NHKニュース7 2015.11.15


129人が犠牲になった、パリの同時テロ事件。
世界に悲しみが広がっています。
周到な犯行計画をうかがわせる、新たな事実が分かってきました。
そしてトルコには、厳重な警備態勢の中、世界から首脳たちが。
G20サミットでも、テロ対策が焦点です。
こんばんは、ニュース7です。
フランスの首都パリで起きた同時テロ事件。
僅か30分の間にこちらの合わせて8か所で、銃の乱射や爆発などが起きました。
犠牲者は129人。
けがをした人は、352人に上っています。
一連の事件では、過激派組織IS・イスラミックステートを名乗るグループが犯行声明を出していますが、捜査当局の調べで、組織的な犯行の状況が徐々に明らかになってきました。
それでは、襲撃のあったパリ市内の現場近くから、中継でお伝えします。
こちらパリは、今、日曜日の午前11時を回ったところです。
襲撃のあったレストランの前に来ています。
ここには、銃弾の痕や割れた窓ガラスの痕が、今も残されています。
店の前には、多くのろうそくや花束が供えられ、今も犠牲者を追悼するために、多くの市民が訪れています。
また、今回のテロ事件を受けて、パリでは野外での集会が禁止されていますが、テロに屈しない姿勢を示そうと、市内の広場には市民が集まっています。
パリではことし1月に、新聞社が襲撃を受けたテロ事件のあとも、およそ160万人が抗議デモを行っていて、今後、団結を示そうという動きが広がることも予想されます。
パリ市内の事件現場からお伝えしました。
そのパリ中心部。
シャンゼリゼ通りの店には、臨時休業を知らせる貼り紙が。
街は閑散としています。
エッフェル塔も閉鎖されました。
ルーブル美術館も、オランド大統領が、14日から3日間、喪に服すると宣言したことから、急きょ閉館となりました。
パリの市民にとって団結を示す場所と位置づけられている、こちらのリパブリック広場。
ご覧のように深夜ににもかかわらず、多くの人が訪れて、静かに事件の犠牲者を追悼しています。
一連の事件では、129人が死亡、352人がけがをしました。
犠牲者を追悼する動きが広がっています。
事件から丸1日余り。
一部の現場は警察の規制が解除されました。
現場のすぐ隣の日本食レストランの窓には、銃弾の痕が残っていました。
また、食べかけの食事が放置されている店もありました。
スマートフォンに救われたという男性もいました。
飛んできた爆発物の破片が、スマートフォンに当たったため助かったと話していました。
今回の一連のテロ事件。
ISを名乗るグループがインターネット上に、フランスがISの支配地域を空爆していることへの報復だなどとする、犯行声明を出しています。
自爆したり、射殺されたりした容疑者は7人。
検察当局は、組織的に犯行に及んだと見ています。
テロは8か所で起きました。
まず、現地時間13日午後9時20分、郊外のサッカースタジアムで自爆テロが起きます。
その5分後には、中心部のレストランなどで銃が乱射され、15人が犠牲になりました。
さらに5分後、再びスタジアムで自爆テロ。
その後もテロが連続して起き、30分余りの間に人が集まる場所が次々と狙われました。
被害がもっとも大きかったコンサートホールでは。
3人が押し入って銃を乱射。
一時、立てこもり、89人が死亡しました。
一連の事件で、犯行グループは少なくとも2台の車を使ったと見られています。
このうち、コンサートホールでの犯行に使われたと見られる車を借りていたとして、フランス人の男ら3人が、ベルギーで逮捕されました。
容疑者の人物像も徐々に明らかになってきています。
検察当局は、このうち1人が、29歳のフランス国籍の男だと明らかにしました。
地元メディアは、この男がパリ近郊で生まれた男で、2013年の秋ごろから数か月間、シリアに滞在していた可能性があると伝えていて、警察が家族6人を拘束して、事情を聴いていると伝えています。
また検察当局は、別の容疑者の遺体の近くから、シリアのパスポートが見つかったことも明らかに。
