマイケルと2人分の新たな人生を歩み続けている
これはすごいね。
すごい。
実際に会いに行かれたんですね。
ねえ。
ホントに…。
2人生きてるわけですからね。
そうそうそうそう。
心臓にやっぱり心というか脳が…記憶があってむしろそれを肯定することによって脳の方の神経細胞も変わるのかなと思って。
解明できないのがいいですよね。
そうそうそうそう。
なぜかってよく分かんないのが神秘的で。
何かまだまだいくらでも追っ掛けてってもたぶん永遠に解明できないんだろうね。
でもそれがまた何となくロマンだなって。
(西内)うんそうですね。
ちょっとドキドキしますね。
元気に遊び回るこの少年は…
それは…
夫婦が迫られた…
さらに腫瘍の成長が進行し母親の命までもが危ない
次から次へと訪れる絶望の中…
それはおなかの赤ちゃんを一度取り出す…
小さな…
とある幸せな家庭で想定の範囲外な出来事が起こる
妻のジェニファー夫のロニー
夫婦は最高に幸せだった
ロニーには前妻との間に2人の子供がいた
子供好きのジェニファーは2人の母親になれたこともうれしかったが自らのおなかに命を宿したいとも願っていた
そして願いはかなう
(ジェニファー)えっ?
ジェニファーは当時の幸せをこう振り返る
しかし喜びは大きな苦悩へと変わってしまう
18週目の超音波検査でのこと
胎児の…
しばらく経過観察することになったのだが首の異物は成長を続ける
そして24週目に入ったころ
(ジェニファー)えっ?そんな…。
母の不安は不幸にも的中してしまう
そして待ち受けていたのはあまりにも…
総合病院での精密検査結果は
頸部奇形腫といいます。
甲状腺などにできるこの腫瘍は頸部を圧迫するために気道が閉塞して出生時に呼吸困難を引き起こす可能性があった
またこの腫瘍により血液の循環が滞り胎児水腫を患っていた
いつ命を失ってもおかしくない危険な状態
当時の胎児の状態をモニターで見た父は
さらに医師はつらい選択を2人に切り出す
しかしジェニファーにそんな決断はできなかった
いつかは子供を産みたいというのは彼女の夢
ようやく宿した命を手放すことなど考えられなかった
中絶はしないと決めたもののおなかの中の赤ちゃんは死んでいくしかない
ジェニファーの苦しみは想像を絶するものだった
自分には愛する子供たちがいる
でもどうしても私が産んだ子をこの手で抱きたい
そしてジェニファーはついに決断する
(ジェニファー)《私が…》
赤ちゃんを救おうとあらゆる手段を調べたロニー
しかし…
絶望の淵にいた
胎児手術
それはいったいどのようなものなのか
カリフォルニア大学で胎児治療の研究をしていた日本大学総合科学研究所千葉敏雄教授に話を聞いた
絶望に一筋の光が差し込んだ
悩んでいる時間はない
2人が向かったのは…
世界初の胎児手術を成功させた最高峰
この治療センターなら赤ちゃんを救えるかもしれない
マギー夫妻の期待は高まった
しかし2人に伝えられた診断結果は
手術を担当したリー医師は胎児の状態に驚いたという
この…
(リー)生存の確率はゼロです。
(ジェニファー)えっ?
リー医師はなぜ手術をためらうのか
リー医師が決断をためらう理由はここにあったのだ
手術が困難と考えられる理由の1つは腫瘍が頸部にあること
これらを少しでも…
そしてそんな複雑な手術を短時間で終えなければならない
なぜなら通常羊水の中で37℃の体温を保っている胎児
外科手術で体温が下がれば胎児に危険が
長時間子宮を開き出血が増えれば母体に危険が生じるのだ
夫のロニーは答えを出せず苦しんでいた
そして夫は決断する
ロニーはジェニファーの…
手術をしなければ赤ちゃんに…
治療センターに来てからわずか2日
そして…
2人とも大変な手術になることは覚悟の上だった
手術にはタイムリミットが設定された
長時間に及べば母子共に命を落とす危険があるのだ
ジェニファーの腹部を切開し子宮を開く
なるべく羊水を流出させないよう細心の注意を払う
ようやく胎児が姿を現した
すぐ胎児に麻酔の注射をする
時間との闘い
ミスも許されない
そんな中リー医師に想定外の事実が突き付けられる
腫瘍を目にしてその巨大さに動揺した
その実際の映像がこれだ
(一同)え〜。
うわ〜これは…。
リー医師は…
その実際の映像がこれだ
この巨大な腫瘍を取り除くには想定以上に時間がかかる
しかし続けるしかない
手術をしなければ胎児は確実に死んでしまう
胎児の頸部全体を覆うほどの腫瘍
除去範囲が広ければそれだけ多くの血管の近くにメスを入れなければならない
メスを動かすたびに命が危険にさらされる
胎児の血管はあまりに細いため…
メスを握る手が震えだす
さらに胎児の血管は細いだけではなかった
全てがミリ単位の作業
リー医師の指先には母と子供の命が懸かっている
運命にあらがう母と子そして医師
