ニュース詳細
BPO「番組で人権侵害あった」TBSに勧告11月17日 21時09分
耳が聞こえない障害を乗り越えて作曲活動をしているとしていた佐村河内守氏を取り上げた、TBSの情報バラエティー番組について、BPO=放送倫理・番組向上機構の委員会は、「名誉を毀損する人権侵害があった」として、TBSに対し、再発防止に努めるよう勧告しました。
TBSは去年3月、情報バラエティー番組の「アッコにおまかせ!」で、佐村河内氏の謝罪会見について、出演者のやり取りなどを交えて紹介しましたが、佐村河内氏が「名誉を著しく侵害された」としてBPOに申し立てていました。
これについて、BPOの「放送人権委員会」は17日記者会見し、「十分な根拠がないまま『普通に会話が成立』とナレーションやテロップで伝えるなど、健常者と同等の聴力があるなどという印象を視聴者に与え、名誉を毀損する人権侵害があった」と指摘しました。そのうえで「情報バラエティー番組には事実を事実として正確に伝えることも求められる」などとして、TBSに対し、再発防止に努めるよう勧告しました。一方で、9人のうち3人の委員が、名誉毀損を認めた委員会の決定とは異なる意見を出しました。
今回の勧告について、佐村河内氏の代理人の弁護士は「主張が十分に理解・反映され、感謝と敬意を表します」などとしています。
一方、TBSは「少数意見も含めて委員会の決定を詳細に検討し、今後の番組作りに生かしてまいります」などとしています。
これについて、BPOの「放送人権委員会」は17日記者会見し、「十分な根拠がないまま『普通に会話が成立』とナレーションやテロップで伝えるなど、健常者と同等の聴力があるなどという印象を視聴者に与え、名誉を毀損する人権侵害があった」と指摘しました。そのうえで「情報バラエティー番組には事実を事実として正確に伝えることも求められる」などとして、TBSに対し、再発防止に努めるよう勧告しました。一方で、9人のうち3人の委員が、名誉毀損を認めた委員会の決定とは異なる意見を出しました。
今回の勧告について、佐村河内氏の代理人の弁護士は「主張が十分に理解・反映され、感謝と敬意を表します」などとしています。
一方、TBSは「少数意見も含めて委員会の決定を詳細に検討し、今後の番組作りに生かしてまいります」などとしています。