このパスポートについてギリシャ政府は先月3日、所有者が、ギリシャのレロス島を通過し、難民申請を行っていたことを明らかにしました。
ISを名乗るグループが犯行声明を出している今回の事件。
専門家はどう見ているのでしょうか。
支配地域がアメリカやロシアの空爆にさらされているIS。
専門家は、今回の事件はイスラム過激派の典型的な手口だと指摘します。
その上で、こう指摘します。
今回の事件では、テロに関わったとされる人物の1人が、シリアなどからの移民や難民と同じ経路をたどって、フランスに入国したという情報もあります。
ポーランドの次のヨーロッパ担当相に内定しているシマンスキ氏は、EU各国が合意した難民を分担して受け入れる案について、ポーランドに難民を分担して受け入れる政治的な可能性は残されていないと述べました。
非常に難しいですね。
緩くすれば当然、危険な人物が入り込んでしまう可能性もありますし、厳しくすれば、今度はその難民たちの悲劇がより大きくなるという、まさにジレンマだと思いますけど。
アメリカのワシントンでは、イスラム系の団体が記者会見しました。
事件をきっかけに、イスラム教徒への偏見が広がらないよう、訴えました。
テロ事件の日本国内への影響です。
旅行会社の中には、フランス関係のツアーの3日先までの中止を決めた会社もあります。
追悼の動きも広がっています。
羽田空港です。
国内各地の空港には、事件が起きた翌日にパリを出発した便が到着しました。
フランス関係のツアーへの影響が広がっています。
国内の大手旅行会社のうち、日本旅行は、3日先の今月18日までのツアーの中止を決めました。
JTBもあすまで、フランス行きのパッケージツアーを取りやめました。
宇都宮市の作新学院高校です。
臨時の保護者会が開かれました。
修学旅行でパリを訪れていた生徒などおよそ40人は全員無事だということですが、できるだけ早く帰国できるよう調整を急いでいることなどが説明されました。
犠牲者を悼む動きが広がっています。
東京・渋谷では、インターネットの呼びかけを通じて、およそ200人が集まりました。
フランス大使公邸には、菅官房長官が訪れました。
駐日大使と会談し、犠牲者への哀悼の意を伝えたうえで、次のように述べました。
こうした中、安倍総理大臣やアメリカのオバマ大統領ら、主要20か国の首脳らが出席するG20サミットが、先ほど開幕しました。
会場はこちら、トルコ南部のリゾート地、アンタルヤです。
今回の同時テロ事件を受けて、主要20か国は、テロの未然防止や、難民発生の根本原因に対処していく方針などを盛り込んだ、テロとの戦いに関するG20声明を首脳宣言とは別に発表する方向で調整に入りました。
日本時間の昨夜遅く、空港に降り立った安倍総理大臣。
そして、各国の首脳も次々と現地に到着しました。
トルコは先月、ISによると見られる爆弾テロ事件によって、首都アンカラで100人以上が犠牲になるなど、シリアの内戦の影響を受ける形で、治安が悪化しています。
抱えているシリア難民も世界で最も多いおよそ220万忍です。
そのトルコで、先ほど開幕したことしのG20サミット。
フランスのオランド大統領は、事件の対応に当たるため、欠席しています。
パリでの同時テロ事件を受けて、テロやシリアなどからヨーロッパに流入する難民問題への対応が、中心的な議題となるものと見られます。
主要20か国は、あす採択される首脳宣言とは別に、テロの未然防止や、難民発生の根本原因に対処していく方針などを盛り込んだ、テロとの闘いに関するG20声明を、首脳宣言とは別に発表する方向で、調整に入りました。
G20サミットは、テロ、難民対策に加え、気候変動、世界経済、貿易などをテーマに、2日間にわたって討議が行われることになっています。
では、現地で取材に当たっている、政治部の原記者に聞きます。
原さん、フランスで同時テロ事件が発生した直後のG20サミットですけれども、会場周辺の雰囲気はどうでしょうか?