彼らに共通しているのは決して諦めない心
医師たちはついに腫瘍を切除した
しかし首の縫合部の間に大きな穴状の隙間が残された
この穴を形成して初めて手術は成功といえる
首の穴をふさぐため形成手術を試みる
最後の難関に挑むリー医師
だが
もはやタイムリミットを過ぎた
手術を続ければ母子共に命が危ない
だが胎児の首には穴が開いている
決断が迫られた
果たしてリー医師の決断は
そう決断した
この縫合できなかった部分は果たしてどうなるのか
このような状態で胎児は子宮の中で生き続けられるのだろうか
さらに術後の不安は首の穴だけではなかった
(ロニー)そうだな。
2人は励まし合いながら臨月を待った
9週間がたちようやくその時が来る
2人は励まし合いながら臨月を待った
手術から9週間がたちようやくその時が来る
赤ちゃんは…
そして驚いたことにぽっかりと開いた首の大きな穴は自然に治っていた
母の体の中で胎児は手術後も闘っていたのだ
素晴らしい…
二度目におなかから出てきたとき赤ちゃんは元気な姿で周囲を安堵させた
おなかの中で余命1週間を宣告された赤ちゃんは胎児手術によってこの世に誕生することができたのだ
(ロニー)おいで。
(ロニー)よっ。
アイザック君は奇跡の子供だっただけでなく予定より体重も重かった
それから4年後
アイザック君はどうなったのだろうか
大手術を受けたアイザック君はその後どうなったのだろうか
4歳のアイザック君は兄弟と元気に毎日を過ごしていた
あの大きな首の穴は痕も分からないほど
心配していた後遺症も今のところ何もない
アイザック君の命はあらゆる…
わが子を守りたいという…
母子共に失うかもしれないリスクを受け入れた…
そして胎児の生命力を信じた…
それらが結実し今…
そして
10月28日に私の4枚目のシングル『Saveme』が発売されました。
『Saveme』愛をテーマにですね書かせていただきました。
愛をテーマ。
(西内)頑張って作詞作曲しましたんで聴いてください。
聴かせていただきます。
フェアリーズの12枚目のシングルが…。
12枚目?すごい。
はい。
11月18日に『Mr.Platonic』っていうんですけど発売になります。
ぜひ聴いてください。
よろしくお願いします。
私的場浩司映画『陽光桜』戦後70周年なぜこの桜が作られたのかそこには深い悲しみが隠されていました。
11月21日より全国ロードショーです。
ぜひご覧ください。
(西内)気になりますね。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
(ふなっしー)おっさん。
(おっさん)何や?
(おっさん)いやホンマやで。
2015/11/15(日) 19:00〜21:54
関西テレビ1
日曜ファミリア・世界ベスト・オブ・映像ショー 頂上リサーチ実録!運命を変えた…[字]
前代未聞の航空機事故!パイロット乗客全員意識不明に▽手足のない少女笑顔と苦悩の25年▽心臓移植で記憶乗り移る?人格が変貌!ドナーの正体は?▽余命一週間の胎児救え
詳細情報
正式タイトル
日曜ファミリア・世界ベスト・オブ・映像ショー 頂上リサーチ実録!運命を変えた勇気ある決断!〜人生は想定の範囲外だらけSP〜
番組内容
世界の「誰も見たことのない映像」をお茶の間に届けるというコンセプトのもと、番組オリジナルの「頂上映像」を制作するため、世界各地でスケールの大きなロケを敢行!さらには、世界各国よりスゴイ映像を集め紹介する、今までの映像番組とはひと味違う映像バラエティー・ショー。
今回は徹底リサーチした想定外な最新衝撃映像をドドーンとお届け。人格・記憶が乗り移る摩訶不思議な臓器移植!、
番組内容2
失敗すれば母子ともに死〜前代未聞の奇跡に賭けた世紀の大手術!〜、ギリシャで起きた航空史上No.1ミステリーと呼ばれる幽霊飛行機事故〜消えた機長と意識不明の乗員乗客121名!〜、四肢欠損症で生まれた少女〜彼女の運命を変えた3人の勇気ある決断!〜、など世界の実録衝撃ミステリー満載!!
出演者
【MC】
的場浩司
西内まりや
【スタジオゲスト】
伊藤萌々香(フェアリーズ)
陣内智則
スザンヌ
永瀬匡
山村紅葉
(五十音順)
スタッフ
【演出】
富田一伸(共同テレビ)
【企画】
情野誠人
【プロデューサー】
深野和伸(共同テレビ)
ジャンル :
バラエティ – その他
バラエティ – 旅バラエティ
ドキュメンタリー/教養 – 自然・動物・環境
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32724(0x7FD4)
TransportStreamID:32724(0x7FD4)
ServiceID:2080(0x0820)
EventID:34367(0x863F)