アンタルヤは、地中海に面したリゾート地ですが、今回のG20サミットでは、この地域全体が隔離された形になっていまして、一般の人の出入りは厳しく制限されています。
われわれ取材陣は、トルコ政府が手配したバスで、昨夜、こちらに到着しましたが、会場から離れた検問所で、1人ずつ、手荷物検査や取材パスの確認が行われるなど、厳戒態勢が敷かれています。
そして、このG20サミットで、安倍総理大臣はじめ各国首脳は、どのようなメッセージを打ち出していくんでしょうか?
安倍総理大臣は、きょう未明行われた、オーストラリアのターンブル首相との首脳会談で、今回のテロ事件について、われわれが守ろうとする価値に対する挑戦だと述べ、サミットで中心議題として取り上げるべきだという認識で一致しました。
安倍総理大臣としては、テロや難民問題の根本的な解決には、民生の安定が必要だとして、従来からの中東諸国との良好な関係を踏まえ、中東地域の安定に向けて、シリア周辺国に対する経済支援や、人材育成に積極的に取り組んでいく考えを示すことにしています。
ただ、ISを押さえ込むためには、ISが活動するシリアの安定が欠かせませんが、アメリカとロシアは、ウクライナ情勢に加えて、シリアのアサド政権への対応を巡っても対立していまして、一致して取り組む見通しは立っていません。
国際テロという共通の脅威に立ち向かうため、協調の道を探れるのか。
安倍総理大臣を含む、各国の首脳の姿勢が問われています。
ここまで、フランスの首都パリで起きた同時テロ事件と、G20サミットについて、お伝えしました。
次です。
公園にあるブランコや滑り台などの遊具。
点検したにもかかわらず、遊具が壊れて、子どもがけがをする事故が、全国で相次いでいます。
中でも、骨折などの重大事故では、その20%余りが、点検から2か月以内に起きていたことが、NHKの取材で分かりました。
なぜなのでしょうか。
大津市にある公園です。
こう座ってて。
ことし4月、12歳の女の子が、ブランコから立ち上がろうとしたところ、突然チェーンが切れて、腕や腰を打つけがをしました。
事故が起きたのは、遊具の点検が行われたまさにその日でした。
原因はチェーンの腐食。
カバーに覆われていたため、目視による点検では気付かなかったといいます。
点検後にもかかわらず起きた事故。
こうした事故が全国で相次いでいることが、NHKの取材で明らかになりました。
骨折などの重大事故は、昨年度までの6年間に45件発生し、このうち10件、率にして22%が、点検から2か月以内に起きていたのです。
なぜ点検したにもかかわらず、事故が相次ぐのでしょうか。
背景には遊具の老朽化があります。
全国各地では、昭和30年代から都市公園の整備が始まりました。
公園にある遊具の数は、全国で合わせて37万基余り。
老朽化の目安となる、設置から20年以上、または記録が残っていないなどの遊具は、合わせて22万基を超え、全体の60%に上ります。
宮崎県三股町です。
遊具のおよそ85%が、設置から20年以上たっています。
町では安全対策として、職員などが日常的に点検を行っています。
しかし、老朽化が進むにつれ、専門家でない職員の点検では、腐食などを見つけられない可能性があり、限界があるといいます。
点検のレベルを上げることで、事故を防ごうという新たな取り組みが始まっています。
遊具メーカーなどで作る団体は、点検の専門的な知識を自治体の職員などにも身につけてもらおうと、ことしからテストを始めました。
例えばこちらの問題。
ブランコのチェーンをつなげている部分に、不具合がないかを判断します。
さびて変色した部分に目がいきがちですが。
重要なのは接合部分です。
黒い隙間が出来ています。
軸がずれていることを示し、気付かなければなりません。
利用者の声を取り入れる試みも始まっています。
大津市では、危険を感じた場合、インターネットで情報を寄せてもらう取り組みを、先月から行っています。
老朽化が進む公園の遊具。
子どもたちが安心して遊べる場をどう守っていくか、模索が始まっています。
では、ニュースを続けます。
中学1年生だった横田めぐみさんが、北朝鮮に拉致されて、きょうで38年がたちました。
拉致現場となった新潟市で集会が開かれ、両親が、被害者の一日も早い帰国を訴えました。
東京・江戸川区のアパートで、高校3年生の岩瀬加奈さんが殺害された事件。
強盗殺人の疑いで逮捕された、青木正裕容疑者は、調べに対し、自宅に誘い込んで、すぐに手だけでなく、制服の上着を使って首を絞めたと供述していることが、警視庁への取材で分かりました。
青木容疑者は、以前から興味があった首を絞める行為を行って、自分の人生を終わらせようと思ったなどと供述しているということで、警視庁は、最初から殺害する目的だったと見て、調べています。
岸田外務大臣は、あすから2日間の日程で、フィリピンで開かれるAPEC・アジア太平洋経済協力会議の閣僚会議に出席するため、成田空港を出発しました。
岸田大臣はあすの会議で、アジア太平洋地域の膨大なインフラ需要を巡って、中国が積極的な投資を進めていることを念頭に、将来の維持管理のコストや、環境面に配慮する必要性を訴えることにしており、中国をけん制し、日本が掲げる質の高いインフラ投資の推進につなげたい考えです。
大手銀行のりそな銀行は、平日、店舗を訪れにくい利用者向けのサービスを充実させるため、土日や祝日でもITを活用して、口座を開設することができる、新しいタイプの支店をオープンしました。
ロビーには、専用のタブレット端末が備えられ、用紙の記入がいらなくなるほか、本店にいる担当者と住宅ローンなどの相談もできるということです。
大相撲九州場所は中日8日目。
大関・琴奨菊が、得意のがぶり寄りで1敗を守りました。
琴奨菊は地元の福岡で、相撲に力強さが戻ってきています。
琴奨菊、相手に圧力がかかったいい相撲だったと、手応えを口にしました。
休場明けの高安と、返り入幕の松鳳山が勝ち越しまで、あと1勝です。
大分が地元の嘉風が体の大きな碧山を圧倒しました。
稀勢の里と日馬富士も1敗を守りました。
白鵬はただ一人、8連勝です。
気象情報は菊池さんです。
こんばんは。
晴れ姿の親子連れでにぎわいました。
七五三のきょうは、天気の回復した所が多く、こちらの福岡市も午前中には20度を超えて、暖かい一日になりました。
晴れの日に晴れ着着てね、晴れの天気、いいですね。
いい笑顔。
喜んでますね。
きょうは次第に晴れた所が多くなりました。
雨を降らせた大きな雨雲は次第に東へと進んでいきました。
この時間、晴れている所が多くなっています。
日本海側や北海道、今、雨の降っている所も、今夜には上がっていきそうです。
あすの天気図です。
高気圧に覆われて、日中、広く晴れるでしょう。
気温も上がっていきそうです。
あすの予想最高気温、見ていきましょう。
きょうも気温の上がった所多くなりましたが、あすも気温、上がっていきそうです。
東日本、西日本を中心に20度以上で、10月中旬並みといった所もありそうです。
過ごしやすい陽気となるでしょう。
2015/11/15(日) 19:00〜19:30
NHK総合1・神戸
NHKニュース7[二][字]

▽パリ同時テロ 最新情報 ▽G20サミット開幕へ 【キャスター】守本奈実,【サブキャスター】中山庸介,【気象キャスター】菊池真以

詳細情報
出演者
【キャスター】守本奈実,【サブキャスター】中山庸介,【気象キャスター】菊池真以

ジャンル :
ニュース/報道 – 定時・総合
ニュース/報道 – 天気
スポーツ – スポーツニュース

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 1/0+1/0モード(デュアルモノ)
日本語
英語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32080(0x7D50)
TransportStreamID:32080(0x7D50)
ServiceID:43008(0xA800)
EventID:4034(0x0FC2)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: